「背中を押さない離婚専門行政書士」エノモトの日記

「背中を押さない離婚専門行政書士」エノモトの日記

December 12, 2005
XML
昨日は、書いてるうちにだんだんエキサイトしてしまって、わけがわからなくなってしまいました。

今日は整理しつつ、書きたいと思います。
この話題には、ついついあつくなってしまうエノモトです。

昨日も引用しましたが、反対意見の一部分に、こうあります。

「ある時期に,公の手続によって形成されたわけでもない一方の親権者の監護状態の下にいることを過大に評価し・・・」


これが実はすっごく問題なのです。

このつかまったお父さん、別居してただけで、離婚して親権・監護権がなくなったわけじゃないんです。
まだ、共同親権の状態です。
だって、お母さんと婚姻関係にあるんだもの。




これって、「お母さんの方が、子どもの面倒をみるのに適している or ふさわしいから、お母さんが子どもの面倒を見る」ということが、調停や裁判で決まったわけじゃないのです。
これだって一種の実力行使です。お父さんと子どもを引き離すという意味では。

でも、お母さんは裁かれない。
お母さんの元から子どもを連れ去ると、「略取罪」に問われる。

これは、何も女尊男卑ってわけじゃないです。

どうしてお父さんが「略取罪」に問われたか。

それは、「お母さん側が訴えたから」です。

仮にお母さんが訴えなくて、お父さんと子どもで何ヶ月か暮らしたとする。
で、お父さんが子どもとお母さんを会わせなくなって、お母さんがどうしても我慢できなくて、子どもをお父さんの元から連れ去ったとしますよね?


そこで、お父さんが訴えるとどうなるか。

裁判の判決がどうでるかは疑問ですが、お母さんも「未成年者略取罪」に問われる可能性があります。



「今現在、平穏に父と(あるいは母と)暮らしていて、何の問題もない」ということを、すごく重視するのです。

そこには、経済的・物理的な子どもの福祉を考えようという考え方があるのかもしれません。それには別に反対はしません。

でも、実の親に会えない子どもの精神的なダメージについて、もっと知ってもらいたい、考えてもらいたいと思うのです。

アメリカでは、例えば連れ去りの可能性のある親とは、裁判所内で親子が面会できたりします。

連れ去りの可能性があっても、それでも子どものためには、親と触れ合う機会が必要だからです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2005 12:33:41 AM
コメント(4) | コメントを書く
[面接交渉のこと・子どものこと。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:未成年者略取罪について。(12/12)  
luv-優  さん
なんか、他人事とは思えないログにビックリです。
確かに、親が子の取り合うのでなく、子供の意思が尊重される結果が望ましいですねぇ~

質問です。親権は父親にも当然ありますし、養育費を出す義務もありますが、でも、一般的に養育権は母親が有利なように思いますが… (December 13, 2005 09:04:59 AM)

Re[1]:未成年者略取罪について。(12/12)  
luv-優さん

面接交渉には、深い思い入れがあるんですよね~。


養育権・監護権はやっぱり母親が圧倒的に有利ですね~。特にお子さんが小さい場合。

やっぱり、子育て=母親のイメージが強いんだと思います。
(December 14, 2005 12:10:19 AM)

Re[2]:未成年者略取罪について。(12/12)  
luv-優  さん
離婚行政書士・エノモトさん
>luv-優さん

>面接交渉には、深い思い入れがあるんですよね~。


>養育権・監護権はやっぱり母親が圧倒的に有利ですね~。特にお子さんが小さい場合。

>やっぱり、子育て=母親のイメージが強いんだと思います。
-----
やっぱり、女装しても無理ですよねぇ… (December 14, 2005 09:03:49 PM)

Re:未成年者略取罪について。(12/12)  
WANWAN さん
私も別居して2年になりますが、いつも3人、主人と一緒でなければだめだと、調停を4回やっても子供と2人きりでは会えません。原因は私のアルコール依存症でしたが、別居と同時に断酒しました。子供は、4歳女の子です。二人きりであいたいのですが、辛いです。主人の妹のマンションに主人と子供が同居していて私は、その妹と気まずくなってしまい、主人は妹のところにずっといます。子供もお姉ちゃんと言ってなついていて、保育園のお迎えもほとんどファミリーサポートに頼んでいて、私は何もさせて貰えません。確かに原因は、私側ですが、児童相談所で主人は私の病気が、治ったらやり直すと言っていましたし、私は今以前住んでいた自分名義のマンションも売って主人の妹の近くへ越してきました。自分なりの努力が報われず主人は1回目の調停で、離婚を考えていると言い、3回目で断酒会のひとや、アルコール専門の先生の意見を書いたコピーを持って行きました所調停では、離婚を取り下げましたが、保育園の子供の運動会見学や第三者、弁護士等を入れても自分と3人でなければいけないと言って、現在ずっとその様な状です。主人の頑なな態度に弁護士さんも困っていました。私は昨年から春迄鬱になり、子供も気を使っている様でかわいそうです。段々と主人が自分一人の子供の様に張り付いていて更衣室へ行くのも子供が女のこの方と言っているのに抱っこして連れて行こうとしたのでこの前大変な騒ぎになりました。いずれ向こうから離婚を切り出される様に思いますが、子供が向こうでわたしのことをどういわれるか不安でたまりません。荷物は私の所に置いたままで全然遊びにきません。以前子供からママは居るけどお母さんは居ないと言われた。と聞かされ大変ショックでした。
(September 18, 2006 01:26:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

離婚行政書士・エノモト

離婚行政書士・エノモト

Comments

離婚行政書士・エノモト @ Re[1]:all about人気1位ですよ!!!!!!(06/12) だんさいさん ありがとー☆ 写真ね~。…
だんさい @ Re:all about人気1位ですよ!!!!!!(06/12) おめでとー!!! すごいね~写真もか…
離婚行政書士・エノモト @ Re:はじめましてm(__)m(05/27) mika71さん はじめまして。 ご訪問あ…
mika71 @ はじめましてm(__)m なかなか参考になりますね。うちは荒れて…
離婚行政書士・エノモト @ Re[1]:恋愛相談(05/21) pooh-tontonさん 心の中では常にしてま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: