長崎のおいしいもの-じげもん-グルメ情報サイト         

2007/01/09
XML
カテゴリ: 長崎の観光




先日の日曜日は天気予報は雨でしたが、太陽が出てきて晴れ間が見えてきたので、長崎市野母崎で行われている 「 水仙まつり 」 を見に行ってきました。

ここは今回で2度目の訪問です。前回は時期が遅かったのか水仙の花が少なかったので、今回はそのリベンジです。

晴れ間が見えているとはいえ、低気圧が通り過ぎたばかり、風が強く、海もかなりの白波が立っていました。

目的の水仙の里公園につくとこの寒いなか観光バスや車がいっぱい。多くの人が訪れていました。以前来た時には、無料で水仙の花束をが貰えたのですが、それもその日は終了してしまいました。残念(T_T) 

休日、先着200名様には豚汁サービスもあるようです。朝早くでてこないとダメですね。今回、ここに着いたのは2時半過ぎでした。

水仙の近くに行くと、とってもいい香りがしてきます。強い風と寒さの中で咲く水仙の花はとってもすばらしい。

2007010901.jpg

この水仙の里公園には約1,000万本の水仙が群生しているそうです。

2007010902.jpg

この水仙たちは山の斜面に咲いており、上まで登っていくと、端島(軍艦島)を見ることができます。

まるで要塞のようなこの島は昔炭鉱の町として栄えていました。長崎では20~30年ほど前まで炭鉱で働いていたという人がかなりいるようです。関東出身の私にはなじみのない話です。

この島、初めて見たときはびっくりでした。島って聞くと自然がいっぱいでリゾート的なイメージを持ちますが、この島は軍艦そのもの作られた島です。上空から見るとより軍艦に見えるそうです。出来たのが戦後でよかった・・。

2007010903.jpg

この日は霞がかっていて写真もイマイチ。

よく見たい人はこちらのページをどうぞ>> http://www.gunkanjima-wh.com/kj.htm

いまこの島を世界遺産へ登録しようという動きがあるようです。

野母崎 水仙まつり  は H18年12月17日~H19年1月14日まで開催されています。水仙の花の香りを楽しみに行ってみて~!

いつもありがとうございます。
「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますウィンク
ここをクリック!>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆

長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/04 06:57:19 PM
[長崎の観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんみっふぃ

じゅんみっふぃ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: