つい先日まで、ソーシャルグラフ検索エンジンって、何のことやら?
だったのですが、SBI Roboが2007年12月26日に公開した
ビジネスに特化した人物検索サービス
を、ためしに使ってみて、いや~びっくり!
自分で自分を検索してみたら、
WikipediaやLive Search、Google、Yahoo!の検索結果が表示されました。
予想以上に多い・・・というのが率直な感想。
自分の名前って、意外に大量に埋もれているんですね。
インターネットが本格的になる前は、ほんとうに予測すらしていませんでした。

現在、上場企業約4000社、約2万5000人の人物データの検索が可能だそうですが、
零細企業にお勤めの私なので、
その場では、あんまり役にたたない知識の種(Webトリビアの種!?)
になるかもしれません。
◆◇家づくり・不動産のことがよくわかるメルマガ◆◇o○°
-本当の住まいづくり入門~100人の達人に聞く- o○
(毎週金曜日は私が執筆した『家づくりのプラスワンポイント』ですょ)
ローカル仙台人なので、仙台のBlogランキングに入ってみました。
タメになったと思ったらプチッ!1クリックがとっても励みになりますm(_ _)m。
老後の生活資金は会社員より公務員に余裕 2010年08月22日
窓を改修したときのコストメリット試算:… 2010年02月28日
《2009年(平成21年)日本の広告費》に観… 2010年02月23日
PR
コメント新着
キーワードサーチ