Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
October 23, 2025
XML
カテゴリ: 旅行
二週間前に串本に行ったばかりですが、みなべ町へ
メルキュール串本がとても良かったので、今回もメルキュールみなべで宿泊

大阪から近いためか?串本に比べると宿泊客が多い。
子供連れの人もとても多い。もしかして運動会の代休が月曜日だったのか?

チェックインは長い行列。





ホテルのロビーから小目津浜が見えます↑
小目津浜に隣接する小目津公園があり、 君が代にも歌われている『さだれ石』があります。(写真なし・・)



ホテルの食事は似たものがありましたが、串本のほうがおすすめ。



今回はほぼ観光はしないで、JAの直売所めぐり
みなべ町は梅だけでなくぶどう、柿、もちろんみかんそして魚介も豊富でした。



地域創生の一環で1995年に建設されたカエル橋。印南町のシンボルになっているそうです








奈良県出身の高市氏が首相に就任されたので、奈良県の遅れに遅れている「京奈和道」が早く完成されることを願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2025 01:21:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23)  
jiikun さん
やはりそちらも曇天ですね(;_;) (October 24, 2025 11:21:30 AM)

Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23)  
Tamoso  さん
jiikunさんへ

雨が降るかもと思って行きましたが、なんとか曇でおさまってくれました。 (October 24, 2025 01:16:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: