PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
先日、姉が中学一年の娘を連れて我が家に来ました。母も一緒に。
久々にベビーを見て「うあぁ~!おっきくなって!」と大喜び。
何度も何度も抱っこしてもらいました♪
色んな話をしてる時に、歩き始めたら大変ね~!って話題になり・・・
そこで姉が「そんなときはあれよっ!歩行器!あれがあれば、赤ちゃんも楽しくいられるし、親も楽チンよ~!」と・・・。
そこですかさず、母が「ダメよ~!最近は歩行器は良くないって言われてるのっ。大体、あのポーズじゃ、ガニ股になるのすぐ分かるもの~!」と。
へぇ。。。
私の母、結構考えが「古すぎるよ・・・」って事もあれば、こっちが驚くほどの最新情報を知っていたりする、見事にアンバランスな人(笑)
私も上の子を出産したとき、助産師さんや看護師さんに「歩行器はなるべく、使わないでね。女の子ならなお更!」って言われたのを思い出した。
姉の育児情報はもう古いのか・・・(笑)
思えば、育児グッズも上の子を産んだ3年前よりも遥かにバージョンアップしてて、種類も豊富。
妊娠中は低い靴が良い、って定説も今は「そこそこのヒールがあった方がいい」ってなってるみたいだし・・・。
まぁ、育児に関しては「これが答え」って事は無いけど。
でも体に関する事はキチンと頭に入れておかないとねぇ。バギーも、あせって腰が座る前に乗せちゃうと、後々背骨に異常をきたしたりするらしい。
そうだそうだ、そういえば義母さんもこんな事を・・・
ベビーが泣いてたとき、抱っこしたそ~にしてるのになかなか抱かない。なんだ?と思って見てたら「抱っこ癖がつくからな。抱っこはやめとこ」と言った。
抱っこ癖・・・いつの話だろう?
高度経済成長時代の話?
最近は「も~どんどん、どんっどん抱っこしてあげてくださいっ」って言われる。
そうよね、私が赤ちゃんだったら沢山抱っこしてもらって、愛情を感じ取りたいモン。
お義母さんには「最近は抱っこはどんどんすべき!」って言われてるんですよ~!って説明したら、嬉しそうに抱っこしてた(笑)
赤ちゃんには、愛情を。
心の中だけで思ってるだけじゃ、伝わらない。
だから、スキンシップとって、た~っくさん愛してるのよ~って伝えたい。
最近の我が家の子達。
姉妹愛、マックス(笑)
ベビーを低い場所に寝かせると・・・
飛んでくる、ねーちゃん(笑)
ベビーも嬉しいのか、ニヤニヤする。
いやぁ~。微笑ましいね~!
プレイマットの上でも、ベビーの寝返りを邪魔するが、ベビーもまんざらでもなさそうで・・・
でもいざというとき、助けてくれないねーちゃんよ・・・(笑)
私は姉が二人いたけど、小さな頃はホント、いざという時助けてくれなかった(笑)つうか、おもちゃみたいに扱われて、3度も脱臼したもん(そのときはきっと姉達は本気で可愛がってくれてたんだろうが・・・(汗)
でも今は、本当にいつも助けてくれてる。
姉二人は仲がイマイチだけど、三女の私は両方の姉にホントに可愛がられてる。
色んな事があったけど、いつも助けてくれた。精神的にも。
娘とベビーも、絆ある姉妹になっとくれよ~!
・・・現在埼玉県地方、雷がゴロゴロ・・・眠れません・・・(涙)