全363件 (363件中 1-50件目)
急な話ですが、こちらのブログをおしまいにしようと思います~ 理由は一つ。 本音でブログを書けなくなってしまったので(笑) 移転先は仲良しの方にちょっとずつお知らせしていきます。ではそちらで会いましょう。楽天で読んでくださっていた方々、さようなら!ありがとうございました!
2008.09.02

先日、姉が中学一年の娘を連れて我が家に来ました。母も一緒に。久々にベビーを見て「うあぁ~!おっきくなって!」と大喜び。何度も何度も抱っこしてもらいました♪ 色んな話をしてる時に、歩き始めたら大変ね~!って話題になり・・・そこで姉が「そんなときはあれよっ!歩行器!あれがあれば、赤ちゃんも楽しくいられるし、親も楽チンよ~!」と・・・。 そこですかさず、母が「ダメよ~!最近は歩行器は良くないって言われてるのっ。大体、あのポーズじゃ、ガニ股になるのすぐ分かるもの~!」と。へぇ。。。 私の母、結構考えが「古すぎるよ・・・」って事もあれば、こっちが驚くほどの最新情報を知っていたりする、見事にアンバランスな人(笑)私も上の子を出産したとき、助産師さんや看護師さんに「歩行器はなるべく、使わないでね。女の子ならなお更!」って言われたのを思い出した。 姉の育児情報はもう古いのか・・・(笑) 思えば、育児グッズも上の子を産んだ3年前よりも遥かにバージョンアップしてて、種類も豊富。妊娠中は低い靴が良い、って定説も今は「そこそこのヒールがあった方がいい」ってなってるみたいだし・・・。 まぁ、育児に関しては「これが答え」って事は無いけど。でも体に関する事はキチンと頭に入れておかないとねぇ。バギーも、あせって腰が座る前に乗せちゃうと、後々背骨に異常をきたしたりするらしい。 そうだそうだ、そういえば義母さんもこんな事を・・・ベビーが泣いてたとき、抱っこしたそ~にしてるのになかなか抱かない。なんだ?と思って見てたら「抱っこ癖がつくからな。抱っこはやめとこ」と言った。抱っこ癖・・・いつの話だろう?高度経済成長時代の話?最近は「も~どんどん、どんっどん抱っこしてあげてくださいっ」って言われる。そうよね、私が赤ちゃんだったら沢山抱っこしてもらって、愛情を感じ取りたいモン。お義母さんには「最近は抱っこはどんどんすべき!」って言われてるんですよ~!って説明したら、嬉しそうに抱っこしてた(笑)赤ちゃんには、愛情を。心の中だけで思ってるだけじゃ、伝わらない。だから、スキンシップとって、た~っくさん愛してるのよ~って伝えたい。最近の我が家の子達。姉妹愛、マックス(笑)ベビーを低い場所に寝かせると・・・飛んでくる、ねーちゃん(笑)ベビーも嬉しいのか、ニヤニヤする。いやぁ~。微笑ましいね~!プレイマットの上でも、ベビーの寝返りを邪魔するが、ベビーもまんざらでもなさそうで・・・でもいざというとき、助けてくれないねーちゃんよ・・・(笑)私は姉が二人いたけど、小さな頃はホント、いざという時助けてくれなかった(笑)つうか、おもちゃみたいに扱われて、3度も脱臼したもん(そのときはきっと姉達は本気で可愛がってくれてたんだろうが・・・(汗)でも今は、本当にいつも助けてくれてる。姉二人は仲がイマイチだけど、三女の私は両方の姉にホントに可愛がられてる。色んな事があったけど、いつも助けてくれた。精神的にも。 娘とベビーも、絆ある姉妹になっとくれよ~! ・・・現在埼玉県地方、雷がゴロゴロ・・・眠れません・・・(涙)
2008.08.28

旦那の会社の社長さん宅にお呼ばれして、こないだの土曜日、バーベキューをしてきました。場所は葉山近くの某海水浴場近辺の住宅街・・・海沿いに社長のお家はありました。高台に建つお家。。。海があるだけでも素晴らしいのに、見た目も素敵でした。お家にお邪魔してびっくり!広々バーベキューが出来るテラス、子供達を遊ばせられる小さな部屋、可愛いわんちゃんが二匹・・・そして一番に毎日水平線が眺められる広~~~いダイニング!この日はあいにく曇り空だったけど、お天気の時はさぞかし眺めが良いんでしょう~!そして綺麗で気さくな奥さん。(高樹沙耶さんに雰囲気がそっくりだった!)可愛い5歳の娘さん、11歳の息子さん・・・すぐに打ち解けて、沢山お話したり、遊んだりしました。ベビーを連れて、よそのお家に行くのが初だったので、どんな風になるのやら・・・とちょっと心配でしたが、心配なんてするんじゃなかった!って程、ベビーへの配慮をしていただきました。ベビーサイズのお布団から、子供達が遊ぶおもちゃ、大きなプラズマTVでDVD鑑賞・・・なんだか素敵な託児施設に来たみたい(笑)バーベキューも、お肉以外に沢山の野菜や、獲れたての海の幸、子供でも食べれるパスタやおにぎりやパン・・・フルーツにデザート・・・沢山の量があったけど、総勢24人という人数で食べつくしちゃった(笑)嬉しかったのは、食材の殆どがコストコのものだったこと。奥さんもなにやら、金沢のコストコに通っていたらしい。最近は余り行く事が無かったみたいだけど、お家の中の雑貨類はコストコ商品がちらほら。。。IKEAも好きみたいで、家具にはIKEAの大型商品が沢山ありました。もう見てるだけでため息が出るほど、理想的なインテリアで見ていてホントに楽しかった!ベビーを見ながら、上の子も見ながら・・・のバーベキューだったので、食事は余りゆっくり出来なかったけど、旦那の同僚のお子さん達も同じくらいの年の子ばかりだったので、上の娘はもーハイテンションで遊びまくってくれて、私ものんびりベビーのお世話が出来た~。はじめはみな、親も子供も、やや人見知り状態でしたが(笑)朝から晩まで楽しい宴は行われ、最後の最後になって、皆打ち解けた感じだった(笑)娘もすっかり仲良くなったお友達とワーワー騒ぎまくり・・・タイコ叩いて踊りまくってました・・・ベビーはもう一人いた4ヶ月の男の子とねんねしたり、社長の奥さんに抱っこされたり・・・何度も何度も「可愛いなぁ」「可愛いわぁ」と言い、ホントに愛おしそうに二人のベビーをかわるがわる、何度も抱っこしてくれた奥さん、その姿までも高樹沙耶さんちっくだったなぁ(笑)(美しかった!)可愛い4ヶ月のベビーちゃんのK君と一緒にパチリ!二人で同じポーズしてる~~♪そしてなぜか、夜には花火が上がりました。小さなのではなく、花火大会とかであがるでっかいやつ。近くに結婚式場があるらしいのです。ほぅ~ロマンティック~沢山遊べて、打ち上げ花火まで見れて、娘はもう大満足。お友達になった子達とさよならするときは、かなり寂しそうでした。そしてそして、一日経った昨日・・・我が家の人間は皆、疲れ切って死んだように眠っていました(笑)するとだんなの携帯が鳴り・・・バーベキューで仲良くなった、旦那の同僚のK君の娘さんのKちゃんが「ももちゃんと話したいの~!」って電話してきました(笑)丁度娘は眠っていたので、起きたらかけなおすね~って約束し・・・娘が起きたのでその旨説明すると、電話する気満々(笑)早速電話したら、Kちゃんとキチンと会話してました。お互いかなり照れてるみたいで、会話になってない部分もありましたけど(笑)娘は嬉しそうに電話を切り、またKちゃんと遊びたい!!と言ってたなぁ。嬉しくって調子ぶっこいて変なポーズばっかりしてました・・・(笑)また、会社でこうやって集まりやるぞ~って旦那も喜んでました。会社の人って、なかなか普段集まる機会が無かったんだけど、皆子持ちで頑張ってて・・・そして素敵な社長さんに会い、素敵なお宅を見せて頂いて「頑張ってこういうお家建てたい!」って明日への活力になったような、一日でした・・・♪ ・・・手土産持参したが我が家だけだったらしく・・・慌てて奥さんが「これっ!余っちゃったものばかりだけど・・・!」って、コストコで買ったホットドッグバンズやら、ディナーロールやら、チーズやらナンやらを沢山くれました。(ディナーロール以外全て未開封で)ホットドッグバンズもディナーロールも初だったので嬉しかった~!ホットドッグバンズは既に使っちゃった(笑ディナーロール、娘はこちらの方が好きらしく・・・もっと小さい頃はコーンブレッドが大好きだったのに、最近食べてくれませんでした。でもディナーロールにバターとハチミツ挟んであげると、食べてくれます♪
2008.08.25

今日のお昼はコレを。ガパオだ~!って思って買いましたが・・・確かにガパオ(ホーリーバジル)らしきものは入ってましたが・・・。な・・・なんか違う・・・油浮いてるし・・・。食べてみました。・・・鶏肉がツナの味に感じる・・・。まずくはない。ご飯には合うし。でも・・・。なるほど「ガパオ」の文字が無いわけだ(笑)初めてガパオ食べたのは池袋ティーヌンでした。かなり日本人向けにしてあるのよ~ってお店の人に言われたけど、辛くて辛くて。辛さや卵の焼き加減を注文できたから良かったけど、辛さに慣れるまで相当かかった(笑)でもこのレトルト・・・たいして辛くなく、ホーリーバジル独特のパンチも無く・・・。リピは無しでしょう(苦笑)まずくは無いんですがね。決して。レトルトで美味しいのって、カレーだけだなぁ。タイ料理って、歌舞伎町のバンタイってお店が最高だ!って思ってます。(空芯菜と言うものを知ったのもバンタイだったなぁ・・・)あそこのガパオが旨かったなぁ。つうか、頼むもの全て美味しかったし・・・ティーヌンはガパオも美味しいけど、麺もいける。ピーナッツ入った麺・・・なんだっけか美味しかったなぁ・・・久々に食べに行きたくなってしまった・・・。でも歌舞伎町に子連れはダメっしょ(笑)
2008.08.21

3ヶ月と11日になり、ベビーは3ヶ月健診でした。一ヶ月健診は出産した病院だったけど、これからは市の保健センター。ばあばと上の子も一緒に早めに向かいました。この日来たベビーちゃんはなんと!91人!何とか早めに着いたから、すぐ終わった~良かった。体重は思ったより増えておらず、成長曲線内に入った(笑)首すわりは完全になっており、寝返りもばっちり。小児科の先生に診察してもらったんだけど、寝返りばっちりなので、転落しないように・・・と何度も言われた。通常この時期に寝返りしちゃう子は少ないから、お世話などを他人に頼むとき、うっかり転落させないように、寝返りをする旨をしっかり伝えなさい・・・と。ふむふむ。気をつけないと。特に問題も無く、健康!との事で終了。良かった~!!ベビーはよだれが凄い。これは良いことなんだろうが・・・かぶれるのよ。 ・・・私の腕が(笑)接触性皮膚炎持ちの私は、情けない事にベビーのよだれにかぶれちゃってます。ベビーは全然大丈夫なのに~!離乳食の説明も受けました。あっという間に離乳期になるので。上の子は2歳手前まで完全母乳だったせいか、食が細くなってしまった。離乳食には殆ど目をくれない子だった。だから私も作る意欲を無くし・・・悪循環。これは私の偏った知識の結果。「母乳が良い」ってのは、1歳まで。1歳過ぎた母乳は質も落ち、飲ませていても意味が無いという見解も最近はあるとか無いとか・・・。おまけに虫歯まで出来ちゃって・・・私は上の子に申し訳ないことばかりしちゃった。もっときちんと、母乳育児について勉強し、考えて育児すべきだった。二人目の子にはそんな思いはさせまい、と離乳食は頑張るつもりです。とりあえず、離乳食の説明コーナーを撮影しまくってきました。9~11ヶ月のメニュー。ここまで頑張って、ベビーが沢山食べてくれたらいいな。小食になる原因、それは食への興味が沸かないかららしいです。離乳食期に、素材の味をしっかり伝えるか伝えないか、で食べる子、食べない子と分かれるらしい。おかゆに野菜は混ぜないで。と何度も言われました。それでは素材の味をきちんと認識できなくなるかららしいです。一品一品、お皿に入れて、あげてください・・・とも言われた。見せて、食への関心を持たせるのも大切とか。「お皿洗うの大変だから~」とか「節水、エコしたいので」とか言ってる場合じゃないのかも(笑)離乳期に入るまでは、なるべく家族で食事してる姿も見せるように。。。と。なるほどね。食べるの楽しそうにしてたら、食べる事に興味沸くモンね。色々初心に帰って、教わりました。っていうか、もう完全に忘れていたので初心者です(笑)今度は出産した病院でも離乳食教室があるので、参加します。頑張るぞ~! さてさて、最近の娘とベビー。すっかり姉妹しちゃってます♪もー見ててなんというか、姉妹っていいですね~!私も三姉妹の末っ子ですが、姉がどんだけ私を可愛がってくれたのか、分かります。上の子はもう、ベビーが可愛くて仕方ないみたい。しょっちゅう様子を伺っては笑顔を振りまき、ベビーも嬉しそうに微笑む。見てるだけで顔がほころぶ。 バンボにお座りすると、丁度上の子と同じくらいの目線になる。これが何とも良いらしい♪(笑) 子供って何かを期待して育てるわけじゃない。かといって、産んだ責任を果たすために育てるわけでもなく・・・ただただ、可愛いから。可愛いから育てられる。ドラマの「ラストフレンズ」で、確かみちるちゃんのお母さんが「この子とならどんなことがあっても、きっとやっていける」って言ってた台詞。。。あれは、父親が居なくてもやっていける・・・って意味もあったんだろうけど、見ていて涙が出ました。そう。この子の笑顔さえあれば~って感覚なのかなぁ。まだ私にははっきりした気持ちは分からないけど、今はとにかく可愛くて。可愛くて可愛くて、ただそれだけでもういい、って感じです。子供に色んな期待やら、プレッシャーをかけるお母さんが多いですよね。私は自分の親からそんな風に育てられた事はありませんでした。これはホントに今でも感謝してます。ドコに行っても馴染める、ドコに居ても楽しめる、どんな事があっても何とか立ち直れる。そんな性格に育ててくれたのは母でした。私も子供には何も期待せず(言葉悪いけどね(笑)何も求めず、ただただ可愛いから育てていきたいです。人それぞれ、考え方はいろいろだけど、ね。(笑)
2008.08.20

最近夜中に一度も起きなくなったベビー。でも睡眠リズムがすっかり、夜中に起きる~ってなってしまってる私(笑)今もこんな時間に目が覚め、ネットしてます(笑)お友達のたんぽぽりんさんの「親心と愚かさの違い」を読んで、妙に納得。ホント、周囲と比べて安心したり、焦ったりしてるママが多いもんなぁ・・・。話は変わって、色々我が家に届いておりました。お盆中は殆ど外出していたので、不在票がたんまり。まとめて持ってきてもらった~まずはクロックス。値下げされましたね~!遂に!この日を待ってましたよ。いつか来るだろう~って思っていたけど。私は値下げされた当日に買いました。その後すぐに、オンラインはダウン。メンテになったけど、復旧は明日?当日に買っといてよかったぁ・・・♪今回はアジア限定のセレステ・レースアップと、娘のガールズアリスを。どっちも可愛い~!・・・と思っていたのですが・・・娘に履かせてみたら、サイズが合わない!大きすぎ!メリージェーンの6~7サイズはもう小さい。ケイマンの7~8が丁度いい具合のゆるさ。だからアリスも7~8でいいかな?って思って購入したけど・・・ゆるい・・・。これでは歩けないぞ!(笑)オンラインでは確か返品は不可。こりゃ、娘がおっきくなるまで待つか、オークションで売るしか無さそう店舗で試着してから買えばよかった~!とちょいと後悔。私のセレステは色違いで既に持っていたので、サイズはぴったり。色違いで同じ靴を買うのって初かも(笑)それだけ履き心地が良いので♪そして「はんなり屋」さんでやっていたキャンペーン商品。ダウニーの梨の香りと、GAINのガーデニア。梨の香りって・・・?と、興味が沸いて購入。ちょっと冒険しすぎちゃったかしら?って思ったけど・・・すっごく良い香り~!!そして、お店が薦めていた「GAINガーデニア」との組み合わせ・・・最高です~!っていうか、ガーデニア、すっごく良い香り!!今までアップルマンゴタンゴとマンダリン、それからノーマルしか手を出した事が無かったGAIN。ガーデニアが一番良い香りかも!?とか思うほど(笑)色々冒険するのもいいもんですね。ハイ。お次はKALDI。久々にネットで注文しました。ベストフーズマヨネーズや、パルメザンチーズはコストコにもあったんだけど・・・。あまりデカさに、ベストフーズマヨネーズは躊躇。パルメザンチーズはこのサイズの倍くらいのが2本で1700円超えだった。迷って迷って、結局KALDIサイズのを買いました。(以前コストコで巨大パルメザンの2本セット買ったけど、消費に1年近く掛かったので(笑リキッドレモンはリピ品。カフェインレスコーヒーも♪最近は自宅で飲むコーヒーは殆どがカフェインレス。先日買ったアイスコーヒーメーカーでささっとドリップして、飲むのが習慣です♪旨いんだな~これで作ると!◆自宅で本格アイスコーヒー!Melitta Iced Coffee Maker メリタ アイスコーヒーメーカー ◆それから新商品やらなんやら・・・パンダちゃんの杏仁豆腐はずっとオンラインでは売り切れだった品。やっとオンラインでは買えた。店頭ではどうなんだろ?コスモカレーは毎度リピしてます♪旨いよね~♪それから鶏ひき肉のバジル炒めのレトルト。ガパオ大好きで、しょっちゅう池袋のティーヌンで食べてました。これは美味しいのかしら?チェダーチーズのディップも初。ハンバーグにトッピングしてみたいと思ってます。ホント、色々買った!これでお盆休みボケから脱出してまた頑張らないと~!
2008.08.18

義母さんが来た二日目。午前中はお義母さんに二人の子供を見てもらっておきながら、自動車の運転の練習。旦那がバイクを買ったので、たまに車に乗れるようになる。超ペーパードライバーだったので、近所を少し走って練習した。まぁなんとか乗れるようになったので、今度二人を乗せて近所のスーパーでも行ってみよっかな・・・午後は品川水族館に向かった~・・・が、甘かった~!入り口手前の橋から大渋滞。「水族館に入るまで、1時間ほどかかります」って・・・少しの間待ってみたけど、一向に車が進まないから諦めて、品川で待つ義兄と合流しました。結局この日は、義兄を迎えに行って、お昼を一緒に食べ、ミュー武蔵村山でオムツを買ったのみ(笑)一体何のために出かけたのやら・・・って思わずつぶやいてしまった(笑)余りにつまらないので、帰り道に西武園へ。お盆中は毎日花火大会だから、行ってみた~♪やっぱり園内で見ると、近くて迫力ある~!しっかし、すっごい人で暑い暑い・・・。ベビーは花火にびっくりして泣いていたけど、暫くしたら寝ちゃった・・・大物の予感?(笑)この日は2万人程の人だったみたい。帰りが大変だったなぁ。3日目は、お義母さんと義兄さんで観光したい~って事で、二日目の夜にお別れ。姑である義母から言われる言葉って、イマイチ素直に聞き入れられないもんだったけど、この時言ってくれた「子供二人もおるんやから、そんなに頑張りすぎんで楽しんでや」の言葉が本当にありがたく感じました。子育てって、周りの人の励ましや協力無しではやっていけない。改めて、周囲に感謝の気持ち。そして昨日は・・・旦那の職場倉庫に取りに行くものがあったので、家族揃って横浜へ。せっかく横浜に来たんだから~と、コチラに向かいました。アンパーンマーン。もう一年も経ったので、そろそろほとぼり冷めてるかな?・・・と。夕方だったのもあって、すっごく空いてました♪娘はもう、興奮しまくり。1歳以上の子供もきちんと料金取るのね・・・(笑)でかい~!登場人物勢ぞろい!可愛いお店やさんが沢山あったなぁ~すべり台、た~~~っくさん滑った~!途中、ショッピングモールでパンを買って、カフェでモグモグ・・・ホントによく出来てて、しかも美味しかった~!飲み物も可愛くて、凝ってたな~アイスティーの中、☆の形の物体が!(笑)カフェで食べていたら、外にアンパンマンがやってきた!すぐに駆け降りて、盆踊りを見てた娘。私はその間、授乳室でベビーに授乳。涼しい授乳室!で最高だわぁ。ミュージアムはベビーカー禁止だったので、ベビーは終始抱っこバンドで抱っこ。殆ど眠っていてくれたベビーはホントにいい子。きっとおねえちゃん思いなのねぇ・・・♪すっかり暗くなってしまったので、ミュージアムを後にして、帰り道にあったベイクォーターへ。夜景が綺麗!!お台場とはまた違って、統一性のある夜景だなぁ。ホントはアロハテーブルに行きたかったけど・・・混んでいて、更に娘が「暗くていやっ!」ってなってしまったので、花旬庵へ。ここならベビー連れでも安心だしね♪麦とろご飯&鴨そばセットを♪美味しかった~~!ご飯を食べたらすぐに帰りました。(見る店、余り無いし・・・)B1Fの駐車場は立体駐車場だった。久々に立体駐車場に停めた~!この日は帰ったのが10時過ぎ。今年のお盆は本当に内容の濃いお盆だった(笑)お金も沢山使っちゃったし、体力も相当使ったので、今日はのんびりしたいと思ってます。ベビーもホントにいい子にしていてくれて、お疲れさま・・・☆ゆっくり休もうね~!(っていうか、一番疲れたのは旦那だろう(笑)今日は健康ランドに行ってもらって、のんびりしてもらおうと思います~。お疲れぃ~!)
2008.08.17

お盆ですね~我が家は義母さんがはるばる、京都からやってきています。義兄さんも一緒に来たけど、都内でお友達に会うやらで別行動。今日はもしかしたら義兄さんも合流するかも?昨日は東京駅に行くついでに、ららぽ豊洲にも行きました~♪まずは食事~!って事で、ババガンプシュリンプに。全てがデカかった・・・(笑)でも味はやっぱ最高~!エビ中心に、シーフードとでっかいハンバーガーをかぶりつきました♪その後は娘をドレミファ島へ・・・パパと二人で入ってもらって、私とベビーと義母さんはショッピング♪ベビーにGAPで沢山のお洋服とぬいぐるみを買ってもらった~!ドレミファで楽しんだ娘は出口にあったキャラクターすくいにも夢中。かなり真剣にやっていた甲斐あってか?2個は自分でGETできた♪おばあちゃんとも写真撮影。ん・・・?日付のトコの『8』の字、逆じゃね??(笑)豊洲でクタクタになったあと、車で地元に戻り、私の父&母と義母は対面。一緒に和食の店で盛り上がりました。でも夜行バスで来たお義母さん、かなりの疲れがあったみたいで・・・その後はさっさと風呂を済ませて、就寝しました。この日、旦那は車で「自宅」⇒『二人が着いた池袋』⇒「自宅」『兄を東京に送り』⇒「ららぽ豊洲」『ららぽ豊洲』⇒「自宅」・・・と、どんだけ~?って程運転した。お・・・お疲れ様・・・今日は既に目が覚めちゃってる私。みんなが起きてくる前に洗濯やらメイクやらしておこ~っと。今日はどこに行くのやら~ ・・・そうそう、PARCOの風船部屋が復活していた。(昔はやってたのに、最近やってないな~って思ったら復活してたの)子供は楽しめるし、親は外で涼めるし・・・♪最高!!この日はバーゲンで、沢山服を買えた~!それから夏恒例の雪だるま。お盆前の与野ジャスコにて。二つも注文しちゃって、3人で食べるの大変でした(笑)ベビーは3ヶ月にしてもう、完全に寝返りをマスター。毎晩、寝返りを心配して私は横で眠れません・・・(笑)首も完全にすわったみたいで、お世話が本当に楽。上の子と同じで、ぐずったりかんしゃく起こしたりも無く、本当に育てやすい子です。お陰でこのごろは沢山お出かけできます。上の子も嬉しいだろうな~♪バンボにも馴染んでおります・・・ソファーにもたれかかって、にっこり~♪皆さんも、楽しい夏休みを~~!!
2008.08.15

今日は上の娘の歯医者&ベビーの三種混合接種。普通に通院&接種・・・で終わると思ったんですが・・・。かなり長文の日記なので、興味ない方はスルーしてください。本来なら、殆どの人が保健所からの案内通りに接種するでしょうが・・・まずはBCGからやる人がまだ多いのかな??でも私の住んでる地域では「三種混合からまず!」って言われてる。やっぱ、月齢の低い赤ちゃんに百日咳は一番の大敵。重篤化しやすい病気だから、絶対うつされたくない。上の子の接種の時は、まだ知識も浅く、そんな事も調べず、ただただ保健所から来た案内を読んで、そのと~りの順番で接種させていた。でも、三種混合を後回しにしたそのやり方を、現在のかかりつけ医に注意された。「お母さん!!こんな呑気に三種混合やっていたら、お子さん大変な病気うつされちゃうよ!」・・・と。そのときは「何言ってんだこの人・・・」って感じだったけど、今思うと本当にありがたいお言葉だったなぁ。と。過ぎてから知った、恐ろしさ。百日咳の猛威。知らない人はきっと、BCGから~ってな具合なんだろうな・・・。恐ろしい。話は変わって、上の娘の歯医者はすんなり終了。削る治療、やってみますか?とある医師に薦められてやってみたが・・・これが逆効果だった。削る機械見ただけで泣き出す娘。結局何も出来ずに帰ったことが数回(笑)3歳児に歯科治療は難しい。てか無理。結局、一番最初に診て下さっていた先生のおっしゃる通り「5歳くらいになってから」本格的な治療をしよう~ってことになった。今はまだ「すぐに治療すべき」虫歯ではないそうで。それが唯一の救い。娘には本当に可愛そうな思いをさせてしまった。何もかも、私が虫歯なんぞを作らせてしまったからだ。さて話は戻り、次はベビーの三種混合~!と午後一番でかかりつけの小児科へ。さっさと受付を済ませて先生の元に。先生はベビーの月齢と誕生日を見て「お母さん、3ヶ月になってすぐ来てくれたみたいだけど、三種混合は早ければ早いほど良いって知っていたの??」と。私は笑って「上の子が散々お世話になりました。その際に先生が教えてくださったんですよ!」と(笑)先生は笑って「あ・・・ももちゃんのお母さんだね・・・」と(笑)「良かった良かった。未だにBCGから先にってこだわる人がいるんだけどね、あれは本当に違うんだよ。結核ってのは今はなかなかうつらないし、なる人も少ないの。遺伝でなる事の方が多かったりするんだよ」と。へぇ・・・また知らなかった事を知った。この小児科に来ると、本当に色々な新しい情報を教えてもらえる。ありがたい~ベビーはチクっと針を刺したときに泣いたけど、その後はケロリ(笑)ニコニコ笑ってその後経過を見ていました。その目の前に誰かのパパらしき男性が。受付にこんな事を話していた。「すいません~。今日接種受ける予約した○○の父親なんですが、帯状疱疹でして。」・・・え?と私はその会話を耳ダンボにして聞いた。男性は受付の看護師さんに腕を見せ、疱疹だらけの部分を見せた。・・・げっ!この人、患者なのにここに来てる!!私は冷や汗が出る気分でした。受付の看護師さんも慌てた様子で「そうですか!ここは小さなお子さんばかりが来てますから・・・!」と言ってもその男性、呑気に「あの~。うちの子今日予約してるんですが、受けられますか??もう完全にうつってると思うんですよ~」と。なぜか笑顔で(恐)看護師さんは「どちらにいらっしゃるんですか??」とまた慌てた様子で。指を差した先・・・私の隣!!! ありえない~~~!!! ありえない。絶対ありえないよ~!何この親っ!!なんでそんな嬉しそうな顔でここにいんの!!どーして、帯状疱疹患者が予防接種の場にいるの!!!実は以前もこんな事があった。それはお友達のお子さんが接種した時のこと。同じように、水疱瘡だか帯状疱疹だかにかかった子供を連れて、予防接種しか受付していない時間帯に「治療」をしに来た人。結局すぐに隔離部屋に通されたらしいけど・・・。恐ろしいったらありゃしない!! つうか、帯状疱疹のパパ・・・って事は奥さんもお子さんもうつされてる確率かなり高いじゃん。なのになに??予約したから来たって??でもって、患者本人がわざわざ報告しに??ママがいるのに、パパとママと3人でわざわざ??3人とも帯状疱疹かもしれないのに、わざわざ30人以上赤ちゃんがいる場所に?? 信じられないよ~~~!!!!! もう目が点になってしまって、その男性が指をさした瞬間、私はその場からベビーと共に逃げました。余りに非常識な行動に、怒りを通り越してもうなんと言うか・・・。 普通、家族が伝染病に掛かってるなら、接種を見送るか、小児科に前もって電話でもして確認するでしょ??どうして連れてきた??しかも発症患者まで!もう、頭の中が「なんで??なんで??」で一杯でした。ベビーのためを思って、こうやって接種しにきたのに、別の病気うつされるなんてありえない。接種後の状況確認のとき、看護師さんに聞きました。すると看護師さんも「そうなんですよ・・・まさか発症した人が来るなんて思ってなくってね、こちらも大慌てでした」と。帯状疱疹は空気でも感染するらしい。決定的なのは、患部から出た膿が一番うつるとか。なので、生活を共にしてる人(お風呂に一緒に入ったり、一緒の布団で寝たり)に一番うつるんだとか。なので、今日あった環境でうつる可能性は非常に低いけど、0パーセントとはいえないらしく、ひとまずは発疹などが出ないか、数週間は観察して欲しいとのことでした・・・。 以前お友達がヒヤヒヤしたことを私も経験した。自分のことしか考えない人が本当に増えてる。私は少なくとも、子供が体調悪かったらお友達との接触や、予防接種の場には連れて行かない。大体、体調悪いんだもん、外に出さないよ。もう、呆れて呆れて、笑っちゃう。 あの男性、最後に一仕事終えたみたいなすがすがしい顔で奥さんに「じゃ、俺外で待ってるね!」と言って出ていった。最低。お前なんぞ、父親の資格無いぞ!っと言ってやりたいほど、頭にきた。 ・・・かなり今日は怒り爆発で乱文になりました。読んでくださった方有難う。そしてごめんなさい・・・ あ、バンボ、届きました♪ライラック。ピンクと迷ったけど、ライラックで正解!うちの部屋にマッチしてます♪早速座らせてみたところ・・・珍しげにあちこち、きょろきょろ・・・その姿が何とも可愛くて、旦那も「ぐふふ!」と言う程にデレデレ・・・(笑)
2008.08.12

出産前に入間に行って以来、3ヶ月ぶりのコストコでした。入間は品揃えがイマイチ(コーンブレッドが無い!)&丁度アウトレットのセールがあって混むだろうな~って事で、今回は多摩境に行きました。(旦那的には多摩境の方が好きらしく・・・)調味料だの、生活消耗品がどんどん減っていたので、そのあたりを沢山調達。しめて31000円のお買い物でした。(ホントはこれにバンボとお米10キロもあったはずだったのに、持金不足で返却・・・)新しいサイズになったGAINやら・・・(選択できる回数は前回モデルと一緒。だいぶコンパクトになって、棚に乗せても全然平気)久々のくまちゃんハニー♪(既に一個使っちゃってるけど(笑)最近ホットプレートでホットケーキをよく焼きます。そのとき、我が家はバター&ハチミツ、それからチョコソースとかをトッピングするので♪これだけあったら、心置きなくホットケーキが出来る!(笑)「Forta」の150枚入りの45Lゴミ袋。これ、使いだすと他のゴミ袋使いたくなくなる~うちはでっかい45Lのゴミ箱二つを使ってるんですが、このゴミ袋が一番伸びすぎず、破れず・・・で使いやすい。おまけにスマートな取り出しやすい箱に入ってるから便利で。トランス脂肪酸0パーのなたね油を初めて買いました。からっと揚がるかしら~あとはリピート品の業務用サイズのマヨネーズやら、ケチャップやら、鶏ガラスープやら。コーヒーフィルターも激安。50メーターのラップもお徳なんで。あとはいつものふりかけやら、しじみわかめスープやら。あとは画像にありませんが、タピオカ豚の細切れ1キロ、さくら鶏のむね肉、明太子、牛乳3本、パイナップルジュース3本、ハムにウインナーに、コーンブレッド!シャンプーやらボディソープはリッター買い。赤ちゃん連れて、炎天下の買い物はキツイ。重たいものを買うのは尚辛い。なので、ビッグサイズの消耗品をガンガンカートインしました。これで数ヶ月は買わないで済む~!!!(笑)それから、久々にピザも。冒険できず、いつもシーフード(笑)我が家では9等分して半分は冷蔵庫、半分は冷凍庫に・・・あっと言う間に無くなります♪旨かった~!何やら母がコストコに行きたいらしい。フラの先生がコストコユーザらしく、パンの話や食材の話を聞いて行ってみたくなったらしい(笑)今日試しにコーンブレッドを数個あげてみた。彼女は「あらっ!これって先生が言ってたパンだわっ!うれしい~~!!」と持って帰った。食べて旨いと思うのか・・・それとも・・・(笑)母がコストコ好き~ってなってくれたら、しょっちゅう連れて行ってもらえるのになぁ~!って言っても、入間には余り行くことは無いかもしれないけど(笑)
2008.08.12
![]()
昨日は多摩境のコストコへ。コーンブレッドが欲しかったのと、混雑を避け、入間はあえて行かず~3万超えの買い物をし、帰りはいつもどおり回転寿司(笑)ベビーはたま~にぐずる程度でホントにいい子にしていてくれました♪帰ってから、買ったものを整理していたら・・・「うぅ~っ!!うぅ~~~!」とうなり声。ナンだ?と思いベビーを見ると・・・。げっ!寝返りうっちゃった。。。何度も練習していたみたいで、その成果、出来ちゃったらしい(笑)旦那と私と上の娘でじ~~っと観察。やっぱり寝返ってるよね・・・。とびっくり。たまたまだったにしても、もう体をすっかりひっくり返す事が出来るベビー。ますます目が離せないよ~!そうそう、コストコ多摩境でこれを一度カートインしたんです。二人目には絶対買うぞ!って意気込んでいたバンボ。【レビューモニター様限定】【赤ちゃんご機嫌!ぴったりフィットするベビーソファ】バンボ【BUMBO】BabySitterライラックBU00016ライラックが欲しかったのに、もう既にライラックは売り切れ、黄色とか水色しかなかったので、黄色をカートインしたんですが・・・会計でお金が足りなくなりオリコのコストコカードは持ってないので、現金払いの我が家。そーいえば、買い物前にお金おろしてなくって、あったのは3万4千円ほど。レジで表示されてる合計金額は3万8千円・・・そんなに何買ったっけ・・・?とびっくりしながら、バンボを取り消しました(笑)でも考えてみたら、楽天のポイントが2000円分くらいまだあるので、それ使った方が安いんだよね。買わなくて正解だったかも(笑)(色もやっぱライラックが一番欲しいし~)
2008.08.11
今日はこれからお出かけ。 チロルチョコのガチャピン&ムックバージョン。可愛いー♪ チュッパチャップスは桃味だとさー☆
2008.08.10

今日でベビーは生後三ヶ月。あっと言う間でした。やっぱり子供二人の育児は想像していた通り、大変なもので・・・それでもベビーはホントに育てやすい子で、手が掛かるのってどっちかと言うと上の子だったりして(笑)一番大変なのは、寝かしつけかなぁ。どっちかが起きてると、どちらかがなかなか寝ない。はじめの一ヶ月は、上の子ばっかり叱っていたし。あとはお風呂。旦那は基本的に早めに帰宅してくれるんだけど、現場によってはとんでもなく遠い場所になったりして、帰宅が遅くなる事も。そんな時、二人をお風呂に入れるだけでもう、かなりの大仕事に。素っ裸で部屋中を走り回る私、とてもじゃないけど誰にもお見せできませんこれから大変だろうことは、離乳食。上の子の普通食と離乳食を作らないといけない日々が来ると思っただけで、滅入ってます(笑)ベビーはすこぶる元気!体重は急激に増えるのはストップしたけど、やっぱり大きい(笑)現在7キロ弱。服のサイズはもう70オムツは新生児サイズはもうキツい。首はすわって、毎日反り返りの練習(笑)勢い余って寝返りを打ちそうで怖いです。言葉も多く、本当によくしゃべるのは上の子にそっくり。よく笑うのも。唯一違うのは、睡眠。上の子は昼間寝て、夜起きる~ってのがこの月齢のリズムだった。しかし、次女の宿命。姉がバタバタと騒ぐ昼間は殆ど寝れない。寝ても一時間がいいとこ。私が家事をしてるのもあって、朝から殆ど目を開けてきょろきょろ。そりゃ、夜眠くなるよね~。夜は授乳以外で起きることは殆ど無し。授乳も少ないときは夜中一回だけ。良く飲み、たっぷり寝てくれるいい子です。それからよだれ。ベビーはよだれの量が半端じゃない~!上の子は殆どよだれが出ず、おまけに完全母乳を2歳手前までしたので、虫歯が・・・。ベビーは虫歯無しに育ってくれるだろうか・・・。とにかく仲良しの二人。ベビーを見て声を掛ける姉。それにニコリと答える妹。姉妹ってやっぱ、いいねぇ。お宮参りのとき、こんな素敵なショットが撮れた!ほのぼのする~!私自身、出産して3ヶ月。体調は寝不足なものの、元気元気。体力さえあれば、どこでも出かけたい気分。でもこの暑さ、ベビーの体調を考え、お出かけは自粛気味。久々にこないだ、サークルの皆と総勢16名でランチしました。昔から知ってる仲間と会うのってホントに心が和む。たいした話なんてしてないのに、心がホントにほっとしました。(計画立ててくれたMちゃん、そして車に乗せてくれたMさん、有難う!!!)娘との家遊び。これが今一番のテーマ(笑)とりあえずホットプレートだして、粉物で遊ぼう~!って事で、とある日のご飯はホットケーキにお好み焼き。手伝う娘は楽しそうで、沢山食べてくれて一安心。ホットプレートだとホント綺麗に焼ける~!キャンディー型のクッキー型を「し」の字と思ってる娘。張り切って「しまじろうの『し』だよっ!ママっ!」って・・・(笑)型抜きが楽しかったみたいで、どんどん型抜きされて・・・私が食べる部分は枠のみ・・・(笑)こうやって、毎日子供達と楽しみながら過ごすのが一番の幸せですね~♪
2008.08.09

この炎天下&毎日の気温の上昇のお陰で、毎日毎日密室育児状態。出かけたいにも、怖くて出れず・・・家の中で過ごすのも息が詰まりだしてました。よからぬことを考えてみたり、悲観的になったり・・・育児すると、情けない自分・自分勝手な自分・卑怯な自分・わがままな自分・・・と、沢山の自分に出会う。そんなダメダメな母親でも「ママ!大好き!!!」って抱きしめてくれる子供がいる。それだけで幸せなはずなのに、人は多くを求めてしまうんですよね。毎日が勉強です。こんな機会を与えてくれた、子供達に毎日感謝です。 ・・・さて、週末はそんなダメ母親の私、出産後初、一人の時間を経験しました。(詳しい経緯は恥ずかしいので割愛)スパで岩盤浴したり、満喫でのんびりしたり。でも結局、授乳の時間には家に戻る(笑)日曜日は娘を連れて、近所のシアターに。娘、初の映画です!!ホントはポニョを見せたかったけど、いきなり100分の映画はキツイかな?って事で、アンパンマンを。パパと一緒に映画へ向かう娘、大丈夫かなぁ~と見送る私。その間私はベビーとお店をウロウロ・・・でも途中で退席してくるかな?って時計ばかり見ていた私。あら?何分経ってもパパから連絡が無い!気がつけば映画が終わる時間になっていた。迎えに行くと、楽しそうに笑う娘が。「ママぁ~!全部見れたよ~!」と・・・!うあぁ~!遂に娘は映画デビューも果たせました♪早かったのか、遅かったのか分からないけど、パパ曰く、娘よりももっと小さな子も映画をしっかり見ていたらしい。娘にはいいタイミングだったかな?今度はポニョに行きたい!とも言ってたけど、へーき?(笑)映画の後には金魚すくい。頑張ってはいたけど、パパも娘も撃沈・・・。結局私が8匹をGET。(TVで名人がやってるのを以前見てて、そのイメージでやったら見事に沢山GETできた!)でも一回につき、3匹までしか持ち帰れなかったので、6匹を持ち帰った。我が家の家族がまた増えた~!6匹のうち、白とオレンジのミックスが1匹。名前は「コメット」黒とオレンジのミックスが1匹。名前は「ティガー」←命名は娘(笑)あとは4匹、みなオレンジ。見分けが全くつかないから「オレンジ4兄弟」と命名。水槽やポンプなど、飼育キットを一通り買ったけどセールだったので2000円程度だったみたい。私は小・中学のとき、ず~~~っと金魚や鯉を自宅で飼育してました。(つうか、猫も3匹・犬も1匹・おまけに祖母が育てていたジュウシマツやらインコやらが住む動物屋敷だったのだ(笑)懐かしいなぁ、もう20年ぶりくらい(笑)涼しげに泳ぐ金魚を見ながら「さ、今週もがんばろ~」と思うのでした・・・
2008.08.04

楽天ポイントって、うま~く買い物するとすぐに沢山貯まるけど、余りそういうのは考えずに買い物していた私(笑)ポイントが結構貯まったので、いつか買おう!と思っていたケトルをGETしました♪カリタの細口コーヒーケトル~!色はブラウンです。先日買った、トースターのブラウンとぴったりマッチしてます♪うちにある「やかん」の口部分が壊れ、笛がならない状態だった。買おう、買おうと思ってもなかなか買わずに壊れたまま使っていた「やかん」ついにさよならの時が来たね・・・(笑)でも捨てるのはなんだから、水差しとして使うつもり。それからもりもりさんのところでご紹介されていたアイスコーヒーメーカーも買いました。◆自宅で本格アイスコーヒー!Melitta Iced Coffee Maker メリタ アイスコーヒーメーカー ◆水出しコーヒーのポットも持ってるけど、これもいい!届いてすぐに使ってみましたが、水出しコーヒーよりも香り高いアイスコーヒーが出来ます。氷を沢山入れて、アツアツのドリップコーヒーをそこに流すしくみなんだけど、氷の「パキパキっ!」って音がたまらない!!ポットには4杯分のアイスコーヒーを保存して冷やして置けるから、これまた便利!私はカフェインレスコーヒーをアイスにして常備してます~♪デカフェ(コロンビアカフェインレスコーヒー)100gココのコーヒー屋さんでケトル・アイスコーヒーメーカー・豆を買ったんだけど、ちょっとあちらの手違いで、電話連絡が来た。店員さんと沢山話しましたが、すっごく対応の良いお店でした♪
2008.07.30

・・・と、タイトルみたいに張り切ってこないだの日曜、実家近所のお祭りに行きました。しかし、ほんっとに地元~の人しか来ないような小さなお祭りだったので、娘を連れて行った夜7時半くらいにはもう、お祭りも終盤に娘に遊ばせよう!と「50円くじ」を楽しみにして行ったのに、もう売り切れ終了・・・結局、ばあばと娘だけもう一回行って、風船貰って帰ってきました。良かったね~♪張り切って甚平着て行ったさ~!その後実家で花火♪去年は私のつわりが始まってしまって、確か花火どころじゃなかったような・・・しかし娘は知らぬ間に手持ち花火を怖がることなく、持てるようになっていた。これには私がびっくり。「えぇえぇ~!?怖くないの~!?」の連発でした(笑)一晩泊まって午前中に水遊び♪自宅から持ってきていたビニールプールが大活躍でした。シャボン玉を大量に作って、シャワーで追いかけっこも!(笑)シャボン玉は私が夢中になってました(笑)午後にはバイクを買ったパパが実家にやってきた。そして今度はパパとお庭遊び。暫く帰ってこないな~って思っていたら、泣き声が聞こえる!ナンだ!?と思い駆けつけると「痛いぃ~!!!こわいぃ~~~!!」と泣き叫ぶ娘。よ~く見ると、足には蚊に刺されたような小さなぷっくりが沢山!!これはナンだ!?蕁麻疹??虫刺され??と大騒ぎ。なにやら蟻が、娘の足に登ってきていたらしい。脱いだズボンを調べると、小さな蟻がいた。蟻はきっと、ズボンから出れずに娘の足を刺したんだろう。娘は怯えて泣き止まない。ひとまず落ち着かせて、氷水で足を冷やしました。丁度眠たかったのもあったので、グズグズしはじめちゃった娘。何とかなだめて、足を冷やしたら昼寝させました。昼寝から起きたらぷっくりは、なくなっていて一安心。ナンだか内容の濃い休日でした(笑)上の娘がこんな具合に過ごしている最中、ベビーはスヤスヤ・・・マイペースに快眠だったみたいです(笑)
2008.07.29

なんだかんだ、食べてます。甘いもの(笑)疲れたときにはやっぱり美味しいものだな~。 まずパルシステムでコレを。ブルーシールアイスこのアイス、初めて食べました。ブログでいろんな方がご紹介されてて、食べてみたい~って思ってたけど、福生店には一度通り過ぎたのみ(笑)確か春先に渋谷だか原宿に、このお店が新規でオープンしたってTVで紹介してたなぁ。行きたいけど、渋谷まではまだ無理だ~で、今回アソートパックがパルシステムで出てるのを発見!紅イモ・サトウキビ・マンゴー!どれもこれもおいしそう~!早速紅イモから食べてみました。ふわふわな食感なんですね~。このアイス。ホクホクしてました(笑)しっかり、おいもの味もするし、甘みも強すぎない。何度でも食べたくなる味!サトウキビもふわっふわ。ブルーシールアイスは皆そうなのかな?これも甘みがホントに自然で、美味しかった!和風!って感じで♪マンゴーもふわふわ(笑)マンゴーをそのまま食べてるような感覚になりました。一番好きなのは紅イモかなぁ~♪涼しくなったら福生に行くと思うので、その際は店舗で食べてみたいです。そしてそして・・・またポチってしまった・・・リコットさんのアメリカンパイ。結構何度も注文してるので、VIP会員専用のメニューのお奨めがありまして。そのお奨めメニューの「エクストラチョコホイップパイ」を。普段販売してるチョコホイップパイのホイップ倍バージョン(笑)お~!ホントだっ!ドーム状になってる!断面は・・・うへぇ・・・!通常の2倍以上あるよ~!すっごい!何度食べても美味しい!またエクストラで注文するだろなぁ(笑)そして、いまさらですが。コーヒージェリーフラペチーノ♪やっと飲めました(笑)スティック状のシュー生地にも良く合った♪思ったよりもコーヒーゼリーがしっかりしてて、美味だった~!娘に奪われながら、飲みました・・・(笑)まだ夏なのに、美味しいもの沢山。これからどんどん美味しいものが増える秋にはどうなってしまうのやら・・・
2008.07.23

昨日、家族でお台場に行って来ました。冒険王やらバーゲンやら、きっと混雑してるだろうな~って思ったので、人が少ないだろう場所を選んで遊んできました。レインボーブリッジを走って・・・お!ゆりかもめと並んで走れた!ラッキー!そして、着いた先は・・・船の科学館~!34年前に出来た科学館だから、建物内部の設備は何とも昭和の香りが・・・でも、バリアフリー構造だし、多目的トイレもあったから授乳には困りませんでした。駐車場は空車がちらほら・・・やっぱメインストリートから離れた場所だからかしら?駐車料金はお台場にしてはとても安い!最初の1時間が300円、その後30分ごとに100円。(東京レジャーランドなんて最初の1時間600円、以後30分毎に確か200円掛かったような・・・。)プールが脇にあるから、浮き輪を持ったお子さんが沢山歩いていました。早速入場~って思って入場チケット買おうとおもったら、あら!この日は入場料無料の日でした。700円×2人分が浮いた!(笑)HPのどこにもそんな事書いていなかったと思うので、嬉しいサプライズ1Fの展示室には古い船体やら、エンジンがずらり・・・とってもまじめな展示室でした(笑)その後展望塔に。おおお!!!いい眺めしかもクーラーがいい具合に効いていて快適!人も少ないし、最高の穴場でした♪家族で写真撮影して、望遠鏡を覗いたり、遠くの海の景色を見たりして癒された~!脇にあるプールは今夏で終了するそうで。34年の営業に幕を閉じるのね・・・一度行っておきたいな。フジテレビ方面。凄まじい車の数・・・途中、車でフジテレビ前通ったけど、凄まじい人だったなぁ。展望塔で楽しんだ後は、パパが楽しみにしていた、ラジコンコーナーへ。船のラジコンが沢山あって、操縦できるらしい。おお~!楽しそう!娘もラジコンを見て大興奮。パパと二人、一生懸命ラジコンをしていました(笑)私は一度だけプレイしました。結構簡単に操作できたから、子供も楽しめる~!ここもクーラーがいい具合に効いていて、快適♪ベビーもスヤスヤ、快適娘は相当ラジコンが気に入ったらしく、かなりの回数プレイしていました。(1回100円・・・パパのポケットマネーが消える消える・・・(笑)かなり真剣にやってたなぁ(笑)沢山の船の中、旗にどくろが書いてある海賊船があった。娘はその海賊船が気に入ったみたい。あれ?どれが海賊船だったかな??てか写ってない・・・?結構長い時間ラジコンを楽しみ、その後は海上保安庁の企画展へ。ガラガラだった・・・(笑)どういうわけか、金魚の水槽が展示してあって娘はそっちに夢中(笑)凛々しい制服姿のマネキン。真ん中のマネキンがすっごい笑顔してて、怖いほどだった・・・娘はそれを見て、マジで怯えていました海上保安庁の方が数名いらして、制服を着て一緒に写真撮影が出来たんだけど、娘はマネキン近くの撮影場に足を一歩も入れようとしなかった、残念!(笑)船の科学館を後にし、今度は歩いて近くにある日本科学未来館へ。(建物の写真撮り忘れました。湾岸警察前にある、フジテレビを小さくしたような建物です)ここはさすが!割と新しい施設だから、沢山のファミリー連れが居ました。でも大混雑!って程でもなく、施設はスムーズに見れた♪科学医療の展示物色々。ナンだか良く分からないけど、娘は楽しそう(笑)内臓模型もいじって楽しそうかなりリアルな内臓模型でした・・・3歳の娘にはちょ~っと難しいかな?って感じだったけど、娘なりに楽しかったみたい。顕微鏡が沢山あって、それを順番に覗くのが楽しかった様子(笑)アイボが居た!かなり進化したのね~!凄い滑らかな動きにびっくりでした。アイボを相当気に入ったらしく、この日娘は二度もアイボのいる場所に行きました。事情でペット飼えない人にいいかもしれないけど、実際の犬とは全くかけ離れてると思う。確かにロボットにしては凄いけど・・・ね(笑)娘にはホントの生き物を育てさせてあげたいわぁ。エコロジーをテーマとしてお絵かきするところがありまして・・・大きなおにいちゃん・おねえちゃんと一緒に、娘だけナンだか分からない絵を描いておりました(笑)参加者全員に可愛い消しゴムをもらえ、娘も満足そうでしたこの日は結局、船の科学館と未来科学館に行って時間切れ。ベビーの授乳と体調を見ながらの外出。娘も疲れてしまうとまだ結構長い時間昼寝をするので・・・。ホントはアクアシティで買い物したり、メディアージュで食事したりしたかったんだけど・・・(笑)無理だと思っていましたので、あっさり諦めて地元に戻り、回転寿司食べて帰りました回転寿司は新幹線がびゅ~~~!と運んでくれる有名なあのお店で(笑)娘は新幹線を呼ぶために沢山食べて、満足そうでした~♪やっと少しづつ、お出かけできるようになりました。でも3ヶ月過ぎたら接種する三種混合が終わるまで油断は禁物。百日咳が流行ってる・・・って情報もあるので、無理のないお出かけプランで、娘も充分楽しめるようにしていきたいです。家に帰って、ど~~っと疲れた私とパパ。お互いに「お疲れぇ」と言い合ったりして(笑)子供のためだったらパパもママもなんのその!(笑)
2008.07.21

地元のPARCOに行くか、それともアウトレットまで行っちゃうか・・・迷いに迷っていた火曜日。天気もそこそこの曇り空で、炎天下にはなりそうもないな~って事で、ひとまず駅まで娘二人を連れ、テクテク歩きました。もしバスが来ていたら、バスで所沢まで出ちゃえ~ってバス停前を通ると、タイミングの良いことにノンステップバスが!そのままベビーカーごと乗車しました。バスの中は空いていたから、他の人に迷惑も掛からず安心。しかも運転手さんがとってもお優しい方で、私達の事をとても気遣ってくれました。数十分、涼しいバスで移動。そして所沢から飯能行きに乗り、武蔵藤沢へ。ここからタクシーで数十分と聞いたので、とりあえず乗り込む。運転手さん曰く「いやぁ~!昨日は大変な混雑だったけど、今日はラッキーですよ、空いてますから!」と裏道バリバリでアウトレットまで乗せてくれました。お陰で運賃も安く済みました♪久々のアウトレット。ベビーを産む前に行って以来だぁ~♪早速上の子はお水が出るところで遊ぶ遊ぶ・・・全身びっちょ!こーなる事を予想していたので、着替えもばっちり!ホントに楽しそうで、苦労して来て良かった~!と思いました。その間、私とベビーは日陰の涼しいトコで休憩。入間のアウトレットはまだ新しい建物だから、どこもかしこも綺麗!授乳室、初めて入ったけど、素晴らしい~!クーラーも効いてるし、個室が4つもあるから満員!ってことも無いし。おむつかえシートも綺麗だし、レンジに自販機に・・・と至れり尽くせり。この日は5回もお世話になった(笑)一回りして~♪フードコート行ったけど、満員。一時間ずらしたら、何とか座れました。でも、何かを注文して待つのも大変だから、チョコクロで手軽にパンを買い、食べました。デザートは久々に・・・コールドストーン♪娘はクッキーミンスター。私はストロベリーアワーブロンドをチーズケーキのアイスにしてもらって。スタッフの方に薦められたんだけど「ミルフィーユみたいになりますよ♪」の一言で即決(笑)グラハム入りだからホント!ミルフィーユみたいだった~!買い物はあちこちでちょこちょこと。今回オイリリーで色々買いました。B品があって、なかなか可愛いもの沢山だった~♪娘二人には何気にお揃いのものを買いました。ベビーはもう、62サイズでOKなのだ・・・(笑)B品の半袖カバーオールは、わきの下にほんのちょこ~っとある汚れのため、3分の1の値段に。こりゃお買い得! デザートを食べていたら、なぜか母から電話。母は先日、庭先の踏み台から転倒して怪我をしたんです。暫く歩く事が出来ない状態だったんだけど、もう車の運転も出来るほどに回復したとか。ベビーたちにお洋服を買ったの~!との事で、所沢で会う事に。そのままアウトレットから、所沢に戻り、改札で待っていた母と合流。母は西武に用事があったらしい。なんて偶然だ~!西武の地下駐車場で車に乗り込み、実家へ。実家でのんびり、疲れた体を休めました。ベビーと上の娘は爆睡(笑)疲れたよねぇ・・・じいじは釣り。帰るなり、大きな鮎を見せてくれた!以前は稚魚っぽかったのに、凄い~!夏本番になるとホント大きくなるのね~!起きてきた娘は大喜び♪ベビーも起きてご機嫌。ばぁばとひたすら、おしゃべりしてました。最近ホントに良く笑う~!母から貰ったお洋服は、落ち着いた可愛いデザインのものばかりだった~。なにやら母はセレクが好きらしい。いつもベビーにはセレクだなぁ。ミキハウスとか買わないの~?って聞いたら「ナンだかあの熊のキャラクターがねぇ」と。(笑)私も嫌いなんだよね(笑)上の子にはワンピ。クロシェがくじらさんになってる~!袖はお花だぁ♪子供の服でもクロシェが流行ってるとは・・・!結局この日は、夜、疲れ切って帰宅した旦那に迎えに来てもらいました。(すまないねぇ)最近部屋の中にこもりっきり、家事も育児もスムーズに出来ず、イライラする事が多かった。上の子もいつも部屋の中で遊んでいてストレスだらけだっただろうから、ホントに良い気分転換でした。でも暑い中のベビー連れての外出は危険。お天気とベビーの機嫌を見ながら、時間を決めていかなきゃだわぁ。 そして今日は、郵便局まで用事があり、3人でまたテクテク・・・暑い!この埼玉砂漠!(笑)あまりの暑さに、途中3店もお店に寄り道。オアシスだ・・・バーミヤンでお昼食べた~。娘には沢山のおまけ。今アンパンマンのフェアやってるのね~遂に暑さでおかしくなってしまった・・・(笑)
2008.07.17

いやぁ・・・今日も暑い!梅雨明けしちゃったの?ってほど良い天気。洗濯日和~!・・・って言いたいトコなのに、我が家の洗濯機は、壊れ・・・(笑) 姉から譲ってもらった中古の洗濯機、遂に壊れちゃった。「強力揉み洗い」ってモードでガンガン回してオムツを洗ったせい?(笑)無くては困る家電。冷蔵庫・洗濯機・掃除機。洗濯機無いと、ホント大変。ここ数日はコインランドリー通い。子供の衣類は全部、手洗い・・・疲れた・・・日曜日にやっと、買いに行きました。うちは狭いアパートだから、今流行りの斜めドラムの洗濯乾燥機とかって置くに置けない。何よりああいうタイプのは、高い。洗濯機に10万以上なんてとてもかける気にならない。そんなお金あったら子供に使う~!(笑)買ったのは4キロまでなら完全乾燥機能が付いた、7キロタイプのもの。業界ナンバーワンの低騒音タイプだとか♪今日届いて、設置してもらい、古い洗濯機も引き取ってもらった。むふふ。そして早速お洗濯しました♪おおおお!!!!ホントに音が少ないっ!脱水の時が本当に静か。気が付かないほど静かだ。今までのあの音はナンだったの?って位(笑)風呂水ポンプも付いてるから、今後は風呂水をわざわざバケツで入れなくてもいい。嬉しいなぁ~♪それからオーブントースターも買いました♪これはもう、かなり前から壊れていて、叩かないと電熱線が赤くならなかったの(笑)昔、TVを叩いて直したみたいな気分になってました。うーん。ノスタルジック。家電ってどうして次から次へと壊れるのかな?購入時期は全然違うのに~しっかしまぁ。今日は暑さのせい??ベビーが抱いていてあげないと、ギャン泣きでした。ラックに寝かせても、ベットに寝かせても私の姿が無いとギャン泣き。洗濯機が届くから片付けしたかったのに、ちょっと離れると泣く。だから簡単にしか片付けも出きず、お昼ご飯作るのもやっと。さっきやっと上の子と二人、眠りについてくれたトコ。ふぅ・・・。毎日こんな感じで、ちょっと育児と家事に疲れてきております(苦笑)なので、昨日はストレス解消に入間アウトレットに行って来ちゃった。娘とベビーと私と3人で。大冒険でした(笑)買ったものはまたレポします~!「また石さんに逢えたよ~!」と娘は大喜びでした♪
2008.07.16

我が家のベビー、今日で生後2ヶ月に。ホントにスクスクと育ち、なんと体重は現時点で6.4キロ!!だ・・・大丈夫でしょうか・・・(笑)どすこ~い!ってか?(笑)まぁどこかでちょうじりが合ってくれるとは思うけど・・・ママはちょいと嫌な予感(笑)何にしても、元気で明るく育ってくれたらいいんだけどね♪首もだいぶしっかりしてきて、毎日たて抱っこしながら首を鍛えてます(笑)泣く声もだいぶダイナミックに。泣いてる声で、何を求めているか、な~んとなくだけど分かるようになりました。最近は「抱っこして!」が一番多いかな・・・上の子の幼稚園のイベントなどで、ベビーをばあばなどにお願いすることがあるだろう・・・って事で、哺乳瓶の乳首に慣れないと・・・と、一日一回ミルクをあげていましたが・・・今は結局完全母乳。なにやら、私のミルクのやり方が下手だったらしく、先日ばあばがミルクをあげたところ、全く問題なく沢山飲んでくれたそうで(汗)あははは・・・「全然乳首慣れてくれない!」って愚痴っていた私って。思えば、出産した病院で一番初めに咥えたのも、哺乳瓶の乳首だったんだもんね。病院のベビールームに居るときはずっと哺乳瓶でミルクだったわけだし。それから最近、ホントによく笑います。私を探して、視界に入るとにっこり♪ちょっと私が視界からずれると、グズグズ・・・そしてまた私が視界に入ると・・・にっこり♪う~ん♪可愛いです~上の子の語りかけにもにっこり反応し、最近は上の子とおしゃべりしてる事も。「あ~~」だの「うぅ~」だの、上の子に一生懸命話しかけていて、何とも心が和みます。手足の動きも活発。ベビーベットの真ん中に寝かせたはずが、どういう訳か物凄く上まで移動していたり。寝ながらお布団をドカドカと叩いたり・・・これからのやんちゃっぷりを予想させるべく行動?(笑)上の子も色々と成長しました。自分よりも小さく、弱いものをいたわる気持ち?が備わってきたのかな?私と喧嘩して、ぶす~っとしていても、絶対妹には当たらない。喧嘩した際、私がベビーを抱っこしていても、絶対ベビーには手を出したりしない。(その代わり、私のお尻を思いっきり叩いたりするの(笑)これはもう、当然のことだけど、教えた事は無かったのに必然的にそうしてます。彼女なりに、守るべきものを心得ているのかも。子供って素晴らしい。世間では弱いものを叩いたり、殴ったり・・・そういう人も増えてるのに、ね。先日恭子ちゃんが、出産後初!訪問してくれました。上の子は嬉しかったらしく、後半は興奮しすぎて大変だった(笑)私も相当嬉しかったんだけどね(笑)今年の夏も暑いみたい。暑い夏、家族みんなで楽しく過ごしていきたいな~!
2008.07.09

暑い!なんだかもうっ!なんもする気しないほどの暑さ!それでも我が家の子供達は元気元気。上の子は今日の天気の良さを見て「ママ!プールはいるっ!」とやる気満々。ベビーは私の顔を見てニコニコ♪だら~っとしていたい私だけど、そうもしてられない。「じゃ、お昼しっかり食べたらプールね~」と、私が今日作ったランチ・・・ん?オールドパイレックス&レトロ~なスタッキングケース・・・開けたらーーじゃ~ん♪グラタンじゃありません(笑)ラザニアです。パスタ、埋まっちゃってます(笑)コレで。結構色んな種類のキットがあるけど、これが一番簡単!鍋いらず。だって茹でないんだもん。火を使わないからガス代もかかりません。専用ケースにパスタを入れて、熱湯入れて3分。あとは付属のソースを重ねて・・・チーズたっぷり乗せて、焼くだけ~ほんの数十分で出来ちゃう、簡単ランチです。娘も大好きで、二人でぺろ~っと食べちゃった。その後、娘はプールで沢山遊んで、満足そうでした。今日もばあばがきてくれたので、私はのんびり自転車でその辺をウロウロ・・・(笑)ファミマでコレを。ちょいと高いが、ディッピンドッツとD&Dのアイス。ばあばに~ってD&Dのアイス買ったけど、やっぱり彼女は食べずに帰った・・・(お腹、弱いのです(笑)ディッピンドッツはソーダ味のが美味しかった!娘も興奮気味で食べてた(笑)夏は美味しいデザートが目白押し!果物も美味しいもの沢山ですね~♪生協で頼んじゃった・・・すいか!丸ごと一個!この方が安いし。我が家、全員すいか大好き!だから、こんなの3日でなくなっちゃう(笑)既に4分の1食べちゃった~手軽で美味しいランチやデザート。忙しいときにはもってこいですね~!手が空いたら、パフェとかケーキとか作りたいなぁ。
2008.07.05

リプトンのリモーネペットボトルに付いているおまけシリーズ♪モカチンさんのところで拝見して、早速買いに行きました♪私は4つ気に入ったので、4本購入。おお~♪どれも可愛い~♪クロワッサンが妙にリアルだ~。グラスショートケーキも可愛い。紅茶はテカリ具合がいい(笑)前回のマカロンも可愛かった。次回作とかってどーなるんだろ・・・?デコブームですよね。今。デコッティ欲しいな~って思ったけど、プリン以外が売り切れ。遅かった・・・絞って!デコって!スウィート気分☆【在庫あり】『DECOTTI(デコッティ) プリン』似てるのがあったけど・・・これはどーなんだろ・・・パティシエ気分♪ よくばりケーキバイキング自分で作ってみたいなぁ~、でもそんな時間無し!(笑)
2008.07.04

先日買ったクーシーズのオムツカバー。サイズをMサイズにして大正解!ベビーの腿、すっごくむっちりなんです(笑)新生児サイズの紙おむつ、もう腿が限界・・・(笑)布おむつって、あるとホントに便利です。完全に「エコ」や「子供の肌へのいたわり」を徹底したい人にも最適かも。でも私はそこまで一生懸命になったら、きっと布オムツがめんど~ってなっちゃうので、基本的には「雨が降り続けない日」と「うんちをした後」に使うようにしてます。まだ完全ではないけど、うちのベビーはうんちをまとめてするようになってきました。ちょこちょこと何度もする日もあるけど、大体はいつも朝、気持ちよさそ~にまとめてしてくれてます。なので、それを終えたら布にする感じ。天気が悪い日が続く梅雨でもあるので、無理して使ってません。洗濯が乾かない中、布おむつまで干すスペース無いし、逆にストレスになるから。やっぱり評判が良かったクーシーズ。私も初めからこっちにしてれば良かった~!と、新生児サイズの日本製のカバーが無駄になってしまいそうな感じです。まずサイズ。日本サイズの新生児用は、うちの子にはしょっぱなから小さかった・・・(笑)まぁこれは、仕方ないっていうか、うちの勝手っていうか・・・(笑)クーシーズのMをさらし型のオムツ2枚にして使うのが一番いい感じ♪見事にぴったりサイズなの~!比べて欲しいんですが、日本製新生児サイズのカバーだと、どうしてもさらし型のおむつはおへそ部分ではみ出てしまうんです。こーんな具合に。別にはみ出ていてもいいんだけど、おしっこを沢山してそのまま寝ちゃったりすると・・・このはみ出た部分にもおしっこを吸ってしまって、びっちょになった部分が肌着に付いてしまったり・・・で可哀相。折ればいいんじゃない?って思う方もいると思うけど、折ってしまうとなんだかお腹を圧迫してるような感じで苦しそうなんです。たしか、上の子が使った時、サイズが大きくなってもこの状況だったような・・・。(60・70くらいまで)それから、二枚重ねが出来ない・・・。頑張れば出来るのかもしれないけど、する気になれない・・・(笑)も~ぼっこぼこになるわ、はみ出すわ・・・で(笑)その点クーシーズは二枚重ねやら、一枚を形成型にしたりとか、組み合わせ自由。しかもはみ出ないし、なんだかしっくり来る。素晴らしい~~♪結局、Mサイズを追加購入し、バンキンスとクーシーズ3枚のカバーで、サイズアウトするまで使うつもり~♪新生児用は予備にします(笑)バンキンスはまだ使ってないので、使ったらまたレポするかも~です♪柄のデザインは、断然バンキンスが可愛い&かっこいい~!
2008.07.02

お宮参りを終え、ホッとしている間もなく、今度は3ヶ月検診やら予防接種やら・・・色々な予定がびっちりになる、今年の夏。今は雨模様でどこにも行けないけど、少しずつ楽しみ見つけなきゃ。先日、雨の中ベビーのお宮参りでした。ベビーがメインのイベントだったけど、上の子も楽しく迎えてもらえるように・・・と、お洒落してお出かけしました。フリフリのドレスワンピなんて・・・上の子初!です。相当嬉しかったみたい♪お宮参り、予約の時間になったら雨が止んだ!紫陽花がと~っても綺麗で、一緒にパチリ!すっかりおねえちゃんになったね♪この後、某写真スタジオ(つうかアリスだけど(笑)でお宮参り撮影。上の子も一緒にドレスを着て撮影してもOK!との事で、綺麗にヘアセット&お着替えさせてもらって、ベビーと二人、姉妹初のおめかし撮影♪おねえちゃん、嬉しかったみたいですっごく良い表情でした♪出来上がりが楽しみ!さてベビーですが・・・2ヶ月手前にして、体重は5.5キロほど。今月、ひよこクラブを久々に買いましたが、そこに掲載されていた2ヶ月ベビーちゃんもちょっと大きめ。何となく安心・・・(笑)向き癖があるので、助産師さんから「ドーナツ枕、試しに使ってもいいかも~」とアドバイスを頂き・・・上の子が使っていたものがあったので使ってるんですが・・・こ・・・怖いっ!反りすぎっ!!!ひっくり返ったら大変。暫く枕は使わない方がよさそう(笑)かなり首の反りが激しく、くびすわりも早そう。最近急に、お話「あ~~~」とか「くぅ~」とかするようになってきました。目もだいぶ見えてるみたい。私を見て笑ってくれる。一番笑うのは、ばあばを見てだけど(笑)(←彼女は満面の笑みでベビーに話しかけてるからだと思う。あの笑みは凄い(笑)それから、以前の「大根事件」に続き・・・はなちゃんが寝てる!!!ヤラセじゃありませんよ~!!(笑)丁度良いタイミングで、はなちゃんがやってきた。お世話しまくりの上の子。ベビーがもうちょっとおっきくなったら、お世話手伝ってくれるかな?でもちょっと、最近赤ちゃん帰りをしてる上の娘。「横抱っこしてぇ・・・」と寝る前にねだるのがお約束の最近(笑)いやだぁ~っておもいつつ、抱っこしてあげちゃってる私(笑)子供がどんなにおっきくなっても、ママからしたらあなた達って子供なのよねぇ。可愛いのよねぇ。いつになっても(笑)子供の成長がホント、私の励みです。今は。
2008.06.30

今、私に出来る唯一の楽しみ、それは子供達のお洋服をチョイスすること。私の体はご存知の方は見ての通り、出産でボロボロ、デブデブ。妊娠中に増えた体重は元に戻りつつあるけど、元々おデブな私。先日お宮参りの後、某写真スタジオで家族写真を撮りました。でも私の姿はとてもじゃないけど、写真になんて残したくない程。若い頃は太れない・・・って悩んだ事もあったのに、今ではこの通り。ある人からは「十年経っても痩せるの無理」的な事言われました。海水浴も「十年以上経ってから行けるようになったりしてな~」と言われた。(ある人って、旦那ですが(笑)言われた時は笑って流したけど、やっぱり体の事を酷く言われるのはとっても辛いですね・・・自分が悪いんだけど。今すぐにスレンダーになるのは無理。まだ授乳期間中だし、しっかり食べないと母乳も出なくなってしまう。時間を掛けて、ゆっくりとダイエットしていきたいトコです。でも子供達は可愛いお洋服着れる!私が着れない分着れる!・・・って事で(笑)先日、ジンボリーが激安になってるネットショップ発見。アメリカのジンボリーのサイトからも買えるには買えるけど、送料がねぇ・・・。ジンボリーサイトでまず日本円にしたらいくらくらいになるのか、セール価格をチェック。その後、見つけたサイトで値段をチェック・・・うへ~!!すっごく安い!!最大で80パーOFFのもあった♪即カートインです(笑)殆どが1000円台以下で買えちゃいました♪(最大数百円台!)ベビー用に・・・おさるさんのカバーオールに一目惚れ。1990円。ジンボリーのくせに安い!(笑)すいかシリーズは今期もの?どうなんだろ?殆どが50パー以上OFFでした。お帽子・ショートオール・パンツをすいかで揃えた。すいかが大好きな上の子の反応が楽しみ・・・(笑)たつのおとしごシリーズも、お揃いで。左のてんとう虫&お花のショートオールは800円!!上の子にも☆可愛い刺繍と立体になってるモチーフのカットソーと、パイル地のパンツ。共に60パーOFF以上。いつもこの値段だったらいいのに・・・。かめさんのブルマーは500円!ひえ~!ピンクのパンツは800円。これでもか~って位安かった。ベビーがもうちょっとおっきくなったら、姉妹お揃いにチャレンジだ。お友達に頂いた、カーターズももうすぐ出番です♪カップケーキの刺繍が可愛いのだ~♪カーターズもジンボリーも、ただブランド・・・って事で買ってるわけではなく、やっぱり何度洗ってもへこたれない、色アセもしない、そして可愛い・・・って事で気に入ってます。カーターズの足つきカバーオールにいたっては、上の子が1歳になる前までいつも使っていました。足を隠すのって成長にも影響が・・・って言われていたりもしたけど、家ではきちんと足を出して生活させていたし、冬場のお出かけ(特にベビーカーでのお出かけ)には本当に重宝していました。そして何より!可愛いのだ。全身すっぽり!な姿の赤ちゃん。値段は普通よりちょこ~っと高い程度で、セールになればかなり安くもなり、この満足感が得られるなら、買うべき?っていつも思ってしまって、購入に至ってます。ユニクロのベビー服も結構気に入ってます。しっかりした素材で、何度洗っても丈夫だよね~♪我が家のたんす、子供達の服でパンパン(笑)私の唯一の楽しみになっています。さて。今日はばあばがやってくる日です。私が自転車で一人、買い物にも行ける。一人で自転車で近所に買い物行くのも、楽しく感じます。毎日家から出れない生活していると(笑)
2008.06.28

家族が増えて、ますますごちゃごちゃになってきた我が家(笑)おもちゃだの、衣類だの・・・もーなんというか、足の踏み場も無いんじゃない?って位、物が溢れてる日も。まず何とかしたかった、小さなおもちゃ類。コレ買って、放り込んで整理しました♪コレ、ダンボールで出来た収納ケースなんです♪二つあってこそ、可愛さ全開!だから、二つ買いました(笑)お子様のおもちゃ箱に♪おままごととお片付け両方楽しめる! ミニキッチン段ボールボックスついでにコレも。懐かしい~♪チョークも一本ついてきたので、すぐに遊べました。娘はチョーク初めて。書き心地良かったせいか、床やら壁にまで落書きを・・・(笑)でもすぐに消せるからいいね~♪覚書など、メモに♪「Homestead」ブラックボード(チョーク1本付き)そして、しまう・・・と言えば・・・以前から使っていたバッグ。処分して、新しいものを買いました。だって二人分の荷物入らないんだもん。二人分の紙おむつ・着替え・そしてタオル・・・財布に化粧ポーチに飲み物・・・た~っくさん入って軽いものを。って探してたけど、結局レスポになりました(笑)大きめポーチは二人分のおむつと、お尻拭きが余裕で入るし、オムツ替えマットも付いてる!銀行振り込みキャンペーン中に、55パー引きで買いました♪やった~!送料無料!ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞記念SALE!【40%OFF】レスポートサック 7528 BABY BAG 3811(アルファヴィル)これでだいぶすっきり??って思ったけど、ぜ~んぜん(笑)なかなか片付かない我が家なのでした・・・(笑)
2008.06.23

最近また、布おむつを使うお母さんが増えてるらしい。 私も上の子は、9ヶ月まで布オムツを使ってました。結構洗ったり干したり・・・が大変だったけど、やっぱり赤ちゃんが快適に過ごせていたみたいだったし、何より経済的!そして洗って再度使える・・・って点が魅力的だった。天気の良い日に、真っ白に洗いあがったおむつを干して、ヒラヒラ揺れる姿を見るのも楽しみだった(笑)上の子の時は、真っ白な無地のおむつしかなかったけど・・・最近は柄の入ったおむつが多い事・・・♪しかしカバーはやっぱり無地・白が多い日本。そしてとっても高性能。でもでも柄物のカバーがあったら可愛いな~って探していたら・・・「布おむつ.JP」ってサイトを見つけ・・・可愛い布おむつやらカバーを発見♪いつか買おう~って思っていたら先日、YAHOOニュースに取り上げられた途端、品薄に!ならば・・・と色々探してみるも、殆どの通販サイトでは売り切れ。すっごいなぁ。ニュースの力って。流行ってるから・・・って布おむつはじめるママさんであってもいいと思います。実際、布おむつの良さを確かめる事が出来ると思うので。ただかなり面倒に感じる人が多いと思う。で、結局紙になってしまうのかな・・・上の子に続き今回使ってるベビーも、布おむつは快適な様子。すぐにびっちょになってしまって、ちょこちょこ取り替えないといけないけど、結構びっちょになってもかぶれないし、何より布おむつをしていると良く寝むってくれる!一旦濡れて起きてしまったとしても、取り替えるとすぐに眠ってくれたり・・・驚くほど良く寝てくれるので、私も助かってます。結局見つけた某ショップにて、可愛い柄入りのカバーを買いました。クーシーズのラップタイプのカバーと・・・バンキンスのカバー。どちらも使った方の感想を読んでみましたが、どっちもどっちかな(笑)シャカシャカという素材(ウィンドブレーカーみたいな?)だそうで、こればっかりは使ってみないとその子に合うか分からない。肌が触れる部分は綿なので、日本の製品と大差は無いと思います。(日本のカバーも本体はポリエステルで、腿の部分など肌に触れるトコが綿のパイピングだし)届いたら早速使ってみたいと思ってます~♪布おむつした赤ちゃんのお尻って、まん丸で可愛い~♪それが可愛い柄のカバーとかだったら、愛しさが倍増するかも(笑)
2008.06.22

家に居る事が殆どになった最近。お出かけや買い物が大好きな私にとっては試練の日々です(笑)一日でいいから、にぎやかな街に出かけて買い物したい・・・。そんなストレスだらけの日々でも、楽しみもあります。出産後に買ったこれ。パンケーキ作るときには必ず登場しそう♪フェリシモで買った焼き印です~フェリシモって20代の頃ちょっと使ったことあったけど、余り良いイメージ無かった。洋服なんてかなりペラペラ素材だったし(毒)でも最近久々に注文してみたら・・・結構良いもの沢山あって、満足してます♪今回届いたのはクローバー。コーヒーカップのが欲しい!パンケーキにジュっ!とするのが一番簡単。娘用のパンケーキに・・・星にクローバーって・・・(笑)なんか変だけど、娘は喜んでました♪私達のパンケーキにもジュっ!っと・・・。手当たり次第ジュっ!っと。(笑)わけ分からないパンケーキになりました(画像はありません(笑)お料理や家事が楽しくなるグッズって、やっぱり最高~!
2008.06.21

我が家の娘(上の子)は今日でめでたく3歳になりました♪長いようで短かった3年。初めての育児におっかなびっくり状態でいた3年(笑)ここまで大きな病気・怪我も無く、ホントにスクスクと育ってくれてありがとう。これからもよろしくね~♪人が人を育てる難しさも知った3年間でした。今思うのは、とにかく、とにかく優しい子に育って欲しい。勉強や争い事はそっちのけでいい。人の気持ちの、人の痛みの分かる子に育って欲しいです。世の中は色んな意味で不安定。将来への不安、人間が人間として人間らしく生きられなくなってる世の中。自然の恐怖。そんな世界で結局人を救えるのは心だって私は思ってます。傷ついてもいい。人の痛みを分かち合える人になってほしい。辛い気持ちの人がいたら、一緒に涙を流せるような~。・・・な~んて、くさ~い話は置いといて(笑)お誕生日、ど~しよっかな?ってずっと思ってました。生まれたばっかりのベビーを連れて、とてもじゃないけどケーキ屋さん行ってのんびりケーキ選び~ってのも無理でした。(実母にお願いも出来たんですが、彼女も色々忙しく・・・)結局、楽天のとあるショップにお世話になりました(笑)ことしのケーキはこれっ!ホイップクリームたっぷりのパンダさん!これには娘も大喜び!冷凍されて届いたんだけど、良い具合にクリームとスポンジはふんわり解凍されていて。挟んであった苺ムースと黄桃はシャリシャリ感の残った冷た~い状態♪包丁を入れちゃうのが可愛そうだったので、みんなでつっついて食べました(笑)ろうそくを点けて、電気消して、ハッピーバースデー♪って歌って。自分でろうそくを消して、それはそれは嬉しそうな娘。これからも私に笑顔を沢山くださいね♪今日は思う存分、お水遊びが出来たね~♪(でも一人でちょっと寂しいね・・・お友達、呼ぼうね♪)どーいうわけか、段ボールに入ってコロコロ転がってたね・・・子供って何でも遊びにするからすごっ(笑)新しい家族に戸惑い、やきもち焼きつつ、可愛い妹を気遣ってみたり・・・(ベビーがくしゃみすると「寒いかな?」とか、泣いてるとすぐに私に「泣いてる!」と報告してくれます。いいおねえちゃんっぷり発揮してますよ~♪)子供は宝。ホントに宝物だ。おめでとう!
2008.06.16

子供が二人になってから、私の生活は一転。のんびり出来るのって、子供二人が同時に寝てくれたときくらい(笑)(今まさにそれ!珍しく二人で眠ってくれました♪)まぁ、こんな感じでバタバタするのも、ほんの数年間だけだもんね。気長に楽しもうと思ってます♪しかしながら、私はこんなに色々忙しくても、甘いものを食べるってことはやめてない(笑)母乳に良くないから~ってよく聞くけど、うむ。確かに甘い母乳になるかも。でも、乳腺が詰まったりすることなく、溢れんばかりに母乳は出ております(笑)助産師さんに言われたんだけど「こんなにお世話に疲れていて、何か一つくらい楽しみが無いとね♪一日数回だったら、甘いもの食べたって大丈夫だよ~。むしろ、我慢ばっかりしてストレスが溜まると、赤ちゃんにも悪影響だし、母乳も出なくなるよ~」って言われたので、その言葉を「言い訳」にして、甘いもの食べてます(笑)無印の塩キャラメルバウム♪見た目、木のかけらみたい(笑)今食べながらブログ更新してます。塩味しないけど、キャラメルの香りがふんわりして美味~♪甘いもの=砂糖砂糖には脳の働きを活発にする役割もあれば、リラックスさせる働きもあるとか。朝、起きたらすぐに上の子の食事の世話をし、その後は赤ちゃんへの授乳。それが終わったら休む事無く、洗濯・掃除。散らかった部屋の片付け。(家族が一人増えただけで、こんなに洗濯が増えるとは!外になかなか出れない上の子が遊んだおもちゃは、いつも散乱してる感じ)片付けをしている最中には赤ちゃんが「抱っこして~!」といわんばかりにギャン泣き(笑)色んなことしてる途中途中で赤ちゃんをあやすから、全然進まない家事(笑)そんな具合にのんびりやってるとあっと言う間に時間が経つ。午前中、出来たら一度上の子を玄関先で遊ばせてあげる。赤ちゃんの様子を玄関と部屋を行ったりきたりしながら様子を見て。今日は暑かったので、今年初!のビニールプールを出しました。上の子は大喜び!でも冷たい水だったので、ほんの40分程度で終了(笑)終了して部屋に戻って、バタバタしていたら赤ちゃんが起きてしまってギャン泣き・・・赤ちゃんあやしつつも、上の子をお風呂に入れてあげて、上がったら着替えさせてホッとする間も無く、赤ちゃんへ授乳(笑)気がつけばお昼。お蕎麦を茹でて、おにぎりを作る。ひじょ~に簡単な昼食なのに、これまた赤ちゃんが泣いて「抱っこして!」と訴えてるので、途中中断(笑)蕎麦が伸びるぞ!その間、今度は布のトレパンを穿いていた娘が「ママ、おしっこ出た~」と!あら・・・よ~くみたら、衣類にちょっと漏れてる!蕎麦・・・アルデンテにしておけばいいか!慌てて着替えさせ、体を拭いてあげて一息。蕎麦・・・いい具合のアルデンテ!(笑)お昼を食べ終えたら、干していた布団をひっくり返し、両面日に当て・・・乾いた衣類は取り込んで、シーツを干して・・・やっとぼけ~っと出来ました(笑)子供二人も夢の中。貴重な時間、寝たいけどすぐに寝れないので、今日はPCしたり、録画したドラマ観たりしたいと思います♪こんな生活でも、楽しみは欠かしたくないなぁ。そうそう、コレ食べました。ふわっふわで最高でした♪天使の口どけシフォン。YAHOOショッピングの「スウィーツ・パティスリー」にて販売している「ティー・パーティ」ってお店の商品みたいです。
2008.06.13
![]()
ベビーと上の子を連れての外出、やっと出来ました。一昨日、天気が回復した日にせっせと支度して、ベビーをベビーカーに乗せて、そして上の子を歩かせて。上の子は結構歩くのが好きだけど、私が妊娠してお腹が大きくなった頃から、やや赤ちゃんがえりをしていたので「抱っこ!」と突然言い出す事がしばしばありました。ベビーをベビーカーに乗せてしまって、上の子が「抱っこ!」って言い出してしまうともう、大変になるのは分かってましたが、上の子に賭けてみました(笑)(ていうか、張り切って『歩く!』と言ってくれたので、それを信じましたよ~)まずは近所にある西松屋に。ここで抱っこバンドを購入しました。結局コストコで買った、首すわってから使用可能な抱っこバンドは返品することに(笑)赤ちゃん一人だけだったらベビーカーに頼れるけど、上にもう一人小さな子がいると、それもなかなか出来ない。どこか出かけたとき、上の子が眠くなってしまった時とか「どうすんのよっ!!」ってなるので、やっぱり赤ちゃんを抱っこ、上の子をバギーに乗せて・・・が一番安心かも。ってな事で、新生児から抱っこできる抱っこバンドを買いました。型落ちしていたので、安かった!アップリカ 子守帯アップリカ ズッコベッド イージータッチ プレミアム↑全く同じのを西松屋で格安で購入できました♪さすが西松屋!(笑)上の子が赤ちゃんの頃から使っていたメーカーの同じシリーズのものだから、使い勝手も慣れたもんです♪西松屋を出たら、なるべく日陰を通って・・・と思い、いつもと違うコースの道でスーパーに。道の途中になぜか、スイミングキャップが落ちていた・・・(笑)スーパーに入ったら、子供用カートを娘に押させて、軽いもののみ購入。片手でベビーカーを押し、片手で娘が押してるカートの操縦。これは大変だ・・・。でもこの手しかないモンね。(普通のカートを押しながら、ベビーカーなんぞ押せないぞ!)広い店内だけど、横に並んでしまうと他の人の通行の妨げになってしまうので、縦に整列状態で買い物(笑)でも上の子はそんな状況を逆に楽しんでいたみたい。何とか買い物を終え、自宅に戻りました。どっと疲れが出ました(笑)一人で買い物すれば、数十分で済むことが、この日は支度も含めて1時間半掛かりましたふぅ・・・慣れるまではこんな具合なんだろうなぁ。
2008.06.13

一ヶ月検診も終わり、小児科の先生からは「すこぶる順調!」と太鼓判を押された、ベビー。体重はぐんぐんと増え、一ヶ月児にしてナンと5キロ(驚)出生体重が3650グラムだったので・・・先生からは「もう外出しても大丈夫ですよ!」と。おお・・・!やっと出かけられる♪でも、実際上の娘を連れ、赤ちゃんを連れての外出は初めての私にはおっかなびっくりな状態。今まで以上に色んな点に注意しなきゃいけないし。ベビーをスリングなどで抱っこして、上の子をバギーに乗せて出かけるべきか、それともベビーをベビーカーに乗せて、上の子を歩かせて出かけるべきか・・・うーむ。丁度10日は出かけないといけない用事が沢山あったので、迷いに迷った結果、ベビーをベビーカーに乗せて、上の子を歩かせて出かけよう・・・!と支度していました。・・・すると、旦那からメールが。「早く終わったから帰るね~」と。あら。ならば、旦那に連れて行ってもらえ~!となりました(笑)色々用事を済ませ、最後に武蔵村山ミューへ。夕方という事もあったので、お店はガラガラ(笑)人ごみを避けたい我が家には最適。ベビールームも沢山あるし、ホントに子連れには便利です。イオン系のお店って♪長居は出来ないので、ベビー用の衣類をちょっと買い、上の子をあちこちで遊ばせ、無印でちょっと買い物、最後に食料品を買って帰りました。無印のお菓子。塩キャラメル系のものがっ!塩キャラメルロールケーキだって~♪バウムクーヘンもあったので、買いました♪あとはノンフライシリーズの「枝豆スナック」一応カロリーを気にしてみました(笑)それから、出産前から愛用してる化粧水も。かこさんの石鹸&無印の化粧水でのケア。シンプルだけど、これが一番今の私の肌には合ってる。敏感肌用、さっぱりタイプ。お値段もかなりリーズナブルだから、パシャパシャたっぷりつけて、ケアしてます。かこさんの石鹸がかなり潤いを閉じ込めてくれる系なので、さっぱりタイプで充分!気が付けば夜。ちょっとの買い物・・・でも、子供二人を連れての行動は結構時間が掛かった。気を使う面も沢山あるから、どっと疲れちゃった・・・思えば出産してから一切、こうやって大きなお店での買い物をしていなかったので、そのせいもあるのかな。体が付いてこない明日はベビーと上の子と私、3人で歩いて数分のスーパーにチャレンジ、してみたい。歩いて数分だけど、きっと支度やら、ナンやらで数時間掛かるんだろうな・・・体が付いてこなくて、断念しそう(笑)ま、何はともあれ、無理せずベビーの様子も見ながらが一番ですね♪少しづつ慣らして行こうと思ってます。
2008.06.11

出産して、一ヶ月が経とうとしてます。ひえ~~!あっと言う間だった!!いつかこのブログをまた見る、遠い未来のために書き残しておこ~っと。一人目の出産も、おしるしからだった。おしるしが来て「遂に来たか!」と焦りながら、歩いて3分程度のところにあった出産予定の病院に電話。超近所&初産婦って事で「陣痛らしきものが、10分間隔位になってから来てね」と言われ・・・結局そのおしるしから3日後に本陣痛らしきものが来た。で、結局生まれたのはその本陣痛から2日経過してから。本陣痛らしき痛みなのに、微弱な陣痛が続き、子宮口も3センチ開いたまま、止まったっきり。辛い出産だった記憶があります。 そして、二人目。おしるしがあった日に、15分間隔くらいでゆる~い陣痛が。一応、検診の日でもあったので母の車に乗せてもらい、産院に。そのまま診察を受け、子宮口が2センチ程度開いてる~との事。すぐさま入院。入院セット、持ってきて良かった~(笑)LDRに入り、いざ!と出産への意気込み満々!・・・・でもNSTでは微弱な陣痛にしかならず・・・ ??? まさかまたあのパターン??と嫌な予感が走った。 結局、LDRから待機室に移動させられ、そこで陣痛待ちに。その時点でもう1日が経過していました。 旦那も仕事を休んでしまってるし、私も二人目って事で気持ちは焦るばかり。でも予定日3日前だもんね、出てこなくても不自然じゃなかったんだよね。 結局産院の病院食を3度食べ・・・(笑)10分おきに、かなりの痛みを感じる陣痛が来るも、NSTではたいした陣痛ではなく。子宮口も一向に3センチのまま。何度も内診してもらっても、3センチのまま~!! 陣痛は体感では確実にどんどん強くなってるのに、NSTではたいしたこと無い数値。「壊れてないですか!!」とか聞いちゃってる私(笑) 結局、2日が経過した日の明け方、先生と相談し「もし朝8時になっても、子宮口も開かず、陣痛も強いものが来ないようだったら、促進剤使いましょう」って事に。一応年齢も年齢だし、体力がどんどん落ちてる状態での出産は危険でしょう・・・との見解。何より、もうクタクタになって涙してる私を見るに見かねて・・・だったと思います(苦笑)結局、そんな対策案を話した後、子宮口が4センチに開き、陣痛もかなり強いものに。腰痛をもっときつくしたような「あ!これが本陣痛!かも!」って痛みやってきた~!そして、あれよあれよ~と言う間に子宮口は全開に。これも確か、一人目のときと一緒だ。。。そのまま、ぽ~んと出産。でも今回は赤ちゃんがかなり大きくなっていたので、肩が引っかかってなかなか出て来れず。「いきんじゃダメ!」←助産師さんの台詞「いきむな~!!」←立ち会った旦那の台詞ダブルの「ストップ!いきみ」コールに我に返って、いきみを逃し・・・お股は裂けずに、はい!出産できました♪ ホントに出産って人それぞれ。私は経産婦って事で「今回はすんなり、早めに出てくるだろ~な♪」って甘く見てました。しかし・・・結局二人とも、同じような経緯で生んだ。ほぼ同じ時間、出産に時間が掛かりました。これは体質??結構太ってしまったのもあったので「そのせいでしょうか?」って助産師さんに聞きましたところ「こればっかりは体質。太った、痩せたは余り関係ないかも・・・」って笑われました(笑 生まれた赤ちゃんはもう、5キロ近くになってます。(ていうか、出生時3650グラムでしたので・・・(笑) この子が大きくなったとき、こんな具合で産んだのよ~!って笑って話せたらいいなぁ(笑)上の子と似てるようで、ちょっと違うベビー。おっきくな~れ!
2008.06.07

自宅での生活が戻ってきました。実家での生活、楽でもあったけど色々気を使ったりして疲れた事も(笑)でも、親への感謝の気持ち、それはそれは痛感したもんだ。自宅での暮らしは狭いがため?何とも快適。実家はそんなに広い家ではないけど、自宅に比べたら部屋数もかなり多いし、広い。私の自宅は部屋数は少ない&部屋自体、狭い(笑)でも育児に向いてる間取りでもあるのです。狭いから目が届かないところが殆ど無い。これはホントに楽でした。何か別のことしていても、ちょっと離れた場所からキチンと赤ちゃんを見ることが出来る。これは安心。現在も、赤ちゃんをベビーベットに寝かせ、私が何か作業するも、近くで作業できてるから安心。上の娘が赤ちゃんにちょっかい出していても、すぐに見つけることが出来て安心(笑)何事も良い方に考えなきゃ(っていいつつも、広くて綺麗なお家にはあこがれちゃうけどね)昼間は赤ちゃんと上の娘、そして私の3人での生活。暫くは外にも出れないから、上の娘をどう飽きさせないで遊ばせるか、が毎日のテーマです。天気の良い日には玄関先で遊ばせて、赤ちゃんはラックに寝かせて目の届く場所に。赤ちゃんが泣いたら、上の娘も部屋に入れて飛んでいかなければ。上の娘、いくら3歳手前とは言え、外に置き去りは心配だもん。色々気を使うことが増えるけど、楽しく過ごして行きたいトコです。梅雨が明けたら、夏。夏が終われば秋。そしたら家族4人であちこち出かけよう。
2008.06.04
西武へ用足しに行った母が買ってきてくれた、赤ちゃん用のお洋服。 可愛いなぁ… 実家暮らしは楽チンでありつつも、色々気を使ったり、使われたり…窮屈に感じたり…(苦笑) もう実家を出て生活をして長いからこれも自然な事かな。 今月一杯で自宅に戻るから、両親に沢山孫の可愛いトコ見せておこっと♪ でも母は自宅暮らしになっても、しょっちゅう来てくれるみたい(笑)
2008.05.28
猪木さん、個人的にかなり好きです(笑) リナジットが一個198円! 久々にアメリカン雑貨のカラーさんで注文しました。 トロピカルメロン、カリビアンクーラー、ラズベリー。 三個パックになってるー♪ ラズベリーは実家の仕事を手伝いに来たついでに娘の相手してくれた姉に。 娘は姉にすっかりなついて、姉が帰る時号泣(笑) 結局姉を送って行った母と一緒に娘は車に乗り、出掛けていきました(笑) 元気があれば、何でも出来る。 何とか元気になりました。 友達からのメールに励まされ、母から励まされ、姉から優しい言葉かけられ… 自分は独りではないんだ、と今更自覚しました。 色んな気持ちは味わえば味わった分、人にも優しくなれるかな。 ちなみに猪木さんって日本に初めてタバスコを輸入した人…ってホント?(笑)
2008.05.26
一言では言い表せない世界だなぁ。 今、想う事としていろいろダラダラと書き留めておこうと思いますので、ご興味ない方はスルーでお願いします。 今日で二人目出産から16日。 入院中は産後の傷も無く、産後ハイな状態でもあったからかなり元気だった。 里帰り最初の数日間も元気だったから布オムツ洗ったり、肌着洗ったり…いろいろと動いてしまった。 疲れがドカンと来たのが一週間目。 切れてない筈のおシモが痛み出し、頭が痛くなり、情緒不安定で涙ばかり出る。 上の子が大声で騒ぎ、産まれて来たベビーが驚いて泣く。 想定内の出来事なのにイライラして上の子を叱る。 叱り過ぎて後悔したり… 一番辛いのは夜間の授乳。 まだ二時間おきに起きてしまうから、慢性の睡眠不足だ。 夜中、実家の父も母も熟睡しており、ベビーが泣いても起きない、気づかない。気づいてもわざわさ私の所に来て何かしてくれる訳でもない。 まあそれが普通の事だろう。 旦那が泊まった時も、旦那は疲れて熟睡。私は一人、無きじゃくるベビーを抱き、授乳を朝まで繰り返した。 そんな時、むしょうに切なくなって『育児は孤独との闘いだな…』と感じる。 子供が産まれ、家族が増えて、気がつくと沢山の人との関わりが増える。周囲には沢山人が居る筈なのに、結局育児って孤独な状態でする事ばかり。 夜中の授乳、自宅での寝かし付け、家事炊事… それも出産前から分かっていた筈。 でも実際ぶち当たると辛いなぁ。 数ヶ月したらベビーも首がすわり、授乳回数も減り、育児が楽になるだろう。 それまで自分なりにこの産後のホルモンバランスの崩れと上手に付き合って行くしかないなぁ(苦笑) 今強く想うのは、同じ思いをしてきた、ママ友達、そして仲良しのきょうこちゃんに逢いたい。 逢っていろいろ話したり、話を聞いたりしたい。 早く自宅に戻りたいな(笑)
2008.05.25
実家暮らしも一週間を過ぎ… 釣りが老後の趣味となった父。 昨日は鮎の解禁日。胸弾ませ、それはそれは嬉しそうに静岡の某釣り場へ泊まりで出掛けて行きました。 昨晩帰ってきて、鮎大漁!(笑) 小ぶりが美味しいそうで… 娘は鮎を見て興奮気味(笑)本物の鮎見るのは初だもんねー 早速冷凍された鮎。解凍して今夜は塩焼きかな?
2008.05.22

無事、13日に退院し、実家での生活となりました。入院中、お見舞いに来てくれたお友達に起きた、奇跡的な出来事…二人で思わず嬉し泣きしました。同じ位の日時に出産されたお母さん方ともすっかり仲良くなり、楽しい入院生活でした。人って強い。そして母は強い。いろいろな方の出産エピソードを聞き、ホント出産って人それぞれ、いろんな事があるんだよね…と実感。出産マニュアル本や育児書には無い出来事の世界ばかり。これから二人の娘を育てていく不安も沢山あるけれど、楽しみも沢山。今は毎日授乳→オムツ替え→上の娘の相手→授乳の繰り返し(笑)でも実家で母に家事をしてもらいながらだから楽ちんです。沢山の人に支えられながら、私はきっと頑張っていけると思います。そして沢山の人に愛されて大切にされて育っていく娘達、ホントに幸せだな…と実感する毎日です。画像は入院していた病院からのプレゼント。ケーキワンホール…(笑)生クリームが濃厚で、四人分あっと言う間に完食…(笑)5月18日 画像アップしました~自宅に一時帰宅しました。夜にはまた実家です(笑)冷蔵庫の野菜室が・・・大変な事になっており、殆どを捨てました・・・早めに整理しておけば良かった(涙)
2008.05.15
日付が変わった9日1時頃に、女の子を出産しました♪おしるしから2日かかっての出産…大変でしたが、私も赤ちゃんも元気元気です!しばらくは忙しく、実家にも帰るので更新がなかなかできないと思いますが、楽しい事は沢山アップしていきたいなー今後とも、よろしくお願いします!ひとまずはご報告まで…!
2008.05.09

予定日までほんの数日・・・経産婦だからGW中に出産?って思ってましたが・・・まだまだ生まれる気配はありません。前駆陣痛らしきものが出てきたので、そろそろかなぁ・・・このGWは遠くには行かず、近場でお出かけしていました。お金もこれから色々掛かるので、お金のなるべく掛からない所へ。私の出産も安産で迎えられるように、とにかく歩こう!と。3日は航空公園へ。結構久々だったので、娘も楽しそうでした♪しゃぼんだまを旦那とひたすらしていたなぁ(笑)4日は川越水上公園へ・・・ここには初めて行ったんですが・・・凄いねぇ。プールの数も凄いけど、池が広い!池沿いでお弁当を食べて、コアラの足漕ぎボートを。操縦席でハンドルをいじる娘。実際運転の時のハンドルだから、旦那と取り合いになって大変・・・(笑)気持ち悪いくらい大量に居た、鯉。えさ(50円で売ってました)をあげると寄ってくる数、数百匹・・・?余りの数に気持ち悪くなってしまった(笑)遊具もあったけど、少なかったかなぁ。知らない子とパチリ・・・(笑)この日はフリーマーケットも開催されており、掘り出し物を沢山買ってきました。娘にはお洋服(100円)、おもちゃ(10円、50円)をた~くさん。どれも状態の良いもので、こんな値段で!?と驚いてばかりでした。そして一番嬉しかったのが・・・アップリカのハイローチェア♪ホント美品で可愛いの~♪これ、800円でした。こんな安く買えるとは~!!!ちょっと気が早いけど、買っちゃいました。そして5日、こどもの日。さいたま青少年宇宙科学館へ・・・「ふりこ」の不思議な動きを見て・・・色々な科学のトリックを見学。映画の上映があったので行ってみました。真っ暗な映写室で。娘はこんな暗闇で映画を見るのは初。だいじょぶかな~?って思いながら映画は始まり・・・30分の上映でしたが、20分で娘は飽きてしまった(笑)プーさんのお話だったんだけど、家で見てるものよりも遥か昔の物だったので(汗)声優さんも昔の方だったので「何か違う・・・」と娘は察した様子だった(笑)しかし、プラネタリウムは違った・・・!今回子供の日だったので、プラネタリウムは無料でした(通常500円です)1時間半近くの上映だったので、どうなることやら・・・と思いましたが。。。あの雰囲気と、お星様を見れる・・・って事、相当楽しかったみたい。途中ちょっと飽きちゃった?って行動もあったけど、結局最後まで見ることが出来た。リニューアルされたプラネタリウムは「ハイブリット式」だそうで・・・私が小さい頃に見た、プラネタリウムとは全然違う!すっごいリアルで、びっくりするほどでした。星の輝きも素晴らしくて、ちょっと感激の涙も出そうなほどだったなぁ。娘に綺麗な星を見せてあげれたので、良かった~!プラネタリウムに大満足し、帰りは浦和美園のジャスコへ。マリオが居た~!(笑)そして今日、6日は午前中に近所の公園へ。旦那の大好きなラジコンを持参(笑)途中、娘より一個くらい年上の男の子と1歳半くらいの男の子の兄弟が、ラジコンに乱入。娘はラジコンを取られちゃうと思ったらしく、号泣。(っていうか、勝手に持ち上げたり、どっかに持っていくそぶりとかしてたもんね、その男の子達ったら。)「ごめんね、この子のパパのラジコンなの~」って言っても、その兄弟には通じず(笑)レジャーシート敷いて、お友達とおしゃべりに夢中のママさん、こっちの様子分かってるのに止めに来る様子は無し。一番困った親の図。歩いてきて止めるよねぇ。フツー。いや、フツーって言葉って育児にはもう通用しないのかも。そんな時代かも(苦笑)結局場所を変えて、ラジコン(笑)砂場遊びもして、すべり台も滑って・・・夕方からは実家へ。何やらじいじが、娘におもちゃを買ってくれるそうで・・・そっか、昨日はこどもの日かぁ。お腹の赤ちゃんはまだかぁ~?と楽しみにしてるじいじ、ばあば。まだなんだよね~(笑)と苦笑いの私。トイザラスへ行き、ドラムセットを買ってもらった!家に帰って、エキサイティング・プレイ!(笑)楽器4種類(マラカス・笛・タンバリン・らっぱ)も付いていたから大変・・・大騒ぎになりました(笑)夜9時以降は出来ないな・・・(笑)あまりの興奮っぷりに笑いが止まらず・・・ちょっと陣痛早まりそう(笑)お腹の赤ちゃんにもプレゼントを頂きました♪柔らかメリー☆買い忘れていたので、助かりました。さて。充分遊んで、悔い無しのGWでした。赤ちゃんもそろそろ出てくるかな~♪ブログはひとまずお休みします。産まれたらまたご報告しますね~。それまでみなさん、お元気で・・・!
2008.05.06

予定日まであと数日・・・毎日ドキドキしながらの生活です(笑) それでも美味しいものは食べたい!!って事で・・・いつも美味しいものをご紹介されてるマフィン123さんがお取り寄せしていた、静岡県伊東市にある「335BAKERYMahaloMahalo」のパン達・・・♪伊東は我が家から行けない距離ではないけど、ちょっと行こうか~って行ける距離でもないので(笑)取り寄せしちゃいました♪今回「プチよもぎパン」「コーングリッツ」「苺クロワッサン」「苺クリームパイ」「春色ローフ」「カマンベールローフ」を注文しました♪中でもかなりのヒット!プチよもぎパン。ふわふわ生地に、びっくりするほど濃いよもぎ。あんことバターが非常に合いました♪かる~くトーストして、あんこたっぷりとバターを乗せて食べました♪フワフワの食感なのに、しっかりした重みのある味・・・そして濃い、よもぎの風味が最高!!季節限定でしょうから、また来年も食べたいな~って思いました♪それから、こちらも素晴らしかった!コーングリッツ。これはコーンの粒がパン生地に入ってるし、周りにはたっぷりのコーングリッツ。コストコのコーンブレッドに似てるけど、風味は全然違う。(笑)←当たり前か・・・しつこくない風味と、しっかりした味わい。コーングリッツのクセも無い。バターとメープルで食べたら、ふわんふわんの食感にノックアウトでした。これもリピート決定だな♪カマンベールローフも食べました。カマンベールチーズがそのまま練りこんであって、ずっしりしっかりしていました。そのまま食べても美味しいし、トーストしても軽く食べれて美味しい♪これもきっとリピート決定(笑)出産したら、実家暮らしが長くなると思うので、今のうち~って沢山お取り寄せしちゃった(笑)次回はお菓子のお取り寄せを紹介したいと思ってますが・・・そろそろ、赤ちゃん出てくるかしら・・・?(笑)こればっかりは分からない~!マフィンさん、いつも美味しいお話、有難う♪
2008.04.30

出産するまでにどうしても会っておきたかった、きょうこちゃん。もう10年の付き合いになります。バツイチになる前の私、そしてその後の私をいつも見守ってくれた友達。そして何より心の通う、可愛い妹みたいな存在。色々な試練にぶつかっても、どんな悲しみにぶち当たっても強い気持ちと笑顔を絶やさない彼女を私は誰よりも尊敬してます。お互いいろんなことがあったけど、励ましあってここまで来れたね~!(笑)彼女はめでたく奥さんになりましたが、今でも仕事をバリバリこなすキャリアウーマンへの道を歩き始めてます。私がひょんなことから薦めた、某通信系キャリアでの仕事・・・まさかこんなに長続きして、リーダーの立場になってるとは!(笑)さりげな~く「いつか、年を取って互いに子育てとか一段落したら一緒に勤めたい・・・」と思って薦めたってのが本音(笑)やっぱり彼女にも適した職種だった♪いつかホントに一緒に勤める事が出来たらいいな・・・娘はきょうこちゃんに会うのは1年くらいぶり。確かまだ1歳位の頃、会ったんだっけか?その頃と変わらぬ姿のきょうこちゃんを見て、娘も嬉しそうでした。「こんにちは!きょうこちゃん!?」ってご挨拶。自宅に来てもらったんだけど、娘はきょうこちゃんにすべり台やら、おままごとやら、おえかきやら何やらを見せたくて仕方ない様子。すべり台を滑ってジャンプしてみたり、おえかきをして見せてみたり・・・とにかくよく動く娘(笑)きょうこちゃんが「すごいじゃん!」って褒めるたびに、興奮して益々よく動く娘・・・飛ばしすぎだってば・・・(笑)一緒に写真撮っても、そっくりかえって万歳して、もーはしゃぎまくり!(笑)自宅できょうこちゃんとランチを食べ、積もり積もった話をしました。もうマシンガンのように話した(笑)何より、元気そうで良かった。だんなさんとも私は友人なんですが、その彼が「メタボ気味」って話にウケた(笑)今度はだんなさんである彼にも会いたいなぁ~彼女のだんなさんの妹に子供がいるからか、きょうこちゃんは妙に子供の扱いが慣れてる。そして、日常よくみる子供と母親の事をよく観察してる(笑)そして、結構シビアな意見もしてくれた(笑)私も同じような意見だったので、ホントに話は盛り上がり・・・結局「お互い、年取ったね」って笑いました。考えが古いのかな?って(笑)マシンガントーク炸裂で、結局あっという間に時間が過ぎ・・・渋滞が心配だったので、暗くなる前に彼女は自宅に戻りました。出産したら実家に帰ってしまって会えないだろう~って、先にくれた赤ちゃんへのお洋服やら肌着たち♪有難うね♪大好きなBIT’Zのお洋服。今回も可愛いラッピング♪きえ~!こんな可愛い肌着があったのね!ふわふわ生地の可愛いロンパース!これも新生児用だ。凄い!万能汗取りパットも♪スタイも使うの勿体無いくらい可愛い♪出産後、一番会いたいのもきょうこちゃん。彼女は産後の私の体をいたわるように「お見舞いは行かない方がいいよね・・・」って言ってくれたけど・・・私は来て欲しい!(笑)だから来てね、お暇なら・・・(笑)
2008.04.27

いつも仲良くさせて頂いている海外在住のお友達から、嬉しいお届け物がありました♪彼女は海外で暮らしつつ、二人のお子さんも育てながらお仕事もなさってる、なんとも素敵な奥様。素晴らしい精神力と、優しい母のぬくもりを両方備え持つ、憧れの女性です。ひょんなことから、日本⇒アメリカ、アメリカ⇒日本ってな具合で小包を送りあおう~!ってことになりまして(笑)私は彼女に、アメリカではあまり売ってないらしい『味噌』やら『乾物』やらを送りました。それから頼まれていた化粧品など・・・そして彼女から届いたものが・・・これがもー「すんばらしい!!!」の一言でして(笑)余りに嬉しいので、ブログに書き留めておこうと思います(笑)まずは赤ちゃん用の衣類。もちろんジンボリー!←すみません、カーターズでした!修正します~!4月28日カップケーキの刺繍がたまらなく可愛い~!出産してから送るとなると、実家に居たり自宅に居たり・・・の繰り返しになるだろう私には受け取りが難しいかな?って事で、早めに頂いてしまいました。んもー可愛いったらありゃしない!(笑)生まれたらすぐに着せてあげたいくらいです♪それから、娘にまで・・・ひえぇ~!これまた可愛いっ!これは夏場のイベント事に大活躍しそうな予感・・・このワンピにサンダルできゃ~きゃ~言ってる娘がもう想像できちゃいます♪そして初めて見た、ベビーラップ。日本でも最近「ベビーラップ」って名前の「スリング」があるけど・・・アメリカでは日本で言う「おくるみ」を「ベビーラップ」って言うみたい。ピター!と包んで、お母さんの子宮の中に限りなく近い感覚になるらしい。あけてみたところ、やわらか~!で、伸縮性に富んだ素材。赤ちゃんじゃなくても、この素材で包まれたらそりゃ、夢心地かも♪赤ちゃん生まれたら早速使ってみたいと思います♪それからこんな可愛い小物も。うあ~!ジョークが効いてる!(笑)一週間分のガーゼ。しかも「月曜」から「日曜」まで!素材はパイルに近くて、しっかりした生地。何回洗濯してもへこたれなそう。何より可愛い~!!!そしてそして・・・一番嬉しかったこちら。。。車に取り付けられるミラー。これは彼女が別商品だったものを、リメイクしてかえるちゃん仕様にしてくれたもの。ぱっと見「市販品」?って感じだったけど、よーくみると、手作業したような縫い目が。。。同梱されていたお手紙を読むと、彼女がリメイクした・・・って♪毎日仕事に育児にお忙しいだろうに、チクチクと縫い物をする彼女の事を想ったら・・・。感激。有難う・・・!娘がもう気に入ってしまって、お部屋に飾ってます(笑)使うのもったいない!それから感激のキッチン用品数々。きえーー!!欲しかったとうもろこしホルダー!彼女がブログで紹介されていて、さりげなく「いいな・・・」とコメントした私(笑)それをしっかり覚えていてくれたのね・・・。嬉しい!もうすぐとうもろこしの季節。今年は思う存分、焼いたとうもろこしやら、蒸したとうもろこしをかぶりつける!!そしてそして!クレイトアンドバレルのスパチュラに、ウィルトンのマフィンカップ!!そしてタッパーウェアのタッパーまで!これは私がず~っと欲しかったものばかり。クレイトアンドバレルのスパチュラなんか、オークションで落札する寸前だった(笑)ウィルトンのカップも、危なく落札しちゃうとこだったの(笑)どちらも可愛い、カップケーキ柄。使うのもったいない・・・タッパーウェアのタッパーはユニークな形だった。彼女からのお手紙に説明があり、たまねぎなどを入れて冷蔵庫に吊るして保存できるんだって~!早速使ってます♪そしてびっくりだったのが・・・アメリカと言えば!(笑)JELL-O!(笑)ゼリーミックスを送ってくれました♪なんと苺とぶどう味。そして私は、苺とぶどうの形のJELL-Oのシリコン型を持っているんです。数年前に落札しました(笑)それをどーして知ってる!?ていうか、欲しかったものとか、落札寸前のものとか・・・どーして分かったの!?って聞いたんだけど、私のオークションブースの存在すら知らなかった彼女。もうこれは、エスパーレベルです(笑)ただただ私は感激の連続でした・・・☆そして、これも可愛くておもわず声をあげちゃったお品。シナボンとキッサボー(発音違ってるだろうが(笑)のリップ!これももったいなくて使えない(笑)パケから可愛いから、あけるの勿体無くって。あとは、お願いしていたマクラーレンのオーガナイザー。ホントに便利です♪ドリンク(哺乳瓶やら水筒やら、スタバのタンブラーも入るサイズ)ホルダーが付いていて、メッシュの物入れ、小物入れが付いたマクラーレン用の荷物入れです。早速使ってま~す♪ほわ~ん♪と良い香りがするお手紙には、彼女からの直筆のメッセージが沢山♪お心遣いにホント、感謝です♪ありがとう!Mさん!丁度荷物が届いた日は、私の体調がすこぶる悪く・・・(汗)吐き気やら、頭痛やら・・・な日で、辛かったんです。でも、この彼女からの素敵なプレゼントで、そんな気持ちは一掃!(笑)辛い事なんてどこへやら??ってな具合に吹っ飛びました。 海の向こうから応援してくれている彼女に心から感謝!! 私も応援してますからね~!!お互い頑張りましょうね!! PS:ゲキレンジャーが届きますぞ!(笑)
2008.04.26
赤ちゃんはまだまだ出てこず・・・(っていうか、まだ予定日ではないので(笑) 臨月に入ってから、ホルモンのせいかな?イライラが増えた。何かしたくても、大きなお腹が邪魔して思うように動けない。何かすると、すぐに息切れがして、思うように動けない。腰が痛い、恥骨も痛い、お腹も張る・・・痛い所だらけ。でも、動かないといけない事が多くて。特に娘の世話に関して。放っておいてしっかりやってくれる年齢でもまだなく、私が色々手伝ってあげないとどうしても出来ないことの方がまだ多い娘。そんな娘と一日一緒に過ごすのも、疲れてしまう事もしばしばあったりする毎日です。それでもイライラをぶつけるのはいけない~!って思い、自分を押し殺して穏やか~に、穏やか~に・・・と頑張ってきました。家庭の事でちょっとムカついたことがあっても、とにかく「穏やかに出産を迎えたい」って気持ちが強かったから、我慢して頑張ってきました。イライラしても、穏やかでいこう~!と。しっかし・・・やっぱり人間、こうやって押し殺してしまうと、爆発するもんで。。。(苦笑)昨日、遂に私が爆発してしまい、娘に物凄いけんまくで怒ってしまいました。いつも通り、晩御飯を食べていたんですが、相変わらず小食でおまけに注意散漫にご飯を食べる娘。結局一口、二口食べたと思ったら、席を立ちはじめ・・・その日はカレーだったんですが、簡単なカレーですら作るのが一苦労な日でした。朝からキッチンの大掃除やら、肌着の整理や洗濯、掃除に追われてクタクタになっており、出産準備に追われて夕方にはもう、体を動かすのがやっと・・・って感じで。相当疲れていたせいか、娘のそんな「いつもの」行動にイラっ!と来てしまい・・・結局私の勝手な都合でそうやってイラっと来てしまったんですが・・・(出産準備だって、もっと早くからしてれば良かったんだし、掃除やらなにやらだって、勝手に私が張り切ってやっていた事だし)結局娘に泣きながら私が怒鳴り、娘はそれを見てびっくりして大泣き。旦那もびっくり。その後、こんなに怒ってしまった自分自身に自己嫌悪。お風呂に入っても、お布団に入っても涙が止まりませんでした。「ご飯食べないのは私の料理がまずいから」とか「別に私が居なくても、この家庭は成り立つんだろう」とか「私は一体何のためにこんなに頑張ってるんだろ」とか「別に頼んでないからっ!」って以前旦那に言われたように、娘にも言われるんだろうかとか・・・色んな考えがぐーるぐる。。。結局夜中までそんな具合で眠れずにいて、朝を迎えました。朝、どんな顔で娘に接したらいいのか、と戸惑っていたんですが、娘はケロっとしていました。にっこりと笑顔で「ママおはよっ!」とご挨拶。私はどうしたら良いのやら・・・調子抜け。そして反省・・・余りにもケロっとしてる娘にただただ、反省・・・その後娘は昨日の事は何も語らず居ました。しかし、午後から美容院に行ったんですが、そこでお友達のRちゃんとRちゃんのママのMさんに遭遇♪同じ時間帯で予約を偶然しており、Rちゃんに逢うことが出来ました♪そこで、娘はMさんに昨日の話をしたらしい。美容院を終え、一緒にお昼を食べたときに、Mさんからその話を伺った。びっくりだった。娘は「カレー食べたのよ、ママ、怒っちゃったのよ」とMさんに細かく報告したらしい(苦笑)Mさんは「そっか、そっかぁ、それで?それで?」と色々聞き出してくれたみたいで、詳しくその話を教えてくれました。娘は昨日私が酷いけんまくで怒ったことをしっかり覚えていたらしく、どうして怒られたのかも分かっていたみたい。Mさんも私からの説明を聞いてびっくり。私はただただ、反省。なかなかパーフェクトなママにはなれないけど、娘なりに私にそうやって気を使ってくれていたのかな・・・とか、色々考えちゃいました。娘から学ぶ事は沢山あります。反省と共に、これから過ごす娘との時間を本当に大切にしたい。早く手放す事ばかり考えず、一緒に楽しみながら~。世話が焼ける時期なんて、この子の一生のうちのほんの一瞬だもんね。楽しく過ごしていこ~っと。
2008.04.23

お腹の赤ちゃんはまだ下がってきてない様子・・・昨日はあいにくの天気でしたが、旦那が休みを貰ったのでお出かけする事に。お友達のyukiちゃんが「楽しいよ~~!!」って以前からおっしゃっていた「キャッツアイ狭山」に行ってきました。10分70円で色々楽しめるレジャーランドです。以前から「JJクラブ」には行ってたけど、いつも行っていた上福岡店が潰れちゃったらしく(苦笑)キャッツアイもJJクラブっぽいトコかしら??って余り期待せず行きましたが・・・ ここは凄い!!! 広い!そしてゲームもキッズコーナーも大・大・大充実!!1Fのフロア、半分はキッズコーナー!ってくらい広い。こんなに広いキッズコーナーは私は初めてかも。見たことのない大きな遊具や、楽しそうな遊具がた~~~~くっさん!娘も大興奮しちゃって(笑)すべり台だけで、何種類あったかしら・・・?旦那と交代で娘を見よう~って事になり、まずは私が娘と暫く一緒にいました。色々な遊具に興奮してるものの、結局高いトコやら、入ったことの無いトンネルなどには躊躇していた娘・・・私がお腹大きくなかったら、一緒に入ったり登ったりして遊べるのになぁ・・・と。とりあえず、大きなボールを転がしたり、小さな遊具で遊んだりする娘。暫くすると旦那がやってきたので、娘と一緒に遊具の中で遊んで欲しい~って頼んでみました。旦那が先頭を切って、遊具にずんずん入っていくと・・・娘も「きゃぁ~!!」と喜んで付いていく!すぐに大きな遊具の中を登ったり、滑ったり飛んだり。慣れてくれた~♪良かった。そこから娘はもう、登る登る・・・走る走る・・・飛ぶ、飛ぶ!はしゃぎまくり!(笑)ホント、楽しそうでした♪汗だくになっちゃったから、ワンピを脱いでこんな格好で・・・(笑)「怖くないのよぉ~~!!!」とどこでも登る娘。ボールプールでは一度滑り落ちたのに、立ち上がって更に登った!(笑)旦那と一緒に大砲で遊ぶ姿、楽しそうでした~!大人用ゲームも、子供向けゲームも充実してます。子供用のボーリングやら、ストラックアウトやら・・・もぐら叩きや、太鼓の達人の小さいバージョンみたいなものも・・・娘と一緒に真剣に太鼓を叩いてしまった・・・(笑)旦那はバスの運転手のシミュレーターマシンを。隣に娘を乗せて、運転していましたが・・・娘はどうしても、バックと前進のギアを触りたかったらしく、ついバックに入れてしまって、ゲームオーバーに(笑)旦那に怒られ、だま~っておとなしく隣に座り、運転を退屈そう~に見る娘(笑)「レバーを引きたいのよ・・・アタシ」2階にはスポーツ系のゲームも充実で、シューティングゲームやらカーレースゲームやら、筋肉番付に出てきそ~な大きなマシーンも。旦那は一人でやっていたらしいけど・・・私も妊娠してなかったらやりたかった~!フードコートも充実しており、軽いスナック類や麺類、ご飯モノも安くて沢山ありました。食事をすると20分無料のチケットももらえます。小腹が空いたので、ホットドックやからあげや、ポテトを食べました。注文してから作るので、アツアツで美味しかった~!この日は3時間使える「親子パック」で遊びました。入会金(大人300円×2)を入れて、総額2100円親子パックには、20分無料券は使えず・・・でも、3時間もめいっぱい遊んで、この値段、驚きです。旦那も相当気に入ったらしく、また来たいね~!と話していました。娘もホントに楽しかったみたいで、一度キッズコーナーから出ていたのに、また入って遊具で遊んでいました♪汗びっちょになって、目をキラキラさせて終始遊んでいました・・・♪出産までにもう一回来ようね~!
2008.04.19

旦那が日曜出勤で、月曜休みだったので、念願叶って行って来ました~♪三井アウトレットパーク入間!このロゴ、どうみても「川P」だよね(笑)自宅を11時頃に出て、駐車場脇まで来たのが12時前くらい。しかしそこから入庫渋滞。もうお店は目の前だったので、私と娘だけ車から降りて、先にお店に入りました。旦那が来たのは約1時間後・・・ぉ・・・お疲れ様・・・(汗)思ったよりも、大きくないのね・・・と言うのが正直な感想。これは大型SCに慣れてしまったからかな?豊洲のららぽーとを室外にして、ステラモールを足して2で割ったような(笑)行きたかったお店を1階からチェック。「stomp stamp」はさすがセレブ~なセレクトショップ。乳児用のTシャツがフツーに1万円とかしてました(笑)そこから30パーOFFとかだったけど、買う気にはなれないよねぇ(笑)でもでも!小物系は探すと結構掘り出し物があったりして♪ビーサンやら、帽子、シューズは安いのがありました。でも娘サイズのものは全然無く。結局これだけ購入。SHIMMERです。ポーチは1260円。レターセットは750円だったかな?何やらSHIMMER製品を2点買うと、更に10パー引きだったらしい。知らないで買ったので、会計のときなんか嬉しかった~!(でも元の値段知らないので、どんだけお得だったのか不明(笑)ひとまず、1000円台のお買い物から始まりました(笑)そこからコンビミニやミキハウスをささっと見て、何も買わず。レゴにも入ったけど、あら?ジャスコのセールで買ったほうが全然安いよ、レゴ(笑)ここで旦那が駐車を終えて合流。やっぱその先にあるOILILYで買いたい!と飛び込み(笑)わぁ~♪っと思わずため息。可愛いなぁ。でも結局買ったのは小物(笑)帽子二点。新生児用です♪ちょっと大きめに見えるけど、意外と小さい♪2点でこれまた、2000円しないお買い物(笑)OILILYのスタッフの方、とっても感じの良い方で、大きなお腹の私を見て色々お気遣いしてくださいました。レジ担当のスタッフの方も、娘に風船をくれて、気持ち良いお買い物が出来ました~♪(こんな小額の買い物なのに(笑)ひとまずベビー系ショップゾーンを抜け、3人でテクテクとあちこちのお店を見ました。娘はやっぱり、途中にあった休憩ゾーンの丸い石の椅子や、水が出る床に夢中。(でも水は天気が悪かったせい?出てませんでした)よ~し、2階に行こう~!と向かいました。2階は私の大好きなメーカーが目白押し!ナイスクラップにページボーイにローリーズにチャオパ!好きなお店が4連してる~~!!向かいにはレイカズンもあるし、オリーブも。SM2も!きえぇ~!アドレナリンでまくりでした(妊婦なのに・・・)年甲斐も無く↑系のメーカー大好きです(笑)そろそろ顔の老け具合とマッチしなくなってきそうだから、卒業しなきゃ(笑)コレ系のショップは皆安かった~!そして商品もなかなか♪元がリーズナブルだから、50パーOFFとかだと凄く安い!迷いに迷って、ナイスクラップでワンピを買いました。これまた安い~!!1950円でした♪2階はメンズとかスポーツ系ブランドも沢山揃ってました。旦那はアディダスだのNBだのプーマだのアシックスを見るも、イマイチの様子。「なんだよ、もっと安いと思った」とブツブツ・・・(笑)今季品とかがお店の入り口にあったので、その値段を見てしまったみたい。色々探せば掘り出しものがあるんだよ~!って言っても、そんな手間すら掛けたくない様子(笑)暫く2階をウロウロしていたら・・・お!王様のブランチのロケだ~!!姫様がいるわっ!オンエアされたらまた暫くは混むんだろうなぁ・・・ちょこちょこと買い物はしたものの、3000円以上の買い物をまだしてない・・・何やらこのアウトレットの駐車場は平日は初めの3時間無料、土日祝日は2時間無料らしい。一店舗3000円以上で更に2時間の無料サービスが付くんだって。フードコートは合算できるらしいけど、その他の店舗での買い物は合算不可。このあとコストコにも行くつもりなんで、3000円以上とりあえず買っとく?と旦那とあちこち商品を探すも、イマイチ「これ!」ってものが無く・・・じゃ、KALDIで3000円分買っとくかぁ・・・とKALDIに向かうと・・・KALDI近くの「petite porte」にお買い得商品が~!赤ちゃん用のプレイマットだ!定価8000円近くのものが、3980円。プレイマット、うちには無かったので二人目には買いたいなぁ~!て思っており、探していた矢先でした。SASSYはちょっと高いし、その他メーカーの可愛いデザインのものも、結構な値段していたので。これは安い!と旦那に相談して購入。赤ちゃんのものばかりになってしまったので、娘用にも・・・と。木製のチーズ&マウスゲーム。魚釣りのねずみ版ってトコでしょうか。それから子供用の傘。最近やたら傘を持ちたがるので(笑)この2つで1000円。KALDIではストックが切れかかってるコーヒーを購入。アイスティーがちょっと安くなっていたので2個買いました。ボンヌママンもね♪この時点でかなりの荷物になり、一旦車に戻りました。フードコートが激混みとの事だったので、予め買っておいたおにぎりなどで遅いお昼。軽く済ませたら、今度はコストコにレッツゴ~!アウトレットの駐車場に車を停めたので、沢山は持って帰れません。(アウトレットの駐車場にコストコのカートを持っていくのはもちろんダメだし)さて・・・と向かう途中にナイキ発見。一度旦那が軽く見たんだけど、もう一回見てみることに。殆どが半額だったので、中から旦那が欲しかったドライテックタイプのジップアップJKを。6800円が3400円でした。旦那にも服を買えた・・・良かった。私だけ買い物するのってなんか気が引けたので(笑)そしてコストコ入間へ・・・出口ではカートから荷物を出して、アウトレットの駐車場に向かうため荷造りしてる人がわんさか。みんなコストコの駐車場に停められない人はみんな、手持ちであの大型商品を持って駐車場まで向かうのです・・・うぅ。。。初めての入間倉庫。うーむ、かなり品薄でした。きっと売り切れちゃったんだろうな。食品に至っては、パン類が殆ど無かった。ディナーロールは沢山あったのに、コーンブレッドは無く。。。クロワッサンも無く・・・アップルパイや、マンゴームースケーキは沢山あったなぁ。四角ピザを買おうと思ったのに、チーズのみのものしか無く・・・シーフードが買いたかったのになぁ。フードコートは多摩境よりも狭い。しかも行列が。結局この日は重いものは控えて・・・いつも買うものやら、初めて買うものやら・・・アップリカの抱っこ紐は2980円でした♪新しいモデルのをベビザとかで買おう~って思っていたんですが、結局安さに惹かれて買ってしまった。でもよ~く見たら、コレ、首がすわる前には使えないんだねぇ・・・でも、スリングを産院で貰えるから大丈夫かな?クロックスは旦那の。去年買ったんだけど、微妙にサイズが合わずすぐに返品してたんです。今年は色もサイズも豊富にあったので、サイズ合わせして買いました♪3290円。クロックスを扱ってるショップでは基本、定価販売だから、ちょっとでも安いとなんか嬉しいですね♪アップリカの子供用の靴が豊富でした。スニーカータイプのものが二種と、このウォーターラソックがありました♪以前からウォーターラソックを扱ってる~って聞いてはいたけど、やっと巡り会えた♪若干小さめに出来てるので、ワンサイズ大きめのものを娘に合わせて購入しました。980円。ありえない安さ!それからこれは衝動買い・・・「私をお家で眺めて~!!!」って声がしたので(笑)シールがなんと2800枚!のセット。一枚一枚が可愛い~~~!!私のコレクションとしてしまっておきます(笑)パスポートも頂いて・・・コストコを後にしました。パスポート、使うことはないだろうな(笑)この時期、一番子育てにバタバタしてる時期でしょう。実家にも帰ってるだろうし。アウトレットの出口にはなぜか「イオン入間」の看板が沢山立ってます(笑)買い足りないものは、イオンで!って事かな?食品とか、足りないものだらけだったので、寄らせてもらいました(笑)帰宅したのは8時過ぎ・・・娘は眠ってしまいました。最後の晩餐・・・じゃないけど、旦那と娘と3人でのお出かけ。3人でこうやって「あーでもない、こーでもない」って言いながらのんびり買い物するのはもう最後だろうなぁ。あとちょっとしたらもう一人、我が家には家族が出来てて、もう大騒ぎ状態で買い物する~ってなるんだろうなぁ(汗)買い物を楽しむってよりも、とにかく目的を済ませたら帰ろう!ってなりそう。だからこの日は思う存分楽しんできました。沢山買ったし♪私のお腹はもう、これ以上遠出しないで~って感じになってます(笑)私も自然と「もうこれ以上近所以外に出かけたくない」って体がブレーキかけてる感じがします。今日から本格的に出産準備。天気がいいから、肌着を水通ししたり、布団を準備したりしたいと思ってます~♪長い日記を読んでいただいて有難うございました。今後のみなさんのお買いものの参考になるといいな~
2008.04.14

先週金曜・土曜と実家に帰りました。 久々にリフレッシュ。母の手料理と、一切しなくて良い家事(笑)天国だぁ~!娘は実家の庭が大好き。今は丁度、花盛りだからね~♪母と一緒に庭遊びして、摘んだお花をブーケにして私に持ってきてくれました。水仙に桜草・・・などなど。可愛いお花が沢山♪見ているだけで心ウキウキ。パンジー達はお日様に向かって笑っているみたい♪なんて鮮やか!実家の外の道路沿いには今年初!つくし~!とっても長いのが沢山生えてました♪春は花盛り。すぐに緑濃い夏になってしまうけど。のんびり、ゆったり、リフレッシュ出来ました~!
2008.04.14

今週はお天気下り坂・・・?なんだかイマイチぱっとしない天気の埼玉県地方・・・昨日は午後から物凄い吐き気と胸焼けで寝てばかりの私でした。夜中にはお腹の赤ちゃんがゴンゴンと動き・・・そろそろ下にさがってきたのかなぁ。今日は吐き気も胸焼けもなく、すっきり。でもお天気はイマイチ・・・どうしても出かけないといけない用事があったので、マクラーレンに初!レインカバーを付けて傘さして出かけました。付属のレインカバー、すっごく付けやすくてしかもしっかり雨をよけ、娘もなんだかいつもと違う視界を楽しみながらお出かけできました。しかも、マクラーレンって、日本製のベビーカーよりも手持ち部分が高いので、傘をさしても前かがみにならないで済む~。(手持ち部分は高さ調節も出来るしね)そしてすごく押しやすい。片手でも押せちゃうし。これなら雨の日もなんなく出かけられる。買ってよかったなぁ~♪色々用事を済ませたので、近所のデニーズにケーキでも食べに・・・とフラリと立ち寄りました。しかし・・・メニュー見たらまだモーニングの時間(笑)朝食は食べたけど、たいした朝食食べなかったのでちょっと小腹が空いていた私。あまりの安さにモーニングを注文してみました。何年ぶり?もう10年ぶりくらいかも(笑)こんな安かったっけ??卵の焼き加減は好きなように選べて、パンケーキかライスかパンを選べる。これで400円!安っ!ドリンク付けても580円。安いなぁ~。パンケーキにはたっぷりのメープルとホイップバターが付いてました。ホイップバターが最高に美味しくて、た~っぷり付けて食べちゃった。娘はメープルがツボだったらしく、2枚をたいらげた(笑)卵も良い具合の半熟で、ソーセージもいい塩加減だったし・・・娘とガツガツ、食べちゃいました(笑)安~い食事をしたあと、お会計で「お子さんにどうぞ」と、くじ引きを引かせてもらいました。今フェアをやっていて、小学生以下のお子さんにはもれなくくじ引きが付いてるらしい。はい~!とてきと~にくじを引き、店員さんに出したら・・・なにやら裏から大きな景品を持ってきた店員さん。 ?? あらっ!なんと、コレが当たってしまいました~♪あらまぁ~!音に反応してダンスするピングー。結構大きな景品だったので、持ってかえるの大変だったけど嬉しかった~!私、くじ運無いので、こういったくじ引きって当たった試し無いから(笑)妊婦ってくじ運がいいのかな?(笑)家に帰って早速遊びました~♪娘は嬉しそうに一緒に飛び跳ねてダンスしてます♪飛んだり跳ねたり、お尻フリフリしたり・・・愛らしいピングー!雨の日でも楽しく過ごせました~! そして、雨の日でなくても最近お家遊びで定番になってるのが・・・ 「小麦ねんど」結構使ってる方、いらっしゃると思うけど。掛かりつけの産婦人科のベビールームにあった小麦ねんどがすっごくいい香りで。「いい香り~!」って言ってたら、保育士さんが「それ、手作りなんですよ~!」って。で、作り方を教えていただきました。至って簡単なのね~♪食紅を入れたら色とりどりにもなりますね。うちはノーマルな白ですが(笑)ねんどって売ってるけど、買ってたら結構お金使っちゃうし、手作りなら安心だし。100円ショップとかの小麦粉使って沢山作れますからね♪平たく伸ばしたら・・・型押しして・・・あらら・・・ぐちゃぐちゃ・・・(笑)実際トースターで焼くと、クッキーみたいになります。(味しないけどね(笑)娘はその作業も好きらしく、いつも焼いてあげてます。お陰でクッキーみたいな石みたいな物体が我が家には沢山(笑)雨でもこうやって、色々楽しめてる最近です。さて、もうすぐ私は出産です。色々準備があるので、更新が無くなるかもしれません。突然ぱったり更新されなくなったら、お産?と思ってください(笑)コメントのお返事は少しずつしていきます~。すみません!
2008.04.10
全363件 (363件中 1-50件目)