迷子クラッカー

2006.06.27
XML
カテゴリ: 昼日記

ひ思ひ出 2006.6.27(火)



「じゅん太郎さんの発想って、

    どこから来てるんですか?」



「いつも何を考えて

 日記書いてるんですか?」



「どうすれば

 そんな文章書けるんですか?」




そんな質問のニュアンスメールが、

よく読者から届くんですよ。

最先端の電波を乱用して。




なに? なに?

僕の発想がどこから来てるかって?

僕が何を考えて書いてるかって?

どうすれば僕の文章書けるかって?









知らん!






とは流石に言えないので、

この場を借りてご回答。



小4~高3まで、

むしろ小3~高4まで

野菜のヘタを食べ続けたらこうなりました。


トマトのヘタがオススメです。




しかし。




これは日記に限ったことではなく、

それは小学生時代に遡るわけですよ。



僕が何か発言する度に、

「その発想、どうやったら思いつくの?」


と、冷ややかな目をしたガキンチョに

言われ続けて育ちましたから。



ガキンチョの僕に対して、

周りのガキンチョから言われ続けましたから。




そんな小学生時代を回想してると、

忘れもしない、

ある算数の授業を思い出したわけです。



その時間は三角形の角度の授業。

ニ角形でも四角形でもなく、

三角形の角度の授業。


「二角形なんて存在しないよね?」


といった類の突っ込みは

断固お断りキャンペーン中。



あまりにも有名な話ですが、

三角形の3つの角度の合計は

どう足掻いても180度なわけです。



その当時の担任、

吉村先生(口紅濃いめ)は、

黒板に白いチョークを走らせ

直角三角形を描いたわけです。


給料を貰うために。

そして生活していくために。



で。



彼女は未成年の僕らに対して、

こんな事を言い放ったんですよ。


事もあろうか全部日本語で。



「この角度は90度、

 で、この角度は60度、

 するとここの角度は30度になるわよね」






「じゃあ質問だけど、

 2つの角が90度と60度と分かってる中、

 残りの角の角度がどーして30度になるか分かる?」




「じゅん太郎くん、分かる?」




THE 逆指名。




それは分かりますよ。

なんてったって、

三角形の3つの角度の合計は180度ですから。


180-(90+60)=30



この数式が根こそぎ頭をよぎったわけです。







が、




この頃、血迷うことに溺れていた僕。


血迷うことが小学生らしい、

むしろ、血迷わないと小学生じゃない。



と、信じて止まなかった僕。



そんな King of 血迷い の異名を持つ僕は

素直にそう答えなかったわけです。





この30度という奇数と偶数の混合、

そして絶妙なバランスで鋭く尖った角度が、

純粋無垢な僕に出させた答え。




先 「じゅん太郎くん、

   どーして30度なのか分かる?」



先 「なんでこの角度なのか分かる?」





僕 「肛門に突き刺したら痛いから」






その数秒後、

なぜか廊下につまみ出された。



正解なのに、

突き刺したら絶対的に痛いのに、

どう見積もっても痛いってのに、

正しい答えを言っただけなのに、

なぜか廊下につまみ出された。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.27 15:01:26
[昼日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: