ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

2023.03.20
XML
カテゴリ: 野鳥

空1



「暑さ寒さも彼岸まで」なんて言われてきましたが

今年は三月に入って暖かな日が多く

各地でもうソメイヨシノの開花が始まっています

空2

今日は朝から雲ひとつ無い良いお天気

麗らかな春の日となりましたが

こんなお花も咲いていて

花粉を飛ばしています

スギの花1

そう、これは杉の木の「雄花」

このお花の花粉が、スギ花粉症の元凶

今年はとりわけ多かったようですね

早く治まることをお祈りいたします

スギの花2
[ スギの雄花 ]

気温が上がって「水温む(ぬるむ)」ころ

「水温む」は三月の季語です

キセキレイ1

鳥さんが水辺で食べ物を探す姿が

そんなに寒そうには見えなくなりました

キセキレイ2

この子は黄鶺鴒(キセキレイ)

キセキレイ3

ここは幅2メートルほどのコンクリートの側溝

年中きれいな水が流れています

キセキレイ4

水面に映る青いものは

雲ひとつ無い今日の青空 ♪

キセキレイ5

この長閑な光景に

キセキレイさんはピッタリ

キセキレイ6

飽きずにいつまでも見ていることができます(笑)

キセキレイ7

キセキレイ8

キセキレイ9
[ キセキレイ ]

キセキレイさんは

お仲間のハクセキレイさんやセグロセキレイさんと同様に

キセキレイ10

歩くときは尾羽を上下にピコピコと上げ下げするのですが

ほっそりとスマートなキセキレイさんが一番可愛気です ♪

キセキレイ11

キセキレイ12

三種類のセキレイさんの中では

キセキレイさんが一番警戒心が強いです

キセキレイ13

とは言っても

かなり個体差があるみたいで

キセキレイ14

この日出会ったキセキレイさんは

比較的おっとりとしていて

キセキレイ15

長らく写真のモデルになってくれました

キセキレイ16

キセキレイ17

キセキレイ18

キセキレイさんは主に動物食

キセキレイ19

昆虫やクモ類、ムカデ類などを食べます

飛んでいる昆虫をダイレクトに捕まえることもあるんだとか

キセキレイ20

水の中に居ることに飽きたのか

しばらくすると水から上がって

キセキレイ21

側溝の縁の柵の上で

日向ぼっこをしていました

キセキレイ22

そろそろカップルのお相手を

見つけなくっちゃですね

キセキレイ23

おまけの写真は

同じ側溝に居たこの子

セグロセキレイ1

背黒鶺鴒(セグロセキレイ)さん

セグロセキレイ2

キセキレイさんより

一回りほど大きなセキレイさん

セグロセキレイ3

キセキレイさんのような

気品は感じませんが

セグロセキレイ4

どこかお茶目でユーモラスなセグロセキレイさんです

セグロセキレイ5
[ セグロセキレイ ]

セグロセキレイ6



バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.21 00:29:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水温むころ セキレイさん(03/20)  
Pearun  さん
だいぶ暖かい日が多くなりましたね。
彩の国もソメイヨシノが咲き始めた様です、昨日幼稚園のさくらがぽつぽつと咲いているのが見られました。
もう少ししたら近くの桜の名所に行って見ようと思います。
鶺鴒さんは水鳥ではないとおもうけど、水の中で餌探しをするんですね。
(2023.03.21 05:42:10)

Re:水温むころ セキレイさん(03/20)  
HANG ZERO  さん
いつもありがとうございます。
今年は1月下旬から青の黄色い先っぽを目にします。。。
ほんと。。。
今年は。。です・ (2023.03.21 21:21:02)

Re:水温むころ セキレイさん(03/20)  
chappy2828  さん
おはようございます~♪
セキレイは身近な野鳥だよね
キセキレイは綺麗な水の流れの近くで目にする印象かな
確かにスマートで優雅な雰囲気かな
ハクセキレイやセグロセキレイは港や普通の道路でも目にするし
あまり人を怖がらないような気がしますね
冬鳥たちはあまり写真を撮る機会が無いまま渡りの季節になってしまったような感じです
ジョウビタキにはまだ出会えるチャンスが有るかな・・・・・

(2023.03.22 07:18:51)

こんにちは~  
haru さん
こんにちは~

綺麗なお水で気持ちよさそうですね。

優勝しましたねぇ。
感動でした。 (2023.03.22 14:02:18)

こんにちは~(゚ー ゚*)  
ジュラ2591  さん
Pearunさんへ

>だいぶ暖かい日が多くなりましたね。
>彩の国もソメイヨシノが咲き始めた様です、昨日幼稚園のさくらがぽつぽつと咲いているのが見られました。
>もう少ししたら近くの桜の名所に行って見ようと思います。
>鶺鴒さんは水鳥ではないとおもうけど、水の中で餌探しをするんですね。

-----
 こちらのサクラはまだ咲きそうで咲きません。

 今週中には咲き始めるかな?

 セキレイさんは水の中と言っても浅瀬にしか居ないですね。

 全然水のない山道などにも居ます。

  (2023.03.22 14:04:23)

こんにちは~(^_^;)  
ジュラ2591  さん
HANG ZEROさんへ

>いつもありがとうございます。
>今年は1月下旬から青の黄色い先っぽを目にします。。。
>ほんと。。。
>今年は。。です・

-----
 花粉症なんですね、お気の毒。

 いまは杉からヒノキに替わってきているとか。

 お大事に。

  (2023.03.22 14:07:06)

こんにちは~( *゚▽゚)ノ  
ジュラ2591  さん
chappy2828さんへ

>おはようございます~♪
>セキレイは身近な野鳥だよね
>キセキレイは綺麗な水の流れの近くで目にする印象かな
>確かにスマートで優雅な雰囲気かな
>ハクセキレイやセグロセキレイは港や普通の道路でも目にするし
>あまり人を怖がらないような気がしますね
>冬鳥たちはあまり写真を撮る機会が無いまま渡りの季節になってしまったような感じです
>ジョウビタキにはまだ出会えるチャンスが有るかな・・・・・

-----
 セキレイさんは年中どこかで見かける鳥さんですよね。

 でもキセキレイさんに出会える機会は少ないかな。

 今年は暖かいためか渡りが早そうですね。

 昨日はお庭にジョウビタキさんが来ていました。

 お別れの挨拶だったのかな。

  (2023.03.22 14:13:11)

こんばんは~ヽ(^o^)丿  
ジュラ2591  さん
haruさんへ

>こんにちは~

>綺麗なお水で気持ちよさそうですね。

>優勝しましたねぇ。
>感動でした。

-----
 朝からTVに釘付けでした(笑)

 昨日、今日と手に汗握る展開。

 感激もひとしおです。

  (2023.03.22 14:21:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: