色々やってみたい!

色々やってみたい!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

はじめのいっぽ 機械犬♪さん
ふぅちゃんち ふぅ***さん
Simple Life ☆ かりん ☆さん
10年間ほったらか… shirokuro*さん
手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん

Comments

かな★サチ@ 3PとかOK? 私たち25歳と21歳の姉妹です(・∀・…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…
マグ郎@ もうなんも出ねぇよ(笑) 女3男1で報酬20万!! ってのに釣られて行っ…
椅子より三角木馬@ アッーーー!! 33歳にして初めて本物のお乳を触りまし…
マヨネーズ・ラテ@ 笑いが止まらんww 今日も工ロい女のおなぬー見て3マソGETw…
2008年06月30日
XML
カテゴリ: 子育ての事
うちの子が生まれてから3週間たちました!!
つまり、私もママ・デビューして3週間たったということですね~。
あっという間です。もう少しで1ヶ月です。
そうなると、「 新生児 」卒業ですぅ(*^^*)

いつまでも「赤ちゃん」とか「うちの子」だと味気ないので、今後はうちの子を「 あーちゃん 」と呼びたいと思います(*- -)(*_ _)ペコリ
※お腹の中にいた時の呼び方です。

さて、タイトルの母乳の件ですね。

とりあえず、母乳をあげた後も欲しそうにしてたらミルクを足してます。
母乳をあげた後、入院中は大体 40ml ミルクを足せば大丈夫だったのが、この頃では 60ml でも足りない時があります。
飲む量が増えたなぁ。
それが成長の証ですかね(^^♪

夜中の授乳は、最近では飲む量が減ったかもしれません。
以前は夜中の授乳でも「母乳+ミルク」だったのが、退院後は母乳だけですんじゃう時があります。

あーちゃんの気の向くままに与えてます。

沢山おっぱいとミルクを飲むあーちゃんだけど、おっぱいを飲んでる途中から寝ちゃうときがあって、そんな時は残った母乳の処置に困ります。
「赤ちゃんに吸ってもらうのが一番良い」と看護婦さんからは言われていましたが、赤ちゃんが母乳を飲むのを止めても、まだおっぱいにハリ(しこり?)が残ってると良くないみたいなんです。

病院のお医者さんから貰った案内には「 おっぱいを空にした方が良い
意味がわからず確認したら、看護婦さんいわく
おっぱいのハリ(しこり)が無くなったらそれで良い
ということでした。
私の場合、母乳を与えた後に、ごくたまに張ってる場所が残ってる時があります。
乳腺炎 になる可能性があるみたいで、搾り出した方が良いみたいなんです。

で、その搾り出した母乳は、2・3時間で飲ませるなら冷蔵庫保存でOKとの事。
でも冷凍保存の方法は看護婦さんからは聞いてません。。。

うちは今「 搾乳器 」がありません。

★税込★ピジョン ベビーリズム搾乳器(さく乳器)手動タイプ

★税込★ピジョン ベビーリズム搾乳器(さく乳器)電動タイプ

↑こういう手動タイプと電動タイプの物があるみたいですね。
搾乳器の場合は、搾乳後にそのまま哺乳瓶として使えるから、とっても便利そうですね~。
実際にどれくらいしぼれるのかわからないので、結構な値段だから買う勇気はまだありませんが(^▽^;)

搾乳器が無いとなると、哺乳瓶に直接しぼって入れることになります。
とりあえず考えてるのは

プラスチック漏斗(ロート・ろうと・じょうご) 「mitomo」

↑のようなロートを哺乳瓶にあてて、搾ってみようかな~。と。

上手く行くかどうかはまだ分かりませんが、今度試してみます~。
母乳で石けんも作ってみたいと思っているので、どっちにしても母乳を搾らなくちゃ。

今は仕事をしてないので、冷凍保存を考えなくても大丈夫だけど、仕事を始めて、保育園とかに預けるようになったら、冷凍保存を考えないといけませんよね。。。
病院の売店で母乳冷凍のためのパックが売られてました。

母乳の冷凍保存に便利な保存パックピジョン 母乳フリーザーパック 80ml 20枚入り

やっぱり専用のパックがあったほうが良いかな。

冷蔵庫で保存するとしても、今ある哺乳瓶だけだと足りないかもなぁ。

ママ・デビューして3週間だけど、まだまだわからないことだらけですわ(^▽^;)

母乳で困る事と言えば、あとは母乳パットが欠かせない事です。

全品ポイント10倍 7/1(火)9:59まで ピジョン母乳パッド フィットアップ (126枚入)   【dw202706】

これをしてないと母乳がブラジャーにも洋服にも染み出しちゃうんです。
そんな状態でも飲み足りないあーちゃん。
本当に食いしん坊(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月30日 18時23分22秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育ての事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母乳の保存、どうしてますか?(06/30)  
ゆうーん  さん
私はカスカスのおっぱいだったので余ることはほとんどなかったのですが、母乳用フリーザーバッグ買ってときどき冷凍してましたよ。
衛生面を考えるなら母乳用のを使う方がいいですね。
搾乳器は使わずに、哺乳瓶に絞ってましたよ。
(2008年06月30日 19時47分28秒)

Re:母乳の保存、どうしてますか?(06/30)  
あゅあゅぅ  さん
こんにちは
はじめまして
題名から来ました!!
私も母乳専用のフリーザーバッグの方が良いと思いますよ!!
量も分かりやすいですしね♪
あとロート!?母乳専用のが売っています(^^)b
それだったらちゃんと哺乳瓶に付けれるから便利かも?です。
こんな感じのですよ!!
     ↓↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6651082072.html (2008年06月30日 20時37分19秒)

Re:母乳の保存、どうしてますか?(06/30)  
こんにちわ!授乳後のおっぱいのしこり。放置していました!ただでさえ甘いもの好きなんで乳腺炎注意なのに・・・私も絞らないとです!!

 で、搾乳機!実はピジョン ベビーリズム搾乳器(さく乳器)手動タイプ。を購入しました。便秘がちは母乳が足りないから・・・と入院中に言われていたので、少しでも搾り出して・・・と思い。
 で購入してみて・・・部品が多く洗うのが大変。
 消毒したふた付きのビン(調味料が入っていたビン)に直接搾って冷蔵庫に入れ、次の授乳のときに哺乳瓶に入れ替えて飲ませてます。(始めは全然でなかったんでスプーンで飲ませてました)助産師さんはボウルに出して哺乳瓶に移していた。といってました。

 あと母乳が出ている人は搾乳機電動が楽だそうです。レンタルもあるそうです。(姉談)

 搾乳機は洗うのが大変なんで、一日1回使うかな?って感じになっています。すでに・・・

 お仕事始めたら、忙しくて搾乳の時間がどれだけかかるかわかりませんが、搾乳機ではなくても十分に事足りそうですよ(*^。^*) 

 ↑あゅあゅぅさん の哺乳瓶用のロートもよさそうですね!

 そろそろ私も母乳パットつけたほうがいいかな~。って感じで、しみ出るくらいにやっとなりました♪ (2008年07月01日 10時44分25秒)

Re:母乳の保存、どうしてますか?(06/30)  
lyumo  さん
私は母乳だけでした。。。
母乳パッドが必要なら、母乳だけでいけるんじゃないですか??
できるだけ左右の飲んでもらった方がいいので、左右5分ずつあげてそのあとまだ足りないようだったらミルクではなくまた始めにあげて方を足してみてはどうでしょう??
私は自分で絞ってけっこう捨ててましたよ。
乳腺炎なったよ~~!超痛いしひどくなると熱も出ます。
私は桶谷式の母乳マッサージに通ってました。札幌でも探したらあると思いますよ。 (2008年07月01日 19時16分32秒)

ゆうーんさん へ  
苺ちゃん115  さん
やっぱり母乳用のものが良いんですねぇ。
手づくり石けんを知ってから憧れてた「母乳石けん」は絶対作ってみたいので、とりあえず石けん用に搾ってみてから赤ちゃんにあたえるかどうか考えます(^^♪ (2008年07月01日 19時22分29秒)

あゅあゅぅさん へ  
苺ちゃん115  さん
はじめまして(*^_^*)
コメントありがとうございます。

そっか、母乳専用バッグは量も分かるんですね~!!
それは便利ですね(^^♪
それとリンク先の「さく乳カップ」、良いですね(*^▽^*)
冷凍しないですぐに飲ませる時に便利そうです!
>題名から来ました!!
>私も母乳専用のフリーザーバッグの方が良いと思いますよ!!
>量も分かりやすいですしね♪
>あとロート!?母乳専用のが売っています(^^)b
>それだったらちゃんと哺乳瓶に付けれるから便利かも?です。
>こんな感じのですよ!!
>     ↓↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6651082072.html
-----
(2008年07月01日 19時26分34秒)

みるぷう3054さん へ  
苺ちゃん115  さん
私も甘いもの好き♪なんですよ~。
体型を戻すためにも、本当に気をつけないといけませんね(^▽^;)

母乳が不足すると便秘勝ちになっちゃうんですね。。。
そっか。手動タイプは洗浄が大変なんですね。
そうなると、確かに1日に何回もって訳には行かなくなりますよね。。。
参考になりました!ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

ボウルにしぼるのかあ~。それならロートが無くてもOKですね(^^♪
一度試してみようかな。 (2008年07月01日 22時18分40秒)

lyumoさん へ  
苺ちゃん115  さん
うちの母も私の時は母乳だけでやってました。
母がいうには、母乳をあげてる時にお乳が流れてく感覚があったそうですが、私はそれがまだ分かりません。
母乳パットが必要なのですが、母乳で足りる時と足りない時があって、ミルクから離れられません。
生まれて3日目くらいから80mlもミルクを飲んでたから、うちの子は体が大きい分かなりの大食いみたいです(^▽^;)
乳腺炎はやっぱり辛いんですね。。。
気をつけます。
おっぱいマッサージ、入院中に教えてもらいました~。
妊娠中もやってたのに、出産後は全然やってません。
初心に戻って、おっぱいマッサージもやってみます。 (2008年07月01日 22時24分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: