色々やってみたい!

色々やってみたい!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

はじめのいっぽ 機械犬♪さん
ふぅちゃんち ふぅ***さん
Simple Life ☆ かりん ☆さん
10年間ほったらか… shirokuro*さん
手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん

Comments

かな★サチ@ 3PとかOK? 私たち25歳と21歳の姉妹です(・∀・…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…
マグ郎@ もうなんも出ねぇよ(笑) 女3男1で報酬20万!! ってのに釣られて行っ…
椅子より三角木馬@ アッーーー!! 33歳にして初めて本物のお乳を触りまし…
マヨネーズ・ラテ@ 笑いが止まらんww 今日も工ロい女のおなぬー見て3マソGETw…
2008年09月25日
XML
カテゴリ: 子育ての事
北海道は昨日からスッカリ秋の気候になって、今までの服装(キャミ1枚とか)だと肌寒いくらいになってきました。
そんなわけで、昨夜、あーちゃんはお布団デビューを果たしました(*^▽^*)
今までは厚手のバスタオルを2重にしてかけてました。

先週、保健センターでおっぱいマッサージを受けた時に、 母乳に油分が多い と言われました。
搾った 母乳がクリーム色っぽい黄色 だったからです。

その時の注意としては、 乳製品、糖分、油脂を控える という事でした。

でも、まだ多いみたい。
というか、私の我慢が足りてないらしい(^▽^;)

母乳の油脂分が濃いのが赤ちゃんにどういう影響があるのかは聞いた事がありませんが、私が気づいた事↓。

あーちゃんのおしっこの色が私の搾り出した時の母乳と同じようなクリーム色っぽい黄色だった。

今月に入ってからずっとそんな色だったのです。
気になっていたけど、特に何もせずにいました。
でも先日、同じようにあーちゃんのおしっこの色が気になっていた母から
「赤ちゃんにも水分を多く与えてみたら」
と言われてから、 お白湯を1日にトータルで50ml位 あげるようにしました。
※まずいのか、一度にあまり飲んでくれないから、ちょっとずつ飲ませてます。

そうすると、2日目くらいから赤ちゃんのおしっこの色が薄くなったんです。
そして、ウンチも2・3日に1回になってたのが、今日はもう2回してます。



今まで、
母乳を与える=お白湯はいらない。
と言う考え方でしたが、間違ってたのかも知れません。
赤ちゃんのおしっことかを見ながら、水分を調節しなくてはいけなかったんだなって反省しました。

赤ちゃんは体が小さいから、大人からすると少しの量でもちゃんと効果があるんですね。

大人も水分が足りないとおしっこの色が濃くなったり、便秘になるんだもんね。



全品ポイント10倍 9/25(木)9:59まで ビーンスターク ポカリスエット 粉末タイプ [3ヶ月頃から] (3.1g×8袋入) 【0922PUP10】

↑のサンプルを以前頂いてますが、まだ使ってません。
確か、これは3ヶ月からOKだったと思うんだけど、どうなんでしょうね~。

他にもお店では↓のような赤ちゃん用飲料が販売されてます。


 ビーンスターク オーガニック 麦茶 500mL

こういうものを与えたほうが良いのかな。
悩むところです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月25日 11時08分21秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育ての事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母乳の濃さと赤ちゃんの排泄(09/25)  
 本当に悩みがつきませんよね・・・
 おしっこの色はやっぱり水分が関係するみたいで、飲む水分不足だけではなく汗をかいたりでもおしっこの色が濃くなったりするそうです。

 今日は濃いな・・・とかやっぱりきになりますもんね・・・(==;)

 うちも、便秘がちで便も最近粘りが強く気になります。・・・量や形態など、話が出来ない赤ちゃんの体から出る貴重な信号ですもんね!見逃さずしっかり気づいてあげなきゃですね!(o^-^o)

 日本は細長い国ですね!こちらとの気候の変化に改めて驚きです(^▽^*)うちは未だに肌着一枚で、ハンドタオルをお腹にかけて寝せてます。それでも汗かいてますよ! (2008年09月25日 11時31分56秒)

Re:母乳の濃さと赤ちゃんの排泄(09/25)  
母乳の悩みって本当に多いですよね(´・ω・`)
私は水分をしこたま摂るので娘のおしっこはそんなに色が濃いことはなかったかな~
味の付いた飲料は5ヶ月くらいから与えてました☆というか、3ヶ月からあげてたんですがイヤイヤと出してしまうのでずっと白湯でした(*^^)
その白湯さえほとんど飲んでいませんでしたが(´・ω・`)

離乳食に入るとベビー用のお茶やポカリをよく飲むようになって、1歳2ヶ月の今ではグビグビ飲み干してますよ♪
(2008年09月25日 16時01分20秒)

そっかぁ  
saku5319  さん
 私も病院で湯ざましとか麦茶とかは与えないでって言われてたんで、今まで母乳しかあげてないんだけどなぁ。家はおしっこは透明なんでまだいいかも。うんちなんて、何回するだぁ~ってぐらいします・・・。オムツがどんどん減っていくぅ。でも、便秘よりいっか^^。
 今日、私もおっぱい揺らしてみました!すぐ疲れてしまった・・・。体力つけねば! (2008年09月26日 00時53分12秒)

みるぷう3054さん へ  
苺ちゃん115  さん
そっかぁ。汗でも水分が無くなるもんね。
本当に大人が気をつけてあげないといけませんね。

そっちはまだ真夏なんですね~!!
そういえば、東京にいた頃は10月にならないと長袖の出番が無かった気もする。。。
私は寒いのが嫌いだから、暖かいトコが羨ましいです。 (2008年09月26日 11時08分48秒)

さやちんママ33さん へ  
苺ちゃん115  さん
やっぱり私の水分摂取がたりないんだろうな。。。
味の付いた飲み物は、私も少し前に薄めたほうじ茶をあげようとしたときに飲んでくれませんでしたので、それ以来あげてないんです。
うちももう少し大きくなってから上げたほうが良いかな(*^_^*)

離乳食かぁ。
そのうちあーちゃんも始めるんだろうけど、今はまだスプーンで飲み物をあげても上手に飲めないから、練習した方が良いですよね。 (2008年09月26日 11時23分15秒)

saku5319さん へ  
苺ちゃん115  さん
あーちゃんも2ヶ月の時はまだ1日に何回もウンチしてましたよ~。
でも3ヶ月頃からウンチの回数がだんだんと減ったんです。。。
便秘は本当に心配になりますよ!
便秘よりもウンチが多い方が絶対良いと思います。

湯冷ましもあげないほうが良いんですか?
そういえば、私も入院してた時に聞いたときは、特にあげなくても良いって聞いた事があります。 (2008年09月26日 11時31分44秒)

Re:母乳の濃さと赤ちゃんの排泄(09/25)  
苺ちゃん、こんばんわ♪
あーちゃん、大きくなりましたね(*^^)v
それに笑顔がと~っても可愛いです!!
抱っこして、すりすりしていですぅ~。

母乳がたくさん出るようになってきてよかったですね。
マッサージの時、天井に向かってピュンピュン飛びませんでしたか??(^^ゞ
乳腺が開いてスッキリするよね。

母乳の子は、大体は柔らかいウンチの子が多いですよ。
水分をベイビーに摂られるので、ママは喉が乾いて、たくさん水分を摂るからです。
苺ちゃんは、たくさん水分を摂っていましたか?
健康のために、1日2リットルの水を飲みましょうって、言われるけど
ママは、ベイビーの分も一緒に、もっと飲んだ方が良いですね。
アレルギーのことを考えると、早くから母乳・ミルク以外のものを与えるのは考え物です。
湯ざましも、キチンと管理をしないと雑菌がつくので要注意だよね(*_*;
あーちゃんは、まだ3か月だから、あわてなくても大丈夫ですよ。
あーちゃん自身が、欲しいと思ったら、お口をモグモグさせて、ヨダレが出てくるから…(^^ゞ

長々とすいません(^^ゞ
苺ちゃん、育児楽しんでくださいねぇ~(*^^)v


(2008年09月26日 19時29分14秒)

☆ かりん ☆さん へ  
苺ちゃん115  さん
赤ちゃんの成長って本当に早いですね!
大きくなってるのが目に見えて分かります(^^♪

>母乳がたくさん出るようになってきてよかったですね。

(≧∇≦)ノ ハーイ♪
この頃は母乳だけでもあーちゃんが足りてるようで、本当に良かったです。
マッサージをしてもらった後は、自分でしぼった時の何倍もスッキリしました!

水分は、後で思い返してみるとあまり摂ってなかったかも知れません。。。
保健センターの人にも言われましたが、水分補給を気をつけないといけないですね。 (2008年09月27日 10時49分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: