全60件 (60件中 1-50件目)
前回買ったパネルヒーターが欠品でキャンセルになってしまいました😰いろんなところで売り切れ出てしまってましたが、売っているお店見つけたので、経由します アイリスオーヤマ デスクパネルヒーター ホワイト KPH-TS2 [KPHTS2]【RNH】
2022年01月17日
コメント(0)
ポイント4倍!本日は楽天市場の日です!#楽天 #楽天市場 #最大ポイント4倍楽天市場
2022年01月17日
コメント(0)
こちら経由で購入します!#楽天市場#楽天ルーム#お買い物マラソン【ポイント5倍】パネルヒーター 省エネ 暖房器具 テレワーク アイリスオーヤマ KPH−TSA
2022年01月11日
コメント(0)
ふるさと納税でこれを買います!干物です!【ふるさと納税】干物 国産 お楽しみ 深海魚と白身魚 5パック(1パック2尾) H006-014
2022年01月10日
コメント(0)
買いたいです【ふるさと納税】【福岡県産豚】豚肉 小間切れ(切り落とし) 1kg<まるよし食肉>【福岡県筑紫野市】
2022年01月10日
コメント(0)
以前に、グローバルダイニングの決算書を見て倒産するんじゃないかと予想したことがありました。あれから2か月が経ったので、今、どう思っているかを書こうと思います。まず、最新の月次売上(6月まで)を見ると、上半期の売り上げ目標である53億は達成できそうです。これは、素直に素晴らしいと思います。目標達成ですから。また、1月から6月の前年比は-12.2%, -9.2%, -45.1%, -21.7%, -18.8%, -11.8% であり、震災後に売り上げが徐々に回復している様が見てとれます。と、素直に考えればそうなるはずです。しかし、慎重な見方をすれば、こうも考えられます。震災後の4月に-21.7%, 5月に-18.8%ということは震災の次の月こそ客が一気に戻ってくるが、そこからの売り上げの回復は鈍化していくはず。しかし6月は突然-11.8%まで回復震災前の1月の-12.2%より、前年比で上回ってます。しかも目標売上を達成するギリギリのライン。怪しいです。売上は、安売りをすれば簡単に上げることができます。極端な話、赤字になるような商売をすれば売上を無限に増やすことができます。といっても怪しい怪しい騒ぐだけでは風説です。そこで、これを確認する簡単な方法があります。それは、利益を見ればよいのです。前回の四半期決算の段階では営業利益-3.9億, 経常利益-3.9億, 純利益-5.6億と予想していました。予想通りの売上なのですから、普通は、利益についても予想通りになるはずです。これを下回っていて決算書に「これこれこういう理由で利益率が悪化した」ともっともらしく書かれていた場合、売上を伸ばすためだけに安売り攻勢をかけた可能性があります。最も、6月は客単価と客数ともに向上しており、とくに客単価はもうすぐ前年比プラスというところまで来てますので、単純に営業努力で売上が回復した可能性もあります。ただし、元々下半期にきびしいノルマを設定した通期予想です。また、カフェラ・ボエム元町中華街でも食中毒を出してしまい、同店は現在営業禁止処分を受けているためこれによるイメージダウンもあります。グローバルダイニングの下半期の動向に注目が集まります。
2011年07月06日
コメント(1)
グローバルダイニング、倒産してしまうんじゃないだろうか。簿記の勉強を始めてからというもの、ずっとグローバルダイニングの決算書とにらめっこしてきました。それくらい勉強になるというか、突っ込みどころの多い決算書だったんですね。グローバルダイニングについて調べてわかっていること・業態は高級レストラン(一部大衆向けもある)・4期連続で赤字・国内は60店舗中25店舗が赤字、 海外は4店舗中2店舗が赤字・今回の震災で資金繰りが苦しく、一ヶ月スキップした・社員とは給料の支払いについて話し合いをしている・流動比率が悪い(実質50%切っている)・無配・利益剰余金があとわずか(もうすぐ資本持ち出し)・震災時の売上は前年比55%(3月10日までは通常営業だったはずなのに)・発行済み株式の78%を社長が握っている・時価総額が上場廃止基準に引っ掛かりそう・流通株式総額が上場廃止基準に引っ掛かりそう高級レストランというだけで・信販手数料がかかる(支払がクレジットだから)・在庫管理に苦労する(廃棄が出たら大変)例えばお台場のアクアシティにある権八串焼き(フォアグラやらキャビアをのせた)一本で、最高3,000円します。A3和牛の串は2,000円前後お店お勧めの「まぐろ」串は1,680円これが今年の4/22(震災後)の話ですから、時流を読めていない気がします。今回、下方修正を発表しましたが、これも株主を馬鹿にした内容。(と私は感じました)上半期で56億の赤字です。通期では49億の赤字と予想。ん、赤字額が減少している。計算してみたら、下半期は63億の売上を想定しています。去年はいくらでしたっけ。68億の売上ですよね。ということは、下半期は、前年比マイナス8%での売上を想定していることになります。では震災前の今年の1月の売上はというと-12.2%、2月の売上は-9.2%です。つまり、下半期は「震災の影響が完全になくなる」ことを想定しています。無理ですよ!あまり震災の影響を受けない企業ですら苦労してます。ここは高級レストランですよ。でも営業努力でなんとかするつもりなのでしょうか。といいつつも、自分は飲食店が好きです。飲食店経営者は応援したくなります。既に社員とお金の話し合いをしているなら、社員のモチベーションもさがっているはずですが、なんとかカリスマ性を発揮して、奇跡を見せてほしいです。
2011年04月27日
コメント(2)
今日は気配値しか観ていませんが、第一建設工業が安く買える可能性があります。オリエンタルランドは初の売り気配でしょうか。(でも売り板が薄い)
2011年04月25日
コメント(0)
今日は、アメリカの好調に引っ張られて戻るでしょうか。ジーテクトが、なかなか戻りませんね…。オリエンタルランドは落ち着いてきました。元気寿司はまた下に向かうかの転換点の可能性があります。
2011年04月20日
コメント(0)
NYダウもですが、大幅な下げですね。震災前ならいずれ戻るので落ち着いてみてられましたが、これを機に変なトレンドを形成しなければいいのですが。
2011年04月18日
コメント(1)
今日はとくに材料もなく、横ばいと予想。オリエンタルランドは若干買いが入っています。入場客が前年比20%程度なのですが、報道では大量に入っているかのような報道がされています。元気寿司は謎の成り買いが入っています。笑エスティックは売り板が激薄ですが、まさか上にいくのでしょうか。ビックカメラとサムティが、気配値どおり上にいってくれるとうれしいです。
2011年04月18日
コメント(0)
いつもの大森東図書館から。簿記の基本が2時間で分かる本 金井猛ビジネスに生かす日商簿記3級 田中靖浩 平石智紀はじめての個人事業100問100答 大迫秀樹はじめての人の電卓操作入門塾 浜田勝義簿記原理─日商簿記3級─ 城冬彦きらいさきらい 中川ひろたか 工藤ノリコ原寸大どうぶつ館 前川貴行 成島悦雄 なんか簿記以外の本、というか全然関係ない本がまざっていますが。笑仕分けに関してはほぼ理解しました。あとは数をこなしてスピードと精度を上げるだけです。帳簿に関して無知なので、そこはじっくり理解します。本当の目標は簿記2級ですので、ここは確実にもっていきたいところです!
2011年04月17日
コメント(0)
「簿記の基本が2時間で分かる本」を、82ページまで読みすすめました。今日は図書館で借りている本の入れ替えを行ってきました。やはり簿記の本が面白いので、他ジャンルの借りている本は読みきれないかもしれません。マネー系の本が多いのですが、未読で返すことになるかもしれません。
2011年04月16日
コメント(1)
中国の外貨準備高が3兆400億ドルを超えました。ドル建ての外貨準備高は、多ければ多いほどアメリカとリスクを共有するようになります。例えば、今アメリカでテロが起こり、ドルの価値が10%下落したら、即座に3千4百億ドルの資産が消し飛ぶわけです。なぜ中国の外貨準備高が多いかというと、中国が人民元をドルに換えて、米国債を買うからです。今、世界的にはドルを人民元に変えたい人がたくさんいます。そのまま放置すれば、人民元の価格はすぐに上がってしまいます。中国は人民元高を抑えようと必死になっています。そのため、世界の動きとは逆に人民元をドルに変えるわけです。もし人民元高を容認すれば、中国の主力産業である、大量生産による安価な輸出ができなくなります。ただし、人民元をドルに変え続けるのもリスクがあります。その結果、市中には発行された人民元が大量に出回るからです。(別に人民元が一人一人に配られるわけではないのですが 市場を一人の投資家と考えれば、 市場には大量に人民元が渡されていることになります)市場は人民元の運用先を求め、上がり続けている不動産や商品先物に人民元が流入します。すると、これはこれでインフレを引き起こします。現在、中国はインフレと人民元高の間で難しいオペレーションを要求されているのです。今年に入ってから、インフレの方を深刻とみてインフレ対策に若干舵を切ったのです。(それが利上げ)利上げすると、物で持つよりお金で持った方が得をしますから、インフレが抑制されます。しかし、利率の良い人民元の人気は高まりますからドルから人民元への交換も加速することになります。結果として人民元高が加速しましたが、次なる金融政策はいかに?
2011年04月15日
コメント(0)
伊藤園第1種優先は今月権利確定ですが、動きが無いですね。ハニーズは売上げ減でずいぶん安くなりました。ダイショーも安いですが、どうしてかは調査中です。ジーテクトは、今日は気配から安いということはなさそうです。オリエンタルランドは6800の売り板が少しだけ厚いので6800が目安になりそうです。ただ、今日は開園ボーナスも無いので、市場が軟調ならきっちり下げると予想します
2011年04月14日
コメント(0)
グローバルダイニングの株主総会の内容をまとめてくれている親切な方が居ました。それによると、やはり業績が大打撃をうけて、既に金融機関に、一ヶ月の支払い繰り延べをお願いしたそうです。売上げは3分の1から4分の1まで落ち込み、今は2分の1まで落ち着いてきたとか。これは私の計算とも一致します。問題は、震災前から海外店舗の半分が赤字、国内店舗も60店舗中25店舗が赤字ということです。流動比率が悪いため、借金は抑えて欲しかったのですが、そんなことは言ってられない状況です。財務は悪化するでしょうが、なんとか黒字化して欲しいものです。それと、社員に向けて給与の話し合いを始めたというのが気になります。既に前期から給与は減らしているという話でしたので、なんとか手加減してあげて欲しいのですが、そうも言っていられない状況なのでしょうね。モンスーンカフェデカダンス ドュ ショコラ権八ゼストキャンティーナカフェ ラ・ボエムタブローズなどが系列店です。念には念を入れて、アルバイトの求人情報や、アルバイト体験情報などもチェックしようと思います。
2011年04月13日
コメント(0)
オリエンタルランドは目論見どおり気配が弱いですね。ジーテクトも毎朝弱いのが残念です…。元気寿司は寄りは下に行くかもしれません。日本プラストは、窓を下に埋め始めました外国証券はついに買い越しが発生しました。
2011年04月13日
コメント(0)
女性のために女性が書いた決算書の読み方、106ページ目まで読みました。なかなか分かりやすく書かれています。決算短信のIRはよく目にするけど、決算書は読んだことが無い方が居るなら(そんな恐ろしい投資の仕方があるなんて!)是非本書をオススメします。女性用と書かれていますが、特に女性に限定した記述があるわけではありません。とっかかりにバーバリーの三陽商会が出てくるあたりは、女性向けの銘柄を選んでいるのかもしれません。ただ、決算書を読んで300万円稼いだわ!とかライブドア株で儲かったわ!的な記述があり、ところどころ苦笑いしてしまいました。笑次のページから実践編ですので、楽しみに読み進むこととします。
2011年04月12日
コメント(0)
今日は取引を行わず、じっとしていました。オリエンタルランドは7000円に上昇したら損切りすることを決め、空売り継続することにしました。PFは0.9%下落程度のダメージを受けました。関西圏の企業も売られているので、原発事故がチェルノブイリ相当のレベル7に引き上げられてことが影響していると思われます。そんな中、オリエンタルランドは開園を発表しましたね。だいぶここ数日の値動きを見ると、だいぶ織り込まれていた気はしますが、素直に考えれば上がります。サイゼリヤが下方修正を発表しました。こちらは予想通りの数字なのでそれほど下げないと思っていますが、他の飲食業の連れ安がありそうです。そんな中にあって、マイルストーンの売りをくぐり抜けたかに見えるサムティがゆっくりと上昇を始めていますので、期待を込めて見守っています。
2011年04月12日
コメント(0)
外人の売り越は510万株ですが、売買代金では買いが上回っています。どういうことかというと、外国証券は銘柄シフトを徹底して行っているのだと思います。リスクのある銘柄を売って、よりリスクの少ない銘柄へシフトを続けていると推測できます。ただ、原発事故のレベル7認定もありますので、ザラ場の動きは要注意です。気配値ですが相変わらず第一建設が安いですね。オリエンタルランドのパニック買いはすっかりなりを潜めました。元気寿司が上がったのは誤算でした。店舗閉鎖の減損損失を織り込んで下がると考えていました。ジーテクトはいつもどおりです。成り行き注文が入っていません。笑オーシャンシステムは回復してきました。サムティは、反転して上を目指す展開のような気がします。
2011年04月12日
コメント(0)
本日の取引元気寿司400株のうち、200株を返済買い。オリエンタルランドは返済しませんでした。朝の気配値にはびびったのですが、自分の分析では開園しても下がるはずです。もし上がるなら、今日が損失を抑える最後のチャンスだったかもしれませんね。小出しの開園情報と否定IRが、少しずつ買わせる仕掛けだった気がするのです。買いたい人は既に買っているでしょう。今更開園しても大量の買いが入るとは思えません。というわけで7000円でロスカット指値を入れて動向を見守ることにしました。
2011年04月11日
コメント(0)
グローバルダイニングのIRで確認しました。ゼストキャンティーナ広尾店が閉店するらしいです。どの程度の損失になるのでしょうか。年商6000万円、つまり月商は500万円程度の店だったということですが、いったいどの程度の規模なのかを調べてみました。席数は35席。営業時間は11:30~26:00。オープンは2009年10月26日らしい。開店から1年半。内装の写真を見ると、なかなか手が込んでいます。赤字店舗ということは、内装費用は全然回収できていませんね。飲食店の一般的な原価率35%として、高級レストランなので45%まで原価率を上げます。(適当です)月商500万円のうち粗利が275万円。人件費を50万円で5人=250万円(適当で高めに設定)とすれば、確かに損益分岐点スレスレです。これに廃棄ロスや地代家賃が加われば、赤字かもしれません。実際には飲食店の内情は見るまで分らないですが、この予想が当たっているか非常に気なります…。そういえば、インターネットで見ましたが、グローバルダイニングは原価に人件費を含めているらしいですね。道理で決算書売上総利益だと、原価率が85%を超えていて変だなと思いました。笑でも決算書を見るとやはり販管費の中に、給料の項目があります。正社員とアルバイトで分けている、ということでしょうか。その他気になったこと役員借入金が4億円になっている。これは返却期限3年以内のため、1年以内返済予定の長期借入金が減少している。最終的に返済免除まで考えれば、決算書の内容は改善している。問題は流動資産と流動負債。売掛金が386,262千円在庫が 206,403千円合計 592,665千円に対して、買掛金 510,001千円これだけ考えると毎月の資金繰りには、82,664千円の余裕がある。しかしここに短期借入金470,000千円と返済期限の近い長期借入金775,219千円が重くのしかかる。対して、現金は589,829千円のみ。それに、従業員の給料も払わなくてはいけない。この財務内容は、自転車操業に近い気がしますがどうでしょう。図書館に、自転車操業について書かれた本があったので今度チェックしてみようと思います。資産についても、建物の減価償却と減損損失で毎年4億くらい持っていかれてますね。関係会社株式18億の評価額が変わらないところも気になります。
2011年04月11日
コメント(0)
読み終えました。会計ブーム到来です。実はこれのほかに借りていたもう一冊の本も読み終えています。でも図書館からはまだまだ借りているので、読む本は沢山あります。ちなみに私は図書館で借りる本と、購入する本を完全に使い分けています■図書館で借りる本読むための本、リードオンリー■購入する本自分のメモを書き込む本、リードライト購入する本=高いメモ帳を買っている感覚です。このメモにはあらかじめ罫線ではなくて著者の知識が書き込まれています。そこに私のメモを書くことで世界に一冊の本になる=そこで初めて本代が回収できると思っています。本はどうしても間口を広く書かなくてはならないので、自分のために最適化された本は、自ら作り出さなければどこにも存在しないのです。以前は本はきれいで買ったままの状態が良い=インテリアに近い、所有欲を満たすためのモノという考え方でした。ある程度会計の本を読んだら、次は簿記の資格も取るつもりです。まずは3級から。
2011年04月10日
コメント(0)
こんばんは。明日はいよいよ震災から一ヶ月です。震災後にあわせたPFを組んだつもりですが、一ヶ月でどれだけ対応できたかをこれからの数週間~数ヶ月でチェックするつもりです。なので、しばらくはPFの微調整くらいにとどめて、慌しい売買はしません。ただ、PFが国内株式オンリーですので為替変動にも強いPFとなるよう、新しい金融商品の勉強が必要と感じています。また、基本的な会計の知識も身につけなければいけません。気になる項目としては元気寿司は、やはり閉店店舗が特別損失計上となるそうで、その影響がどれくらいになるか。オリエンタルランドは開園否定IRを出しましたが、掲示板では買い熱が高まっています。私は売りポジなので冷静な目で見てますが、ロスカットで返済するタイミングを間違わないようにしたいです。(追記)石原都知事が再選のコメントでやたらとパチンコ業者を批判していました。これは材料視されるのでしょうか。笑
2011年04月10日
コメント(2)
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?1ページ~161ページまで読みました。売り掛け金と買い掛け金について考えさせられました。これらを見たときに単純に、1年以内に入ってくる、出て行くお金だなあとしか考えていませんでした。もちろん、売り掛け金は回収するまではお金にならないので回収率なんかも考えなくてわならないですが、そうではなくて、もっと基本的な「1年以内って本当はどれくらい?」という点についてです。特に、飲食店で買い掛け、売り掛けが多いということはどういうことなのかという参考になりました。未成工事支出金についても、今後建設業の決算書を見るときには気をつけることにします。
2011年04月09日
コメント(0)
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?私たち、株で「セミリタイア生活」送ってますお金持ちになれる黄金の羽根の拾い方女性のために女性が書いた決算書の読み方大きいほど良い数字 小さいほど良い数字ITエンジニアの英語中小企業の経営者が知っておくべき50の知識「四季報の読み方」に関する本は置いていませんでした。投資家に必要な知識をきちんと身につけるため、これからは土日を少し勉強にあてようと思います。
2011年04月09日
コメント(0)
読み終わりました。「ルールは単純であるほど良い」というのは自分も人生を振り返ってしみじみ感じることです。投資に限らず、人生において自分は次のルールを重く見ています。重要な順番に1.自分をコントロールする2.何かを行う前には必ず計画を立てる3.失敗した場合は原因を分析し、対策をたてるもちろん細かいルールや道徳などは色々あるのですが、1~3はどれかが欠けると、目的地にたどり着く力を極端に失うことから、重要視しています。さて次の本ですが「四季報の読み方をわかりやすくまとめた本」または「財務諸表の読み方をわかりやすくまとめた本」を探す予定です。財務諸表は、最近きちんと見るようになったからこそ過去の自分に言いたいです。財務諸表を見ないで行う投資はすべて「投機」です、と。勿論、他の投資家さんはそんなことはないかもしれません。でも、私の場合はそう考えるようになりました。それと、私は恥ずかしながら四季報を買ったことがありません。もちろん四季報の情報自体は色々な手段で入手してますが、あの分厚い本を渡されたらオロオロしてしまうでしょう。この2つの知識を身につけて、今年はさらに目標に近づけるよう精進します。日本人投資家の底上げが必要だと常日頃感じていながら自分が知識不足で市場からノックアウトされたら洒落にならないですから^^;
2011年04月08日
コメント(0)
かぶりが多い人は戦略的に似た人なので仲良くしてください。全然違うよ!という方は私とは違う戦略をもった方なのでやっぱり仲良くしましょう。笑■震災後に手放した銘柄2466 PGMホールディングス2772 ゲンキー2792 ハニーズ2816 ダイショー5020 JXホールディングス3050 DCMホールディングス3258 常和ホールディングス3512 日本フエルト4271 日本カーリット7291 日本プラスト7490 日新商事7893 プロネクサス9319 中央倉庫9963 江守商事■震災後も継続して保有している銘柄(買いなおし含む)9380 東海運3048 ビックカメラ3096 オーシャンシステム3244 サムティ5457 住友鋼管5959 岡部8877 日本エスリード8904 サンヨーハウジング名古屋7480 スズデン8005 スクロール25935 伊藤園第1種優先株式■震災後にPFに組み込んだが手放した銘柄6161 エスティック7917 藤森工業■震災後にPFに組み込んだ銘柄1799 第一建設工業2300 きょくとう3325 ケンコーコム5234 デイ・シイ5970 ジーテクト7594 マルカキカイ9788 ナック■震災後に空売りした銘柄4661 オリエンタルランド9828 元気寿司7581 サイゼリヤ(返済で利益確定済)7625 グローバルダイニング手放して一番後悔したのはゲンキーです。買い戻しのチャンスを逃しました。現時点の保有株から何かを手放すとしたらスズデンのみです。来週が月次売上報告なのはわかっていましたが、判断付かず。保留です。きょくとうは全然復興と関係ありませんが、前から狙っていてなかなか買うチャンスがなかったのですが、今回たまたま余分な資金があったので、震災の影響も軽微と考えて買いました。よほどの事態が起こらない限りは手放しません。笑
2011年04月08日
コメント(2)
会計の資格は何も持ってないけど、オリエンタルランドの損益分岐点をざっくり計算してみます。まずは粗利率を求める。21年期が売上 389,242利益 103,091粗利率は26.4%22年期が売上 371,414利益 98,884粗利率は26.6%なので、粗利率の変動は少ないと判断し、最新の26.6%を使用することにした。粗利率による売上が、固定費(+流動費x売上)と等しくなるのが損益分岐点だ。販売費における固定費を出すために、売上減少額と販売費の減少額の比率を使おうとした。21年期と22年期のデータより売上が389,242→371,414(-17,828(4.5%))の場合販売費が62,995→56,960(-6035(9.5%))これでは販売費ゼロでも売上が出てしまう。しょうがないので、適当な値を設定する。販売費の半分を固定費の人件費として、残り半分は50%を固定費とした(適当)つまり、販売費56,960のうち、75%を固定費とした。固定費 42,720流動費 14,240さらに営業外費用として、2,500の損失を計上し、評価損などによる特別損失3,000を計上しておく。(例年のデータから)となると固定費42,720+その他の損失(2,500+3,000)= 48,220 を最終的な固定費とする固定費 +(売上%)x 流動費 = 売上x(売上%)x(粗利率)を求めればよい48,220 + (売上%) x 14,240 = 371,414 x (売上%) x 26.6%(売上%)をAとして48,220 + 14,240A = 98,796A48,220 = 84,556AA = 0.57%といことで、素人計算だと売上が43%落ち込んでもギリギリ損益分岐点である。恐るべしディズニーランド。社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
2011年04月08日
コメント(0)
今日もグローバルダイニングの損益計算書を眺めてましたが、その中に見慣れない勘定項目がありました。「信販手数料」調べてみると、会計がクレジットカードなどで支払われた場合に、店側がクレジットカード会社に払う手数料です。なぜ見慣れないかというと、額が小さいので、一般的にはわざわざ項目を作らないからです。グローバルダイニングは高級レストランのため、支払いはカードが主のため、額が大きくきちんと科目を作っているのですね。21年期は150億の売上に対して1.3億円、22年期も137億の売上に対して1.3億円の信販手数料を計上してます。売上の1%が手数料で消えていることになりますね。
2011年04月08日
コメント(0)
外国証券は1000万株の売り越し、今月に入ってから2500万株以上売りこまれました。今日も軟調かもしれません。ジーテクトは気配値の時点ですと、成り売りが5000入って大変安くなっています。これは、既に仕込みを終えた人が多いため買い板が薄いのが原因ですが、絶好の仕込み場となっています。
2011年04月08日
コメント(0)
今日は元気寿司のIR担当の方が出張でしたので、明日、折り返し連絡をくださるようにお願いしました。以下、IR担当様に聞く予定のことをメモっておきます。今期が赤字予想だったのは資産除去債務会計基準の適用に伴う影響があったからなのですね。こちらは来期は載ってこないものだと思うのですがその認識であってますかね。過去、期末決算では、3Qまでの利益を必ず下回ります。貸借率の計上を、期末にのみ行うからです。それと、特別損失の減損損失を必ず期末で計上しています。賃借料というのはどこも期末に計上するものなのでしょうかね。今回も期末で2.5億以上の賃借料が計上されると予想します。また、減損は土地や店舗などのたな卸しを必ず期末に行うからでしょうか。その場合、評価を震災後に行ったかは凄く重要です。閉鎖する5店舗を23年期で計上するか、24年期で計上するかも大きなポイントです。最後にどうでもいい話ですが、第3四半期で固定資産で増加した3.5億円の「その他」ってなんなんでしょうか…。
2011年04月07日
コメント(0)
今日は210ページ目から257ページ目まで。内容は賛同できることも多い。特に失敗に対するリアクションについて。嫌な事を忘れる、というのはある点ではメリットで、ある点ではデメリットになる。もし失敗の多い人生(変化、冒険に富んだ人生)を送るなら嫌な事を忘れることは良いとはいえない。
2011年04月07日
コメント(0)
今日は藤森工業のIRの方に気になっていたことを聞きました。やはり以前のIRどおり、工場の被害はほとんどないそうです。(納豆の包装が追い付いていないというニュースが気になっていました)もしかしたら工場が稼働できてないのかと心配していましたが、包装会社は藤森工業だけではないですしね。第3四半期までにかなりの利益が確定していたことから、他の銘柄に比べれば全然ストレスなく保有できます。ただし、来季の予想が立てずらい為、よりストレスフリーな銘柄があれば、そちらにシフトすることにしました。プラストに関しても同様です。ということで、本日は藤森工業を1111円で指値売りし、第一建設工業を2口買い増ししました。勿論、自己責任です。笑サイゼリヤは大分足場が固まったので、今日中に利益確定したかったのですが、なかなか踏ん切りがつかないうちに上がられてしまいました。笑明日はまだあるプラストと藤森工業を手放し、まだまだ上がっていないのであれば、マルカキカイと第一建設工業にシフトします。
2011年04月07日
コメント(0)
売上報告前日の4月3日の出来高は5,000売上報告のある4月4日の出来高は22,100で、一時111円まで下落し、終値は114円でした。翌日4月5日の出来高は3,700、翌4月6日の出来高は700まで減少し、それでも高値の買いだったため、終値は119円まで上がりました。今日、4月7日は寄りから出来高が200しかありません。これも高値の買いだったため、株価は122まで上昇しています。しかし、その上123円と124円には、5000株ずつの売りが待ち構えています。これを抜いて上値を目指すのは難しいでしょう。その後、予想通り下落を始めましたが、113円に10,000株の買い板が入ったので、この近辺が防衛ラインになりそうです。
2011年04月07日
コメント(0)
クスリのアオキが東証一部上場記念配当(2円)ハブの既存店の3月売上は前年同期比82.9%伊藤園の3月売上は前年同期比110.7%、特にドリンクは112.1%ラウンドワン既存店の3月売上は-4.0%だが累計ベースは-2.2%で、しかも回復傾向ゲオグループは既存店累計98.1%(3月単月は101.9%)
2011年04月07日
コメント(0)
今日は売り越しが850万円。全体的な軟調ムードですね。震災の影響が遅れて織り込まれ始めた感じです。ジーテクトなんかも低いです。唯一エスリードは、気配値の時点では大丈夫そうです。でも板が薄い!エスリードに限らないですが。プレッシャーに負けず、冷静に、復興に寄与する、しかも既に受注が確実な銘柄へのシフトを実行しようと思います。
2011年04月07日
コメント(0)
自分はオリエンタルランド空売りで儲けたいとは思いません。もしそれで単発的に儲かったとしても、それを維持できないのですから。ただ、緊急事態のケーススタディになればと思い参加しています。その為、自分の予想が間違って損失が出ても授業料とあきらめることが可能です。それより、予想が外れたときにそれが適当にノリで空売りしているなど、何が間違っていたのか修正できないことが問題です。まず、直近の停電がどの程度業績に影響を与えるかを考えました。期末は春休みを含むので、業績に大きな影響があるか、過去の決算をチェックしてみました。21年期 通期で3892億のうち、888億が期末の売上げ22年期 通期で3714億のうち、854億が期末の売上げ23年期は3Qまでに2945億を売上げ、利益は既に332億、ここから期末までに805億を売上げて通期で3750億売上げることを見込んでいました。期末が特に大きい売上げを占めるわけではないみたいです。その上で通期の利益は308億を見込んでいたわけですから、3月11日~の20日間が多めに見て300億の売上げ減になったとしても、23年期が通期で赤字になることはまず無いでしょう。大体にして3Qの時点で流動資産が1177億円あり、そのうち現金が413億円もあります。短期負債が118億円なので、4月中を耐える内部保留は十分にあります。今再開すれば短期的に株価は上がるでしょうが大して利益に貢献するとは思えません。GW前というなら別ですが。それよりも再開でブランドイメージが傷つく可能性すらあります。そのようなギャンブルをOLCほどの企業がするでしょうか。会社は大局を見ており、株主ほどには株価の上下に一喜一憂しないものです。それと、もし自前の発電設備を用意する場合、国が許可を出しても半年かかるという報道がありました。となると、フル電力での開業はしばらくないと思われます。GW前に復活し、発電設備が整うまでは、節電した内容で営業する。というのを予想しています。発電設備を導入するのであれば、その見通しが立つまでは、節電での開業ですらしたくはないでしょう。結論として、4月中にわざわざ開業するメリットがあまり無いことから、よりリスクの高い4月前半の開業発表は無いと考えています。
2011年04月06日
コメント(0)
今日はPFが日経平均以上の下げにあってしまいました。安くなったジーテクトを買い増ししました。それと、ナックとエスリードの気になっていたことを聞いてみました。■ナック(クリクラ)のIR担当者様への質問震災による、レオハウス事業の売上への影響はどうか?→11年期売上に影響はないウォーターボトル事業で仙台工場が停止しているが売り上げへの影響はどうか?→完全復旧ではないが仙台工場も稼働している また、大きな工場ではないので業績に影響はない合板が不足しているとの情報があるが?→現在12年期への影響を調査中だが 詳しいことはまだわらかない。Yahoo掲示板では合板は持っているとの情報もあります。どちらにせよ、今期はまだ安心ですし、来期は水事業が堅調に推移して下支えするでしょう。■エスリードのIR担当者様への質問例年3月の受け渡しが多い為、3月に売り上げが集中するが、震災による受け渡しの遅延などは発生しているか?→遅延は発生していないその他、震災による被害はあるか?→当社に震災による被害はないだそうで、こちらも安心して決算が迎えられそうです。すぐに電話を切りましたが、合板のことも聞けばよかったです。ラワン合板(ベニヤ板)
2011年04月06日
コメント(1)
ドル円が85円なのと、福島原発の汚水流出が止まった←?計画停電が今月末で原則終了←?という噂がありますので、上がるかもしれません。気配値で言うと、大方軟調となってます。ジーテクトは寄り売りで↓元気寿司も↓グローバルダイニングはわかりません。笑オリエンタルランドは微妙に↓ただし外国人証券からは売りが出てます!
2011年04月06日
コメント(0)
東日本大震災の影響で休園中の東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)の再開が、5月以降にずれ込む公算が大きくなった。東京電力の計画停電が4月末まで続く見通しのためだ。運営会社のオリエンタルランド幹部は「電力供給が不安定になる。計画停電がいったん終わるまで再開は難しい」としている。オリエンタルランドによると、液状化現象が起きた駐車場など施設の復旧作業はほぼ終わった。一部の補修作業は続いているが、「いつでも再開できる」(広報担当者)という。ただ、ディズニーランドとディズニーシーは、合わせて約57万キロワット時の電力を1日に消費する。計画停電の期間中は、実施が直前までわからず、安定供給の見通しが立たない。地元の浦安市もライフラインが完全復旧しておらず、市民感情も考慮しながら再開時期を決める。TDRは一部の施設で営業を再開し始めている。5日にディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」を再開したほか、2日にモノレール「ディズニーリゾートライン」、3月28日には商業施設「イクスピアリ」を再開している。http://www.asahi.com/business/update/0405/TKY201104050595.html以前から再開するという記事を出してはオリエンタルランドから訂正されてきた朝日、今度はGW明けの5月以降との報道で株価にはマイナス材料となるでしょうが、これで訂正されたらそろそろ風説の流布ですよ。
2011年04月05日
コメント(2)
今日もグローバルダイニングの決算から、決算書の見方を勉強します。http://www.global-dining.com/株には、流動比率という指標があります。流動比率=流動資産÷流動負債流動負債=1年以内に出ていくお金流動資産=すぐに現金化出来る資産流動比率が高ければ短期の返済能力があり倒産の危険が少なくなります。(高すぎても、金余りが発生しているので良くない)一般的に倒産ラインが50%といわれてますが流動負債が27.2億円に対して流動資産が14.1億円ここから導かれる流動比率は51%となり、ぎりぎり基準をクリアしています。(ほっ)本当でしょうか?折角決算書を見ているので、細かいところまで確かめます。実は流動資産14.1億円の中には、原材料及び貯蔵品が2.2億円含まれます。原材料は固定資産ではなく、流動資産に記載するしかないのですが、すぐに額面通り現金化できる保証はありません。(というか普通は現金化できない)例えば元気寿司なんかですと、流動資産37億円に原材料及び貯蔵品5千5百万円が含まれます。普段は流動資産における原材料費など気にしませんがグローバルダイニングの場合は、高級レストランということもあって原材料及び貯蔵品がずいぶん高いので、ちゃんと計算しましょう。では流動資産14.1億円から現金化のむずかしい2.2億円を引き、もう少し現実的な流動比率を出してみましょう(14.1-2.2)÷27.2 = 43%50%以下となりました。別に低い低い!と騒ぎ立てるためにこの数値を出したのではありません。それよりも、飲食店の流動比率を出す場合それが高級食材を扱うお店ならば、流動資産に占める原材料費の額に注意してくださいね。ということです。本日は以上です。面白いほどわかる決算書
2011年04月05日
コメント(0)
そういえば2011/04/04の取引に書くのを忘れましたが、元気寿司が思ったより下げなかったため、100株ほど売り増ししました。魚から微量の放射性物質が検出されたけど大丈夫、というニュースを見たときに、市場の反応が大分鈍かったので逆に驚きました。今日はグローバルダイニングを500株程売り増しし、下落に歯止めがかかったサイゼリヤに関してもまだ返済せず様子を見ることにしました。また国から企業への使用電力制限が実現されそうですので、オリエンタルランドも新規売り建てしました。信用のポジションが増えてきましたが、自分のルールを決めてしっかり監理したいです。サイゼリヤは1300円まで上がれば損切りし、返済するかもしれません。ただし、保有額が少ないのと、出来高が安定しており値動きも素直なので、あまり注意深く見ていません。汗オリエンタルランドは、営業再開が発表になればどこまで上がるかわかりません。10%上がって7000円でも損するのは6万円程度ですし、そう簡単には再開できない可能性が高いと考えています。なぜなら、オリエンタルランド経営陣だけではなく国の判断も仰ぐレベルの問題の可能性があり、その場合はこの緊急事態に国が許可するとは思えないからです。許可を出して何かあれば責任問題です。現政権では誰も責任をとりたがらないでしょう。グローバルダイニングは去年と同じなら4月末に決算と来期予想があります。業績予想に下方修正が入ると思っているので、それまでは返済しません。株価が大幅に下がった場合、上場廃止基準に引っ掛かりますが、それを待たずに経営陣によるMBOでの上場廃止の可能性があります。(5億円程度でMBO可能であり、 経営者の長谷川氏は5億は簡単に用意できると予想)ただその場合でもMBO価格が150円程度なら、損するのは6万円程度です。ジーテクトは4月下旬に決算と来期予想があるのでそれまでは返済しません。ただし1800円より下に大きく離れたら、決算までの日数と相談して買い増すかどうかを判断します。(比較的短期間ならストレスにならないので買い増し)元気寿司は風評被害によってどこまで下がるか、全くわかりません。5月10日頃に決算と来期予想があり、その前に4月度売上報告もあります4月度売上が近くなっても現在の株価を維持するなら売り増しも考えています。その他、原発が収拾不能になった場合は、PFが半額程度になることを覚悟しています。その場合は信用売りポジションが保険として機能します。
2011年04月05日
コメント(0)
今日も外国人は400万株程度と微妙に売りこしですが、バーナンキ議長のEQに関するコメントも発表されるためそちらのほうが材料としては強く作用します。(EQを打ち切るかどうか)寄り前の気配値ではデイシイは↑ジーテクト↑元気寿司↓グローバルダイニング、方向無しサイゼリヤ↑オリエンタルランド、いつも予想外に動くので予想できず。笑マルカキカイ↓
2011年04月05日
コメント(0)
グローバルダイニングについても、2期連続での赤字企業ですので、決算短信を見て気になった点をあげていきます。■参考 22年12月期の決算短信http://www.global-dining.com投資活動によるキャッシュフローがプラスは、資産を売却している企業です。通常の企業は事業を拡大するために投資を行い、その額がマイナスで現れます。営業利益と資産売却益を優先的に借金返済に回している状態ですので、注意しましょう。IRコメントでは賃金の減少、不採算店舗の閉店により利益率の向上に努めているようです。ではその効果があるかどうか、損益計算書から利益率を出してみましょう利益率=利益/総売上21年期の利益率1409691/15097837=9.3%22年期の利益率1018783/13746563=7.4%おや?利益率も低下してしまいました。その中にあって、役員報酬だけは6千万円から6.5千万円へと増加していますが。苦笑また、本日のPBRは0.25倍となっていましたが、そのほとんどを固定資産の店舗、土地(評価額55億円)が占めています。そのうち25億円分に関しては、借入金の担保(借入額は15億円程度)となっています。解散時には担保差し押さえにより10億円分が目減りするほか、その他の土地に関しても額面通りでは売れないため、実際のPBRまだまだ高いと思います。詳しくはネットネットバリューについて調べみてください。そして売上予想に関してですがこれが一番重要です。23年期の通期予想売上は上半期で64.7億円、通期で130.9億円を見込んでいます。月次売上報告で確認すると、3月は対前期比-45.1%だったみたいですね。1~3月の売上は国内が23.8億円、海外が204万ドル(1.7億円)ですから、直近3ヶ月の合計は25.5億円。上半期の目標64.7億円までには、39.2億円をあと3ヶ月で売り上げる必要があります。1ヶ月当たりのノルマは13億円です。前期の4~6月は32.4億円の売上ですから、前期比20%超の売上が必要となり、今の消費マインド落ち込んだ環境でこれを達成できるとは思えません。早々に下方修正を出してくることが予想されます。この月次報告や予想される下方修正に株価が素直に反応すれば下落するはずですが、グローバルダイニングは現在時価11億円程度と、東証の上場廃止基準10億円にぎりぎりの株価です。今後の動向にはとくに注意が必要です。上場ベンチャー企業の粉飾 上場廃止事例に学ぶ
2011年04月04日
コメント(0)
今日は外国証券は350万株の売り越しです。雇用統計が好調だったこと、円安、シカゴ先物が日経平均よりプラスだったことなどがポジティブ要因となります。ただし震災による決算の大幅下方修正が相次ぐと再び値崩れの心配があります。また、週末の間に、原発の汚染水が海に流出していることが確実になったため、漁業や海産などの銘柄には注意が必要です。気配値はJXに買い、デイ・シイにも買いオリエンタルランドは売り(やはり営業再開なりませんでしたね)です。
2011年04月04日
コメント(0)
今日、私が気になった銘柄はずばり、9828元気寿司です。そもそも震災後のニュース記事で飲食店経営者が「客がさっぱり来なくなった」と話しているのを目にしてから飲食業の月次売上げ報告をチェックしようと考えていました。元気寿司は毎月1日には前の月の売上げ報告を発表します。これは仕事が早くて、素直に感心します。そこで、4月1日の取引中に、元気寿司を200株ほど空売りしました。余談ですが、私は空売りは非推奨派です。空売りによるストレスは現物買いのそれより明らかに大きく私の理想とする投資スタイルに反するものだからです。しかし、同時に「空売りができないと不利である」とも思います。相場に絶対はありませんが、色々な状況から判断し、高確率で上がる相場というのがあります。それと同じように高確率で下がる相場もあり、売りから入れなければ、そこで勝てるチャンスを逃してしまうからです。そういった考えから、損しても1万円程度までダメージが抑えられさらに自分の中で判断材料がきちんとある銘柄は実験的に空売りを仕掛けて検証しています。さて、元気寿司の3月の総売り上げは前期比67.7%と衝撃的な数字でした。ああ、やっぱり予想通りの数字だ。月曜日に寄りで下がるなら、返済売買してこの件は終了しようと思いました。しかし、Yahooファイナンスで過去の決算を見て、過去2期が赤字だったのでもう少し詳しく見てみたくなりました。買いの場合はその銘柄がどこまで上がるか(どこで利益確定するか)を推測するために色々なデータを見ますが、売りから入った場合も、その銘柄がどこまで下がるかをデータから読み取る必要があるわけです。前期=まだ決算が発表されていないですが2011年3月期として説明します。まず過去3期末と直近の中間データで自己資本比率を見ると49.7%→47.2%→36.5%→31.9% です。急速に自己資本比率が悪化しています。有利子負債の額が35.5億→32.4億→29.6億→34.8億 と借金を減らしつつあったのに、前期中間の時点でまた借金が増えています。また、前期中間の時点で純利益が-3.2億円で利益剰余金は38.2億円→33.5億円→12.2億円→8.7億円 ですから、このままだと無配に転落する可能性があります。それと、11年期の売上げ目標は22.8億円でした。月次売上げ報告には累計の売上げ額もあるので、これと決算の売上げを比較してみましょう09年期 月次売上げ累計24.5億 決算の売上げ(連結)27.4億10年期 月次売上げ累計22.0億 決算の売上げ(連結)25.2億11年期 月次売上げ累計19.2億 決算の売上げ予想(連結)22.8億これだけ見ると、もとから低めの予想ということもあって、通期の売上げにはあまり修正はないかもしれません。次に、震災による店舗へのダメージを見てみます。3店舗が営業中止でそのうち2店舗は再開日未定。他店舗も21時までの営業になる店舗あり。そして宮城の5店舗は閉店ですので、特別損失が発生します。ただし、これも発表が4月1日ですので、12年期の決算に含まれるかもしれません。そうなると、5月10日くらいに発表される11年期の決算が悪いから、というよりは12年期予想がさらに悪いためかなりのネガティブ発表になりそうです。そのため、もし株価がそれを織り込んで下がり続けるなら、月曜にすぐ返済するのは様子を見ようと思います。また、5月1日の月次報告で、どれだけ売上げが回復するかも重要な判断基準です(まだ保有しているなら)
2011年04月03日
コメント(0)
今日は何事も無く週末を過ごし、土日は取引も無いのでブログも更新しないで寝ようと思っていました。しかし、ある本を読み、またある報告書を目にしたことで寝る前にブログを更新する気になりました。その本とは「金持ち父さんの投資ガイド入門編」。有名すぎて沢山の方がお読みなっていると思います。素質のある投資家と同じように儲けたいのであればその投資家がなぜそれに投資したか、投資家の頭の中で行われてることを理解しなければ本質的に同じように儲けることはできない、というようなニュアンスのものでした。日本で投資家仲間さんのブログを見ると、銘柄を載せる方は多いのですが、どういった考えでその銘柄を選んだのかを載せている人はとても少ないことに気づきます。その中でも財務など報告書のデータをしっかり引用している人となるとその数は一気に減ります。また、自分の予想が外れると恥ずかしいというのもあるのかもしれません。しかし、自分は日本の投資家が知識を共有し、ひいては投資環境をよくするために、積極的にそういった情報を発信するべきだと思います。今日、私はある企業の月次売上げ報告を読んで考えたことを、ブログに残すことで、結果的に成功したとしても失敗したとしても別な投資家の参考になれば良いと思っています。肝心の記事は今まとめています。笑
2011年04月03日
コメント(0)
9788ナックは水需要で上昇した銘柄の一つです。ただ、ナックの事業内容について勘違いしている方が居るかもしれないので今日はポジショントークさせてもらおうと思います。ナックは精製した水を市場には出荷していません。直接お客さんに販売しています。どういうことかというと、まず契約時にウォーターサーバーを無料でお客さんにレンタルします。そして定期的にお客さんが水を買い(1タンク12リットル)その分だけお金を払うシステムとなっています。あの「クリクラ」の会社といったら分かる人がいるでしょうか。一度設置されたサーバーが、そのまま解約されなければ売り上げは震災特需では終わらないということです。また、規模が大きくなっても宣伝費等は固定的ですので、それだけ利益率が上がっていくということです。参考までに過去2期までのボトルウォーター事業の売り上げを見てみましょう。 1Q 2Q 3Q 4QH21期 14.0億円 31.5億円 46.2億円 60.0億円H22期 16.9億円 36.8億円 56.2億円 76.0億円 H23期 20.7億円 47.2億円 69.5億円とてもきれいに成長しています。笑2013年には現在の3倍の契約数を目標にしています。震災特需で目標が達成が早まるのは間違いないでしょう。過去に増配も行っていますし、安心してホールドし続けようと思います。赤ちゃんの粉ミルクにも使えるトルマリンマイナスイオン水456リットルが11万円だそうです(驚愕)
2011年04月01日
コメント(0)
本日は、寄り前の予想通りに午前中は動きに乏しく徹底して放置を決めました。空売りしていたサイゼリヤですが、朝のうちに上げ始めていたので返済しました。流石に1500円台を推移していた株だけあって、月次報告が出るまではどこまで上がるかわからず、ストレスがあると判断しました。その後、遅めの昼食を取りながら、今週末に月次売り上げ報告のあるサイゼリヤ1000株、グローバルダイニング1000株、元気寿司200株を空売りしました。サイゼリヤは100株だけのつもりでしたが、間違えて1000株注文していました。午後のうちに下がってくれたので、1000株のうち800株はすぐに利益確定しました。シャクヤク サイゼリア
2011年04月01日
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)