佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2006年01月29日
XML
カテゴリ: 相場コメント
2006年1月29日(日)


ソニーの急上昇。。日経に出てたサウジのおっさん、まだ買ってないね。
俺は断言するよ。あんな奴、相場終わるまで指くわえてみてるアンポンファンドマネージャーだよ。

ソニーは優良銘柄でも何でもない。ソニーのパソコンは故障だらけで誰も買わない。
殺戮、どつきまわすゲームソフトの会社は国際的には腐った会社。
腐った会社の反騰はたたき売る。これ基本なり。



ユニオンツールは強いの何のって。。すごいね。



先週買われた日本電波工業。

水晶振動子とか水晶フィルターの会社だね。通信機器に使用される。
携帯端末の伸びと、生産工場での歩留まりがポイント。
特に新製品を製造しはじめると収益率ががくんと落ちる。

他には、
昔の東洋通信。東京電波工業。
大和真空は音叉型水晶だから、どちらかと言えば、オーディオが主力。

オーディオがばんばん売れ出していたら買わなきゃいけないのが
ロームとここかな。何山水がいいって?ケンウッド?

昔はAIWAってのもあったねぇ。。あれガイジンは発音できない。
無理して発音すると、もう「エエーワ」になってしまう。
そやから俺は会社に言った。あの社名変更したほうがいいよって。


そして日本電波工業の最大の顧客はノキアでしょう。

ノキアの決算。台数は売れても収益は厳しいみたいね。

ノキアの世界の携帯出荷台数を調べるときは、三洋電機の淡路島工場に
忍びこむのがいい。だってあそこの全量はノキア向けのリチウムイオン電池。

日本電波工業の社長はいい男。尊敬できるね。まじめな人です。


通信機器業界のことは電波工の社長の話を聞かないと何もわからない。

水晶工業界まで行って取材してるアナリストが日本にいったい何人いる?
情けない限りです。



先週ぶっとんだ、日本電話施設。

あの会社昔取材したことがあるけど、びっくりしたことが一つ。

あそこの広報兼財務担当の役員の人が、おもしろいチャートを見せてくれる。
過去40ぐらいの、株価、売り上げ、営業利益、経常利益、税引き利益等々、
一つのグラフに全部書いてある。なかなかいいもんだなぁと感心しました。

俺が出版社を始めたら、新しいチャートブックを出版しよう。
株の出版社。。まだ努力がタリンぞ。



古河電工、住友電工、フジクラ。みんな評価も株価目標も引き上げられた。

昔古河電工を650万株買った時は600円台やった。だから今のあの値段はどうも
抵抗があるなぁ。

協和エクシオ。。コムシス。いっしょに動くのでしょう。

あと100円程度か、さらに上昇するか。。上がるでしょう。。

でもハシゴハズされそうでなかなか怖い。

アメリカは光ネットワークの巨額の投資は続いているだろうし、

NTTは、固定電話で市内通話も長距離も。。そのうち国際電話も
IP電話等で収益源な消えてしまうからとても焦っているね。

光のネットワークだけは早く実現したいのかもしれない。

光ファイバーの価格の下落の推移だけはちゃんとみておかないとぶっそうで買えない。


光測定器関係でアンリツがあるけど。。どうも腐った会社になってしまったのか。
それとも今足下で受注急増なら、いつか飛ぶね。


月曜からの相場。波乱に満ちた相場になりそう。

インデックスは600近く上がっても。。みんなの持ってる株は上がってないぞ。

ぶっ飛んだとこで、どれをどこで売るかというゲームに思えるね。

最終的に2マンまで行くと思うけど。。もっとゆっくり行こうぜ。


三郎。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月30日 00時50分48秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: