佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2006年09月11日
XML
カテゴリ: 俺の注目銘柄
2006年9月11日(月)
NY 9.11テロ。
昨夜もBBCのディベートを聞いていた。

前よりも危険が増したか
当たり前やろ。

米政府のこれまでの公式発表は
1)イラクのサダムはアルカイダと無関係を認めた。
2)大量破壊兵器なんてどこにもまかったことを認めた。


しかし、アフガンを空爆。。
イラク市民(女、子供。含め兵士5万人殺害した)

世界の人口の半分はアメリカ大嫌いになって。。


なぐってやりたいとか思っているのが現状。

欧米の人間はイスラム人や皮膚が中東系に見えるだけで
列車、飛行機。。バス。。どこでも彼らをテロリストだと
思って怯える。。あと100年続くでしょう。


そして今安部政権は世界のどこでも米軍といっしょに
自衛隊を派遣するシステムを構築。。憲法を改正する。


俺は断言する。今後1年以内に東京で800人ぐらい死亡
するようなアルカイダの攻撃があるだろうと。
日経225でその日500ポイントぐらい下げるでしょう。

そのとき初めて今、安部がやろうとしてることの意味が
わかるだろう。

ドン・キホーテ(左)とサンチョの像=マドリードの公園



トーヨーコーケン(6352) これはファンダメンタルズはどうでもいい株。

急騰二日前に買ったのはいいけど、最初の急騰の
日に +38円上と、+44円上に売り指し値を
して売ってしまったら。。
あれよ。。あれよ。。と。。



アルク(2496) 昨日までに買いためてきたんだけど。。
急に買い物殺到になってストップ高じゃん、。
ごっつぁんでした。少し残しておこうね。
13万円ぐらいまではいくかな。

********************

国際石油帝国石油の話

いやすまんです。。皆様に迷惑をおかけしてます。
僕が買いだと言うと。。そうも下がってしまうようです。いつも反対を行ってみてね。((@_@)ヾ

イラン、濃縮2か月停止 提案…EU代表との会談で (読売新聞 - 09月11日 12:11)
 【ウィーン=石黒穣】イランのラリジャニ国家安全保障最高会議書記が9、10の2日、ウィーンで行われたソラナ欧州連合(EU)共通外交・安保上級代表との会談で、2か月間のウラン濃縮停止を提案したことが分かった。
(サブ→→EU ではなく イランが。。に注目! 日本がアザデガンとの合意できる条件がそろう。。)
(イランはフランスのトータル石油も巻き込む。。)
↓↓
IAEA理事会が開幕=イラン核問題、EU外交支援へ
 【ウィーン11日時事】国際原子力機関(IAEA)の定例理事会が11日、ウィーンの本部で開幕した。焦点のイラン核問題では、米国が制裁論議の本格化を主張する中、欧州連合(EU)のソラナ共通外交・安全保障上級代表が土壇場の交渉に乗り出し、協議継続でイラン側と合意した。こうした展開を受けて、今理事会はEUの外交工作を側面支援する当面の姿勢を打ち出すとみられる。 (時事通信) - 9月11日19時1分更
(サブ→→ IAEAがEUをサポート に注目!)

で、このままいくと 停止決定なら2ヶ月間はイラン核騒動不安も停止。 相場安心材料 ↑↑↑☆急騰かも!?

でこの間にイランと日本がアザデガンで最終合意!(→→国際石油開発帝石 爆騰!!)

しかし問題は。。
↓↓ 
新たなテロを警告=米同時テロ5年でアルカイダ
 11日の米CNNテレビ(電子版)によると、国際テロ組織アルカイダのナンバー2、アイマン・ザワヒリ容疑者は米同時テロから5年になる前日の10日夜、イスラム教徒に米国への抵抗運動強化を呼び掛けるビデオメッセージを発表し、「新たな出来事」が近く起きるだろうとしてテロ攻撃を警告した。ビデオはイスラム系のウェブサイト上で公開された。 (時事通信) - 9月11日19時1分更

アメリカはイラン核はどうでもいいはず。。イランの原油資源ぶんどりが究極の目的。
で日本がアザデガンとの最終合意の前に。。何がなんでもつぶしにかかるはず。。
で日本政府は何がなんでもこれだけは合意、締結したいはず。。
(さもないと中国が世界の資源を全部とってしまうから)

したがって、国際石油開発の急騰シナリオの可能性は増していると考えてます。
締結。。急騰。 →→アメリカのじゃま→→急落。。

このシナリオ確率が現在 70%として。。 重要なのは。「アザデガン油田合意ニュース!」が
いつ電撃的に発表されるか
です。

アメリカの深夜。。米政府のアホ高官達が寝てるときに発表するかどうか。。
日本のザラバ中に発表されるのか。。大引け後発表は一番まずい。。

翌日の相場の前に。買い材料が悪材料に消されてしまうから。

スリルとサスペンスに満ちた。。はらはら展開が続きます。。


えええ? その前に相場全体が崩れたりして。。

明日の反騰を期待します。


三郎。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月11日 22時45分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: