暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
佐渡島三郎の株式日記
PR
カテゴリ
カテゴリ未分類
(220)
米オバマ新政権の新政策
(14)
NY株式市場見通し
(496)
アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向
(36)
欧米の景気動向
(35)
欧米と日本の金融業界の動向
(38)
明日の株式投資戦略
(378)
米政治と外交
(12)
ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向
(19)
イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向
(5)
中国の産業、市場動向
(6)
ロシアの戦略、ビジネス動向
(1)
日本の景気見通し
(3)
日本企業の経営戦略、ビジネス動向
(48)
エレクトロニクス業界
(76)
電子部品業界
(34)
液晶テレビ、ディスプレー業界
(11)
半導体製造装置業界
(15)
自動車産業(欧米、日本、アジア)
(39)
工作機械業界動向(日本、欧米)
(18)
医薬品・バイオテクノロジー業界動向
(25)
鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)
(2)
リチウム電池産業
(6)
白色LED業界
(2)
IT, 情報サービス、ソフトウエア業界
(9)
インターネット、携帯ビジネス
(13)
不動産、建設、住宅業界
(4)
非鉄、光ファイバ、超電導関連
(4)
化学、農薬業界
(2)
風力発電市場
(0)
太陽光発電市場
(2)
中小型株
(0)
ヨーロッパ株式市場見通し
(0)
EUの動向
(1)
俺の注目銘柄
(180)
中東情勢とビジネス動向
(9)
レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦
(58)
アジアの産業、ビジネス動向
(5)
海運業界
(1)
中国株式市場見通し
(3)
相場コメント
(230)
オーストラリア、ニュージーランドの話
(3)
インドの産業、市場動向
(0)
新興市場について
(3)
日本の社会事件
(8)
地震、災害、耐震関連
(0)
南米の政治、ビジネスの話
(3)
1日の雑感
(4)
アフリカ情勢とビジネス動向
(0)
銀行、証券、その他金融セクター
(13)
< 新しい記事
新着記事一覧(全2094件)
過去の記事 >
2006年09月24日
佐渡島三郎の株式作戦-ファンダメンタルズ分析かテクニカル分析か。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ファンダメンタルズ分析かテクニカル分析か。
先日に続いて二回目となり、まことに光栄なことなのでここの僕のオリジナルのブログ
でも記載いたします。
2006年9月24日(日)
昨日ある証券マンA君の日記を拝見しに行ったら「相場の神秘」などと怪しげなタイトルで書いていたので 読んでみたら、とてもまじめに書いてました。
「彼は今証券営業をしながらも、
ローソク足、出来高、移動平均、一目均衡表、ボリンジャー やら黄金分割比、フィボナッチ数列等々
勉強しなきゃ!」
すごい、ふむふむと感心しながら読んでました。
ファンダメンタルズ分析かテクニカル分析か。
僕のテクニカル分析の知識は皆無に近いのでコメントする資格もないんだけど、
僕のイギリスでのプロとしての経験から。
a)イギリスで機関投資家の状況
イギリスでのファンドマネージャー時代は会議でもテクニカルの話をする奴はどっかいけって感じ。 会議の場に出席すら必要ないという感じ。
投資判断の会議が100時間あったら、100%ファンダメンタルズの分析。それでも足りない感じ。
世界で起きてるすべてのこと。世界の産業界で起きてること。大きな現象の核心部分の状況とその原因、そして予測をし、だからどの分野がなぜ投資妙味があるのか意見を戦わせる。
欧州の自動車業界と米自動車業界。まったく違う自動車市場。なぜ違うの?自動車部品業界も
欧と米ではまったく違う。ビッグスリーの崩壊で世界の部品業界の勝者と敗者はどこか、なぜそうなるのか。日本の自動車部品業界への影響はどうなるのか。いったいどこになぜ投資するのか。
米携帯市場と欧州携帯市場で何が起きているか。それぞれの分野で収益格差をもたらしているものは 何なの?
新興市場でロシアはどうなっている。プーチンは次何を考えてる?ブラジルは?インドは? 南アフリカの巨大企業の最近の状況は? 南米チャベスらの反米運動はどこまで拡大し、それは南米の資源関連株、米、カナダ、オーストラリア、 UKの資源関連株へどんな影響をもたらすか。それに対して米ブッシュ政権の次の動きは? コロンビアのマフィアの次の動きは。。とか・・政変がらみで刑務所襲撃事件の余波などの報告もある。
ハイテクでも無限の質問が出てくる。ノキアの現状はどうなんだ。エリクソンに何が起きてる?ボーダフォンや欧州の携帯販売会社、通信業界全体で何が起きているの?次の予測は?等々。
モトローラは復活してるのか。ノキアは何を次にするんだ。アナログからデジタルに市場が変わっていったとき何が起きたのか。勝者は誰で敗者は誰なのか。米CATV業界はどうなってる?サテライトは?
サムソンの状況は?半導体製造装置業界はどうなってる?ニコンとオランダの戦いはどうなってる? テスター業界は買いか売りか。露光装置の現状はどうなっている。次世代の登場でどこが買いでどこが売りか。なぜそうと言えるのか。
日本の電子部品はどうなってる?収益改善傾向が見られるのはどういった部類の部品?
欧米のコネクターメーカーとヒロセの状況はどうなってる?
欧州と北米の新薬開発状況の特徴は?来年の話題は?どこがおもしろいの?
無限だね。100%こんな調子。
でランチやパブに行くと。これの延長戦。芸能界の話をはさみながら、
いかに知的ジョークですべてナイフで切り刻むか。。意見のないのんと反論のない奴は
その場から蹴飛ばされそうになる。言わないけど。(全部英語で戦うのは至難の業)
仮に1年間で100人のアナリストで会うととしたら、テクニカルアナリストとのアポはゼロに近い。 3年に1回の世界の相場が激変してまったく読めなくなったときぐらいだと思う。
James Capel(今HSBC)のグリフィスだったかな。彼は何十年もやってる人だったね。
僕の印象ではファンドマネージャー10人中、9人は、
チャートがどうなろうと全部無視でいいなら株を買う。ダメなら即断即決で叩き売ると思う。
とことんいい会社なら10年間買い続ける。保有5年, 10年は普通だしね。
ドタバタするときは1年に1回か2回。。3年に1回ぐらい大きく変動するときかな。
金曜か土曜かプラウダ投資顧問の井上氏だったか、「アラブがひんぱんに売買しているのでは。。」 あれにはびっくりだね。ありえないと思う。東京市場ででっかいアラブの買いらしきものはほとんど今年に 入ってはなかったんではないかと思う。大手証券の国際部と株式部の人ならすぐわかるでしょう。アラブの金で中東以外の国に投資してるものはほとんど欧米のプロ機関投資家に任せているはず。ひんぱんにドタバタしてるのは全体の5%~8%。。
いやこれでも多いなぁ。3%未満という感じがするね。
b)
日本ではどうか
。印象としてはテクニカル分析はとても重要かもしれないね。
きっと相場の地合。センチメント、需給が悪すぎるからかもね。
ファンダメンタルズと無関係に相場が動く状況がよく見られる。
景気がいい、業績がいい、バブルを超えてるといいながら、相場はすぐ崩れる。
ファンダメンタルズなど誰も見てない状況になってくると、(そのくらいひどい不安心理状況で)
テクニカル指標で判断し行動してる人のマーケットへの影響がとても大きいということだと思う。
みんながアル方向に動けばそれは大きな力になってなだれ現象を引き起こす。
でも。。マクロ環境が変わればそれまでのテクニカルからの判断はしばしどうでもええことになる。
いくとこまでイッテシマウとまたテクニカル判断をする。彼女はどこが感じちゃうとか。。
日経CNBCの藤原氏。
彼はすごくいいね。ほぼ90%ぐらいの感じでとても正確に当たっているように思う。
形だけの判断で天気予報みたいにやってる人もいるけど、彼は企業や産業動向、マクロも彼なりに
必死で追っかけてテクニカルに入っているのがよくわかる。業界でも彼の分析は物議をかもすらしいけど、
彼は切れるね。
ローソク足、出来高、移動平均、一目均衡表、ボリンジャー やら黄金分割比、フィボナッチ数列等々
の勉強はとても重要なのかもしれないね。きっとデイトレのプロの人達なんかは
「そんなの基本だよ。。そんなことも知らないで株をやろうという根性が間違っている」と言うでしょう。
どんどん勉強してください。。
ファンダメンタルズ分析かテクニカル分析か。
結論は両方大切ということですね。
学びて思わざれば。。クラシ。。
思いて学ばざれば なおクラシ。。かな。
あくまでも自分の頭で考えて投資判断をするということですね。
他人が言ったことをうのみにしない。
たとえプロが言ったことでもそのまま鵜呑みにしないことですね。
いつも何も自分で考えない投資家は10年たっても20年経っても。。
出発点に経ったままでしょう。何も学ばない人は前進しない。ただそれだけでしょう。
もう一度
「佐渡島三郎の株式投資-大原則」
の確認!
http://plaza.rakuten.co.jp/kabuyan/diary/200609130000/
みなさんの投資での成功を祈ります。
以上
佐渡島三郎。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2006年09月25日 20時23分03秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全2094件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: