佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2006年10月23日
XML
カテゴリ: 相場コメント
相場のリーダーとしての信越化学。

相場。決算様子見かいなと思えば。
ふにゃりんこは最初の40分ほどのみ。
相場。前進あるのみ。警戒感旺盛な奴はあっちいけという相場。


今日のハイライトの信越化学。8050(+170)
日本が誇る世界最強の会社の一つ。
そして日本のプロも世界のプロも誰もがファンドで組み入れてる銘柄。チャート的にはこのラリーのどこかで天井をつけるはず。いつまでも上がり続けることはなない。しかし、ピークというものはイッテミナイとわからない。セックスと同じか。
途中でやめるなんてできないの。しかし自分のピークと相手のピークは必ずしも一致しない。ここが信州味噌。テクニカル分析の藤原氏のお告げでは「次、上がったとこで。。。」


きゃ今日はなんてエッチな三郎!やや風邪気味でやけくそ。
まだ昼飯食べてない。


最強の銘柄、信越化学の動きはマーケットの全体の支えになっているし、シリコンウエアハー関連の他の決算にも注目したい。

たとえば、未来はなくてもミライアル。


今回の数字は前日の日経とほぼ同じかな。


信越化学工業<4063.T> が23日発表した2006年9月中間期の連結営業利益は、前年同期比32.9%増の1200億
円となった。7年連続で過去最高を更新した。北米を中心に塩化ビニル樹脂が好調に推移したほか、半導体シリコンの需要が引き続き堅調だった。

06年9月中間期の連結売上高は前年同期比19.4%増の6390億円、経常利益は同33.3%増の1200億円、純利益は同34.7%増の749億円だった。

塩化ビニル樹脂が北米市場のおう盛な需要に支えられ、有機・無機化学品事業部門が増収増益。電子材料部門も、半導体シリコンが携帯電話やパソコン、デジタル家電など幅広い分野で需要が伸張し、増収増益となった。同部門の営業利益は60.3%の伸びとなった。会見した笠原俊幸取締役は「300ミリウエハーの需要が高水準で推移し、業績をけん引した。デバイスメーカーがかなり増産投資をしており、(下期も)引きが強いとみている」と語った。


同社は2007年3月期の通期業績予想を上方修正し、経常利益を前年比30.2%増の2410億円(従来予想は2150億円)に引き上げた。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト18人の予測平均値2361億円を上回った。売上高は同14.4%の1兆2900億円、営業利益は同30.0%増の2410億円、当期利益は同30.4%増の1500億円を見込んでいる。達成すれば営業利益と純利益は12年連続で、経常利益は8年連続で過去最高を更新する。


業績は追跡しましょう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月23日 18時59分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: