PR
カテゴリ
2014-08-08(金)ひどい下げ相場になりました。
米系か欧州系の先物業者が売りたたいている感じね。
午前 10時半に米オバマ大統領がイラク北部に空爆決定承認報道。
さらに今日の安値つけにいった感じ。
イラクのキルクークのでかい油田を守りたいのでしょう。
クルド族はどうでもいいはず。
欧州の景気が一段と悪化したとこに、対ロシア制裁で今度はロシアが
対米、対欧州に報復決定。
短期筋が売りたたくには絶好の材料がそろった感じ。
ここはなんとかみな耐えてほしい。
投げる、損切りは相場のピーク付近でやられたとき。
こんなに下げたとこで投げるなんて愚の骨頂。
下げ続ける相場なんてないのだから。
●ウェルズ・ファーゴ・ファンズ・マネジメントのチーフ株式ストラテジスト、ジョン・マンリー 氏は
「朝方発表された経済指標は明るい内容だったが、ウクライナ情勢をめぐる不確実性で影
が薄れた」と分析。「株式相場は好調な経済データに順応した動きを見せていたが、地政学的な緊張が起きると順応は難しい」と続けた。
●マニング・アンド・ネイピアのストラテジスト、グレッグ・ウッダード氏は「地政学的な懸念があると、投資家は常にある程度のリスクプレミアムをつける」と指摘。「経済のファンダメンタルズが改善し、企業業績も順調だ。マクロ経済面での懸念からややボラティリティが見られる。当社はこの状況を物色買いの機会と捉えている」と続けた。
●インターアクティブ・ブローカーズ・グループのチーフ市場アナリスト、アンドリュ ー・ウィルキンソン氏は「これまで米国の投資家は、地政学的な懸念は24時間以上は続 かないものだと考えてきた。たが現在は、世界の成長見通しが引き下げられるとの懸念が 広がっている」と指摘。「投資家は売りに傾いているように見受けられ、安値拾いの買い を入れるよりも、疑問を投げかけているようだ」と述べた。
工作機械のサイクルでのツガミの位置づけ 2014年04月18日
ファナックを売りだと書いて二日後にぬけ… 2014年04月16日
不二越の今後の相場。 2014年01月20日