LOHAS(ロハス)な家事をしよう

キッチンを快適にする裏技

TOP スローライフを楽しむ >キッチンを快適にする裏技

キッチンを快適にする裏技



金属の性質を利用したキッチンの便利わざ


銅の除菌、殺菌効果は優秀で銅製の三角コーナーなどはカビ知らず。
10円玉も銅でできているので、置いておくとカビの繁殖を防止してくれます。

はさみや包丁などが切れにくくなったら、 アルミホイルを利用。
アルミホイルをさっと切るだけで切れ味が戻ります。
ライオン リードホイルペーパー


ステンレスはその名の通り、さびない金属。水まわりに利用します。



食品の性質を利用したキッチンの便利わざ


食品にも酸性、弱酸性、中性、アルカリ性があります。
洗剤や漂白剤、除菌剤と同じです。
食品の残りを利用すれば再利用で快適キッチン掃除ができます。


酸性の お酢は除菌に使えます。まな板、冷蔵庫の中などの除菌に安心して使えます。

アルカリ性の 重曹はタンパク汚れに効きます。

油汚れに効くのは、 みかんや煎茶。みかんの皮で油汚れがさっぱり落とせます。

甘くてジューシーな柑橘の新品種愛媛県産 はるみ(2.5kg)

お茶がらも有効利用しましょう。お茶がらには漂白効果も。

ニオイ消しは 重曹やレモン、煎茶など。 コーヒーかすもニオイを取ってくれます。

お酒はアルコールなので除菌に使えます。

米のとぎ汁のワックス効果も見逃せません。磨くとピカピカに。
酸と同じくらいこげつき汚れにも効果があります。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: