| 材料・・・餃子の皮(春巻きやワンタン、焼売の皮でも大丈夫です)、プロセスチーズ(溶けにくいものが良い)、海苔、サラダ油 |
|---|
| 1.チーズは拍子切りに細長く切る。海苔は餃子の皮より小さめに切っておく。 2.餃子の皮に 1の海苔、チーズを乗せ、くるっと巻いて、巻き終わりに水をつけ、とめる。(両サイドを包む必要はありません) 3.180度に熱した油に2を入れ、さっと揚げる。あまり長く油に入れておくと、中のチーズが溶けるので注意する。できあがり。 |
| 材料・・・チーズ(モツァレラやゴーダなど溶けるタイプのもの)、バター、ごはん(炊いたもの)、たまねぎ、にんにく、トマトピューレ、サラダ油、コンソメ顆粒、卵、小麦粉、パン粉、塩、こしょう |
|---|
| 1.フライパンにバターを入れ、みじん切りにしたたまねぎを炒める。 2.1が透明になったら、更にごはんを入れ、炒める。トマトピューレを1本の半分入れ、混ぜながらよく炒め、コンソメ、塩、こしょうで味を調える。ライス部分ができあがり。 3.ソースを作る。フライパンにバターを入れ、みじん切りしたニンニクを炒め、残ったトマトピューレを入れる。コンソメ、塩、こしょうで味を調えて、お皿に注いでおく。 4.2のライスをひとくちサイズの丸に握っていく。中央に四角く切ったチーズを入れていく。 5.4のタネに小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて、180度のサラダ油で揚げる。 6.揚がったコロッケを3で用意した器のソースの上に乗せて、できあがり。 |
私のレシピには分量がありません。いつも目分量で作っていますが、それでも常においしくできあがるお料理を、そのままこちらに書かせていただきました。味の濃さは好みがありますので調味料はその時々で違う量に、準備したら一つの具材が飛びぬけて多いこともあります。それでも、いつもの手順で作ると美味しくできますので是非作ってみてください♪ということで、分量はお好みでお願いします。(すみません、いいかげんですねw)