LOHAS(ロハス)な家事をしよう

和風テイストの部屋

TOP インテリアの裏技 >和風テイストのお部屋にしよう

和風テイストのお部屋にしよう

ポイントを押さえれば簡単にイメージ通りのお部屋が作れます♪
模様替え時の参考になれればうれしいです。

本格的な和室でなくても、和洋折衷かわいい小物をちりばめた洗練された
和テイストのお部屋は素敵です。
もともとの和室はもちろん、洋室でも工夫次第で和テイストになります。

伝統工芸品からデザイナー雑貨まで、かわいい 和雑貨 がたくさん売られています。
お茶をたてたり、陶芸を置きたくなる、そんな落ち着いた部屋が作れます。


紺や紫を上手に取り入れよう

紺と紫を効果的に入れていくと垢抜けた和テイストが出来上がります。どちらの色も落ち着きのある色。デザインや柄に凝ってみて。

ゆかた生地や着物のはぎれなどで作られた小物がかわいい。はぎれを買って敷物に利用しても楽しい。


かわいい和雑貨

和の香りただよう土の食器、漆塗りの洗練されたデザインの小物入れ、和雑貨にはかわいいものがたくさん。土鍋や徳利&お猪口など、特に食器には落ち着いていながら可愛いという雑貨がたくさんあります。行灯や囲炉裏などの現代風な雑貨も。探してみると楽しい。


かわいい和風柄♪

洋風、アジアンテイスト、カントリー調などいろいろな要素が微妙に融合された和柄小物が素敵です。お部屋に合わせてみると意外な柄が合うことも。現代風和室になります。


壁と床にこだわる

部屋の印象を決める壁と床のインテリア。きっちり和で押さえておきましょう。洋室でも壁と床次第で和テイストになります。和カーペットと暖簾で部屋の一部分だけを和空間にする技もありです。


素材感が大事な要素

柄やデザインが和洋折衷になっている現代風和風雑貨。和の印象を決める大事な要素は素材感です。漆塗りの小物、ちりめん素材、竹素材、土の温もり食器、桐の小物入れ、など。素材で和を表現します。また、和素材は質の良いものばかり。シンプルで使い勝手も良いので機能的に和テイストを楽しめます。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: