LOHAS(ロハス)な家事をしよう

意外な食材の美味料理1

TOP お料理の裏技 >意外な食材を使っておいしいお料理1

意外な食材を使っておいしいお料理1



なんか一味足りない。。。と思ったらこれをたしてみよう♪
昆布茶 昆布茶(きざみ昆布入り)100g

煮物、炒め物、たいていのものに足してOKです。

和風パスタの一味足りない時はとても便利。
昆布はダシなので旨み成分がでて味がぐっと良くなります。
バター 小岩井特製の醗酵バターミルクを加えて仕上げたリッチな風味のマーガリンです。小岩井マーガリ...

洋食の時はバターを足します。
オリーブオイルだけだと味が足りないなと感じたら投入。

入れすぎるとバター味になってしまうので加減して。
マヨネーズ 味の素ピュアセレクトマヨネーズ 400g

肉汁の代わりに使います。
ハンバーグのたねにマヨネーズを入れると焼いたあとジューシーな肉汁がたっぷりハンバーグに。
餃子、ロールキャベツ、ミートローフなど挽肉料理の手作りの時はちょっと加えると美味しいです。
チョコレート リンツミルクチョコレート100g

カカオが料理の味を引き立てます。
コーヒーでも大丈夫ですが入れすぎると強烈な味になります。
チョコレートを使う方が簡単。
カレーやデミグラスソース系のこく出しに使います。
にんにく 岩手県産有機栽培【にんにく】1玉

裏技というか、単純に入れ忘れや量が少なくて味が物足りないことが多い食材です。
ただ、味見をしても意外にニンニクが足りないことには気付かないものです。
中華の炒め物、パスタソース、味がたりない時はにんにくが足りないことが多いです。
ごま油 日清純正 香りひき立つごま油150g瓶

出来上がりがさっぱりしすぎちゃった時、ごま油をたらします。

ドレッシングや煮物なども
本来入れる場面じゃないんだけど。。。
と思いつつ入れると意外に香りが引き立ちます。
パルメザンチーズ 【業務用】クラフト◆パルメザンチーズ80gタイプ0127アップ祭10

洋食のこく出しに使います。
味がたりない時はまずバター、次にパルメザンを入れています。

ふりかけるだけじゃなく、鍋料理にも投入して加熱し溶かすと味が変わります。
ベーコン 型入りベーコンスライス 100g

コンソメだと味が強すぎる時の洋風ダシに使っています。
ベーコンを少し足して加熱してみるとダシが出ておいしくなります。
料理酒 ミツカン 料理酒500ml

煮物料理の味付けに使うと、同時に硬い素材をやわらかくしてくれるんです。
お米を炊いた直後などに
なんか硬い。。。
と思った時、ありますよね。
その時は、料理酒をさっとふって数分だけ炊きなおし。
あるいは料理酒をふってレンジでチン。
ふっくらご飯になります。
砂糖 パールエース 上白糖1kg

ここで紹介するのは少し変わった砂糖の使い方。
硬いお肉に使います。
お肉に砂糖を塗って置いておき、軽く洗って焼くとやわらかいお肉に変身。

パパイヤやキウイやパイナップルと一緒にお肉料理をするとやわらかいお肉に仕上がるのは酵素のおかげです。
ドレッシング 叙々苑 焼肉専門店の仕様だれ野菜サラダのたれ ごま風味

炒め物の味付けによく使っています。

ごま油やにんにく、ダシなどが入っているドレッシング
なら、実は普段 炒め物に入れる調味料を合わせたもの
とほとんど同じなんです。
天塩 やきしおビン100g

少し変わった塩の使い方。
塩をふることで食品にかかる浸透圧を変えます。
野菜など塩をふってしばらく置いておくと中から水分がでてくるので、サンドイッチやお弁当などが水っぽくなりません。
ゆで卵を作る時もゆで水に入れておくと割れたところから卵の中身がこぼれでてくるのを防げます。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: