2014年04月08日
XML
テーマ: モノローグ(763)
カテゴリ: みちのくの春


4月8日(火)

こんにちは。
何時もご訪問して頂き有難うございます。
今日は、風も収まりまずまずのお天気になりました。


asa3

さて、今日は氏神様の本祭となります。
朝のうちに、鳥居を立てた周辺を片付けて奉納されたのぼりを立てます。
風がなかったのと、鳥居の根元の生コンがある程度固まったので
控えも撤去しました。


omiya

私の家の氏神様は龍神様でして、毎年当日は雨になる事が多いのですが
この度は雨も降らずお天気に恵まれました。

雨になると、この奉納されたのぼりも小さいのを2本位しか
立てないのですが、今回は6本立てる事が出来ました。

予定通り、お昼前に叔父さんが来てくれました。
カミさんは今日、会社に出たので私が準備をします。

出勤前に準備して行ってくれたので、それをテーブルに
並べるだけです。
一応3人分準備していました。


ryouri

夕べの夜宮から精進料理になります。肉や魚はご法度です。
非常にシンプルオブベストです^^

野菜の天ぷら、ぜんまいの煮つけと野菜のあんかけかな?
それに、キュウリのお漬物、お赤飯、これにお吸い物が付く位です。

このパックのお赤飯は、お土産で帰りに持たせてやります。
お吸い物も、だし汁を温めてお椀に注げばいいように
お椀の中に具を入れておいてくれました。

あとは飲み物を準備するだけでOKです。


比較的早く家に来たので、お昼頃までいて叔父さんは帰りました。
あとは、お客さんが来る事もないので、片付けてから
このブログを書いています。

今年の氏神様のお祭りも、家族全員健康で何事もなく終える事が
出来そうです。その事に感謝ですね。

私はどちらかと言うと、「困った時の神頼み」派でして
普段は拝んだりしませんが、うちの親父やカミさんは
毎朝拝んでいます。

本来は、それが本当なのでしょうが、私は少々へそが曲がって
いる関係上、ぎりぎりまで頑張って駄目な時だけしか
拝みません。


まさに、「困った時の神頼み」ですね。
それで救われた事が何度かあります。
不思議ですよね。

普段毎日拝んでなくても、大切にする心や信仰心があれば
神様は助けてくれると私は信じています。
まあ、時には「神も仏もいないのか」と思える事も
ありますが、「信じる者は救われる」の精神ですかね。

非現実的なお話ですみませんが、ご先祖様から受け継がれてきた
我が家のまつりごとは、絶やすことなく私の息子の代まで
引き継いで行きたいと思いました。

今日は、夕方5時から和牛組合の総会がある為、ご訪問頂いた皆さまに
伺うのは遅くなるかと思います。今夜伺えなければ、明日にお邪魔させて

頂きますのでどうかご了承願います。

最後までお付合い下さいまして有難うございました。
素敵な夜をお過ごし下さいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月08日 15時12分21秒
コメント(18) | コメントを書く
[みちのくの春] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: