~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

汗水流して作ったお米
美味しくないはずがありません・・
出処がわかっているのも安心です・・
(o´・ω・p[。+゚:.ぉつかれサマ.:゚+。]q" (2014年10月30日 07時13分25秒)

2014年10月29日
XML
カテゴリ: 試食会&収穫感謝祭
10月29日(水)

今日は、雨こそ降らなかったけど風が強く外は肌寒い天気となりました。
皆さんの所は如何だったでしょうか。
今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。
今夜もしばしの間お付合い下さいませ


さて、この度私事の 「案山子の試食会」 においては親愛なるブロ友さんの
賛同を得まして、北は北海道から南は九州までの皆様にご応募頂きました。
改めてお礼申し上げます。大よそ規定量に達しましたので本日零時にて
締め切らせて頂きます。
来年は、どうなるか自分自身も分かりませんが、もしこのままブログを
続けていたのなら再び開催できるやもしれません。

と言う事で、今日は本当の意味での最後のお米
「たつこもち」の籾摺り作業をしました。
CIMG1810.JPG

CIMG1812.JPG
「たつこもち」の出来もまあまあのようで、LL網で通しても
下米はいくらも出ませんでしたね。もともと粒が大きい事もありますが
30kgで15袋できました。このもち米はほとんど贈答用でして
親類やオイラの友達、親しい知人に毎年配っております。
そう滅多に食べるもんじゃないので、5~10kg位ずつお分けしております。

そして、これが稲架掛けしたお米
CIMG1814.JPG
この他に50袋寄せて置いてますが、出荷するお米はいくらも残らないでしょう。
ほとんどが、縁故米や贈答米、小作米などでなくなってしまいます。
今回の 「案山子の試食会」 でお送りするお米もこれから精米してお送りします。

精米は、無人精米所に行って精米します。
NEC_0216.JPG  そう度々しないので此処で充分!
当初、精米のランクをお知らせした際に、白米とクリーン精米(無洗米)とお伝えしましたが
オイラの記憶違いだったようです。上白とクリーン白米でした(^^);
訂正してお詫び致します<(_ _)>
白米希望の方は上白で精米し、クリーン精米希望の方はクリーン白米で精米しましたので
ご了承願います。
一応、説明書きが貼ってありましたので載せて置きますね。
NEC_0217.JPG

NEC_0218.JPG
と言う事で、クリーン白米に関しては一度は水洗いしないといけないみたいです。
大変申し訳ありませんでした。

さて、精米も済んで家に持って帰り、小分けして冷まします。
CIMG1821.JPG
これは上白で精米した方です。
CIMG1822.JPG
一応、こういう袋に小分けし、右側のダンボールに入れて発送させて頂きます。
袋や箱が足りない場合は、これと異なるかもしれませんがその際はご了承願います。
早ければ、明日中に、遅くとも明後日にはご応募頂いた皆様に発送できるかと
思っておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

なんか、自分の作ったお米が全国に発送できる、ブロ友さん達に食べて貰える
と思ったら凄い ((o( ̄― ̄)o)) ワクワク!
テンション上がりまくりって感じです (^▽^)/

ブログ始める前に、オークションでPCの出品をしていた時期があって
結構長いんですが、なんかその時の喜びに似ていますね^^
で、ちょっと思いついたんですが、もし評判が良かったら来年あたりにでも
オークションに出品してみようかな~なんて思ったりもしております。
まだ、食べて貰っていない内から気の早い話ですが・・・(^^);

まあ、夢は大きく持って叶うように努力する。それが大事ですよね。
いくら米価が安いからと言って、その日暮らしで毎日を暮すのは
ナンセンスだんべ!

やっぱり、仕事は楽しくしなくちゃいけない。
こんなに収穫を喜べる秋を迎えたのは何年ぶりだんべ(笑)
これも、ブログで皆さんと出会えたからこそ味わえる喜びだっちゃ!
みなさん、アリガトね(^_-)-☆

こん位言ったら、悪い評価する人おらんやろ・・・(/▽゜\)チラッ!

まあ、冗談は顔だけにして、ご応募頂いた皆様、本当に有難うございました。
前にも言いましたが、同じ品種でも地域や環境条件、作る人によって
多少なりとも皆違います。あくまでも、案山子個人の「あきたこまち」として
ご賞味下さいませ。宜しくお願い致します。

近日、発送予定です、
今宵も最後までお付合い有難うございました<(_ _*)>
寒さも厳しくなりました。風邪など引いて体調を崩さぬよう
くれぐれもご自愛下さいませ。
また、次回も案山子の宿でお逢いしましょう(^_-)-☆
今日もお疲れさまでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月18日 07時52分18秒
コメント(10) | コメントを書く
[試食会&収穫感謝祭] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
ブヨミ  さん
こんばんは~案山子さん!

精米したばっかりのお米って、温かいですよね(^^)/

案山子さんは米専門農家なんですか?お野菜も出してるの? (2014年10月29日 21時43分52秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
furano-craft  さん
こんばんは。 胸がジ~~ンと熱くなる思いでブログを拝見させていただきました。 モノづくりは拘りと信念と継続だと言う事を教えていただきました。 ありがとうございます^^ (2014年10月29日 21時44分56秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
喜多郎の曲が懐かしかったわ~♪

さて、案山子どんのお米が全国に散らばる準備が整ったわけですね。
感度は案山子マークでも作って、お米の袋にペタリと貼るというのもいい案かも~^^
夢はでっかく!
案山子マーク入りのお米があちこちの店頭に並ぶ日もそう遠くはないかもしれませんよ~。
(2014年10月29日 22時12分50秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
応募された方も(*゚▽゚*)ワクワク で待ってらっしゃる筈ですよぉ~w
美味しいお米は日本人の心ですよね(#^.^#) (2014年10月29日 23時58分57秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
以前、叔父が精米前のお米を送ってくれて、
精米機を探しました・・・。
うちの区には1つもなかったため隣の市まで行きました。
昔はこんな機械もなかったんですよね~。 (2014年10月30日 00時53分31秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
teapotto  さん

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
7usagi  さん
 こんにちは。

ご飯大好きの私には楽しみが増えました。
新米も新米、精米仕立てのご飯、嬉しい限りです。

ブログで知り合い、
しかも生産者の方と同じお米を食せるって、不思議な気がします。
これほどまでに新米が楽しみと思えたことはなかったですよ!
企画を考えてくださり、本当にありがとうございました。
   (2014年10月30日 11時35分54秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
こんにちは、何時も有り難うございます。
お仕事お疲れ様です、今日も此方は良い天気です、寒かった朝とは比べ物にならないくらい暖かな日差しです。
少し前小学校の同級生が野菜を沢山持って訪ねてくれました、同級生は10年くらい前まで薬剤師で病院や薬局に勤務していましたが両親の介護の為退職したそうです。
ご両親の介護の空いた時間に野菜を作っていて今日も沢山頂戴いたしました。
私が作る野菜とは全然違って大きくて立派で美味しい野菜です。
改めて農作業の難しさと大変さを感じさせられました。
有り難うございました。 (2014年10月30日 12時16分02秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
ふらんfuran  さん
案山子さん、こんにちは^^
毎日忙しそうですね。
ちゃんと寝てますか?
でも、とっても日々、充実してるみたいで
ブログ読んでる方も嬉しくなりますよ。
案山子さんの丹精込めて作ったお米、
不味いわけがないですよ^^
心まで温かくなるお米ですよ^^ (2014年10月30日 12時36分56秒)

Re:最後のお米づくり~試食会受付終了のお知らせ(10/29)  
案山子さん 本当にお疲れ様でした('ω')ノ

これまでもお米は粗末にした覚えはありませんが こちらに伺うようになってから
お米作りの大変さ 難しさ等 より一層感じます。
それにお米が無事に完成した 作り手の喜びも・・・🌾

これまで以上にお米を大切に頂きたいと思いました🍚(^O^)ノ


(2014年10月30日 20時57分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: