放射冷却で今朝は冷え込みが厳しく
外の水道も凍る位でした。
種籾を浸けた桶の水の表面も薄く氷が張っていました。
牛舎の裏山で見つけた名前も知らない小さな花。
今日は気温こそ低いものの青空が広がり良いお天気になりました。
朝日が眩しい。
さて、みなさんにご心配頂いた「さくら」の出産。
難産でしたが何とか本日無事生まれました ヽ(*^^*)ノ
4月4日の予定日だったけど、今日で5日目になります。
獣医に二日前、注射してもらったけど
結局、昨日は生まれる兆候もなく夜になり
夜中に何度も様子を見に行きました。
日付が変わって、夜中の零時を回った頃
若干、出産兆候が出始めた為、夜通し監視する事に。
カミさんも茶の間で待機して、仮眠取りながら備えましたが
それから一向に進まないww
オイラ自身も睡魔が襲って来て、茶の間で横になったところ
すっかり明るくなるまで寝てしまいましたww
目が覚めて、急いで牛舎に行った所、未だ生み落した形跡がないww
ちょっと危険な感じを受けたので、即獣医に
。
2時間後位に始まるだろうと言って帰ったのが9時頃。
しかしながら、お昼頃になってもまだ前足が出てこない。
再度獣医に
。若い衆二人を引き連れて先生が到着。
結局今回も引っ張って出す事になりました。
親子の生死が掛かっているので、その模様は写真に撮るどころでは
ありませんでしたが、3人掛かりで無事引っ張り出しました。
流石に今回も「さくら」は腰を抜かしてしまいましたね。
お陰様で親子ともども無事でした。
先生の話によると、もうちょっと遅れれば仔牛が危なかったらしいです。
みなさんの祈りと家神様が守ってくれたのかもしれませんね ヽ(*^^*)ノ
とりあえず、今回は「さくら」の出産が無事終わった事のみの
ご報告とさせて頂きます。
また、次回更新の際にでもちょっと触れたいと思います。
因みに生まれたのは「男の子」でしたヽ(*^^*)ノ
残念ながら女の子ではありませんでしたが
生きて産まれてくれた事に感謝ですね!
これで必然的に「くるみ」は家に置く事になりそうです。
さっき見に行ったらもう立っていました^^
流石男の子ですね d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ!
名前をまだ考えていないんで、良い名前あったら投稿して下さいヽ(*^^*)ノ
採用された方には・・・・・何もありません(笑)
男の子の名前は漢字です。愛称で呼びやすい名前が良いですね^^
因みに、父親は「安福久」と言います。母の父が「百合茂」って言いますが
あまり拘らなくていいです^^
家族で話し合って最終的に決定します。届出は2~3日以内にする予定です。
ご投稿お待ちしています(=´ー`)ノ ヨロシク!
前回、ブログにコメント下さったみなさんありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
それでは、また仕事がありますので失礼します<(_ _)>
じゃまた

