2015年09月06日
XML
カテゴリ: 農業一般
9月6日(日)

今日も朝から曇り空のお天気です。
午前中は、雨も降る様子はなくて草刈りなどの作業をしましたが
午後からは、怪しい雲行きになり仕事が終わる前に雨になりました。

日頃からのご訪問有難うございます <(_ _*)> 

今日は懐かしいところで、久保田早紀で「異邦人」
良かったら聴いていって下さい

気温的にはだいぶ涼しくなり
過ごし易い毎日になっておりますが
なかなかスカッとした秋の空にはなってくれません。
そんな週末の土曜日の昨日は、勤め人の二人とも会社がお休みとあって
畑仕事をする事になりました。
前にも言ったように、畑仕事に関しては
おっ母が担当大臣で、息子が副大臣と言うポストですww
オイラはパシリと言う事で(笑)

雨続きで、畑自体も水を含んで作業自体はしづらかったのですが

最初に、オイラが畑の周りの草刈りをしてから作業開始。
CIMG6728-horz-vert.jpg
肥料を散布し、畝をたて、農ポリを張ってから苗の定植と言う流れになります。
今回定植した苗はこの4種類です。
CIMG6731.JPG
今回使用した堆肥は、加工処理した匂いのないドライの牛肥です。
HSなどで市販されている鶏糞みたいな感じですね。
地域内に牛肥の処理場があるので、そこで加工処理され販売している物です。
作業が一通り終わってから、安納芋を試し掘りしてみました。
CIMG6743-horz-vert.jpg
5本植えたのですが、生き残ったのは3本。
その内の1本を掘り起こしてみました。
CIMG6749.JPG
そこそこ大きくはなっていますが、もう少し置いた方が良さそうみたいです。
ニンジンもちょっと抜いてみると
CIMG6753.JPG

ついでに、茄子やキュウリなども捥いでいきました。
CIMG6751.JPG
今年は、虫よけや相性が良いと言う事で、マリーゴールドやバジルを
一緒に植えましたが、流石に香りが強く苦手な人は近寄れないかもねww
マリーゴールドなんかは、花もしばらく楽しめるようです。
オクラの花もまだ咲いていました。
CIMG6754.JPG

CIMG6756.JPG
この黄色いミニトマト、美味しそうだったのでちょいと失敬しましたww
多少若くても酸っぱくないです。捥ぎたてはやっぱりヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ♪

午後からは、ここと違う畑に大根の種も撒きました。
オイラは、午前午後と飲み物の差し入れをしたり
道具を片づけたりと、パシリの役目を果たし昨日の作業は無事終了と相成りましたww
うちの上司二人は、普段あまり体を動かす仕事ではないので
気分転換にもなったでしょうし、運動にもなった事でしょう^^
こう言う手間暇を考えると、スーパーなどから買った方が安いのかもしれませんが
自分で作った物を食す楽しみは、お金には代えられませんね
いい汗かきましたよ(^^)/
白菜と大根などは、稲刈りが終わり初雪が降る頃の収穫になりますね。
因みに、これは昨年の収穫の様子です。
収穫(去年).jpg
11月16日に収穫 していたようです。

初雪は5日前の11日に降ったようですね。
雪を見たらなんか、ブルっと寒気がしてきました(笑)
この作業も終わると、いよいよ冬ごもりですかね^^;
そう考えると、なんか1年ってほんとに早いなって思います。

line-10-horz.jpg


とりあえずは、稲刈りに向けて準備万端で臨む事に致しましょう^^v
それでは今夜はこの辺で
今日もお立ち寄り頂き有難うございました <(_ _*)> 
明日は月曜日。
また1週間頑張っていきましょう!
来週もよろしくです(^_-)-☆

end
7star-endline.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月06日 18時05分59秒
コメント(11) | コメントを書く
[農業一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: