2015年10月14日
XML
テーマ: モノローグ(763)
カテゴリ: 農業(稲作)
10月14日(水)

昨日は、朝から雨模様の天気で
気温も11℃位にしか上がらず
寒い1日となりました。

pcp_download_004-3.gif

今宵もお立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)>

ザ・カスケーズ 悲しき雨音

前回は、大変お見苦しい写真をお見せして
気分を悪くされた方も多いかと思いますww
けど、被害届は受理しませんww
自己責任という事で(笑)

さて、コンバインでの刈り取りも終わり
稲架掛けの稲の脱穀さえ済めば終わりと言う所まで来て
足踏み状態となっております。

とりあえず、コンバイン刈りのお米だけは
この間に仕上げなければと思い
一昨日の夕方、何とか終わりました。

CIMG7280.JPG
前の日と合わせて193袋出来ました。
CIMG7281.JPG
単収にすると、10aあたり8俵位になりそうで
うちの所の基準単収が7俵位なので
出来はまずまずと言う所でしょうか。

午前中に、引き取り先であるJAの低温倉庫に連絡をし
サンプル米と農作業記録簿などを提出してきました。
それと同時に、米選機で出た下米も
引き取り先に連絡して、午前中持って行って貰いました。
今年は、1袋あたり1200円だそうで
11袋程出たので、その代金はオイラのポケットマネーという事にww

肝心の出荷米の方は、天気が悪かったせいか
昨日は引き取りに来ませんでしたね。
まあ、このお米の代金が入ったとしても
仮渡金の返済や手数料などを引かれると
ほとんど残らないと思いますね^^;
若干でも残ればよし、足りなくならなければと思っている所です。

今日は、何とか晴れてはいましたが
風も強く、雲行きも早い感じの空でした。

CIMG7287.JPG
秋風に木々の葉も舞うようになり、周りの山々も
若干色づいてきたようにも思えます。
北海道では初雪、なんか早い感じがしますね。
先日の嵐の時も咲いていたこの花
名前はわかりませんが、花びらを散らす事なく
風に揺られて持ち堪えていました。

CIMG7289.JPG
10月も折り返し地点まできましたね。
昨年よりは稲刈り自体は早いものの
稲架掛けした稲が作業小屋の中の納まるまでは
油断が出来ないです。
今日あたりから、良いお天気が続く予報なので期待はしておりますが
何しろ秋の空、台風も発生している事だし今後の予報が気になります。

そんな中、今日は雲行きを見ながら稲架の立っている
田んぼの排水をしたり、稲架稲の脱穀に備えた準備などをしました。
稲架掛け天日干ししたお米は、やはりコンバイン刈りしたお米よりも
美味しいのか、すでに昨年買ってくれたお得意さんから注文が入っています。
自分の家でお米を作っているにも関わらず
親戚から稲架掛けしたお米が食べたいと言われ
オイラの所に毎年譲ってくれと言ってくれる友達もいます。
そんな連絡を受ける度に、有難い気持ちと嬉しさがこみ上げてきますね。

CIMG7202.JPG


コンバイン刈りから比べたら、倍以上の手間暇が掛かりますが
こうして毎年頼まれると、その苦労が報われる感じがします。

昨年は、オイラの素朴な思いつきと普段からの感謝の意味も込めて
ブロ友さん対象に、 「案山子の試食会」 を開催させて頂きましたが
オイラにとっては、一生忘れる事のないイベントになりました。

214227621.v1415857382.jpgCIMG1822.JPG
北は北海道から、南は九州までの10名のブロ友さんに参加をして頂きました。
開催前には、スーパーなどに陳列されているお米のリサーチをして貰ったり
イベント内容の相談にのって下さったブロ友さんもおりました。
当時、と言っても去年なんですが、ブログを開設して
まだ1年も経っていなかったんですよね。
何処の馬の骨とも分からぬド田舎の百姓如きが起こしたイベントww
個人情報や金銭も絡んでくるイベントでした。
それにも関わらずご参加頂いた皆様には感謝の一言しかありません <(_ _*)>

今だから言える事ww
参加して下さった皆さんは、どんな思いで参加されたんでしょうか?
オイラに対して、疑いとかはなかったのでしょうかww
と言うのも、これはイベントを起こしたオイラ自身も同じ事が言える訳でww
大それた事をしでかしたもんだなと(笑)
個々に連絡する時点で、メールが届かないとか
ちょっとしたトラブル等ありましたが
別のアドレスとか携帯メール等で、何とか対応出来て発送までこぎつけましたね^^
梱包する時が楽しかったですね(^^)v
疑うなんて事はみじんもなかったです。
ただただ、自分が作ったお米をブロ友さんに食べて貰える。
もう、それだけで満足でしたね(^^♪
心配だった事は、無事に届いてくれるか
それだけだったなww

次々に、「届いたよ」の連絡でホッとしたのを覚えています^^
そして、食べた感想をブログに紹介してくれたり
メールやコメントで寄せてくれたり・・・
大げさだけど、ほんとに男泣きしましたww

ご飯.jpg
米作ってて良かった。ブログしてて良かった。みんなに出会えて良かった。
ホントにそう思いました。
一時でも、オイラの作ったお米で人を笑顔に出来るんだ。
そう思ったら、なんとも言えない気持ちになりましたね。
それに、参加して頂いただけでも充分なのに
ご当地の美味しいお菓子や食材
あるいは、手作りの物まで送って頂いたり
さらには、今年のお米の予約までして頂いております。
事情があって、全部ブログに紹介する事は出来ませんでしたが
心情をご理解の上ご了承願えればと思います。

前説が長くなりましたが、その天日干しの稲はまだ田んぼの中で
これから脱穀して、乾燥調製に入る事になります。
お米になるにはもう少し時間が掛かりそうですが
今年もやらせていただきます!
昨年、参加したくても出来ない方もおりましたし
ブログでの親しい方も増えております。
お陰様で、先ほど70000アクセスを突破したようですし
その見えないアクセス、見てくれている方も参加できるよう
今回は、オークションに出品する予定です。
まだ確定ではありませんが、準備が出来次第
正式に公表する予定ですので、詳細はその時に
改めてお伝えしたいと思いますので
よろしくお願い致します <(_ _*)> 

予告GIF.gif

では今夜はこの辺で
ご訪問有難うございました <(_ _*)> 
今夜も素敵な夢を(^_-)-☆

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..



catwalk.gif

end
7star-endline.gif


急な用事が出来先ほど帰宅しました。
今夜は、このまま休ませて頂きます<(_ _)>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月14日 23時13分07秒
コメント(10) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: