2015年10月25日
XML
カテゴリ: 農業(稲作)
10月25日(日)

おはようございます。
日頃からのご訪問ありがとうございます。

稲架掛け天日干しのお米「あきたこまち」は
今月の20日に籾摺り作業を完了し
30Kg入りの袋で70袋程出来ました。
この作業に入る前に、米選機の分解掃除を改めて行いました。
CIMG7368-vert-horz.jpg
コンバイン刈りのお米は既に全量JAさんに出荷しているので
うるち米は、稲架掛けしたお米のみになります。
CIMG7380.JPG

このお米は、自家保有米の他は全て譲渡米、縁故米、小作米などに
向けられます。したがって、気合の入れ方が違ってきますね^^
選別する網は、LL(1.90)を使用し通常より大粒のお米だけを
取り出します。
CIMG7360.JPG
ブロアでまんべんなく掃除をしてから、この網を取り付け組み立てて
作業開始になりますが、その前の水分測定と袋の準備をします。
CIMG7376.JPG
平均15.0%で乾燥状態も申し分ないですね。
準備完了です。
CIMG7378.JPG
籾摺り状態の確認
CIMG7383.JPG
仕上げ玄米の確認
CIMG7382.JPG
下米の状態
CIMG7384.JPG

CIMG7385.JPG
そして、デジタル計りで再確認
CIMG7386.JPG
念には念を入れという事でww
最初にこのような確認作業をしてから
コンバイン刈りのお米の時より、流す量を少し抑えてより選別を良くします。
稲架掛けしたお米は、コンバイン刈りより少し早めに稲刈りをする為

下米は、無選別中米として、毎年同じ業者に買い取って貰っております。
さっきのL(1.85)網で再選別すれば、中米でも普通に食べれるので
何年か前は自家用の飯米に回していた事もありました。

お米は、ひとつ畦を隔てれば田んぼの土は変わり、お米の味も変わると
言われる位で、同じ銘柄、県産でも違いがあります。
ブログを立ち上げ、オイラの米作りを2年間に渡ってブログに紹介してきた訳ですが
秋田県産の「あきたこまち」と言っても、すべてが同じではないという事です。
特に、内陸部と海沿いではかなり味の差があると聞いています。
オイラの地元でさえ違いがありますからね。
CIMG7401.JPG
普通に出回っているお米は、こうした違いに関係なくブレンドされた
ものが店頭に並んでいるんじゃないでしょうか。
産直なんかと違って、個人の生産者の名前を載せて販売している所は
少ないのではないかと思います。
こんなことを考えると、オイラの作っているお米もある意味
オンリーワンなのかもしれませんね。
CIMG2018.JPG
何十年と土づくりに取り組み、その地域の気候風土に合わせて作ったお米。
せせらぎ.jpg
山々から注ぎ込まれる奇麗な水。
稲架掛け.jpg
昔ながらの天日干しに拘ったお米。
稲穂.jpg
オイラの所は、標高が高いので雪が降るのは早いし
消えるのは遅い所です。しかも積もれば4m普通です。
お米を作るのには適してないかもしれません。
平地の所と違って、10aあたり10俵以上の収穫はあり得ませんし
7俵か8俵採れればいいところです。
量は採れませんが、こういう厳しい環境で育ったお米だから
逆に美味しいお米が出来るのかもしれませんね。
お米作りは6ヶ月間の長丁場です。
お天気相手の仕事なので、その時々に合わせた管理をしていかなければいけません。
長雨や大雨、台風、冷夏、日照りなど自然だけは自分の自由には出来ないですからね。
そういう意味では、毎年同じお米が出来るという事は
ないのかもしれません。

お米作りも、何十年と取り組んでおりますが
“これで良し“という事はありません。
必ずと言ってよい程課題が残ります。
だから、毎年試行錯誤しながらやる事になるんですが
それがあるからこそ、やりがいがあるとも言えますね。
ご飯.jpg
食べてくれる方が、一時でも笑顔になれるお米を
これからも作ってゆきたいですね。

何時まで続けれるかわからんけどww
身体が動いてくれる限りは何とかね^^v
試食会前のデモンストレーションでした(笑)

このところ、やたら忙しくて四苦八苦してますが
もう少しお時間を頂ければと思います。

北海道の札幌では初雪が降ったそうですね。
昨日は、午後から雷雨になり夜も雨が降りました。
ここ暫くお天気が悪いようなので外仕事にも影響が出そうです。
今朝は雨は上がって来たものの、風が強く寒い朝です。
季節がら風邪など引かぬようご自愛くださいね!

では今朝はこの辺で
良い休日をお過ごしください。
ご訪問有難うございました <(_ _*)>

予告GIF.gif




catwalk.gif

end
7star-endline.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月25日 08時26分12秒
コメント(18) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: