こんばんは~♪
お仕事お疲れ様です。
厳しい自然条件の下で自然災害など想定外のことも起きるでしょうし、本当に農家の方々の努力には頭が下がります。

籾摺り作業の一連の写真、興味深く拝見しましたよ。
娘は「高校1年の時の授業の復習だ」と言ってました。(^_^;) (2015年10月27日 18時17分12秒)

2015年10月25日
XML
カテゴリ: 農業(稲作)
10月25日(日)

おはようございます。
日頃からのご訪問ありがとうございます。

稲架掛け天日干しのお米「あきたこまち」は
今月の20日に籾摺り作業を完了し
30Kg入りの袋で70袋程出来ました。
この作業に入る前に、米選機の分解掃除を改めて行いました。
CIMG7368-vert-horz.jpg
コンバイン刈りのお米は既に全量JAさんに出荷しているので
うるち米は、稲架掛けしたお米のみになります。
CIMG7380.JPG

このお米は、自家保有米の他は全て譲渡米、縁故米、小作米などに
向けられます。したがって、気合の入れ方が違ってきますね^^
選別する網は、LL(1.90)を使用し通常より大粒のお米だけを
取り出します。
CIMG7360.JPG
ブロアでまんべんなく掃除をしてから、この網を取り付け組み立てて
作業開始になりますが、その前の水分測定と袋の準備をします。
CIMG7376.JPG
平均15.0%で乾燥状態も申し分ないですね。
準備完了です。
CIMG7378.JPG
籾摺り状態の確認
CIMG7383.JPG
仕上げ玄米の確認
CIMG7382.JPG
下米の状態
CIMG7384.JPG

CIMG7385.JPG
そして、デジタル計りで再確認
CIMG7386.JPG
念には念を入れという事でww
最初にこのような確認作業をしてから
コンバイン刈りのお米の時より、流す量を少し抑えてより選別を良くします。
稲架掛けしたお米は、コンバイン刈りより少し早めに稲刈りをする為

下米は、無選別中米として、毎年同じ業者に買い取って貰っております。
さっきのL(1.85)網で再選別すれば、中米でも普通に食べれるので
何年か前は自家用の飯米に回していた事もありました。

お米は、ひとつ畦を隔てれば田んぼの土は変わり、お米の味も変わると
言われる位で、同じ銘柄、県産でも違いがあります。
ブログを立ち上げ、オイラの米作りを2年間に渡ってブログに紹介してきた訳ですが
秋田県産の「あきたこまち」と言っても、すべてが同じではないという事です。
特に、内陸部と海沿いではかなり味の差があると聞いています。
オイラの地元でさえ違いがありますからね。
CIMG7401.JPG
普通に出回っているお米は、こうした違いに関係なくブレンドされた
ものが店頭に並んでいるんじゃないでしょうか。
産直なんかと違って、個人の生産者の名前を載せて販売している所は
少ないのではないかと思います。
こんなことを考えると、オイラの作っているお米もある意味
オンリーワンなのかもしれませんね。
CIMG2018.JPG
何十年と土づくりに取り組み、その地域の気候風土に合わせて作ったお米。
せせらぎ.jpg
山々から注ぎ込まれる奇麗な水。
稲架掛け.jpg
昔ながらの天日干しに拘ったお米。
稲穂.jpg
オイラの所は、標高が高いので雪が降るのは早いし
消えるのは遅い所です。しかも積もれば4m普通です。
お米を作るのには適してないかもしれません。
平地の所と違って、10aあたり10俵以上の収穫はあり得ませんし
7俵か8俵採れればいいところです。
量は採れませんが、こういう厳しい環境で育ったお米だから
逆に美味しいお米が出来るのかもしれませんね。
お米作りは6ヶ月間の長丁場です。
お天気相手の仕事なので、その時々に合わせた管理をしていかなければいけません。
長雨や大雨、台風、冷夏、日照りなど自然だけは自分の自由には出来ないですからね。
そういう意味では、毎年同じお米が出来るという事は
ないのかもしれません。

お米作りも、何十年と取り組んでおりますが
“これで良し“という事はありません。
必ずと言ってよい程課題が残ります。
だから、毎年試行錯誤しながらやる事になるんですが
それがあるからこそ、やりがいがあるとも言えますね。
ご飯.jpg
食べてくれる方が、一時でも笑顔になれるお米を
これからも作ってゆきたいですね。

何時まで続けれるかわからんけどww
身体が動いてくれる限りは何とかね^^v
試食会前のデモンストレーションでした(笑)

このところ、やたら忙しくて四苦八苦してますが
もう少しお時間を頂ければと思います。

北海道の札幌では初雪が降ったそうですね。
昨日は、午後から雷雨になり夜も雨が降りました。
ここ暫くお天気が悪いようなので外仕事にも影響が出そうです。
今朝は雨は上がって来たものの、風が強く寒い朝です。
季節がら風邪など引かぬようご自愛くださいね!

では今朝はこの辺で
良い休日をお過ごしください。
ご訪問有難うございました <(_ _*)>

予告GIF.gif




catwalk.gif

end
7star-endline.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月25日 08時26分12秒
コメント(18) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
teapotto  さん
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

1俵・・やっと10000円超え
なんて安いのッて思います
スーパーで出回っているものは
あきたこまちだなんだって表示してるけど
30%(25%だっけ)くらい入っていたら
コシヒカリって表示できるんだもんね・・
純粋米なんて売ってないよ・・
義妹のところは
ヒノヒカリ・・
明後日・もらい行きます・・
σ(*´∀`*)ニコッ☆ (2015年10月25日 09時10分48秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
chiichan60  さん
おはようございます。
案山子さんはこんなに厳しい自然条件の中で、こんなに手をかけ愛情をかけてお米を育て、天日干し、籾摺り作業、精米して
色々工程を経て袋詰めをするという手間暇をかけられている様子を見せて頂くと、お米一粒も粗末にはできないと思いました。
本当にご苦労様です。
お茶碗に盛られたご飯の美味しく見えること!
間違いなく美味しいでしょうね。 (2015年10月25日 11時02分00秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
こんにちは、何時もありがとうございます。
お疲れ様です。
昨夜から強い北風が吹き木枯らし一番になりました、日向はほどほど暖かですが日陰は風が来ると寒いです。
先日川上に散歩したら稲架掛け天日干しの田圃を見つけ写真撮って来ました、勿論農家の人はいなかったですよ。
天日干しした自然の恵みたっぷりのあきたこまちは美味しいのでしょうね、我が家は女房の実家近くの米作農家からまとめ買いし足らない分はスーパーで買っています。
先日女房の実家に行った時刈り取り風景見ましたがコンバイン刈りでした。
精米は近所のJA直売所でお願しています。
天候が良くないそうですね、こちらも明後日から雨予報になりました。
ありがとうございました。 (2015年10月25日 12時34分48秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
今日もお仕事お疲れ様です。
私も久しぶりにお仕事したので、この1週間でちょっと疲れましたが、。案山子さんは私の100倍以上は大変かと思います。しかし、これも時間との勝負頑張ってください。 (2015年10月25日 14時17分14秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
まりん**  さん
もうすぐPM3時になるところ。
案山子どんは3時のおやつかなぁ?

土造りから始まって、毎年良いお米を作っていこうと四苦八苦して、そして私達の食卓に上がる。
手間暇かけて作られたその愛情に頭が下がります。
案山子どんの住んでるとこは標高が高いとこなんですね。
それであんなに雪が降るのかぁ。
あ、下米って細かいお米のこと?
(2015年10月25日 14時46分33秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
nasubi 0217  さん
お米作りは大変だし
野菜と同じように空気が綺麗な所が美味しく感じるけど
銘柄だけは!作ってる場所で味が全く違う感じがするから不思議^^

(2015年10月25日 17時04分00秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
teapottoさん へ

>ぉは(σ。ゝω・)σYO!!

>1俵・・やっと10000円超え
>なんて安いのッて思います
>スーパーで出回っているものは
>あきたこまちだなんだって表示してるけど
>30%(25%だっけ)くらい入っていたら
>コシヒカリって表示できるんだもんね・・
>純粋米なんて売ってないよ・・
>義妹のところは
>ヒノヒカリ・・
>明後日・もらい行きます・・
>σ(*´∀`*)ニコッ☆
-----
こんばんは。
消費者にとっては、安くて美味しいお米が一番だけどね。
我々生産者は、それじゃ到底やりくり出来ないですね^^
上の方では、その価格差を埋めるべく、いろんな制度を設けて
補助金や給付金などで穴埋めしているつもりでも
実質、手続きが面倒で高齢者の方はその恩恵に預かれない状態です。
やはり、スーパーなどで扱っているお米は
ブレンドされた物が多いのですね。
生産者にとっても、消費者にとっても
お互いの顔が分かるっていうのは
安心安全につながると思います。
ヒノヒカリも美味しいお米らしいですね(^^♪

(2015年10月25日 19時57分24秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
chiichan60さん へ

>おはようございます。
>案山子さんはこんなに厳しい自然条件の中で、こんなに手をかけ愛情をかけてお米を育て、天日干し、籾摺り作業、精米して
>色々工程を経て袋詰めをするという手間暇をかけられている様子を見せて頂くと、お米一粒も粗末にはできないと思いました。
>本当にご苦労様です。
>お茶碗に盛られたご飯の美味しく見えること!
>間違いなく美味しいでしょうね。
-----
こんばんは。
お米作りをしている方が、私とみな同じと言う訳ではないですが
私のブログを通して、いくらかでもお米作りを
理解して頂ければ幸いと思います。
私がまだ若い頃に比べたら、大分楽にはなりましたね^^
その分、齢もいきましたがww
やはり、新米は一味違います^^v
(2015年10月25日 20時06分35秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
電気屋さん へ

>こんにちは、何時もありがとうございます。
>お疲れ様です。
>昨夜から強い北風が吹き木枯らし一番になりました、日向はほどほど暖かですが日陰は風が来ると寒いです。
>先日川上に散歩したら稲架掛け天日干しの田圃を見つけ写真撮って来ました、勿論農家の人はいなかったですよ。
>天日干しした自然の恵みたっぷりのあきたこまちは美味しいのでしょうね、我が家は女房の実家近くの米作農家からまとめ買いし足らない分はスーパーで買っています。
>先日女房の実家に行った時刈り取り風景見ましたがコンバイン刈りでした。
>精米は近所のJA直売所でお願しています。
>天候が良くないそうですね、こちらも明後日から雨予報になりました。
>ありがとうございました。
-----
こんばんは。
何時も有難うございます。
今日も寒かったですね^^;
日中でも9℃までしか上がりませんでしたし
風も冷たくて、時折雨が落ちてくると言う1日でした。
雪の降らない所は、遅くまで天日干しして乾燥できるので
機械乾燥はいらないですよね。
100%自然乾燥のお米はさぞ美味しい事でしょう^^
これからしばらく良くない天気なので
雪を連れて来るんではないかと
案じております^^ (2015年10月25日 20時13分44秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さん へ

>今日もお仕事お疲れ様です。
>私も久しぶりにお仕事したので、この1週間でちょっと疲れましたが、。案山子さんは私の100倍以上は大変かと思います。しかし、これも時間との勝負頑張ってください。
-----
こんばんは。
私の場合は、頭は使わないので
身体の疲労だけですww
どちらかと言うと、頭で覚えるより
身体で覚えるタイプなので
デスクワーク的な仕事は苦手ですね^^;
雪が降る前にと気ばかり焦っていますww
何時も有難うございます(^^)v (2015年10月25日 20時22分27秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
まりん**さん へ

>もうすぐPM3時になるところ。
>案山子どんは3時のおやつかなぁ?

>土造りから始まって、毎年良いお米を作っていこうと四苦八苦して、そして私達の食卓に上がる。
>手間暇かけて作られたその愛情に頭が下がります。
>案山子どんの住んでるとこは標高が高いとこなんですね。
>それであんなに雪が降るのかぁ。
>あ、下米って細かいお米のこと?

-----
こんばんは。
携帯にメールが届いて
コメント見たら
あ、おやつの時間だって思ったけどww
一服しないで作業してました^^
今日は、気温も9℃までしか上がらず
北風が吹いて寒い1日でしたね。
丁度、日本海側から国道を車で来ると
峠のてっぺん位の所に位置しているんです。
だから、寒暖の差も激しいし、冬は雪も多い所ですね。
4m位の積雪は普通です^^;
質問の答え(笑)
下米っていうのは、米選機で選別された時に
除外されたお米の事で、網目を大きいのに変えれば
落ちる下米の量も多くなります。
こんなとこでいいかな^^v (2015年10月25日 20時36分24秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
nasubi 0217さん へ

>お米作りは大変だし
>野菜と同じように空気が綺麗な所が美味しく感じるけど
>銘柄だけは!作ってる場所で味が全く違う感じがするから不思議^^


-----
こんばんは。
適地適産って言うけど、やはりそこで生まれたお米は
他県で作ると味も違ってくると思いますね。
異常気象で、その産地も変わってきてる傾向があるけど
同じ県内でも違うし、地域格差も結構あると思います。
北で生まれたお米を、南方で作ると
収量は多く採れるけど味がイマイチっていうのが
あるみたいですね。
ましてや、スーパーなんかで売っているお米なんかは
ブレンドしたものが多いようだし
ホントのところ、○○産と言っても
生産者個人の名前表示がないのは
ブレンドしている傾向が強いと思います。
それでも、美味しくて安けりゃいう事ないんだけどね^^v
消費者次第ですww (2015年10月25日 20時49分25秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子さんの愛情たっぷりのお米を食べられる私は
本当に幸せ者だと思ってる(*^-^*) (2015年10月26日 00時20分45秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
みゃ~~おんさん へ

>案山子さんの愛情たっぷりのお米を食べられる私は
>本当に幸せ者だと思ってる(*^-^*)
-----
こんばんは。
そう言って貰えるだけで毎日頑張れます^^v
私は、いい人達に出会え、そして支えられてると
思っています。
(2015年10月27日 00時00分29秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子さん とってもお忙しそうですね^ ^
お身体第一で もう一踏ん張りして下さいね(^o^)/

って私が言うのも何ですけどね(笑)
昨日で通院終わりました。
あと薬を一週間分もらったので様子見ながら
飲みます。いやぁ久しぶりに仕事 連休しました。
2連休も滅多にないのに4連休するとはねー
忙しい時期でなくて良かったです。

何時もありがとうございますm(_ _)m
(2015年10月27日 03時11分40秒)

Re:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
マルマルボンボンさん へ

>案山子さん とってもお忙しそうですね^ ^
>お身体第一で もう一踏ん張りして下さいね(^o^)/

>って私が言うのも何ですけどね(笑)
>昨日で通院終わりました。
>あと薬を一週間分もらったので様子見ながら
>飲みます。いやぁ久しぶりに仕事 連休しました。
>2連休も滅多にないのに4連休するとはねー
>忙しい時期でなくて良かったです。

>何時もありがとうございますm(_ _)m

-----
こんにちは。
中々忙しくて、返事が遅くなりすんません<(_ _)>
思わぬ4連休になりましたね^^
まあ、風邪は引かないに越したことはありませんが
無理は出来ませんね。
大分回復したようで良かったです(^^♪ (2015年10月28日 12時16分32秒)

Re[1]:σ( ̄。 ̄) オイラの米作りは…(10/25)  
案山子1014  さん
おでんまん9062さん へ

>こんばんは~♪
>お仕事お疲れ様です。
>厳しい自然条件の下で自然災害など想定外のことも起きるでしょうし、本当に農家の方々の努力には頭が下がります。

>籾摺り作業の一連の写真、興味深く拝見しましたよ。
>娘は「高校1年の時の授業の復習だ」と言ってました。(^_^;)
-----
こんにちは。
ご無沙汰しております。
コメント有難うございました。
娘さんが?
(⌒▽⌒)アハハ!
私の作業工程は参考になるでしょうかねww
でも、一緒に見て下さるのは有難い事です^^
ありがとうございました(^^♪ (2015年10月28日 12時20分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: