2017年02月08日
XML
カテゴリ: みちのくの冬



先日まで、比較的穏やかなお天気も
寒気が入って来て真冬に引き戻されたかのようです。

今日はこの曲でもどうぞ

雪/稲葉喜美子



(午前9時前の空)
昨日の朝は、息子が除雪する機械の音で目が覚めた。
15cm~20cm位の重い雪。
息子と交代して残りと牛舎の方の除雪。


国道もこんな感じ。

先日、さくらのお産が無事に終わり仔牛も元気に育ってます。

オイラが見に行った時はまだお休み中^^


取り付けた赤外線ヒーターの下で寝ていました。
去年、HSから買って来たコタツ用を取り付けた物。
ファン付きなので結構温かい感じです。

名前の届け出は、出生後一週間以内。
ブロ友さんから、色々な名前を頂いておりますが
ありがたい事ですね。この名前を考えるのも一苦労^^;
なるべくなら、前に使った名前は付けたくない。
しかも呼びやすい名前がいい訳で・・・。
最終的には、家族会議で決定しますww
もしいい名前があったら教えて下さいね。
スキンシップをとるには、やはり名前がないとね^^

今回のさくらの出産と重なって、他の母牛2頭も獣医のお世話になっていました。
種付け時期を逃していたので、促進する器具を使ったり注射をしたり。
昨日、2頭とも診て貰い「ももこ」は種付けが出来たけど
「くるみ」はまだちょっとという事で注射をして様子見に。

牛によって、発情兆候は様々で見つけられず逃す事も多いです。
出産後、約50日位経ってからが理想的で
一年一産が出来るんですが、それがなかなかね
上手くいかない事もあります。

昨日は、監視カメラの現物を見に横手の方のHSに行ってきました。
獣医の話を聞くと、結構牛を飼っている農家は
牛舎に監視カメラを設置していると言う話。
今の監視カメラは、音声も聞こえるようになっているし
録画もできる。離れている所は無線でも飛ばせる。
何より、スマートホンでも確認できる時代らしい。
一晩中、行ったり来たりとかしなくても済む訳ですね。
昨日は、買わずに来ましたが、いずれ設置したいと思っています。

横手ももう少しすればかまくらまつりが始まります。
去年行った 「秋田ふるさと村」 にちょっと寄ってきましたが
既にかまくらは出来ていました。
残念ながら写真は撮らずに来てしまいましたが  (ーー;)

2月13日(月)~16日(木)
かまくら (横手市:市内一円) 関連サイト
001.jpg

帰りは凄い荒れようの天気になりました。

気温も氷点下3℃位まで下がり、吹雪模様で前が見えなくなる位。


国道の両脇はまだ壁状態。
まだまだ、春の訪れは遠いですね。

今日は、歯医者の予約日でまたお出掛け。
明日は、カミさんと病院へ定期健診に行ってきます。
寒気の影響で、今週いっぱいは冷え込みそうですね。
くれぐれも風邪など引かぬようご自愛下さい!

せば、今朝はこの辺で
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
今日も良い一日を。


案山子

catwalk.gif

返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月08日 06時30分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[みちのくの冬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: