2017年02月08日
XML
カテゴリ: みちのくの冬



先日まで、比較的穏やかなお天気も
寒気が入って来て真冬に引き戻されたかのようです。

今日はこの曲でもどうぞ

雪/稲葉喜美子



(午前9時前の空)
昨日の朝は、息子が除雪する機械の音で目が覚めた。
15cm~20cm位の重い雪。
息子と交代して残りと牛舎の方の除雪。


国道もこんな感じ。

先日、さくらのお産が無事に終わり仔牛も元気に育ってます。

オイラが見に行った時はまだお休み中^^


取り付けた赤外線ヒーターの下で寝ていました。
去年、HSから買って来たコタツ用を取り付けた物。
ファン付きなので結構温かい感じです。

名前の届け出は、出生後一週間以内。
ブロ友さんから、色々な名前を頂いておりますが
ありがたい事ですね。この名前を考えるのも一苦労^^;
なるべくなら、前に使った名前は付けたくない。
しかも呼びやすい名前がいい訳で・・・。
最終的には、家族会議で決定しますww
もしいい名前があったら教えて下さいね。
スキンシップをとるには、やはり名前がないとね^^

今回のさくらの出産と重なって、他の母牛2頭も獣医のお世話になっていました。
種付け時期を逃していたので、促進する器具を使ったり注射をしたり。
昨日、2頭とも診て貰い「ももこ」は種付けが出来たけど
「くるみ」はまだちょっとという事で注射をして様子見に。

牛によって、発情兆候は様々で見つけられず逃す事も多いです。
出産後、約50日位経ってからが理想的で
一年一産が出来るんですが、それがなかなかね
上手くいかない事もあります。

昨日は、監視カメラの現物を見に横手の方のHSに行ってきました。
獣医の話を聞くと、結構牛を飼っている農家は
牛舎に監視カメラを設置していると言う話。
今の監視カメラは、音声も聞こえるようになっているし
録画もできる。離れている所は無線でも飛ばせる。
何より、スマートホンでも確認できる時代らしい。
一晩中、行ったり来たりとかしなくても済む訳ですね。
昨日は、買わずに来ましたが、いずれ設置したいと思っています。

横手ももう少しすればかまくらまつりが始まります。
去年行った 「秋田ふるさと村」 にちょっと寄ってきましたが
既にかまくらは出来ていました。
残念ながら写真は撮らずに来てしまいましたが  (ーー;)

2月13日(月)~16日(木)
かまくら (横手市:市内一円) 関連サイト
001.jpg

帰りは凄い荒れようの天気になりました。

気温も氷点下3℃位まで下がり、吹雪模様で前が見えなくなる位。


国道の両脇はまだ壁状態。
まだまだ、春の訪れは遠いですね。

今日は、歯医者の予約日でまたお出掛け。
明日は、カミさんと病院へ定期健診に行ってきます。
寒気の影響で、今週いっぱいは冷え込みそうですね。
くれぐれも風邪など引かぬようご自愛下さい!

せば、今朝はこの辺で
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
今日も良い一日を。


案山子

catwalk.gif

返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月08日 06時30分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[みちのくの冬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春待ち人(02/08)  
chiichan60  さん
おはようございます。
広い牛舎に赤外線ヒーター付きコタツを付けてもらって温かくなった事でしょうね。
最近火災が多いので過熱にならないよう(タイマー付きですか?)気を付けて下さいね。
横手市のかまくら祭りの光景、先日マンホールの蓋で見たのと同じです。
雪深い案山子さん地方、春は遠いですね。
お出かけの際はくれぐれも運転に気を付けてお出かけください。
案山子さんも風邪に気を付けてお過ごしくださいね。(*^_^*)
(2017年02月08日 07時43分44秒)

Re:春待ち人(02/08)  
meron1104  さん
子供、すくすく育っているようですね^^
可愛いわ💕
いい名前がつくといいですね。
今時畜産もハイテクなんですね。
私は何でも実際に目で確かめる方が安心ですが。
鎌倉、でかいですね。
人が中で立てる高さがあるんですね〜
中は暖かいと聞きました。
入ったみたいな〜 (2017年02月08日 07時48分58秒)

Re:春待ち人(02/08)  
まりん**  さん
おはようさんです~。
子牛ちゃんの毛が柔らかそう~^^
触ってみたいなぁ。
監視カメラは良いと思うわ。
何度も寒い中、行ったりきたりするだけでも大変だもの。
また痛い出費になるかもしれないですけど
見に行く労力が少しでも減ったほうが良いに決まってますし
やっぱりすぐわかるのが良いよね。
名前かぁ・・・。
思いつかない^^;
とおこ (透子)、ひらがなだとちょっと変?
まだ穢れのない真っ白い雪の中で生まれた子。
ん~、あとは考えとくw
(2017年02月08日 07時53分29秒)

Re:春待ち人(02/08)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
除雪お疲れ様です。
牛舎の監視カメラ付いたら便利でしょうね、案山子さんの所の牛舎は国道を挟んでいますので無線式が良いかもしれません。
無線LAN の電波が届いたらこちらも便利そう、PCのディスプレーが活用できるし外部からの監視も楽になりそうですね。
子牛ちゃんはヒーター付けてもらって暖かそうです、名前付けは難しいですね。
ん~思い浮かばない名前を考えてみたが降参です、
ありがとうございました。 (2017年02月08日 08時18分53秒)

Re:春待ち人(02/08)  
おはよう(*^^*)此方も今日は寒いよ、明日は雪だと言ってるけど雪に慣れてないから車は運転出来ないし今日買いだめしとこうかな。
かまくら憧れるな此方では絶対見れないからね。
(2017年02月08日 09時15分33秒)

Re:春待ち人(02/08)  
7usagi  さん
 こんにちは。

まずは、除雪作業お疲れさまでした。
こちらは、降ったり止んだり、溶けたり凍ったり、
今年は微妙な積雪量で、団地内に除雪車が入ることも少なく、
轍ができて、走り難い箇所も多いです。

ヒーターの下で暖かく過ごせて、発育もいいかもですね。
牛舎に監視カメラ、離れている所は無線でも飛ばせる時代、
便利になりましたね、
寒い中、様子を見に行ったり来たりせずに済めば、
時間的にも気持ち的にも余裕ができそうな気がします。
横手、いいなぁ、かまくら、いいなぁ。
   (2017年02月08日 10時50分55秒)

Re:春待ち人(02/08)  
yamymany  さん
こんにちは~。
お久しぶりです♪
さ~とブログを読ませてもらったのですが、
(なかなか時間なくてすみません。)
除雪、出産、新年会、クラウドファンディングなどなど
精力的に活動されてますね。

そうそう私も実は10月生まれなんですよ笑。
ではまたお邪魔させてもらいます。 (2017年02月08日 12時01分24秒)

Re:春待ち人(02/08)  
こんにちは
牛さんヒーター入ってるね。暖かそう。
名前ね。男の子だから「つよし」なんとなく思いついた。。
今日すごくいい天気。今度は10日が心配だよ。
雪は無いけど寒いには変わりないよ。 (2017年02月08日 14時20分25秒)

chiichan60さん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
冬場はどうしても寒いですからね。
産まれてすぐは、身体も冷えてしまいます。
前は投光器を使っていたのですが、やはり熱量が半端ないので
火災の危険性も有り、昨年コタツ用の赤外線ヒーターを買いました。
昨年は使う事はなかったけど、今回は使っております。
ワラを敷いた床から1.5m以上離して設置しているので
火災の危険性は少ないかと思ってますが、用心はしています。
先日、chiichan さんのブログで見たマンホールの蓋と一緒ですね^^
かまくら祭りは、来週から始まります。
凄いでしょう雪^^; まあ、これが毎年の事ですからね。
まだまだ、春は遠い感じです。
何時も温かいコメント有難うございます(^^)! (2017年02月08日 17時54分05秒)

meron1104さん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
体調の方は如何ですか?
また寒波の影響で寒くなってますね。
お陰様で、元気に育っています^^
畜産農家の中には、餌やりまで機械に頼っている所もある位です。
オイラも、あくまでも自分の目がメインで機械は補佐的に
考えています。機械は、いざと言う時の対応は出来ませんからね。
あまり頼り切っては危険ですね。

来週の初め頃には、かまくら祭りも始まりますが
結構、中は温かいですよ^^
お祭りでのかまくらは、ほとんどが職人さんが作るらしいので
かなりデカいし丈夫に出来ているようです。
meron さんは、寒いのはそんなに辛くなさそうだから
機会があったら、是非訪れてみて下さい^^
夜ともなれば、メルヘンチックな雰囲気になりますよ。
いつもありがとうございます(^^)! (2017年02月08日 18時04分26秒)

まりんちゃん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
夏場はいいとしても、やはりこの時期はちょっと辛いからね^^;
あくまでも補佐的に使おうかなって思ってる。
他の畜産農家の方も結構使っているみたいだから
様子を見るだけだったらいいと思うね。
毎回の事だけど、ポンと思いつく事もあれば
中々、気に合うのが思いつかない事もある。
苦肉の策を講じたから協力宜しくです(^^)! (2017年02月08日 18時10分08秒)

電気屋さん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
HSで見てきた物は、直線距離で200mだったかな?
だから、屋内に設置するとなればちょっとキツいかなって思いました。
で、とりあえず買わずに帰ったと言う事です^^
通常のネットワークの無線LANだったら問題ないかもね。
もう少し調べてから購入しようかと思っています。
前回は、電気屋さんにいい名前つけて貰いましたね^^
今回も家族で決められず迷走してますww (2017年02月08日 18時16分50秒)

のんちゃん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
なんか、寒波の影響で東京とかそっちの方も雪の予報が出てるみたいだね。
特別、出掛ける用事がなければ買い溜めしといて
降ったら大人しく家の中でいるのが正解かもね^^
まあ、かまくらは雪がなければ始まらないからね。
前は、雪が少なくて大変な年もあったようだけど
今年はいけそうです(^^)!
(2017年02月08日 18時22分59秒)

7usagiさん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
幹線道路は除雪は良いけど、市道とか団地内はコチラも同じかな・・・。
轍になるのが一番怖いね^^;
昨年の今頃よりは、雪も多い気がしますね。

監視カメラにしても、ヒーターにしても
最近は便利なものが多いですね。
あまり頼り切っても危険なので補助的に使うつもりです。
かまくらは来週からだから、計画の内に入れといたら?^^
usagi さんとこからは、近い方だと思うけどね。
機会があったら是非訪れて下さいな(^^)! (2017年02月08日 19時13分30秒)

yama ちゃん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
お久しぶりです^^
ROOMでは、何時もお世話様です^^/
遡って読んでくれたんだね^^
読み逃げなどは、オイラの方が上手かもしれんww
今出来る事をしておかんと、後で後悔しても先が分からんしね(笑)
Yamaちゃんも10月生まれ?
へぇ~、分からんもんやね^^
なんか少しでも接点があると嬉しいもんだな^^
あんまり、気にせず何時でも寄ってたんせ(^^)! (2017年02月08日 19時29分10秒)

のんびり人生さん へ  
案山子1014  さん
こんばんは。
はるなさん似ののんびり人生さんは
寒いのが苦手だったね^^;
なんか、週末にかけて寒気のせいで寒くなるし雪もね・・・。

仔牛も、産まれた時期が時期だから温かい方がいいから
今年は赤外線ヒーター設置しました。
これが、結構温かいです^^/
「つよし」はどの漢字使うのかな?
もし良かったら、投票に追加で載せて下さいね(^^)!
10日は気をつけてね。。。 (2017年02月08日 19時35分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: