全2637件 (2637件中 1-50件目)
9月に、柏崎市倫理法人会 会長白川正志様から、突然のメール。11月にナイトセミナーとモーニングセミナーの依頼であった。拙著 「社内コミュニケーションを活性化する笑いヨガのすすめ」を見て、その気になった、とのこと。とても嬉しかった。 上越教育大学(新潟県上越市)の田島弘司先生が私の本を推薦したとのことであった。そんなわけで、15日・16日と夜と朝のセミナーを楽しんだ。 倫理の研鑽を積んでいる方々ですから、明朗が大切であることは頭でわかっているが、笑いを有酸素運動として健康と活力を実感するまでには至っていない。無理もないことである。 最初は、戸惑いがあったが、いいぞ いいぞ イエーイの子供に帰るウオーミングアップから徐々に笑いの健康体操に誘導30分もしないうちに、喜びの笑顔になっていった。大成功であったみんな喜んで打ち解けてくださったと勝手に思っています。 16日モーニングセミナーの後 2時間金田事務長さんに日連聖人着岸の霊地番神堂へ案内していただき、お守りに携わっている女性から、故事来歴を拝聴し、日蓮さんのご遺徳に接することができ、生涯最良のひと時となった。深謝!
2016/11/16
コメント(0)
ここ3か月 夕食は週5日間はセブンイレブンのお届けサービスのおかずを楽しんでいる。毎日替わるお惣菜セットだ。今日は鶏肉と大根の煮物セット。自分で、キャベツの葉っぱ3枚程度を適宜の大きさに手でちぎる。オリーブ油を少々かけて能登半島輪島の塩をかけてぱりぱり食べる。赤ワインが合う。大根おろしは定番だ。セブンミールをつまんでじっくり味わう。 焼酎とごぼう酒のカクテルが実にうまい。新発見だ。これぞまさに食の醍醐味。身心脱落 脱落身心 この心あながちに切なるもの,とげずと云うことなきなり。 (正法眼蔵随聞記)
2016/11/11
コメント(0)
「船橋笑いヨガクラブ」発足7年になりました。セミナー会数は延べ300回を超え自分の思いを伝える術も少しずつ上達してきたように思います。当クラブから育ったティ―チャーは7名、リーダーは51名です。独立してクラブを立ち上げた方数名います。 笑いヨガで自分を再発見し「笑顔職人」として世の中を明るくすることに無上のよろこびを実感している方が増えています。嬉しい限りです。 さらに磨きをかけるために会話の天才になる三つのスキルを紹介します。ワニブックス出版 野地秩序嘉(野地常義)著の「会話の天才」より 1 笑い 2 褒める 3 頷く(共感) とありました大いに納得したので実践しています。
2016/10/20
コメント(0)

10月16日(日)絶好のハイキング日和!7時に家を出る。東西線で高田の馬場経由、西武新宿線で拝島乗り換えJR五日市線で秋川渓谷へ59年前初デートした場所だ。当時の面影はない。弁天橋で撮った写真を頼りにタクシーに案内してもらった。あった! 木造がコンクリートに変わっていたが大きさや形はそっくりだった。「同行二人」橋の近くには母子寮ができていた。二人いるのがbefoer 一人がafterです。
2016/10/20
コメント(0)

写真説明 上の写真は今日撮ったもの 下の写真は今は亡き家内と初デートした59年前の写真です。 サミュエル・ウルマンの青春の詩”青春とは人生のある時期をいうのではなく、心の持ち方をいうのだ。 年を重ねただけでは人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる・・・」
2016/10/17
コメント(0)
喜びに満ちた日々はマイナス思考からは生まれない。病気がちではプラス思考になりにくい。免疫力や治癒力を高め健康と活力を実感するには笑いが手っ取り早い。理由は、人間の体は60兆個の細胞で構成されているという。その細胞は酸素をエネルギー源にして、日夜新陳代謝を繰り返している。「笑いヨガ」は、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた有酸素運動でより多くの酸素を脳や体に取り入れるので直ちに健康と活力を実感できます。 全身がリラックスしていると集中力と記憶力がアップする。体のどこにも力が入っていない状態は呼吸に意識を集中することで実現できます。私は「SLウオーク」で身につけました。汽車ポッポの節回しで歌いながら歩くと全身の力が抜けて 身心脱落 脱落身心の境地になります。let’s go! ♬ SLウオーク ウオーク 一歩 一歩 いっぽっぽ つま先蹴って 蹴って 蹴って 蹴って けってって 足はレールで 手は車輪 肘はピストン 肛門きゅっ 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩け~や 船橋笑いヨガクラブは、毎月2回例会を開催。真向法体操とSLウオーク それに笑いの三本柱で健康と喜びを楽しんでいます。
2016/10/14
コメント(0)

船橋笑いヨガクラブ発足は2010年1月。例会は本日で189回です。今日の参加下院数は18名、うち初参加者2名 でした。 「行く川の流れは 絶えずしてしかも元の水にあらず 淀みに浮かぶうたかたは かつ、消えかつむすびて久しくとどまりたるためしなし 世の中にある人と 住み家と又かくのごとし」鴨長明 方丈記プログラムは1 童謡か合唱 桃太郎さん2 SLウオーク ソング とウオーキングに演習3 真向法体操4 笑いヨガの繰り返し練習5 瞑想6 モットー斉唱 初参加者は、体がポカポヵ暖かくなり肩が軽くなった、と喜んでくれました。感謝!
2016/10/11
コメント(0)
瞑想の目的はリラックスして集中力をアップすることではないでしようか。 座禅、読経、ハミング、ウオーキング、 ゆっくり食事、など。 共通しているのは呼吸です。ウオーキングしながら100-3=97 97-3=94 ・・・・・・・・・4-3=1 ボケ防止に良いというのでやっています。 これは同時に二つのことをすることによって脳を刺激し脳細胞の萎縮を防止する効 果があるそうです。歩きなあら集中するので効果がありそうです。 SLウオークをやりながらこの計算をするととても気持ちがよくなります。
2016/10/10
コメント(0)
自分の思いを受け入れてもらうには「言葉」がものをいう。今日の日経新聞文化面に落語家 林家正蔵三(1962年生)さんの記事「言葉を食べて力となす」が目に留まった。正蔵師匠は縦17㌢横10㌢の「言葉帳」を持ち歩き、今では50冊以上になるという。 例えば「良かったではダメだ。すごかったといわれるようでなければ」。芸という世界には階段があり、完成というゴールのない一段一段を日々上がらなくてはならない。と 私は良い言葉に出会うと、「業務手帳」に書きつけている。その場で書かないと、思い出せない。「私の言霊集」を作りセミナーなどで活用しています。 今年のセミナ講師予定はは次の通りです。 10月29日(土) 千葉県訪問介護フォーラム 11月15日(火)柏崎市倫理法人会イーブニングセミナー 11月16日(水)同 モーニングセミナー今日は午後我孫子へ相続の相談業務で出かけます。ではまた ごきげんよう!
2016/10/09
コメント(0)
人の体と脳の働きを解明する研究所と大学の研究チームが「笑顔が人間に與える影響について研究するために、生後6~7か月の12人の赤ちゃんに「野菜」「笑顔」「怒った顔」の写真を5秒ずつ順番に見せて脳の反応を確かめました。 すると、「笑顔」の写真を見た時のみ言語をつかさどる脳の部位が活発化し、なおかつ長時間継続したことから「人間は笑顔を見ると心地よく感じ、話したいという欲求が沸き起こり、その欲求は長時間継続する」と発表されました。 ビジネスマナーは、相手に不快な思いをさせず、円滑にコミュニケーションを図るためのものものです。研究結果から、感じの良い笑顔は相手に心地よさをを与え「もっと話しをしたい」」というプラスの気持ちにさせる魔法のツールといっても過言ではないようです。 どんなときでもステキな笑顔を忘れない、笑顔の達人でありたいものっですね。
2016/10/07
コメント(0)
9月27日(火)快晴気温23度 ダイアモンドソサイエティ出発5時半、山道を下る。熊笹を掻き分け、たまにしか人が通らないような道だ。人里はなれたところに別荘が佇む。せせらぎの音が静寂を深める。30分ぐらいで道がなくなり折かえす。戻って谷川の反対の道を登る。時折カラスの声。七つの子を口ずさむ。カラスなぜ鳴くの カラスは山に かわいい七つの子が あるからよ・・・・・行き止まりで折り返す。7時戻り、ブログを打つ。7,200歩 今日も快適だ。有難う!
2016/09/27
コメント(0)
八ヶ岳でslow life二日目 一ヶ月ぶりの青空。ついてるツイテル有難う。♪ 汽車 汽車 ぽっぽ ぽっぽの替え歌でリズムを取りながらSLウオーク ウオーク 一歩 いっぽ 一歩 一歩 いっぽっぽつま先蹴って けって けって けってって 足はレールで 手は車輪 ひじはピストン 肛門キューっ歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや 20,461歩 次第にハイ気分になる。松 もみ 白樺 銀杏 もみじなどの林の中を歩く気分は健康と活力を実感させてくれる。明日からの仕事が楽しみだ。
2016/09/26
コメント(0)
お蔭様で、今年もやりたいことをやらせてもらった。3月末には 「社内コミュニケーションを活性化するー笑いヨガのすすめ」を幻冬舎から出版。「船橋笑いヨガクラブ」の定例会も月2回 通算180回になった。高齢者施設でのセミナー依頼は月2回以上。ティーチャー資格取得者8名 リーダー取得者も50名に達し後継者もそろった。いささか疲れたので、9月25日 25日 八ヶ岳山麓のリゾートホテルで静養しています。25日は、笑いヨガ3県人の一人 吉見典生先生主催の笑いヨガリーダー養成講座に参加、原点に帰ってブラッシュアップをした。石川県から参加した6名のリーダーが誕生した。ストレスから開放されて生きる喜びに気づく人が増えると思うとうれしい。一ヶ月ぶりに日の目を見る幸運に恵まれた。How happy am I!
2016/09/26
コメント(0)

7月25日・26日 岩手県大船渡市吉浜地区助け合い協議会主催の「笑いヨガリーダー養成講座を開催しました。述べ十数名の参加者のうち7名が、国際笑いヨガ大学のリーダー認定書を取得されました。「笑門来福」文字通り笑う門に喜びがやってくることを実感されたことでしょう。5年前の災害から立ち直る底力を笑いが応援してくれます。 アインシュタインの言葉「ある人の価値は、何よりも、自分自身からどれくらい解放されているかということできまる」ということを、この講座で実感されたことでしょう。有酸素運動で血液を浄化し素直な気持ちで自分の好きなことに取り組みましょう。 やがて、「愛に満ち 喜びに満ち 生命力に満ち 周りを幸せにする力とこの星に貢献する力」が溢れだしてくることでしょう。Good luck!
2016/07/30
コメント(0)
ダイアモンド八ヶ岳美術館ソサイエティで。 標高1900mから眺める富士山!筆舌不可能な神聖な感動に生きる喜びを感じる。 1年がかりの「笑いヨガのすすめー社内のコミュニケーションを活性化する]」の出版も 終わり一息つきました。多くの方から嬉しメッセージをいただきました。ありがとうございました。 これから第3の人生がスタートいたします。今後とも懲りずにご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
2016/07/08
コメント(0)
このたび 幻冬舎から「社内コミュニケーションを活性化する―笑いヨガのすすめ」を出版しました。 80歳で「笑いヨガ」に出会い6年経ちました。おかげさまでいつも世の中が輝いて見えるようになりました。 サムエル・ウルマンの「青春の詩」を地で言っているような感じです。 特に人間関係改善にもってこいの本です。私の事務所で実感しているところです。 こんな素晴らしいことをみんなで共有したい思いをこの本に託しました。どうぞ手に取ってお楽しみください。 出前ご指導歓迎です。
2016/04/25
コメント(0)
このたび幻冬舎より「笑いヨガのすすめ」—社内コミュニケーションを活性化するーという書籍を出版する運びとなりました。出版の動機は「和合ヨガ」が健康と喜びと勇気をもたらしてくれるたことです毎日たった5分、40日間続けてみてください。驚くほど明るい柔和な表情になります。出前も致します。4月29日全国書店にて発売開始します。笑いヨガのバイブルと確信をもって言えます。価格は税抜き800円です。 収益の2割は「公益財団法人瓦礫を活かす森の長城プロジェクト」寄付いたします。皆様のご支援をお願い申し上げます。
2016/04/17
コメント(1)
3月31から4月3日 ダイアモンド八ヶ岳美術館ソサイエティで流政行の石の彫刻に 魅せられた。ニューヨークのワールドトレードセンタービル(旅客機2機 の自爆テロで全壊)前の「雪の砦」という名の巨大彫刻が有名。 彼の言葉からその燃える情熱と感性の豊かさを味わいました。 重い素材を使いながら重量感を強調するよりも上昇志向を感じさせる。 Please touchi! お客さんに触ってもらい石の話を聞かせる。 彼の彫刻は石でできた彫刻というよりむしろ“石の命”そのものである。 それらの彫刻はセクシーで生き生きしており“息”をしているように見える。 それは”触られ、愛撫”される。 流の御影石は、ベルベットのようにすべすべした仕上がりで田舎の女性たちの 骨の折れるような労働によって磨き抜かれている。流に言わせると、男どもは 石を感じることは少なく、こういう忍耐の要る作業には役に立たないと。 流三則 腕を組むな ポケットへ手を入れるな 座るな 日本人は腕を組むけど世界中で嫌がられる。これをやると男が弱くなる。 強そうにしているんだろうけど、ポーンとたたかれればそれでおわりだよ。 手が出ない。だから凄いやーさんは手がいつでも動けるように腕組みしていない。 などなど面白かった。飽きることがない。感謝!
2016/04/01
コメント(0)
このたび 幻冬舎から出版する本の題名は 社内コミュニケーションを活性化する「笑いヨガのすすめ」です。 家庭でのコミュニケションにも大いに即戦力を発揮すると思います。 私が「船橋笑いヨガクラブ」を創立してから早くも6年が経過。 登録会員数は350名余名に達しました。 「人の喜び我が喜び」「健康・喜び・世界平和」をモットーに皆さんと 健康の喜びを共有して参りまっす。この書籍がその一助となれば幸いです。 永遠の春をエンジョイいたしましょう。 著者 大久保忠男
2016/04/01
コメント(0)
笑活朝礼要領 開始10秒前です。姿勢を正してください。みなさん!おはようございます。税理士法人MIGO(みご)大久保事務所○○○○が進行致します。○月○日○曜日ただいまより朝礼を始めます。 手拍子をお願いします。(ウオーミングアップ)1 ホッホッ ハッハッ 3回2 ホッホッ ハッハッ 3回3 同 (両腕を使って) 3回4 いいぞ いいぞ いえーぃ5 やった やった いえーぃ 笑いの健康体操1 ナマステ笑い (アイコンタクトしながら笑う) ホッホッハハハ ホッホッハハハ ホッホあソーレ いいぞ いいぞ いぇーい やった やった いぇーい(以下繰返)2 乾杯笑い 3 1メートル笑い 4 ライオン笑い 挨拶実習返事の実習職場の教養輪読セブンアクト斉唱1 挨拶が 示す人柄 躊躇せず先手で明るくはっきりと。2 返事は 行為のバロメーター 打てば響くハイの一言。3 気づいたことは 即行即止 間髪入れずに実行を。4 先手は 勝つ手5分前 心を整え完全燃焼。5 背筋を 伸ばして顎を引く 姿勢は気力の第一歩。6 友情は ルールを守る心から 連帯感を育てよう。7 ものの 整理は心の整理 感謝を込めて後始末。実践の決意を誓いましょう 今日一日(いちじつ) 朗らかに 安らかに 喜んで 進んで 働きます。以上で朝礼を終わります ありがとうございました。〈全員で〉 ありがとうございました。
2016/02/06
コメント(0)
年の瀬 25日 26 27 28は9時から 12時まで船橋中央市場で、売り子を体験 前掛けを着るとシャキッとして、挨拶にも気合が入る。 おはようございます! いらっしゃいませ! ありがとうございました!と腹の底から抵抗 なく声を出せたのは嬉しかった。 28日午後 恒例の八ヶ岳美術館ソサイエティ着。次男の家族4人と合流3泊の年末休暇 を楽しんだ。 小生は、毎朝 丑三つ時から暁にかけて、霊験あらたかなる林間散歩を初体験、マイナス 10度はさすが手指がかじかむ。 自然の叡智とつながった偉大な存在感を実感し勇気が湧いてきた。般若心経を朗吟す。己を 忘れてひたすら歩く。道元の「身心脱落 脱落身心」の自由の境地のようなものを感じた。 何かいいことがありそうな予感がして嬉しい.イイゾ イイゾ イエーイ ヤッタ ヤッター いえーい
2016/01/02
コメント(0)
SLは蒸気機関車 もう一つの意味はストレス笑い(stress laugh) SLウオークソング 作詞 大久保 忠男 作曲 汽車 SLウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ つま先 蹴って 蹴って 蹴って ケッテッテ 足はレールで手は車輪 肘はピストン 肛門キュー 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らづ 頑張らず 歩けーや SLウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ 100日万歩 蹴って 蹴って ケッテッテ 愉快だ 愉快だ いい眺め 野原だ 林だ ほら山だ 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや SLウオーク ウオーク 一歩 イッポ イッポッポ 1000日 漫歩 蹴って 蹴って ケッテッテ 行こうよ 行こうよ どこまでも 明るい希望が待っている 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや
2015/12/14
コメント(0)
昨日 私の郷里 福井県南越前町で開催のNHKのど自慢に 幸運にも曾甥が出演した。 明るき、元気に歌ってかね二つ。よかった、よかった。 彼は胃今越前和紙作りに情熱を傾けてるいる。アナウンサーに質問されて和紙の心を語っていたのが印象的だった。 ガンバレ 直明! 生きがい,やりがいは自分で、やりたいことをやりながら、失敗を続けているうちに ある日忽然として気づくものだと思う。 おめでとう!
2015/12/14
コメント(0)
何が起きても落ち着いていたいと思いながら、もがき続けてきました。 86歳になろうとしている今、ようやく「満ち足りた日々」を送れるようになりました。 なぜ喜びに満ちた気持ちを持ち続けられるのだろうかと、来し方を振り返ってみましたら こんな結論になりました。 「豊かで喜びに満ちた人生とは、成功することではなく社会貢献をすることである」と いうことを実感しています。 人の喜びが我が喜び」であることを「笑いヨガ」の伝導を通じて学びました。 成功や栄誉や勝ち負けを目的にしていると、ほとんど思うようにいかないので挫折感に さいなまれます。いわゆる利他業に徹することで満足感を味わっています。 ありがとうございました。感謝いたします。
2015/12/12
コメント(0)
ダントツ通信の記事はいつも興味津々です。日本に存在する税理士の2%の税理士事務所の お手伝いをしたいというのが興味を惹く。私も思わず契約して数年経ちましたが、新鮮さは衰 えません。今日は「失笑と爆笑」についての記事を紹介します。 「失笑」は笑ってはいけない場面で「こらえきれずに笑ってしまう」こと。たとえば会議の最中に つい吹き出してしまった場合などに使います。「バカにして鼻で笑う」というイメージでの使い方 は誤用です。どちらも失礼になりますので気を付けたいものです。そして「爆笑」は、「大勢の人 が同時に笑うこと」です。ひとりで声を上げて笑う場合は「大笑い」としたほうが無難でしょう。 私どもの笑いヨガクラブでも 「爆笑」することもありますが「沈黙笑い」「ライオン笑」 「犬のオシッコ笑い」など多種多様です。笑いには副作用がなくストレス病には効き目抜群です。 只で副作用なし。 ハッハッハッハッハ!!
2015/12/03
コメント(0)
ストレス予防が社会問題化し、平成28年から,50人以上の企業は第3者によるストレスチェックが、 法律で義務付けられました。 驚いてください! 面白くなくても笑ってみてください。 バカなこと言うな。の声が聞こえます。マァ だまされたと思ってやってみてください。 みんなで笑うと、案外できてしまい気分爽快になります。 脳は作り笑いと、ほんとの笑いと区別ができません。 笑いは ストレスの天敵です。笑いヨガの伝道師・スマイルプロデユーサーである私が体感し実践して いるから言えるのです。ではまた 御機嫌よう!
2015/12/02
コメント(0)
高齢者が若者を支える時代去る9月26・27日にかけて、「第6回全国笑いヨガ大会」が東京日本橋で開催されました。実行委員長に指名され、開会の挨拶をさせてもらったお蔭で、多くの感動を肌身に感じることができました。「21世紀は高齢者が若者を支える時代です・・・」と言った瞬間会場はどよめきました。二百余名の参加者は平均年齢40代の女性が9割でした。じっとしいなければならぬほど、困ったことはない。仕事のない時ほど、つまらぬことはない。職を止めると、間もなく死んでしまう人の多いのは、仕事がなくなると同時に気が抜けてしまうからである。(丸山敏雄著万人幸福のしおり72p)定年を過ぎても何らかの形で働くことが、幸福な老後を過ごすための条件ではないでしょうか。高齢者が働けない大きな要因となているのが加齢のよる身体的機能の低下です。そんな時こそ健康を維持してきた人にはチャンスが訪れます。第2の人生で新たな自分を開拓するチャンスが生まれて来るのです。技能、技術、経験やノウハウを持った熟練労働者を継続して雇用したいというのは多くの企業が目指してしているところです。また、それまで培ったキャリアを活かして定年後に起業するビジネスマンも増加しています。そしてこれらの元気な高齢者が、身心ともに未熟な若者を、育成するのです。セミがその生涯のほとんどを地中で暮らし、そこで蓄えた力を地上で一気に爆発させるよう様に65歳までは人生の土台作りです。体力、気力、知力、そして技術を磨いていけば、65歳以後にそれまでよりも充実した人生を送ることは十分可能です。人生のラストスパートで勝ち組に転じるのは少子高齢化の今がチャンスです。(大谷肇著、長生きしたければミトコンドリアの声を聴けの65pより)
2015/10/09
コメント(0)
真っ向法体操を30年間続けているおかげで、正しい姿勢が身につきました。車と同じように体の手入れを怠らない人は少ないようです。その証拠に真っ向法を勧めても、実践している人は一割にもなりなりません。健康は姿勢から、物事を始めるのに遅いということはありません。満ち足りた老後は、柔軟な体と心 そして笑いでしょう。喜びの人生は80から 65歳までは桃源郷への旅です。 10月3日(土)八ヶ岳山麓 ダイアモンド美術館にて
2015/10/03
コメント(0)
平成27年9月26日(土)27日(日)の両日日本橋富沢町のサンライズビルで開催の「第6回全国笑いヨガ 大会は全国から2百数十名の関係者が一堂に集まり開催された。「笑う」ことの喜びをしっかりお味わった、 実りある二日間であった。 私は何もしない「木偶の坊」でしたが、実行委員長を拝命したので「開会のあいさつ」 をさせてもらいました。 「21世紀は高齢者が若者を支える時代」と言いました。 自信をもってそう言い切った背景には、自身の健康に対する確信があったからだろうと思います。未来のことはとも かく、今 ここに「満ち足りた心の自分がいる」のです.「人の喜び」が生きがいなのです。 まあ、こんなことを教えてくれたのが 笑いヨガの創始者 インド人医師マダン・カタリです。 そして、私の人生をコロッと変えてくれた彼と9月25日26日27日の三日間接してきました。 ああ・・なんという強運の持ち主か! 感謝!!!
2015/09/27
コメント(0)
高齢者は、次世帯を担う若者のために自立し、彼らが満足いく教育を受け、結婚して子育てに十分なゆとりが持てるよう支援する責任があるのです。 (大谷肇著「長きしたければミトコンドリアの声を聞け」63p)を読んで感動した。 今まで培ってきた知識と体験から生まれた智慧を若者のために活用できた時の喜びは最高のいきがいである。それがまた高齢者自身を元気にしてくれるからだ。高齢者が1000万人超した今日、身近のところから働きかけていこうと思う。 「笑いの活力朝礼」からはじめます。
2015/09/21
コメント(0)
「笑いヨガ」を初めてまもなく6年。1995年にインド人医師マダン・カタリアが始めた「ラフターヨガ」 との出会いからまもなく6年。私の人はを劇的に変わった。 人生最高の財産である「健康」に自信が持てるようになった。自分が頼れるようになった。朝から上機嫌である。 免疫力が増加した証拠である。 ヨガの呼吸法にプラス「笑い」で有酸素運動が習慣になったおかげであろう。生命力の元である 「ミトコンドリア」に酸素を十分に供給しているので食べた栄養が完全燃焼しているのだ。 自分を信じるとは 人を信じることに通じる。100%信じれば決して人は裏切らない。 何事でも積極的に取り組むようになる。仕事がはかどり、渋滞しなくなる。自然と感謝と思いやりの気持ち がでて、「りとう」が口をついてでてくる。職場の雰囲気が明るくなりったり、風通しがよくなってきた。 といいとこづくのようですが、当然トラブルは発生する。その時のために次の言霊を唱えています。 「トラブルが発生した時は、人のせいにせずに自らの潜在エネルギーからのメッセージであると気づき 『ありがとうございました感謝いたします』と瞬時に言える人間となりました。ありがとうございました。 感謝いたします。」
2015/09/18
コメント(0)
9月12日土曜日、9:30~11:30 千葉市若葉区生き生きプラザ 40名 「笑いヨガ」のセミナー開催。 船橋笑いヨガクラブから大久保、鈴木が友情出演 講師は鈴木弥生さん。 主催者側の担当の方が驚いていました。集まっても20名~30名がやっとなのにと。 笑うことの楽しさを皆さん実感されていいたようで、よかった、よかった。 「ライオンあくび健康法」脳幹を刺激して動物が生きていくのに、必要な「脳幹」を刺激する超簡単な健康法だ。 指圧や,整体をやってもらっても、一時持的には気持ちがよいが、すぐ元へ戻る。根本的な生きる力、動物的な基礎 体力創る脳幹刺激法はすばらしい。よしやるぞ!!
2015/09/14
コメント(0)
人間は自分一人では生きていけない動物。衣食住すべて人に依存しています。 心の面でも人に好かれたほうが安心です。 ところが、人に嫌われまいとして、考え方に違いがあっても、自分を抑えて、相手の言いなりになると 心に不満が溜まり、その人が嫌いになります。 嫌われ人間になるということは、しっかりとした自分の考えを相手に伝えなさい、ということです。 嫌われまいとして相手に迎合していると卑屈になり、結局嫌いになるのではないでしょうか。 価値観が多様化している今日、福沢諭吉の「学問のすすめ」を身に付けて愚人にならぬよう精進致しましょう。
2015/09/06
コメント(0)
昨4日は 笑いよが個人レッスンの日。相手は、女性の英語の先生で、ヨガ歴20年。童謡も熱心に習っている。作詞にも興味を持ち詩集を自費出版している。 子供の嫁さんが韓国人で職場結婚だという。非常に素直な嫁さんだそうで、嫁に送る替え歌を合唱しました。やさしい気持ちになりました。ありがとうございました。 良か娘 童謡叱られての替え歌 1 良か娘 良か娘 お国をはなれて わが国へ この娘(こ)はどんなに 不安やったろな ご縁あっての 結びつき ほんにかあさん 嬉しかよ 2 嬉しかよ 嬉しかよ この娘のユーモア聞くたびに かあさん笑顔になっちまう いつもユーモア聞かせてね ほんに この娘は よか娘
2015/09/05
コメント(0)
2010年1月船橋笑いヨガクラブ発足 早いもので5年経過、登録会員数は330名、 月2回の例会には、口コミ、ホームページなどがご縁で、必ずと言っていいほど 初参加者が訪れます。笑いを渇望している人の多さを実感しています。 笑いヨガの伝道士として活躍出来る幸せに感謝の毎日です。深謝!
2015/08/30
コメント(0)

喉を傷め発声が困難。食欲は十分気分もよし。暦は大安。一日静養し明日からまたsl walkを再開したい。 S L ウオーク ウオーク 一歩 イッポ イッポッポ つま先 蹴って けって ケッテッテ 足はレールで 手は 車輪 肘はピストン 肛門きゅー 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや
2015/06/16
コメント(0)
6時スタート、梅雨時 降ったりやんだりの空もよう。道すがらごみ拾いは雨天は悩ましい。しかし拾った後のすがすがしさと満ち足りた気持ちは何物にも代えがたい。草木や水鳥の観察をしながら歩くので2時間かかり、8時に帰宅。(土)と(日)は朝食抜きの解毒タイム。1万日の22日目 千日万歩はほぼ3年。これは目前に見えている感じ.SLウオークは手でリズムをとりながら歩くので足の疲労感は無い。全身の力が抜けて、レールの上を滑っている感じ。30年後には千日回峰を達成した大阿闍梨・塩沼亮潤さん酒井友哉の境地に至るか楽しみは尽きない到達より過程が愉快である。明日もきっといい日になる。感謝 今日は12,849歩。SLウオークソングを歌いながら。
2015/06/14
コメント(0)
6時濡れるほどでもないが、カッパと折り畳みの傘をリックに出発。ほどなく雨は上がった。 ツィテル ツイテル ありがとう! 土、日は谷津干潟(ラムサール条約1993年締結・鳥獣保護地域)を散歩する人は特に多い。 7~80人とすれ違う。挨拶するのは数名、ほとんど女性。 今日は、雨のせいで、出会ったのは、せいぜい10数名。 散歩しながら植物の名前を覚えるのも楽しい。 How happy i am! SL ウオークソングを歌いながら♪ SLウオーク ソング万日万歩で30年身心脱落満願成就足で歩くな手で歩けS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポつま先蹴って 蹴って 蹴って ケッテッテ足はレールだ 手は車輪 肘はピストン 肛門キュー歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーやS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ百日万歩 蹴って 蹴って ケッテッテ愉快だ 愉快だ いい眺め アヤメに 菖蒲に かきつばた 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーやS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ千日万歩 蹴って 蹴って ケッテッテテゆこうよ ゆこうよ どこまでも 明るい希望がまっている歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュポッポ僕らを乗せて シュッポ シュッポ シュポッポスピード スピード 窓の外 畑も 飛ぶ飛ぶ 家もとぶ走れ 走れ 走れ 鉄橋だ 鉄橋だ 楽しいな
2015/06/13
コメント(0)
渡辺和子さん(ノートルダマ清心学園理事長)は「おかれた場所で咲きなさい」とおっしゃっています。私はこれから30年間(およそ1万日)かけて一日1万歩 歩き続けようと、5月23日から開始しました。歩く場所は、千葉県習志野市のある谷津干潟です。自宅から往復すると約1万歩です。昨日で19日目です。満願成就の30年後私は115歳です。なんだかワクワクしてきました。私の満願成就は歩く喜びをあまねく一切に及ぼし健康を成就することにあります。そして日々満ち足りた気持ちになることです。まさに歩行三昧ですね。
2015/06/11
コメント(0)
6月8日 今日は故郷へ錦を飾る日だ 3時半目覚める。真向法体操5分 身体をほぐす 沈黙笑いを3分洗濯物を干す。 身支度をしてslウオークへ、谷津干潟へ ウィークデイは行き交う人の数30人ぐらいおはようございますと声をかけてくる人2~3名 こちらも進んで声をかける。気持ちが通う。7時事務所へ寄る。9275歩だ。事務処理を20分、自宅へ。 今日月曜日で、「笑活朝礼」が8時半から行なわれる日だ。私は四谷税務署で 健康講話(笑いヨガ)を午後1時半から2時間するのでその準備のため欠席。1時15分にJR四谷駅でタクシーに乗ったが、新米運転手で時間がかかりようやく開始時間ぎりぎりに到着。続く
2015/06/09
コメント(0)
未完成SLウオーク ソング 万日万歩で30年満願成就 ー足で歩くな手で歩けーS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポつま先蹴って 蹴って 蹴って ケッテッテ足はレールだ 手は車輪 肘はピストン 肛門キュー歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーやS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ百日万歩 蹴って 蹴って ケッテッテ愉快だ 愉快だ いい眺め アヤメに 菖蒲に かきつばた 歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーやS L ウオーク ウオーク 一歩 一歩 イッポッポ千日万歩 蹴って 蹴って ケッテッテテいこうよ いこうよ どこまでも 明るい希望が待っている歩け 歩け 歩け 頑張らず 頑張らず 歩けーや 2015年6月8日(月) 於いて四谷税務署健康講和編集 大久保忠男 作曲 汽車ポッポ 草川信(原作)汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポっポ僕らを 乗せて シュッポ シュッポ シュッポっポスピード スピード いい眺め 野原だ 林だ そーら山だ走れ 走れ 走れ 鉄橋だ 鉄橋だ 楽しいな
2015/06/08
コメント(1)
おかげさまで、小生は、白州での船瀬俊介氏との出会いから2回の再会がありました。一つは3月28日池袋で「新医学宣言の集い」も一つは5月2日から3日間の断食合宿です。成田のホテルと成田山新勝寺での書経、ハッピーウォーキングなど実り多いものでした。今も一日2食の小食で125歳を身近に感じます。所で、八ヶ岳リーダー研修は折悪しく 小生は気仙倫理法人会のモーニングセミナーの講師を依頼されています。また五風十雨農場セミナーは、全国笑いヨガ大会が東京で開催。小生はお飾りの実行委員長を引き受けました。最近の消息 今月四日に税理士の親友(90歳)が逝去。彼は「食事の時のマナーなどのも厳格で「渡し箸」などやかましく躾ていました。私が弔辞の中でそのことに触れました。それに触発されて「箸置き健康塾」なるものを「船橋笑いヨガクラブに併設発足することにしました。それは船瀬氏が提唱する「小食・断食・感謝・笑い・筋トレ・長息」が健康長寿の基本という説に共感したからでもあります。 箸置きは日本の食文化の最も美しいたしなみだと思います。一口、口に入れたら箸をおき30回以上噛みながら味わい、天地の恵みと、多くの人々の働きに感謝するというもの。秒進分歩の現代ゆとりのなさからくるストレスが諸悪の根源だと思っているからです。ではお会いする日を楽しみに。あと残り30年をエンジョイ致します。感謝! 大久保忠男
2015/05/12
コメント(0)
近況2日3日4日と2泊3日のファスティング(断食)合宿をしました。場所は成田のコンチネンタルガーデンホテルでした。初めての経験でしたが実によかったです。なり成田山新勝寺での「御護摩」「読経」「書経」しました。3日間野菜ジュースと水だけでした。空腹感はほとんどなく、胃を休ませているので消化酵素は、大部分が解毒作用に廻り気分がスッキリしました。具体的な効果として1 気分が落ち着き大らかになった2 歯茎をブラッシングすると痛かったのが治った。 ウォーキングの練習で歩くことの楽しさを感じた。4 寝つきが良く目覚めが快適になった。5 頭がすっきりした。6 体が楽(疲れにくく)なった。7 時間に余裕ができた。2日の朝は水だけ飲んで出かけました。4時に起きたら出発の10時までたっぷり自由時間があり、掃除、洗濯3回(台所のマットや冬の衣類など)写経を済ませからでかけました。朝食食を作り、食べて片づける時間が不要になり、健康生活を送れる醍醐味は格別ですね。ワッハッハ! なんだか一人でよがっていますね。125歳宣言をしましたが、まんざらでもないかもね。等など良いことづくめでした。万病に効くのが解毒だと実感しました。薬を飲めば飲むほど副作用で毒素がたまり、病人が増えるのが実態のようですね。だから医者は病名をつけるのが仕事のようですね。私が飲んでいる血圧につぃても医者は患者一人一人のほんとのことはわからないので、140を超えると薬を投与しますがこれが全く非常識で、血圧は個人に個人の必要に応じて150が良い人も180が良い人もいるので、それを薬で無理やり下げるのは不自然なことです。その証拠は、脳卒中の死亡率は、最高血圧130以下の人が0.13%、180以下の人が0.46%です。薬には必ず副作用がありますからよくよく考えて自分を守りましょう。世の中の常識はほとんど非常識くらいに考えましょう。結論 今回の断食合宿の成果を続けていきます。まずは午前中は断食用の野菜ジュースだけを飲み胃を休めて解毒(排泄))を促進する時間にします。昼、夜は腹八分でよく噛んで食事を楽しみます。ますます元気になると思います。 生きるために、食べるのではなく、体の調子を整え面白く生活するために食べない(=小食)が大切だとわかりました。目から鱗でした。読んでいただきありがとうございました。 平成27年5月5日大久保忠男記
2015/05/05
コメント(0)
今のところ、どこと言って具合の悪いところがないのが嬉しい。今まではあっという間の85年であった、これからは違う。急いで今日済まさなければいけないような仕事は持っていないから気楽である。健康でさえあればあと30年楽しみたい。その健康を保つために、 小食 絶食 感謝 笑い 長息 の実行早速手始めに 5月2日~4日に 成田 ガーデンホテルでフアースティングの体験をします。
2015/04/29
コメント(0)
女性18名男性4名参加初参加は流山からお出でになった宇井信夫さん 東船橋1丁目の近藤成仁さん、毎回初参加の肩が来てくださるのはうれしい。税務職員の藤田さんは東京から。来る6月8日日(月)午後1時30分から2時間 四谷税務署で健康講話をすることになった。おととしの船橋税務署に続いて2回目 税務出身の小生にとっては 笑いの錦を着て故郷を飾る様なワクワク感がある.やったやったイエーイ
2015/04/25
コメント(0)
アインシュタインン曰く 「ある人の価値は、何よりも、 自分自身からどれくらい解放されているということで決まる」。 相愛性入り論を創った天才物理学者、あるべ宇都・アインシュタインはそのように言った。そのアイン シュタインは生涯にわたってユーモアのセンスを忘れなかった人だった。そのことと、アインシュタイン が相対性理論という革命をない遂げたことはは関係しているかもしえれない。 (茂木健一郎著 笑う脳より引用} 私は笑いヨガを実践して5年、ある程度自分からら解放されている感じがする。気分的には、体のバランス 感覚を通じて満ち足りた気分で過ごせるようになった。
2015/03/21
コメント(0)
今日は船橋笑いヨガクラブ第152回の定例会でした。18名出席(うち初参加者6名)他1歳の赤ちゃんも大はしゃぎ。 場所は宮本公民館の音楽室。 初参加者も含め全員が主役を演じての大笑いの健康体操は喜びそのもの。 特に最後の瞑想10分間は高揚した気持ちから静寂な満ち足りた気分に落ちつくひと時。 初参加の一人は「長年の肩残りが取れてすっきりした」と嬉しい一言。 これが笑いヨガの醍醐味というものだ。 ありがとう!ありがとう!
2015/02/21
コメント(0)
日本笑いヨガ協会代表の高田佳子のラジオ深夜便を聞いて 暫くぶりで さわやかな高田さんのホッホハッハ・・・・・・の声 おかった! いつでも、どこでも、ダダでどこでお、でできる有酸素運動で元気と活力がその場で実感できる「笑いの健康体操」です。と歯切れがよい。
2015/02/11
コメント(0)
9月は楽しいイベントが続々です。 6日(土) 八ヶ岳リゾオーとオリエンタルランド スパジオでTKC千葉会原点の会 9日(火) 宮本公民館で「わあいヨガ例会141回」開催 13名 笑う笑顔が美しい 12日(金)草加部 日下部おかみさん会 会長 小見寺孝子さんのが主役でTV生放送 ゲスト出演。船橋笑ヨガクラブ代表として、リーダーの三橋敏次さんと。 世のため、人のため みんなが健康で、笑顔で暮らせる世づくり運動 夜もすがら幸せの道求めたら七福神の教えにあった。人の喜びを我が心とし おかげ おかげで生きる喜び,今此処に。後はネット放送をご覧ください。 googleでustream kototamatvのキーワードで ご覧ください。 18日(木) 秋葉学園 地情報経理専門学校課外学習 笑いヨガ 19日(金)はTBSラジオで10:25から 毒蝮三太夫さんと毒舌爆笑トーク放送 20日(土) 船橋笑いヨガクラブ例会 142回 22日(月) 笑いヨガ リーダー養成講座 一日 23日(火) 天沼公園 で笑いヨガ 26日(金) 南三咲デイケアセンターで笑いヨガ 28日(日) 埼玉県三郷市 トーサイアポで笑いヨガリーダー養成講座
2014/09/13
コメント(0)
丸山敏雄(一般社団法人倫理研究所創始者)著「万人幸福の栞」より抜粋 常に正しい この新しい絶対倫理は、何時、何処で、誰が行っても、常に正しい、みな幸福になれる「万人幸福の道」をつづめてみると、 明朗 愛和 喜働 (ほがらか なかよく よろこんで働く)ことの三つであり、今一歩おし進めてみると純情(すなお)の一つになります。ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく澄みきった張り切った心、をもちつづけることであります。
2014/08/05
コメント(0)
全2637件 (2637件中 1-50件目)