全232件 (232件中 1-50件目)
10月23日の日曜日にサイトを見て連絡をしてきて下さった方とニホンイシガメを捕りに行ってきました♪目的地近くのコンビニで待ち合わせをして合流。三人の男の子連れでとってもにぎやか♪目的地に着いて早速大きな女の子をゲット!もしも1匹も見付けられなかったらと思っていたのでほっとひと息。。。パパも真剣なまなざしで水面を見つめます。。。上のお兄ちゃんは虫とカエル捕りに夢中下の双子君!良い顔をしてくれましたみんなでピース何とか6匹の亀を捕まえることが出来ました!全部で6匹つかまえた中から小さな男の子2匹と、まだ性別のわからないベビーサイズの子の合計3匹を連れて帰ることになりました!水槽に入れた様子の写真を送っていただきました。無事に元気に育ってくれたらよいです
2011年10月23日
凄く久しぶりの更新となりました。今年は大変な自然災害が多く起こっていますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?コメントを頂いたりメールを頂いたりしても返信もまともにできておらずごめんなさい。嫌な事が重なったりしてずいぶんと鬱々と過ごしてしまいましたが少しずつでも更新していきたいと思います。
2011年10月07日
先日の8日の金曜日にあちこち川や池を覗きに行きました!まずはすぐ近所の川に行ってみると。。。ニホンイシガメのメスを発見!寒い中で甲羅干しをしていました!僕の気配に気がついて逃げていったのですが、おなかの下からオスが出てきました!この寒い中でも男の子はやっぱり女の子の後を追いかけているようです。。。ちょっと移動するとオスのニホンイシガメが甲羅干し!この川ではこの寒さの中、結構な数のニホンイシガメが活動していました♪ほかのカメスポットに移動してみると。。。大きなメスのクサガメが甲羅干しをしていました。。。カリカリに乾いています。。。甲羅が大きく割れていて近くに行っても全く反応が無いので死んでいるのかな?と思いつつ持ち上げてみると・・・ちゃんと生きていました!お尻のあたりに沢山のヒルが付いていました。。。水の中に戻してみると意外にも力強い足取りで歩きました!生き延びられると良いのですが。。。。。。。夏には何百匹という数のアカミミガメが見られる川にも行ってみると。。。ほんの少しですが活動しているアカミミガメが居ました!左下の子はすぐに僕の気配で逃げたのですが、右上の子は微動だにしません。。。かなり高齢のオスだと思われます。これを見てもミドリガメだとは分からない人が多いのではないかというような個体です。口元の白いものは泡でも吹いているのかな?近くに10個ほど石を投げてみるとやっと反応を見せて川の中に入っていきました。。。もうそろそろといったところでしょうか?ミドリガメでも活動している個体が居るのはちょっと意外でした!ニホンイシガメはこの辺りでは冬眠しないで冬を越す個体も多そうです!クサガメに出会ってしまったのはイレギュラー。。。今度は冬眠について思うことをちょっと書いてみようかな?
2010年01月11日
皆様明けましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いしますm(_ _)mカメがトラのきぐるみを着ているイメージで書いたんですが分かるかな?色塗りしてくれると嬉しいな♪
2010年01月06日
2009年も今日を含めてあと2日。今年の初めにブログを初めてもうすぐ丸1年。何かとめんどくさがりな僕ですが、嬉しい出会いなどもたくさん有り意外にもブログを続けてこられました。1年間覗いて下さった方やコメントを頂いた方々に感謝をしています!!1年間ありがとうございました!!!来年もあまり頻繁には更新できないとは思いますがボチボチやっていきますのでお付き合いのほどよろしくお願いします。話は変わって。。。今週月曜日に近所のニホンイシガメが沢山棲んでいる川を覗きに行ってみると・・・まだイシガメたちは元気に活動していました♪まだまだ冬眠する気配も無い様な機敏な動きで泳ぎ回っていました。あの子達は冬眠をしないで冬を乗り切るのかな?この川にはアカミミガメも居るのですがこの日は1匹も見当たりませんでした。もう冬眠しているのかな?飼育書か何かでアカミミガメは暖かくなってくるとニホンイシガメやクサガメたちよりも早くに起きだして来て在来のカメの分まで餌を食べる・・・とかいう感じの文章を読んだことがありますが、ここまで低温に強いニホンイシガメよりも早くに起きだして来るなんてちょっと考えられない気がします。。。カメの事は飼育書に書かれていることであっても「?」と思ったり、それは間違いでしょ!と思うことも沢山あります。思い込みなどで書かれているものが多いのかな?では皆さん良いお年をm(_ _)m
2009年12月29日
今使っているカメラには2種類のマクロモードがあってそのうちのスーパーマクロのモードを使うとほとんど被写体にくっつけた状態の接写が出来ます!クサガメたちをスーパーマクロモードでドアップ撮影♪ビビリンのアゴ下。堅い嘴と柔らかい喉の境目がよくわかります!嘴の角質部分の下の骨も透けて見えます。。。芽依ちゃんの正面から♪いきなりコレだけ見たら何か判らないかも?ビビリンの首!結構イボイボしてます!最後に前足!家に来た当初の可愛らしい手とは別物です!たくましくなったものです♪
2009年12月24日
色々と出かけたりしてアップしたい写真は沢山あるんですがその中から一部だけ紹介します。。。まずは近所のイルミネーション♪この家は毎年すごく力が入っていて毎晩ギャラリーが絶えません!まるでエレクトリカルパレードのよう♪次は野生のカメの写真!この川はアカミミ天国です!鳥も一緒に日光浴♪とても12月の写真とは思えません。。。がんばるニホンイシガメとアカミミベビー!ほぼ垂直ですが良く登れる物です。。。この川の生き物の大半はアカミミガメですが中にはイシガメやこんな生物も居ます。まだベビーサイズです。この子は日本モンキーセンターのケヅメリクガメ!甲長は60cm以上ありそうな感じで、今まで見た中で1番大きなケヅメさんでした♪最後に家も子達も♪ちび太が陸地でお休み中。。。雅芽と芽依ちゃんがバスキング中♪ガオォー♪
2009年12月24日
ビビリンの鱗板の剥がれた部分も1月ちょっと経ってかなり良くなってきました♪まずは鱗板が剥がれた当初の写真です。現在の状況はこんな感じ!はじめに剥がれた部分はしっかりと新しい鱗板が出てきました♪ちょっと治りかけてから新たに剥がれた部分はまだまだ完治には時間が掛かりそうです。。。剥がれた鱗板は爪のように1部分から伸びてくるのかと思ったら全体的に再生するようですね!ビビリンの甲羅が治ってからにしようと先延ばしにしていましたが、今年のうちにやっておきたかったので身体測定をしました!カメの成長記録ビビリンの甲長は正確な数値ではありません。測ってみて無くなった鱗板の部分で結構甲長が変わるのに気が付きました。早く良くならないかな。。。
2009年12月24日
ご無沙汰しております。間が空いてしまうと何から書こうか迷ってしまいますね。。。まずはビビリンの甲羅のことから!地道に乾燥治療を続けて傷口も盛り上がってきて良くなってきてるな♪・・・・と、思っていたのですが一昨日、また噛まれて少し新しく盛り上がってきた部分が剥がれてしまいました。。。。。芽依ちゃんにちょっかいをかけなければ噛まれる事もないのにあきらめることなく芽依ちゃんの後を追い掛け回しています。オスってやつはカメも人間も。。。完治にはまだ時間が掛かりそうです。。。本当は隔離をするのが良いのでしょうが。。。少し前のビビリンの甲羅です。白く変色している部分が目立ちますね。この部分は先日「よしむら動物病院」で古い鱗板が残っているせいで変色しているとのことだったので、怖々爪でカリカリと引っかいてみると。。。。。。古い鱗板が剥がれて下から黒い甲羅が!!現在、少しづつ削っています。早く綺麗にしてあげたいな♪クサガメの甲羅に同じような症状が出ている子を飼って見える方はやってみては?ただし、様子を見ながらやさしく。ゆっくりと。。先週まではこの辺りでは暖かく強い日差しの日が続きました。リビングの温度もどんどん上がって窓をあけて網戸にしても室温26℃!ここぞとばかりにカメ達を甲羅干し!網戸越しの陽射しをしっかりと浴びさせる事が出来ました♪寒い地域では、もう冬眠しているカメも多いでしょうに、このあたりはまだまだ冬を実感するのは遠いような。。。芽依ちゃんの足の付け根の少し炎症を起こしていた部分は治療を始めてすぐにすっかり良くなりました♪ちび太も雅芽も相変わらず元気にしております!ご心配をおかけしましたが僕の傷もすっかり良くなりました。↑写真をクリックすると治る前の傷口が。。。見ないほうが良いかも。。。皆様のブログも読むだけって状態だったので改めてコメント伺います。
2009年12月10日
水槽台で前から気になっていた事が一つ。。。水槽上部の前面扉付近につっかえ棒が立ててあります。これは前面扉を1枚物で作ったために濾過槽などの重みでこの棒が無いと扉が閉まりません。。。プラスチックの水槽枠(本来フタを乗せる部分だと思う)につっかえ棒を突っ張らせてあったので良くないなぁ。。。とは思っていたのですが面倒なので放っておきましたが時間も有るので作業する事に!扉を2分割して中央に柱を立てました!天板のたわみが改善されました♪それとポンプの振動に共振して塩ビ板の前面扉がビビッていましたが(大きな音では無かった)、塩ビ板の面積が半分になったので共振も無くなりました♪
2009年11月23日
今日もビビリンと芽依ちゃんを乾燥治療中!昨日の雨も上がり今日は良く晴れていて窓から差し込む日差しが暖かいです♪昨日は同時に乾かしていたら大暴れでお互いの爪で傷つけあいそうで危険だったので、今日は1匹づつ乾燥させています。先にビビリンだけを乾燥させたところ陽に当たりながらよくリラックスをしていました♪続いて芽依ちゃん。こちらは落ち着きがありません。。。柵の外を見て何を思う?紫外線透過ガラスならばついでに日光浴にもなるんだけどな。。。ところで皆さんはブログに写真をアップするときにどんなサイズで写真を撮っているのかな?直接掲載できるような小さなサイズ?僕は撮影できる1番大きなサイズ(4000×3000サイズ)で撮影をしてペイントでサイズの修正をしています。ペイントでサイズを直すと極端にデータサイズが小さくなるので1日2MBの制限の中でも沢山の写真がアップできて良いですよね♪
2009年11月23日
昨日クサガメトリオを連れてよしむら動物病院に行ってきました!家から約50km。車で1時間ほど。受付をすると本当は同時に診察できるのは2頭までとのことでしたが病院に着いたときにちょうど他に誰も居らず3匹とも診察してもらえる事になりました。まずは鱗板の剥がれてしまったビビリンから。。。やはり外部からの力で剥がれたようだとのこと。幸い腐食や細菌感染による腐食は見られないとのこと♪そして前から気になっていた甲羅の白い部分は古い鱗板がきちんと剥がれていないためとのこと。感染症などの兆候は見られないので気にしなくても良いですよとのこと♪成長のバランスも良いので概ね良好ではないかとのことでした!とりあえず一安心です♪次に芽依ちゃん。芽依ちゃんは後ろ足の付け根の部分の皮膚が少し赤くなっていたので診てもらうと、ちょっと菌による炎症を起こして治り掛けているとのこと。乾燥不足かな?1日3時間の乾燥治療をします。その他は良好とのこと♪次はちび太!ちび太は最近他の子よりも目が飛び出しているように感じるので目を診てもらうと。。。目の奥の油脂?を分泌するところがしこし腫れている様だが炎症している様子もないし他にも異常は見られないので今後も観察をして変化が無ければ気にしなくても良いとのことでした。その他は良好とのことで3匹とも特に問題無しだそうです♪飼育書などではニホンイシガメの方がクサガメよりも皮膚が弱いので気を付けなければいけないという物を見かけますが僕の印象では反対だなぁ。。。先生はカメの扱い診察にも非常に手馴れておられて言葉も力強くとても信頼の置ける先生でした♪看護師さんもカメ好きなようでカメの仕草に微笑んでいました♪よしむら動物病院はカメ飼いの方に自信を持ってオススメできる病院です!カメの口の開かせ方や聴診器を当てる時に濡らしたガーゼを介して当てたりと硬い身体を持つ者独特の診察方法も見られて面白かったです♪家での治療は芽依チャンもビビリンも抗菌性物質製剤を塗って3時間の乾燥です!出せ出せと2匹とも大暴れ!部屋に放してもよいのだけどまだ暖房をしていない我が家は寒すぎるので閉じ込めて乾燥中!そろそろ灯油を買ってこないとな。。。。。今夜の情熱大陸は面白そうだな。
2009年11月22日
先日作った水槽を仮設置しました!濾過槽からサイフォンで水を落とします。排水パイプからオーバーフローした水はカメ水槽へ!とりあえず今日は仮設置なので本設置はそのうちに。。。作業をするときは怪我にはご注意を。。。。。。
2009年11月20日
家に帰ってきて水槽を覗くと。。。!!!!?ビビリンの甲羅が。。。鱗板が剥がれてしまっています。。。最近、毎日のように芽依ちゃんに求愛をしていて、その気の無い芽依ちゃんに頭などを噛まれているので、しつこくちょっかいをかけたせいで激しく噛まれてしまったのかな・・・?元気ですし(懲りずに求愛している)変わった様子もなく出血も無いですが早いうちに病院に連れて行きたいです。。。本当は今日(金曜日)連れて行きたかったのですが。。。とりあえずよしむら動物病院さんにメールで写真を添付して相談したところ「来られるならば来院して下さい」とのことでした。。。この病院は信頼できそうな気がします。レプタイルクリニックが近ければな。。。
2009年11月19日
今日はディズニーランド♪パーク内はクリスマスムードでいっぱいです♪天気も良くなって来ました♪
2009年11月18日
本日のラストは東京タワー♪近くで見ると要塞みたいで凄い迫力!!
2009年11月17日
やっと爬虫類倶楽部に到着!東京の車移動は疲れますね(+_+)
2009年11月17日
レプタイルショップに来ました!駐車場が。。。この後はハチクラに。
2009年11月17日
お台場を車でドライブしたあとフジテレビ本社ビルへ♪しかし寒い。。。
2009年11月17日
水族館園と淡水生物館を楽しんで次はお台場へ!さすがにこの冷たい雨の中で公園内を散策する気にはなれません(*_*)
2009年11月17日
亀戸天神社♪亀達もまだ活動していました♪3段に重なった亀のオブジェも往復3キロ歩いて来ました!次は葛西臨海水族館へ!
2009年11月17日
富士川サービスエリアまて来ました。雨の地帯は抜けましたがこの時間ではまだ富士山は見えないなあ。。。
2009年11月17日
ビビリンが素焼きポットに頭を突っ込んでお昼寝中♪安心するのかな?ムチムチですずっと息継ぎしていないけど何十分くらい息が持つのかな?
2009年11月16日
アクリル水槽を自作しました♪今回はアクリルアイの切り売りサービスを利用しました!注文はこんな感じ。アクリル透明押出し板400×280×3mm…2枚 400×166×3mm…1枚 280×160×3mm…3枚 両面保護紙が付いています。僕は完全に剥がしてから作業しましたが、本当は接着する部分の1cmくらいだけを剥がしたほうがミスをするリスクが少なくなります。端面は美しく寸法精度もなかなかのものです。約0.1mmの誤差でした。テープで仮組み。完成♪アクリル水槽はカットさえ上手に出来ていれば失敗することはまず無いでしょうし、工作レベルも低いです。上手にカットするのは難しいですがカットサービスを利用すれば初心者でも簡単に作れます!ちょっとした隙間にピッタリと合わせて水槽を作れるのは自作の強みですね!切断面さえ綺麗ならば水漏れの心配はまず有りませんが現在お風呂で水漏れチェック中。設置はまた今度。
2009年11月16日
皆さんはモスキート音というものをご存知ですか?←詳しくはリンク先を参照下さい。名前が聞かれるようになったのは随分と前ですが、最近また取沙汰されているようです。最近オーディオの調整のために買った「日本オーディオ協会」が出している「オーディオテストCD」に3分の1オクターブバンドノイズ信号というものが入っていたので試しに聞いてみると、その中で最も高い周波数である16kHzのノイズがそれより下の周波数のノイズよりも明らかに聞こえ方が小さい。。。17kHzは聞こえないかなぁ?音楽好きとしては耳が衰えていくという現実は悲しいものです。コメントへの返答と皆様のところへのコメントは週明けに。
2009年11月13日
今日も雅芽と芽依の女の子コンビがそろって甲羅干しをしています♪近くに寄るとガメが降りてしまうので遠くから撮影。塩ビ版が汚れているので見えにくいですね。。。しかし男の子たちは昼間に陸地に上がらないなぁ。。。夜通し陸地で寝ていますが(先ほど覗いたら芽衣ちゃん以外の3匹が乗っていました)、朝電気が点く前には降りてしまいます。逆に芽衣ちゃんは暗くなってから陸地に上がることは殆どありません。この違いは何なんだろう?来週の旅行のためにホテルの予約をしたのですが、そこでちょっとビックリ!都会に住んでいる方には当たり前の事なのかもしれませんが駐車場が有料で事前に予約もしなくてはいけないなんて知りませんでした。何だかそんなところにも都会を感じてしまいました。。。
2009年11月12日
芽衣ちゃんがひたすらに陸地で乾いています♪やっぱり甲羅干しをする姿って良いですよね♪カメ水槽用ではないのですが流木を購入したので、とりあえずアク抜きのためにカメ水槽に入れると。。。見事に浮きました。早速ガメが浮島として利用していました♪前から思っていましたがガメのためにこのくらいの浅瀬も欲しいなぁ。。。でもあまりに色々と設置をすると狭くなってしまうしどうしたものか・・・?来週の17日18日で東京に遊びに行きます♪天気の良いほうでディズニーランドに行くつもりですが、もう1日はどこに行こうかな?見所が多すぎて迷ってしまいますよね。。。
2009年11月11日
今日はリミックスMOZOワンダーシティー店に行きました!今回の目的はカブトニオイガメとミシシッピニオイガメ。ニオイガメの水槽の前で飼おうかどうしようか?と相談をしていたのですが今回は結局やめることにしました。そのうちにガメの旦那も迎える予定だし水槽の増設にも渋い顔をされてしまいました。。。いつかは飼いたいなぁ。。。先日ビバリウムガイドNo.47で見たタートルトッパーが売られていました。我が家の陸地をユニット化するとこんな感じになるのかな?といった感じです。展示品は上部が溶けていました。保温ランプを使うときには燃えやすい物には注意しなくてはいけませんね。溶けている部分が分かるかな?水槽を増設しようかとベランダに置いてあった水槽を見ると。。。底がパックリと割れていました!日晒しにしていたのが原因だと思いますが濾過槽に使っている水槽も底がプラスチック製なので不安になってしまいます。。。
2009年11月10日
先日ヒーターのサーモの設定温度を下げたので今は水温が26℃前後になりました。サーモスタッドの設定のつまみはどうしてあんなにも回しにくいんだろう? 雅芽と芽衣ちゃんが昼間から甲羅干しをしていました♪ 写真を撮ろうとしたら雅芽には逃げられてしまいました。。。芽衣ちゃんはちょっとくらい触っても平気なのに。。。 他にも要因は有るのでしょうが水温が高い場合には甲羅干しをあまりしなくなるようです。 高級干エビ
2009年11月09日
芽衣ちゃんがバスキング中です!近寄って様子を見ていたらガメもこちらの様子を伺っていました♪ガメさんは上がらないの?カメ達がしばらく前からあまり甲羅干しをあまりしなくなりました。原因は何でしょう?水温?水質?陸地の温度?ランプ?ケージ内全体の温度?我が家の水槽の水温はだいたい常に27.5度前後です。体温を暖める必要もあまり無いのでずっと水中に居るのかな?とりあえず水温の設定を少し下げてみました。どんな結果になるでしょう?クサガメの成長は止まるかな?
2009年11月06日
先日、久し振りに水質検査をしました。PHは7.2原水(浄水器を通した水道水)が7.4なのでほんの少しだけ原水よりも下がっていますが、ちょっとPHは高めで弱アルカリです。グッピーやミナミが居るのでこのくらいが適当かな?6in1の測定。濾過槽に入れてあるサンゴの影響でほんの少しだけ原水よりも硬度高め。亜硝酸塩は当然0。硝酸塩は25よりもほんの少しだけ薄いといった感じ。概ね良好だと思います!24時間新水掛け流しの自動換水はほんとに楽だなぁ♪ちょっとまた寝ている姿を覗いてみると。。。今夜は雅芽とちび太が寝ていました!・・・・何だかちび太の首の出方が死体みたいで。。。火曜日に車で走っていて信号待ちでふと横を見ると。。。満開の桜の木がありました♪これはきっと季節を早送りして・・・じゃなくて四季咲きの桜かな?今年はまた小原村に行きたいな! ←小原村をクリック!1日の日曜に撮影。月齢14かな?なんてまとまりの無い日記だろう。。。
2009年11月04日
今日も良い天気家の中も暑いくらい。。。水槽の上の温度計で室温を見ると。。。。水槽の上なので多少高い数値かもしれませんがそれにしても暑いです。ベランダに干しているカメ達も日陰に集まっています♪先日こんな物を購入しました♪30cmのデジタルノギスです♪カメ用には高級品過ぎてとても手が出ませんが、工作にも使うから!と、自分をごまかしつつ購入しました。。。ガメも14cmを超えて今までの15cmプラスチックノギスでは計り(測り?)にくくなっていましたが、これで計りやすくなりました♪カメの成長記録
2009年10月30日
夜には黒い布を水槽に掛けてカメ達を寝かしているのですが、ちょっと失礼して寝ているところをフラッシュ撮影!いつもこのクサガメ男子2匹は陸地で寝ています♪奥がちび太で右がビビリン。もう一枚!ビビリンはフラッシュで目を覚ましてしまいました。。。しかし面白い体勢で寝てるなぁ・・・♪誰か26日の月曜日のNHK・BSハイビジョンのワイルドライフを録画した人居ないかな?
2009年10月29日
天気も良いのでカメ達を2日連続でベランダに出しています!やっぱりみんな落ち着きません。。。しっかり紫外線を浴びて下さい!先日怪我をした実家のニケもすっかり元気になりました♪外に出たくてしょうがない様子です。
2009年10月29日
お気に入りの池に行ってきました♪大好きな池なのですがちょっと行くのが困難なので今年はまだ2回目です。道なき道を車で進み車で進めなくなるところまで進んでそこからは藪を掻き分けつつ歩いていきます。。。小さな池なので遠くからは見えないので、感覚としてはいきなり現われる様な感覚です。木々も色づき始め非常に良い雰囲気水面は蓮の葉で覆われています。。。遠くの倒木を良く見ると。。。。ニホンイシガメが甲羅干しをしていました♪何だか幻想的な雰囲気。3匹写っているのが分かるかな?アングルを変えてみると。。。奥には大きな女の子が2匹!蓮の葉の隙間から泳ぐニホンイシガメの姿がちらちら見えます。。。なかなか良い写真が撮れません。。。今日は日向でカメラを構えていると汗ばむほどですが野生のカメ達の甲羅干しが見られるのもあと少しかな?もうすぐ紅葉の季節ですね!早い地域だともう見ごろを迎えているのかな?写真は昔の物です
2009年10月28日
実家に帰るとこんなメモが置かれていました。。。ニケ(猫)の様子を見てみると引きこもってしまって元気がありません。。。状況を姉に聞いてみると大したことは無いので消毒もしていないとの事でしたが、傷口の消毒だけしてやってくれとお願いをして仕事に出ました。仕事から帰って傷を確認してみると耳の後ろがパンパンに腫れていて押さえると膿が出てきました。。。傷の周りの毛を剃り消毒しつつ膿を出して念入りに消毒をしました。。。とりあえず今日、病院に連れて行ってもらうよう兄にお願いをしました。朝には少しでも腫れが引いていると良いのですが。。。
2009年10月16日
先日、あるニュースの中でほんの少しだけニホンイシガメが映ったシーンがあり現場に行ってみると。。。早速ニホンイシガメに出会えました♪頭の大きなクサガメも!アカミミさんも居ました!ついでにコイも非常に沢山泳いでいます!もう少し散策してみるとこんな場所が。。。やはりこれ以上の上流にはカメは居ませんでした。この川は台風の影響で大きなダメージを受けていました。簡単に手で捕まえられる位置にも居ました♪ここでも男の子は女の子に求愛していました♪ニホンイシガメもクサガメのアカミミガメも沢山いてよい場所でした♪夜にはサーカスを見に行ってきました♪
2009年10月14日
以前にも紹介した近所の川を久し振りに観察に行きました!過去記事1過去記事2前に行ったときにはいくら探しても1匹もニホンイシガメを見つけることが出来なかったのに、今回はあちらにもこちらにも沢山のニホンイシガメが居ました♪時期によって棲む場所を移しているのかなぁ?男の子たちは熱心に求愛中!1匹のメスを4匹のオスが囲んでいます♪この子はウンキュウかな?ぱっと見はイシガメだけど3本のキールが見えます。またこの川でイシガメたちの観察が出来て嬉しいです♪
2009年10月14日
我が家では時々冷凍川魚を与えています。1kgのブロックから切り出してカップに入れます。お湯で戻して。。。ガメは20匹くらいは食べます!最近は配合飼料を少ししか食べない芽依ちゃんも沢山食べます♪配合飼料もこんな風に喜んで沢山食べてくれたら良いのにな。。。ちなみにコレを食べさせると水槽が何となく2・3日魚臭いです。。。
2009年10月13日
台風も去って昨日・今日ととても良い天気♪なのでカメ達をベランダに出しました!今年はあと何回出せるかな?久し振りにすごい台風でした。。。
2009年10月09日
寒くなってきたので夜間に陸地で寝る男の子達のために陸地の保温をする事にしました!保温ランプなど色々と検討しましたがコレを使うことにしました!40cm×40cmで陸地とちょうど同じサイズでした♪陸地のコンクリの裏に裏向きに貼り付けました。温度管理はヒーター用のサーモでします。センサーは熱伝導シリコンで貼り付けました。これで夜に陸地で寝てもぽかぽかです♪設定温度は32℃。近所の池でこんな鳥に出会いました!遠くからぺたぺたと近寄ってきたので車に常備しているコイの餌を与えてみました。。。キミハナニモノ?
2009年10月06日
ヤフオクで落札したアヌビアスナナ10株が届きました♪とりあえず水槽に入れてみました。結構な量です!これをキスゴムに付けます。奥のガラス面に貼り付けました!おまけで頂いたミクロソリウムは流木にとり付けました。キスゴムのついた流木にも取り付けました。こちらは半水上育成。水槽内が賑やかになりました♪
2009年10月05日
昔のちび太の写真です。。。後ろ足の付け根に注目です!付け根の柔らかい部分の皮膚の色が真っ白で我が家ではコレを「短パン」と呼んでいました。この「短パン」が今は・・・?こんな色になりました!白目の色も心なしか黒くなってきたような?このまま黒化するのかな?去年の6月にベビーで我が家に来てもう黒化?だいぶ早いような。。。先日よりダイエットをしている雅芽ですが順調なようです♪カメの成長記録
2009年09月30日
先日紹介したニホンイシガメのベビーです!この子がどこに行ったかと言うと。。。えびっこさんにもらわれて行きました♪この子が現れたのがちょうどえびっこさんが会いに来て下さる日でした。池も川も近くには無く今までにカメが家の近くで見られたことも無かったのに、こんなタイミングで現れるなんて、えびっこさんの家族になってもらうしかない!ってことで育ててもらう事になりました♪とりあえず餌を食べるようになってから紹介しようと思っていたので遅くなりましたが、ちゃんと餌を食べるようになったので紹介します♪これからの成長が楽しみです♪♪
2009年09月30日
今日は川に棲む野生のカメの観察に行きました♪行った場所は前にも日記に登場した事のある場所です。まずはクサガメを3匹見つけました!真ん中の男の子♪黒化しているので顔の模様はなくおめめも真っ黒♪甲羅は非常に滑らかで年輪のような模様も見られません。長年流れに曝されて削れて滑らかになったのでしょう。手触りも非常に滑らかですべすべしています!かなりの高齢なのかな?水槽飼育ではこのようにはなり難いかな?ちょっと移動して泥の中を探るとクサガメがゴロゴロ!!皆同じくらいのサイズが出てきました!前に行ったときにはイシ・クサ同じくらいの数を確認できたのですが、今日はクサガメしか確認出来ませんでした。。。ちゃんといるんだよなぁ・・・?近いうちにまた確認しに行こう。
2009年09月25日
久し振りに南知多ビーチランドに行ってきました♪大水槽ではスナメリが魚に求愛中?サメの動きに合わせてカメラを動かしながら撮影。カワウソです。ガラスが汚くて良く見えない。。。大水槽横のウミガメ屋外水槽のウミガメクロウミガメ。。。。美しい。。。日光浴?ペンギンウィンク♪イルカにたっち♪頭以外の全身をほとんど触らせてもらいました♪アシカショーイルカショー2列目に座っていたので水しぶきを浴びました♪迫力です♪♪この子は歯が擦り減って無くなっていました。。。イルカは鼻から声を出しているって知っていましたか?アシカショーのお姉さんが外でアシカに触らせてくれていました♪←変な言い回し。。。ベタベタあちこち触らせてもらいました♪お尻は苦手なようです。ビーチランドを出た後近くの砂浜で夕日を眺める。鈴鹿山脈?に沈んでいく夕日を眺めました。セントレアがすぐそばなので見上げたら飛行機が。小さなカニも!下に見える穴の主です。規模としては小さいですが好きな水族館です♪色々な生き物に触れて(噛まれるので触らないで、と書いてありますがウミガメとペンギンにも触っちゃいました)楽しかったです(´ー`)
2009年09月25日
仕事の準備をしていると母が何かを持ってきました。。。一体何を持ってきたのかと言うと。。。。コレです♪隣の家の庭にいたのをご主人が見つけて母に見せたようです!この子がどうなったかはまた今度。。。
2009年09月22日
スロープに入れたモスですが、まばらに頭がちょろちょろ出てきました♪別アングルで。分かりにくいですね(;´д`)ゞ 以前の水槽でもちょろちょろ出てきてからはモジャモジャになるまでは早かった気がするので近いうちにモジャモジャになるかな?
2009年09月17日
保温電球の交換をしました!見た目は同じ。消費電力は約倍の40w。価格は298円開放してある側面を片方塞ごうかな?早速くつろいでいました♪蒸れないようにケージ内を保温してやらないといけないけど、どういう風にしようかな?
2009年09月14日
ここには様々なサイズのアカミミガメが沢山棲息しています。しかし大きな池などでは成体のアカミミガメは沢山いても小亀がまったく見られないところが多くないですか?1つの理由としては産卵に適した陸地がないということもあるでしょうが、もう1つ考えられるのがオオクチバス(ブラックバス)の存在です。産卵に適した陸地も広くあるのにどうして小亀が見られないのかな?と思う池がありました。ある日そこで数人の人がバス釣りをしているのを見て「これかぁ」と思いました。ブラックバスならば生まれたての小亀など一飲みにするのは簡単なことでしょう。水面にプカプカ浮かぶ小亀などは格好の標的です。普通に考えれば小亀も大量に居るのが通常だと思われる池に小亀の姿がまったく見られないのも納得がいきます。ここではブラックバスの姿もなくカメ達も繁殖できているようです。餌も豊富で餓える事もなさそうです♪大量のメダカ(カダヤシ?)が居るので食べ放題って感じです!クロメダカだったら凄いな!今度確認してみよう。
2009年09月12日
全232件 (232件中 1-50件目)