わんぱく王子の かめカメラいふ!

わんぱく王子の かめカメラいふ!

2005.05.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私もかかったことがある病気。

小学校4年生の時と6年生の時。

6年生の時は、溶連菌感染症から急性子宮体腎盂炎(確かこんな字だったような?)を発病しました。

今はもう完治して大丈夫なのですが、今日公園から帰ると、

無料配布の生活情報誌が来ていました。読んでいると、

ふと溶連菌感染症の事が目に入り載せることにしました。


お子さんを持つ方は知ってる方もいらっしゃると思います。

溶連菌感染症とは、いろいろなタイプがありますが、

一般に溶連菌感染症(咽頭炎)の原因となるのはA郡β溶血性連鎖球菌です。



体に赤い発疹が出ることもあり、以前はこの発疹の出た状態を「しょう紅熱」と呼んで

隔離入院していた時代もありましたが、現在は抗生物質の発達により

通院内服治療でも充分な病気となりました。

この病気で心配な事は、発熱やのどの痛みが治った後で合併症として急性腎炎を起こすことがあります。

血尿やむくみが出て、治療期間も長くなります。

そのような状態に至らないために、初期の治療として抗生物質を1~2週間内服する必要があります。

薬を内服して熱が下がっても、指示された薬は最後まで飲んでください。

また、感染力が強いので医師の許可が出るまでは学校や幼稚園、保育園は休んでください。

特別な予防法はありませんが飛沫感染なので、日常な手洗い・うがいを充分行うことが大切です。


私の時は、1ヶ月風邪症状が取れず、体に細かい赤い発疹が出ました。

6年生の時には、全身の体のむくみ・血尿でしたね・・・。



自分が母親になった今、もし、王子の体に異常があった時に早く気づけるように、

元気な時の王子の体調を良く見てなきゃだめだなと改めて実感しました。


機関車トーマスハンドソープボトル 【RICH FROG】アニマルポンプ 赤ちゃん・子ども病気百科 決定版 ( 著者: 主婦の友社 / 細谷亮太 | 出版社: 主婦の友社 ) お母さんに伝えたい子どもの病気ホームケアガイド第2版 ( 著者: 日本外来小児科学会 | 出版社...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.25 16:11:57
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のり4352

のり4352

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

らぶ あんど ぴーす ブッダ1967さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
みずいろの風車 メリープ★さん
RIN★&KAEDE★のゆん… RIN★&KAEDE★さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: