PR
Keyword Search
Freepage List
おはようございます。Kちゃんです。
今まで、目を つぶって打つ練習なんてしたことなかったのですが、挑戦してみた。
まっその前に、いつものストレッチと、片足バランス立ちに時間を 掛けてみた。
その後、練習開始!!
30Yを寄せるイメージで、5球普通に打ってから、始めた。アドレスで、ボールの位置を決めてから、目を つぶって打ってみた!
「当たったぞ・・・」
いい当たりだった。目を つぶると「精神統一状態」になるので、丁寧に打てる!!
そこから5球目・・・シャンク!!シャンク!シャンク・・・・
明らかに、後ろに動いてますね・・・フェースが開ききった状態でボールを捕らえてしまうシャンクや!!
それに付け加え、目を つぶるとフェースを 運ぶ方向感覚も鈍くなる。
目が見えているから、動けていたわけで、実際見えなくなると、動けないのね!
その動作を 体が記憶してる訳じゃないみたい・・・
目を つぶって15球程打ったけど、「見えないと難しい・・・」
そこから、練習方法を 変えて、片手打ちを してみた。左手1本で、クラブを 振ると振りやすいのに対して、右手1本になるとあっちこっちにバラバラ・・・
右手の動きが固定化されてない。と言うのが分かった。
この片手打ち・・・2週間前、パット練習の時始めた。
それに付け加え主人に、「打ち出し方向の練習もしてみるといいよ」と言われ、
アドレスしたままの状態から前に転がす練習。
こんな練習を してきたのですが、パットの距離感が良くなりましたよ!(以前に比べて!ですけどね)
パットの事は、いいとして・・・・
右側の動きを 確認した方がよさそうだ!!
まずは、「動かない」「安定させる」ここを トレーニングしてみようと思う。
始めたばかりなので、当たらないのは、当然の事!!
当たらないと結構、悔しい・・・( `д´) ケッ!
しかし・・・当たった時、嬉しい~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
暫くは、この練習にハマりそうです!!
原因を 追究してみた。 Sep 17, 2010 コメント(4)
Calendar
Comments