女性が仕事を持つ=給料のためだけではないことを、何故理解しようとしないのかしら?

それに通塾にせよ、週の内何回かでもご自身でやろうとせず、はじめから母親の仕事と思っているのはいかがかと思うし、妻の自己実現について理解し、何かしら手を貸そうとしないご主人には、大黒柱としての威厳も感じるが、合わせて傲慢さも感じてしまうのです、ごめんなさい。

あれもこれも考えながら仕事をやってみたいと思う妻と、仕事だけやっていられる夫。

お給料の額から言えば差は大きいかもしれないけれど、妻のやり甲斐とか生き甲斐とかについて、もうちょっと考えてくれると有り難いね。 (2011/03/28 03:54:47 PM)

suzukomamaの流れる毎日

suzukomamaの流れる毎日

2011/03/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
四月からの職場の、顔合わせに出かけた。
自慢じゃないが、私は大変な方向音痴につき、
いきなり自転車で出かける勇気がなかったので、
「すみません」と思いつつ、車のナビゲーションを頼った。

・・・グーグルマップでは8.9kmだったはずが、
ナビには「10km」と表示されている。

気持ちが「ずーん」と沈んだところで、気を取り直して出発。

自転車で走るときのために、周囲に目を配りながら進む。

30分ほどで到着。


丸くてよい雰囲気だ。

20分ほど紹介と説明を受け、更に20分ほどなんとなく
事務所でパソコンなどいじってみてから退出。

同じく、事務職で採用されたもうお一人とはその日は会えず、
四月でのお楽しみである。

翌日。

自転車にまたがり、通勤経路をおさらいしてみた。

遠い・・・そしてけっこうきつい。
はあはあしながら、往路を終え、時計を見ると
40分、かかっていた。
「うーん・・・やはり、距離があるなあ。」

あれ?ペダルが軽い。
どうも、だらだらと続く坂道なのであった。

行きは登り、帰りは下り。

よって、復路は35分。

足はがくがく。運動不足が顕著である。


きれいに空になった。
毎日自転車、とは気負わずに、1日おきで考えよう、とする。



実は、今回の勤務は夫には反対されている。


地震が起き、余震はまだ続いていること。

計画停電があり、その時間帯が日々変わり、
家庭、娘の学校、塾、その通塾の交通手段と
時間帯把握が私のストレスに
かなり負荷となって、イライラしていること。

娘の学校もこのまま計画停電が続けば、
給食停止と登下校の時間帯に変更があり得ること。

この上で、

「四月からの勤務は久しぶりのフルタイムで、また
通勤手段も不安定になっていること。」
という負荷を更に抱えられるのか?

「はっきり言って、お前には無理だと思う。
 仕事は諦めたら?」

などと言われたのだ。

・・・至極ごもっともで、実をいえば自分でもそれは
不安に感じている。


しかし、そういう前にどうして
「俺も何か手伝おうか?」
とか
「俺に何か出来ることあるか?」
と、言えないのだろう?


状況を判断し、批評し、結論づけるのは
それは正論だと思う。ぐうの音も出ない。

だけど、それは他人様の客観的な意見だろう。

あなたは家族じゃないか。私が5年間、私なりにせっせと
現場でふんばり、
今回やっと裏方の一端に席を得たということだって
知っているはず、だろうと思うのに。

よくぞ簡単に
「やりたかった仕事なのは知っているけど
 でも無理だよ。今回は流したら?」
などと言えたもんだ。

「俺の給料でやっていけるはずだろう。」

あなたは確かに、立派なお給料をもらってくる。
それはそうだ。
私たちの生活はそれで成り立っている。

だけど、そういわれると、
私は自分が附属物になったような気がして
どうしようもない。

彼が作った・・・というよりも買って来た、
ハウスの中の備品になった気分だ。

息苦しくてどうしようもない。


昨年、枡野浩一という作家が書いた、
「結婚失格」という文庫本を買って読んだ。

彼は南Q太という漫画家と結婚し、離婚したのだが
それは泥沼の離婚劇となり、双方共に作品に乗せたことにより
周知されることになった。

私は南Q太のほうは見ていないので、彼女の言い分はわからない。
(彼女は入籍、離婚を繰り返したことにより、父親違いの子供、
 相手の連れ子、総じて5人の子供を持つ母親となり
 私個人としては賛成できかねる生き方なので)

夫婦には二人にしかわからない事情があるだろうとは思うのだが
この「結婚失格」の解説が、大変に腑に落ちた。

解説者が枡野さんに対し、評するのだ。
「彼の現実に対する感覚は思春期の少年のそれと同じ」
「現実とか人の心は不条理で理不尽で非論理的で言葉にできないと
いう当たり前の事実が理解できていない。」
「彼は常日頃から言葉や倫理や論理で妻を責め、論破していたのだろう。
彼が自分の正しさを主張すればするほど、妻は逃げ、拒否した。」


我が夫と枡野浩一が重なってしまう。


ああ、いけない、パソコンでワード、エクセルを復習しようと
思っていたのに。

少しでもやろうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/25 04:34:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うちのも  
自分の知っている現実、自分が得てきた価値観にしがみつくと、周囲を傷つける。
ってことを、なんで気づかないんでしょうね。
うちのダンナも、論破する人ではないけれど、「とにかく、こうだから!」以上、解散みたいなところ、あります。

う~~~~~~~~ん、やっぱもっと話したい!(笑) (2011/03/26 09:49:11 PM)

Re:再スタートの前に(03/25)  
赤い花3737  さん

Re:うちのも(03/25)  
suzukoママ  さん
ことぶっきぃさん

反応していただき、ありがとうございます!

>自分の知っている現実、自分が得てきた価値観にしがみつくと、周囲を傷つける。
>ってことを、なんで気づかないんでしょうね。

合理的な人なのは間違いないし、
ザ・サラリーマン、なので、会社の歯車には
最高な人ではあるんです。
私が昔ながらの「奥方」であれば良かったのだろうと
思います。

>うちのダンナも、論破する人ではないけれど、「とにかく、こうだから!」以上、解散みたいなところ、あります。

男、なんですよねーー。

>う~~~~~~~~ん、やっぱもっと話したい!(笑)
-----
ぜひに!!
(2011/04/03 09:11:41 PM)

Re[1]:再スタートの前に(03/25)  
suzukoママ  さん
赤い花3737さん

>それに通塾にせよ、週の内何回かでもご自身でやろうとせず、はじめから母親の仕事と思っているのはいかがかと思うし、妻の自己実現について理解し、何かしら手を貸そうとしないご主人には、大黒柱としての威厳も感じるが、合わせて傲慢さも感じてしまうのです、ごめんなさい。

いいえ、まったくその通りで
代弁してもらって有難いくらいです!

>あれもこれも考えながら仕事をやってみたいと思う妻と、仕事だけやっていられる夫。

うわーーーー、これも本当にその通りで
私は実は、来世がもしあれば、絶対に男性がいい!って
思っています。
仕事だけしてデカイ顔していたいー、って思ってしまう。

>お給料の額から言えば差は大きいかもしれないけれど、妻のやり甲斐とか生き甲斐とかについて、もうちょっと考えてくれると有り難いね。
-----
本当に、そうです。
私、しっかり稼げていれば、夫いらないなあ・・・って
思います。家電の配線も出来るし(PCの設置もできるし)
強いて言えば重いものの移動が出来ないくらい、ですかね?
(2011/04/03 09:17:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

トート母ちゃんのお… トート6649さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Comments

ふゆぷよ @ Re:新しい家族&ブログ移転します(07/16) すっかりご無沙汰してます。 アメブロ見ま…
ことぶっきぃ @ ご無沙汰してます suzukoママさま!!! 大変ご無沙汰して…
ニャンと猫の館 @ Re:新しい家族&ブログ移転します(07/16) 新しい猫なのね~~ まりーは 下の階当…
blackking3076 @ Re:新しい家族&ブログ移転します(07/16) くうちゃん。まだ生まれたばかりの子猫の…
suzukoママ @ Re[1]:お休みです(06/30) blackking3076さん >伝説の水棲生物のこ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: