全538件 (538件中 1-50件目)
一昨年からモバゲー始めて以来、完全に放置されてた楽ブロ( ̄▽ ̄;)ヘアアレンジに凝りまくりで着画載せまくりから何名かリンクしてくださった方もいるけど、その中で何名今でも更新続けているだろう・・・。とりま元気といやぁ元気です。ただ、リア生活は結ごたごたしています。職場では病院改築で駐車場は少なくなるわ更衣室までも道のりがめんどくさくなるわ(>_<)その上、上司&部下関係があまり上手くいってなかったりセシルは小学2年生、ゴルベーザは3歳になりました。今でも院内の託児所にいるゴルは来年には保育園に入園です。そうなると、夜勤の日に子供たちをみてくれる人がおらんと日勤常勤にせざるを得ず・・・それはウチの実家に依頼済みなのでOK(^ー^*)もともとセシルが姑と夏休み中喧嘩してからは姑とは疎遠( ̄^ ̄)夜勤もセシルの世話を頼まなくなったので火曜日夜勤の日は旦那が帰宅まで独りで留守番させてました。今はセシルだけだからいいけど、ゴルと2人では子供だけで置けない。出来ればセシル独りきりにさせたくないし。・・・でも、1年以上経ったら姑は泣きついて「孫に会いたい」て言うかもな( ̄^ ̄)会わせる気さらさらないけどそんな感じの近況です。
January 1, 2012
コメント(0)
![]()
巷で注目を浴びている『ノンシリコンシャンプー』ドラッグストアでも出回っているけど、あれ、シリコンが入っていないのはシャンプーだけでトリートメントにはシリコンが入ってるんですよねぇ。中にはトリートメントにもノンシリコンてのがあるけど、値段が安くないだけにどれがいいのか迷う・・・。てな中、『シャンプー解析.com』で5つ★シャンプーとして紹介されてた ダメージヘアをやさしくいたわり美しくきらめく髪を取り戻し、ダメー...価格:394円(税込、送料別)を使ってみる。テクスチャーは割りとさらさらした感じ。シャンプーにシリコンが入ってないから洗いあがりは今まではきしむ感じだったけどこれは今まで程ギシギシにはきしまない。それまでが洗浄力の強い成分が入ってたせいだわな。で、効果の程は・・・はっきり言ってわからん( ̄▽ ̄;)結局タオルドライ~ドライヤーで乾かしても劇的に髪の手触りがよくなったて印象はないのよ。まあ、当分は使ってみるか。て感じですな。ちなみにこのトライアルサイズ、今の私の髪の長さで約5回分は使えたからショートの人なら1週間はお試しできるかも。
February 16, 2011
コメント(0)
一昨日、セシルの上の前歯が抜けた。前々からぐらついてて抜けそうだったんだけど、なかなか抜けなくて自然に抜けるのを待っていた・・・て感じ。これでセシルの前歯が上下とも全部抜けて永久歯に生え変わろうとしている。ふと思ったのが、男って『力は強いんだけど、痛みには弱い』のよねウチの主任の採血は半端なく大騒ぎそれで私はブチ切れてるしセシルが歯医者で下の前歯を抜歯する時(乳歯が抜ける前に永久歯が生えかけてきたので抜歯してもらった)やはり半端なき暴れようだったから私が馬乗りになってセシルを抑えて抜歯してもらったくらいだよ( ̄▽ ̄;)ちなみに私が歯の生え変わりの時期は・・・自分で指突っ込んで自分で抜いてたわ( ̄▽ ̄;)最近ではモバゲーに夢中でこっちはすっかり放置でも一応元気です。皆さん、良いお年を♪
December 25, 2010
コメント(0)
愚痴です。スルーしちゃってください。漢文で出てきた『四面楚歌』周りに味方がいないことを意味する言葉。今の職場ではまさにそれ。今の職場は看護というより介護に近く、寝たきりで全介助の患者が多いので日勤夜勤以外に早出遅出が存在するんだけど。その早出遅出の人によって仕事がスムーズにいくかいかないか。とにかくマイペース過ぎる人や動かない人だとスムーズに業務が回らない。水曜日、夜勤明けの日。夜勤の相方と朝飯の食事介助をスムーズに進める為にシチュエーションを組む。早出の出勤は8時だけど朝飯開始は7時半。その2人きりの間にどう乗り切るか・・・。中には食事介助しても食べるのに時間がかかる患者さんがいるのでその日、早出さんは早く出勤してくれた。それは感謝してるんだけど・・・。1人の食事介助に40分。人数の多い時ならいいんだけど(時間がかかる患者さんは昼は比較的人数がまとまってるからそのときはゆっくり介助できるけど人数のいない夜勤体勢ではそうはいかない)人数が少ない体勢でマイペースに動かれるのはいかがなものか。で、その人に「いくらなんでも時間がかかり過ぎ」と指摘。そしたらその人、私が言ったことにひどく傷ついたと動揺して「配慮が足りない」と科長に怒られる羽目になった。私がイラついたのはその人が食介に時間かかったことに何のひと言「迷惑かけてごめんね」的なひと言がなくてそれで当たり前みたいな動きをしていたことに対してであって。科長に「私だって溜まってるものがあるんですよ」て捨て台詞。科長は「話は聞いてあげるよ」て言うけど。今の働きにくい重労働な環境を作ってるあんたに話して何が変わるの?無駄なんだよ!!で、その日、夜勤明けで帰った後、大変だったらしく。私は悪者扱い。はい、私が全部悪かったんだしょ。悪かったんです。普段建前では「○○さんは私の癒し系だから」とか言ってても「マイペース過ぎて困る」とか言ってたり、私の事も陰で何言われてるか分かったもんじゃない。誰でもそうなんだけど。私もそうなんだけど。職場の同僚にすごいイラつく。13年働いてこんな事は初めてかも。
October 29, 2010
コメント(0)
楽ブログでお付き合いが長いお方なら、今日が何の日か覚えていらっしゃるでしょう(とはいえ、最近皆疎遠だからな)今日は誕生日です。今日1日は笑顔で過ごしたいものなんだけど、姑から実家改築の相談を持ちかけられブルーに( ̄~ ̄;)で、ちょうどその時、おかんからも着信履歴があったのでしたら一緒にランチしようという誘い。旦那とのいざこざで家出したのを境に母子のつながりがまた強まったのかねぇ。独身最後の誕生日~セシルが3歳の時の誕生日までは毎年自分の誕生日にはおかんとらんちに行ってたんだけど、ゴルを妊娠中に疎遠になりかけてたからかれこれ4年ぶりか。この年になって親から祝ってもらえるとは思ってもいなかったわでも、例年?ならお勘定を払うのは「産んでくれてありがとう」の感謝の意をこめて私のはずなんだけど、いつしかおかんが払ってます( ̄▽ ̄;)今回もそうでしたわ。どちらも頑固だからはじめは「自分が払うから」と引き下がらなかったから。子供が複数いる家庭では親の立場では平等に扱ってるつもりでも子供にとっては「弟、妹ばっかかばって」て思うこともあって親子間で温度差があることも数知れず・・・。けっこう誰でもそうみたい。現に私もセシルに「ゴルばっか可愛いんでしょ」て言われることも数知れず( ̄▽ ̄;)別のサイトで知り合った人の中で「親が自分と弟妹との接し方が違いすぎる」て方がいて彼は「親に一度もホンネで話せたことはなく、我慢ばかりして寂しい」と言ってたっけ。家庭の事情は様々あれど、うちはどんなにバツイチ家庭でも裕福じゃなくても幸せな家庭だったんだよね。おかん、ありがとうね
October 10, 2010
コメント(3)
![]()
もうすぐ2歳4ヶ月の次男ゴルベーザくん。1歳半健診で言葉の遅れがあるんではないかと疑われるくらいの無口ッぷりだったんだけど。彼の無口は家庭環境の悪さが原因であって。一度旦那を捨てて家出して実家に居候していた頃を境に言葉数が増え、笑顔も見せるようになりました。 【送料無料】Hilcrhyme ヒルクライム ...価格:2,800円(税込、送料込)今、車の中でかけているこちらのヒルクライム。その中の『リサイタル~ヒルクライム交響楽団 作品第1番変ヒ短調』日勤夜勤問わず、出勤の時はコレを1番にかけてテンションを上げるんだけど・・・。最近、ゴルが「みみみ、あ~」て歌うんだよね( ̄▽ ̄;)歌詞の中で『H.i.l.c(r)h.y.m.e(ai)』てあるから、それのつもりか?恐るべし2歳児( ̄▽ ̄;)おかんでも歌えないのに2歳でヒルクライムはハードル高すぎだろ
September 23, 2010
コメント(0)
かなりご無沙汰です。Blog更新も1ヶ月もサボってましたが元気です。実はCMでもやってる『怪盗ロワイヤル』にどっぷりはまったのがBlog放置の理由( ̄▽ ̄;)ま、最近といえば、長男セシルがやっと夏休みも終わり、また学校に行ってます。姑とすったもんだしてからは学童に入れたので夏休み中はずっと弁当を作らなければいけない・・・ああ、レンゴルラ(めんどくさ)そんな夏休みも終わり、9月初日に学校へ行ったはいいが、事件が発生学童からがあり、セシルが来ていないと言われる。いや、そんなはずはないだろう。学童からは学校に問い合わせてもらい、私は姑&自分の実家に。自分の実家に一緒に帰ってきてないか、に出た姪ファリスに聞くけどセシルは来ていない。しかたない。姑に聞いてみるしかない。てなわけで姑にしてアパートで待ちぼうけしてないか様子を見てもらおうと言おうとした矢先に、セシルが姑のに来た。セシルよ、この場合はババアに助けを仰いだのは賢い選択だったよ。緊急事態だもん。よくやったよ。そして学童にセシルの無事を連絡。その日。仕事が終わっての留守録が入ってるので聞いてみると学校からで、「学童だということを見落としてうっかり帰しました」てメッセ・・・。ざけんなそんな大事なことをの留守録に入れるカッパの心理は理解出来ないわ。セシルになにかあったら学校はどう責任取るつもりだ謝罪するにしても普通は勤務先にするのが筋ぢゃねえのかよまあ、事なきを得てセシルが無事だったからよかった。そして今日。学校公開日。つまりは授業参観と夏休み作品展が同時に行われるという日。土曜日なのに学校だよしかも給食ないから弁当作らないといけないし。授業参観してきましたわ。教室に貼られた夏休みの思い出の絵日記。他の子達は旅行や家族と出かけた思い出が書かれてたんだけど・・・セシルは『おかあさんとおとうととこうえんへいった』て・・・マジかそりゃ、私がまともに連休を取れないから家族旅行なんて行けないけどさ、パパとママとゴルベーザと恐竜ショー観にいったよな?ソッチじゃねえの?旅行に連れてってやらなくて申し訳ないなぁ、て気持ちと「アンタの思い出はそっちかよ」てきな突っ込みとで複雑な心境になりました。旦那よ、高い金積んでチケット取ったのに立場ねえな。以上、そんな感じの近況でした。
September 11, 2010
コメント(4)

うちのアパートは2階建てで、住んでるのは1階。アパートの庭は雑草が生い茂っているけど、その中で、今日、見た奇妙な光景・・・。なんでユリが咲いてるの?( ̄▽ ̄;)
August 8, 2010
コメント(2)

久しぶりのヘアアレンジネタです。最近、編みこみアレンジが流行ってますね。三つ編みや編みこみといえば、高校~看護学校でやってましたが、看護師の資格を取ってからはあまりやらなくなりました。シニヨンも今ではまん丸なでかいおだんごが流行りだけど、確か10年前はでかいおだんごよりミディアムヘアでないとできないような小さいおだんごが流行りだった気がするけど・・・。それはさておき。三つ編みって、編み目が可愛らしい印象なのかどっちかというと森ガール系な感じで。それにあわせるようにざっくりしたゆるめでかめな編み目が流行りなようです。前髪編みこみもその例にもれず。前髪編みこみって要するに肩編みこみの裏編み(三つ編みの編み目が浮き出ているように見える編みこみ方)でやるけど、普通にやると三つ編みカチューシャ風なやり方になるから普通の片編み込みとは真逆の編み方でないといけないので慣れるまでは混乱してしまうんだよねで、やはりざっくり編むほうが可愛いけど、私の場合はあえてざっくりとはやらず、きっちりと編みます。てのも前髪が短めなのできっちりの方があまり短い毛が飛び出さずに済むから。どんな感じになるのかって?先に謝っとこうか?見えづらい?でも、ちゃんと前髪編みこみになってます( ̄▽ ̄*)ただ、これ、結構おでこを出すのであんまり好きではないんだけど・・・編みこみって湿気で髪がうねるのを気にしなくていいのがいいところなので、コレをやるときは・・・風呂介助のとき( ̄▽ ̄;)私の髪質はかなりのくせ毛なので、湿気が多いとかなりうねります。パーマをかけてるけど、前髪はできるだけまっすぐな状態を保って下ろしてたいけど、気がつけばうねるはねるねえらいことになってるorzましてや風呂介助の日は風呂場の湿気でどんなにまっすぐにブロウしても終わった後は必ずうねってる。で、やってみたのが前髪編みこみ( ̄m ̄*)これが実用的で1時間半ほど風呂場の湿気にさらされても前髪だけは崩れていませんでしたこれはいいわ~風呂介助の日は前髪編みこみで決まりだな(* ̄ー ̄)ただ、額にチクチクするのが難点だけど
July 21, 2010
コメント(0)
保育園でも託児所でもこれくらいのシーズンに行う七夕。6月下旬に渡された5枚の短冊。そういや、去年セシルに書かせたら『けいさつかんになりたい』て書いたのが『けいさつけんになりたい』に見えたという( ̄m ̄*)アレです。今年もセシルに2枚くらい書かせようと思ってたのにこんな時にセシルと口喧嘩。すっかり忘れて出勤。まあ、7日までに持っていけばいいや、て気でいたんだけど・・・「すいません、今年は笹は早く届いちゃったから先週終わっちゃったんですよ~~」えええ~~~しかも、七夕会やってのって半数くらい夜勤明けで帰った先週の金曜日だったとか。出られなかったので笹飾り(しかも短冊がない)だけお持ち帰り。まあ、七夕会は終わっちゃったけど、短冊を飾ってもらえずてよりは家で短冊書いて飾ればいいのでそこはたなぼた・・・(はい、オヤヂギャグ)で、今年のセシル君。『サッカー選手になりたい』と書いたんだけど・・・『さっーかーせんしゅになりたい』言葉が変ですorz今年はワールドカップが開催されたから・・・ではなくて。イナズマイレブンの影響でしょうな( ̄▽ ̄;)ほんの2年くらい前までは、男の子の筆箱のキャラはポケモンかマリオだったらしいけど。セシルがいうには大半がイナズマイレブンらしい。子供たちの間でサッカーが影響してるのってキャプテン翼以来なんじゃ?とはいえ、キャプテン翼では流星ブレードとかゴッドハンドとかの必殺技は出ませんが
July 5, 2010
コメント(2)
先月くらいにサークルKで見かけた『ドラゴンクエストふくびき所スペシャル』単刀直入に言ってしまえば1口500円でドラクエグッズが当たるもの。長男セシルが2口ほど引いて当てたのがスライムの貯金箱&バブルスライムのチェーンマスコット。セシルはメタルハンターorキラーマシンのソフビ人形が欲しいらしく、しばらくしてそこのサークルK行ったらふくびき所スペシャル終わってたしorz(いわゆる品切れ)・・・なんだけど。今日、夜勤でサンクスで翌日の朝飯を買い物。てなところで・・・あるじゃん( ̄m ̄*)ま、メタルハンターもキラーマシンも当たっちゃったからないけど、タオルやら貯金箱やら景品そのものは、まだまだあるし~。で、引いてみた。・・・F賞、ミニバンク。クリアファイルに次いでいらねえしorzちなみに欲しかったのはH賞のちいさなメダルだったりして
June 28, 2010
コメント(2)
またまたスルーネタ。デパートで豪遊事件から1日。セシル、また姑を怒らせた。内訳的にはこうだ。セシルが宿題をやってるときに友達が遊びに来た。宿題を終えて遊びに行くのに教科書もろもろを出しっぱなしで片付けずに出かけようとして姑に怒られてセシルがキレた。「おばあちゃんじゃなくておじいちゃんがいてくれたらいいのに!」姑にとってそれは「死ね」と言われたに値したこと。姑もブチ切れてその後、セシルを迎えに行って帰った後、セシルに謝りに行かせたけど許してもらえず、姑にしても取り合ってもらえず、すぐ切れる。よっぽど孫に暴言を吐かれたのが悔しかったらしい。あんなに切れた姑を見たのは初めてだけど。実は誰に話しても原因は姑にあるという見解が圧倒的。てのも・・・セシルくらいの年代の男の子ならジジババにはむかうのは誰でも(?)あることで、今のうちに口答えしないほうが逆に成人してからの方が爆発したらコワイ。にしても、「死ね」に値する言い方はあんまりだろうが。セシルにそこまで姑に反撃させたのは・・・姑が口出ししてうるさかったからだろう。「ひらがなを丁寧に書け」だの「消しゴムで丁寧に消せ」だのうるさかったらしいわ。そりゃあ、セシルが切れるのも当然だわな。保育園からこの口うるささてか過干渉ぶりはうちのおかんが見てもどん引きだったらしい。姑も少し怒りから冷めてきて、私にをよこしてきたけど・・・姑は自分のやってることに非を認めず、セシルが舅を選んだのは「なんでもほしいものを言われるがまま与えるから」なんていってました。違うって。あんたがうるさいからうざいんだわ姑の弁解で「憎くて言ってるんじゃないのよ」て言い訳してるけどさ。姑にとって今は反抗しないゴルベーザが可愛いはず。今後、セシルが社会にうまく適応してそこそこ大人の言うこと聞くようになって、ゴルが今のセシルみたいに反抗しだしたらきっとセシルとゴルの見る目がガラッと変わる。そう、『反抗しない子が可愛い』んですよ、姑は。にしても、私が姑に子守を頼む立場なわけですから。こんなんじゃ頼めませんね。なので、セシルは学童行き決定。始めから学童に入れとけばよかったと後悔してますわ。
June 27, 2010
コメント(0)
一応スルーネタ。小学校に入学して3ヶ月が経とうとしている長男セシル。まあ、一応授業中友達とふざけあう事はあるらしいが先生の許容範囲内ではあるらしい。学校生活では特に集団行動を乱すことなく過ごせているらしいんだけど・・・問題はそのあと。セシルの学校では学童とは別に低学年は高学年の授業が終わるまで待機して高学年と一緒に下校する制度があり、バッツ&ファリスが月金で申し込んでるのでセシルも申し込み、バッツ&ファリスと一緒に下校して(通学路は全く別)ウチの実家に世話になる。それ以外は旦那の実家に世話になる。てのをやってたんだけど・・・姑がかなり手を焼いてるらしく、宿題は真面目にやらないらしいし、言うことは聞かないらしい。それだけなら、男の子ならありがちな光景なのかもしれないが・・・。友達が遊びに来ると、ショッピングセンターに行くから金をくれと言ったらしい。頑なにお金を渡さない姑(そこは常識人で助かったわ^^;)。逆切れするセシル。そのうえ、友達が家からお金を持ち出し、2人でショッピングセンターに出かけたとか。(姑談は逆切れして家を飛び出したらしいが、そこは体力がないから追いかけられないわけです)悪びれた様子もなく外で遊んでたセシルと友達。友達のお母さんに通報してやろうとその子に家まで送っていくと言ったけど逃げるように帰ってった。その後、セシルと大喧嘩。私もブチ切れてゲームは一切禁止、DQMのすれ違いも連れて行かない、DSも没収という強行手段に出る。セシルも大泣きして(怒ってともいうが)引き止める。その友達のお母さんにして家を探し当て、事情を話して懇々とお説教。2人とも真面目に話を聞いちゃいねえどうやらそのお母さんが言うには家に帰らずセシルのところに遊びに行くこともあるらしく、学校に問い合わせた事があるんだとか。諭すように(さすがに人様の子に怒鳴れないし)説教して、友達の方は、最後は神妙に聞いてはいたけど・・・セシルはなめたもんだわ友達同士で遊ぶのは悪いとはいわねえよ。公園で大人しく遊んだり、どちらかの家で一緒に宿題をやったりするのはな。その友達も直接旦那の実家に来たもんだから、姑が家に帰したらしい(常識人でよかったわ)なので・・・友達には「家に帰って『セシル君と遊んでくる』と言っていかなければ来るな」と言い渡しました。セシルにも同様。そのうち姑から「○○君と遊ぶのはやめなさい」て言われそうだ。それも時間の問題かも。2人とも自分の行動がいかに危険であり、周りに心配と迷惑をかけたか理解してくれて反省してくれればそのまんま友達付き合いするのはいいんだけど、それが分からなければこのままこの2人が友達のままでいるのが不安です。彼のお母さんは「この子が悪いことしたら、遠慮なく怒ってやって」て言ってくれました。それは私も同意見ですが。姑は、セシルの夏休みにセシル&ゴルベーザを水族館に連れて行こうと思ってたみたいだけど・・・姑の言うことを全く聞かないセシルと抱っこ攻撃とマイペースと行動で目を離せないゴル。もちろんお断りです。全くどうしてくれようか・・・。
June 23, 2010
コメント(0)
![]()
Rikku家はが2台ある。来年でアナログ放送が中止になるのに未だに必死こいてアナログで見ているけど・・・地デジ適応のアンテナ工事をして以来かどーも特定の局は映んねーわ画面見づらいわてな中、とうとう寝室用のが壊れて映らなくなったので、ボーナスも出たことだし、思い切って買い替えしました。今までは14型でテレビデオだったので、そんなにでかくなくていいや、と思い。いちばん安くて小さいので16型なので、オリオン LD16AD-R レッド 地上デジタル専用 16型液晶テレビ ※延長保証対象外価格:23,800円(税込、送料別)を別のショップでだけど購入。で、昨日届きました( ̄▽ ̄*)でも、寝室用として置くにはまあ、充分。アナログでも地デジでも見れるけど、断然地デジで見ています。テレビを見る、ゲームをやるしか要素は求めないのでこれで充分。ただ、・・・スペックは画面サイズはともかく全体のサイズは14型テレビデオより小さいっす。そのうえ軽いのでゴルベーザでも動かせてしまうのが難点ですが。ゴルよ、壊すなよ。
June 12, 2010
コメント(0)
![]()
6月4日と6月5日。それぞれゴルベーザ&セシルの誕生日。4日は夜勤明けだったのでゴルにを買ってやるだけで特にに何もやらず。5日は休みを取ってたのでセシル&ゴルを連れて動物園にお出かけしようかと密かに思ってたんだけど、最近は旦那も込みの4人で近所のデパートへ行くのが定番中の定番。てのもセシル&旦那が【新品】発売中!(2010年4月28日発売)【在庫あり】任天堂DSソフトドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2/ドラクエジョーカー2 DQMJ2,任天堂,ニンテンドー,Nintendo,DS,Lite,DSLite,DSソフト,ソフト,ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2,ドラクエ,DQMJ,DQMJ2,ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2ですれ違い通信をやってるから( ̄▽ ̄;)車好きのゴルベーザのは車のおもちゃ。おもちゃ売り場にいるとトミカを物色しちゃ~1個持ってくるけど何故か毎回パトカーを買わされる( ̄▽ ̄;)パトカーだけで3個あるんですけど・・・(警察署ごっこでもしたいのか?)一方、セシルの欲しい物はご予約受付中!(2010年7月1日発売)【予約販売】任天堂DSソフトイナズマイレブン3 世界への挑戦!! ボンバー/イナズマ,イナズマイレブン3,イナズマイレブン3,ボンバー,スパーク,世界への挑戦,超次元サッカーRPG,新品,任天堂,Nintendo,DS,ゲームだけど、7月1日でないと発売されないから予約だけorzでも、本命は自転車だったらしい。しかも自転車は旦那に買わせるつもりで( ̄▽ ̄;)すれ違い通信の後、すっかり昼寝してしまったのでセシルが目を覚ますまで待って、目を覚ましてから自転車屋さんへ。デパートで売ってる自転車だと20型でもでかかったんだけど、自転車屋さんの自転車だとやっぱ足がゆうゆう地面に届く。もう少し長く乗るなら22型でもよかったんだろうが練習もしなきゃいけないことが想定だと20にした方がいいとか。しかし・・・国内生産ものだから高い( ̄□ ̄;)そういや甥のバッツが自転車を買い換えたからサイズの小さい自転車があると言ってたけど・・・「いーんじゃない?買ってやれば」旦那よ、太っ腹セシルが保育園卒園を迎える頃はいろいろあってバツがつく危機もあったけど、なんとか持ち直したRikku家。次男ゴルベーザもおかん曰く笑うようになったし、今じゃ私より旦那になついていやがるし( ̄▽ ̄;)セシルとも一緒に遊んでやらなかったけど、今じゃ時々男3人でゲーセン行ってるし( ̄▽ ̄;)セシルの2歳の誕生日は、私の祖母が亡くなった日でもありました。とても誕生日を祝うどころぢゃなくてもそれでも祝ってやりましたが。あれから5年。未だにセシルは甘えん坊だけどいずれ親から離れていくんだろうなぁ。一方、セシルの5歳の誕生日前日に産まれてしまったゴルベーザ。毎年「2日連続が食えるか!」と言われ続けます。もうそろそろトイレトレを始めたいと思う今日この頃。兄弟仲はいいのか悪いのか( ̄▽ ̄;)ただ、親として思うのは。親より先に死なないでね。
June 6, 2010
コメント(4)
![]()
昨日はセシルの運動会。昔は春は半日(AMで終わる小運動会)、秋に大運動会だっただけど、今じゃ3学期制から2学期制(前期後期)になったからなのか今くらいの時期に運動会。でも、ウチの地区ではどこも同じ日に運動会で小学生の子供がいない人には仕事でとばっちりをくらってたけど・・・orzそれはさておき、セシルにとっちゃ~小学校での運動会は初めて。玉入れぢゃセシルのクラスはちょうどフィールドの中央だし徒競走では直線コースだから顔が見えないし近視はつらいよセシルの保育園の先生方も見に来てくださいました。で、セシルは徒競走で1番(とはいえ2人で走って、ていうオチではなくちゃんと5人で走ってですから)運動会も無事終わり、家に帰ってセシルに来週持たせる提出物をランドセルに入れるときに今更見つけたのが・・・『徒競走はおとこの10番目に走るよ』て書かれたお知らせ( ̄▽ ̄;)玉入れの前はダンスも踊ってたけど、『ここで踊るよ』て明記orz・・・気づかなかった。セシルよ、ゴメン。それはさておき、徒競走で10番目に走るって・・・身長が高い順に走るから前から数えた方が早いってことだよね~?セシル、意外にチビだったとは(そういや、2年生の姪ファリスより体がでかい年長組のレナの方がセシルよりでかく見えるorz体重もセシルが20キロないのに反してレナは20キロあるし。一方、セシルよりファリスの方がもっと小さい( ̄m ̄*)そりゃ、叔母さん目線でみればレナよりファリスの方が可愛いわけだ)で、今日は雨だけど、昨日はぎりぎりセーフで晴れ閉会式には雲が出てきたものの、昼飯までは半袖でいいほど暑かった。火焼け・・・もとい日焼け対策にをかぶって化粧したガード状態だったけど・・・見事な?ポッキー腕が出来上がってた( ̄▽ ̄;)日焼け止め塗ったけど、日焼け止めじゃ防げませんでした(>_<)日焼けを防ぐにはやっぱり日傘がいちばんだろうけど、ゴルがいるから日傘はさせないし。じゃ、アームカバーならいいかもだけど、最近のファッションの傾向が森ガールとは程遠い109系じゃ合わないしな~。109系、ミリタリー系に合うアームカバー、誰か知らない?(てかこの年で109系を着る自体が考え物かもな)
May 23, 2010
コメント(0)

今のに替えてから始めたコロプラ。かれこれ9ヶ月、私のコロニーも人口は少ないけど資源は純増でほぼ安定。そのコロプラでとある雑談掲示板のなかで話題にのぼった満月ポン。楽天にもあるので買ってみた( ̄m ̄*)基本のしょうゆ味。小袋タイプのときっと味は同じだろうと思って開封してません。小袋タイプで食ってみたら、ぽたぽた焼きのような甘辛を連想してたけど、フツーにしょうゆ味。塩味。サラダせんべいを連想してたけど、塩気は少なめ。ちょっと物足りないかな。セシルはお気に入りらしい。私はどちらかというとフツーのしょうゆ味よりこっちの黒蜜しょうゆ味の方が好きです。ほんのり甘い♪これは1枚がでかいから病棟行きだな。といった内容だけど、元々はゴルベーザのおやつにと思って買ったもの。でもゴルには不評だったみたいで一口食ったらすぐ返してきやがった( ̄▽ ̄;)この満月ポン、どうやらうるち米ではなく小麦粉で作られたお煎餅みたいです。味はうたい文句であるように『昔懐かしい駄菓子屋さんの味』です。子供より大人の方が受けるかもです。
May 20, 2010
コメント(0)
![]()
去年からサロペが人気、今年の夏はロンパース(ショートタイプのコンビネゾン)が人気ですね。しかもシフォン×花柄が。確かに可愛いっすよね~でも、私にはシフォン×花柄なんて似合わないのでチョイスしませんが( ̄▽ ̄;)去年から目をつけて迷ってたを購入しました。←色はチャコールグレー。着心地はよくてスタイル良く見えます。・・・しかし。トイレが面倒なんだよね~。こういうサロペ購入のときも、ベアタイプならまだずり下げるだけだから面倒ではないかと思ってたんだけど、やっぱ面倒です( ̄▽ ̄;)腰骨にひっかかって脱ぎづらいんですわ。でもサロペならまだいいだろうね。みたいに前開きならまだしもみたいな前閉じとなるとどーするの?その点、コレ→は割と画期的みたいだけど。花柄よりとかの方がデザインは好きだな~。でも、やっぱりトイレは面倒だけど( ̄▽ ̄;)
May 17, 2010
コメント(0)

ちまちまと着なくなった服を出品していたオークション。最近では新品タグ付きだと商品によっては500円前後で出品、中古は概ね100円~150円で出品して大体入札は1名だったのですが・・・。訳アリなのに驚きの入札をたたき出した(◎_◎)それが・・・セシルが産まれた年にコムサで購入したつなぎ(いわゆるオールインワンですわ)フロントジッパーで着脱がラクだし動きやすいのでセシルが産まれた時は授乳でけっこうヘビロテだったんだけど、なんだかんだこういうオールインワンてトイレが面倒。シーズンを迎えるたび結局1回着ればいい方だ、てレベルになったので、出品してみることに。購入額は1万超えだったんだけど、訳アリなので100円スタート。その訳アリてのが、ポケット部分に汚染がありで、そりゃもちろん説明文に明記。ウォッチリスト登録は9件にものぼるんだけど、今までの傾向でもウォッチリストで登録しても実際の入札は1件しかなかったんで、残り1日で1件入札があったときに「ああ、やっぱり100円で売れるのか~」て思ってたんだけど・・・いったい何が起きたんだ?残り時間が1時間を切って入札件数が著しく上昇。気がついたら今までにない件数の入札件数で驚いた1000円には及ばずだけど、予想外の高額で落札。やっぱりオールインワンて流行りモンだから?確かに可愛いよね。とかとかさ~でも、やっぱりは面倒でしょorz
May 16, 2010
コメント(0)
![]()
BABY DOLLといえばSTARVATIONSさん。普段はでオンラインショップ利用です(送料無料ラインが結構低めだから大人×1、子供×2着買えばあっという間に送料無料ラインだし、いつもポイント2倍だし)が、実は実店舗が愛知にも存在するので行ってみた。ま、実際実物を手に取ってみてみるのも悪くないし、もし、実店舗で取り扱ってなかったらで買えばいいやくらいの気持ちで( ̄▽ ̄*)で、欲しかったのは。ラズベリーピンクorブラックでどちらにしようかと思ったけど、ブラックSを買いました。普段婦人服だとMサイズですが、これ、Sで結構ピタリです。ま、寸法が胸囲82センチじゃ無理もないけど・・・。男女兼用のSサイズってレディースMに該当するはずなんだけど、やっぱメンズ仕立てなのか結構でかめだったりするんだけど、これは明らかにレディースMに該当かと(一昨年の授乳中の時期だったら無理だったかも^^;)てか、男性でベビドのSが着れる人って存在するんだろうか?相当な痩せ型or子供服の150サイズでないと男性では無理なんじゃないかと思ってしまう( ̄▽ ̄;)一方、子供服のサイズは140までしかないからセシルは4年生くらいにはベビドは卒業かも。
May 12, 2010
コメント(0)
世の中はGW真っ最中。この連休を利用して旅行に行ってる方もいるのでは。しかし、私の職業は盆も正月もGWも関係ねぇ!容赦なく仕事です(その分平日で代休がもらえるんで有休を節約したい人にはGWのような大型連休にはみっちり仕事するんですよね)病棟によっては勤務希望を聞くところと公平にくじをひいて都合が悪ければ個人交渉で決めるんですが・・・。今の病棟は後者です。でも、今年度から祝日の月木でも夜勤のみ託児所を開けてくれることになったから後者では私のように託児所利用だと都合が悪いんですがね( ̄▽ ̄;)で、GWの勤務は・・・というと、3日以外夜勤。てのもくじでは4日夜勤のみで1~3は休み(うちは2交替)だったんだけど、他の人から交替交渉が来たので29日が夜勤で連続夜勤になるけど引き受けることにしましたわ。実は今の病棟には託児所利用者が2人もいるうえ夜勤の日を月間5日ずつ指定されてるのでヘタすれば毎回同じ人と夜勤になります。でもこれって、飽きるし、その人と喧嘩したり始めから相性悪いと最悪なパターンなんですよね( ̄_ ̄@)で、一昨日、異動して初めて普段別の人と夜勤をやったら・・・全然違うわ~~。忙しいは忙しいけど時間の経ち方が違う。月に一度なら土曜日の夜勤でもセシル&ゴルベーザの世話はうちの実家が引き受けてくれるので(都合が悪ければアウトだけど)これからはすべて同一人物の夜勤てのはなく別人ともやれますが・・・仕事の要領が悪い人とはやりたくねえな~。
May 3, 2010
コメント(2)
![]()
久々に日記2本だて。22日から26日までの買いまわりマラソン。10店舗の買いまわりは無理でも半分回るだけでもポイントは結構入るのでとりあえず5店舗買いまわり。STARVATIONSPLUSさんではじめ計2点。イーザッカマニアストアーズさんではじめ計2点。よかいちさんではじめレフィルをたくさん( ̄m ̄*)爽快ドラッグさんではじめ3種のフレーバー。ジュエリー専門店Caratさんではじめキャッチ2組。と購入。そんなわけで昨日から今日にかけて到着祭りだったんだけど・・・セシルから「ママだけいいな~。欲しい物買って」な~んて言われるから。セシルが欲しがってたを自分の小遣いで買わせたんです。で、帰ってきた旦那の片手には・・・DQMジョーカー2のソフトが2本( ̄▽ ̄;)ど~やらセシルの分も買ってたらしい。確かにこいつら親子でDQMの対戦もしてたし、唯一共通の話題としてコミュニケ取れるのがDQの話題だもんな~( ̄▽ ̄;)
April 28, 2010
コメント(0)
小学校に入学して1ヶ月が経とうとしているセシル。今日は家庭訪問。私の住んでる地区は30日の予定でちょうどその日は夜勤明け、で、それ以外は日勤なので30日以外は都合が悪いと言っといたんだけど・・・家庭訪問の予定表で『28日4時30分からでお願いします』ときたもんだ!Σ( ̄◇ ̄;)都合悪いと言ったろーが!!という突っ込みを密かに抱きつつ、科長に半休をもらう。午後からあがって掃除しなきゃ・・・と思ってたら。今朝、担任の先生から。何かと思いきや「すいません。日にち間違えました」どうやら名簿順で前後を間違えて記入したようでして。私が連絡帳に『家庭訪問なのでそのまま自宅に帰してください』と書いた事で間違いに気づいたらしい。今日の予定だったけど30日と書かれたお宅では「今日だったんですか!?」て言われるし(そりゃそうだろ~よ)で、今日は徒歩で家庭訪問をしたカッパ先生( ̄m ̄*)来て早々、第一声が「遠いですね~~~」ときたもんだ。確かに旦那も徒歩で約20分くらいはかかると言ってた。偶然にも同じ小学校を出てるけど私の実家からは徒歩5分だしな~。そのうえ、ほんの数メートルの差で学区域が違うところになるという境界線上に住んでるわけだし。「でも上には上がいますよ~」実は別居を考えようとマンションの購入を考え、でも買えなくなって、小学校の学区域を変えずに別の物件を探してたら格安の一戸建てを見つけたけど・・・通学路の距離は1.5倍orzそこから通う子はもっと遠いよ~うちなんてまだまだだって。
April 28, 2010
コメント(0)
6日から小学生になったセシル。6日から9日までは入学式にいただいた入学のしおりに週間予定と持ち物が書いてあったからよかったんだけど、土日をはさんで以降翌日の準備をやらない。私「何で明日の準備をしないの?」セシル「何持ってくか知らない」私「先生の話を聞いてないの?」セシル「先生、言わないもん」入学式以来、今週いっぱいは1年生だけ給食がないうえ13日まで保護者が学校まで迎えに行かなければならない。そんな連日仕事なんか休めないので仕方ないので姑にお迎え当番とセシルの世話を頼んでいたんだけど・・・13日のこと。姑が翌日、ティッシュ1箱いるからと言うのでセシルにいるのか確認するけどセシル、首を横にふる。なので持たせなかったうえ翌日の準備をさせるけど相変わらず何を持って行ったらいいのか分からないらしい。理由は簡単。時間割がないから。セシルも「予定表ないの?」て聞くけど全てのプリントに目を通すけど入ってないし。連絡帳に『時間割がないから何を準備したらいいのか分かりません』と明記。翌日、今週の週間予定表をくれたんだけど・・・14日の持ち物に『ティッシュ1箱』!Σ( ̄□ ̄;)その上週間予定表の発行は9日・・・セシルはいらないというから持たせなかったんだけど何故姑が箱ティッシュがいるのを知っている?どうやら下校して旦那の実家にいるとき、姑が連絡帳を見せろと言うらしく、セシルが見せるみたいなんで姑が持ってる可能性が極めて高い・・・。どちみち9日に発行されていたものが入っていない事自体おかしい。姑に持ってないかするが持ってないと言い張る。更にさも時間割がないからくれ、と姑が担任に頼んでやった的な言い方。しかし仮にセシルが学校に置きっぱなしにしてるなら姑だって箱ティッシュの事は知らないはずでは。姑は予定表を持ってないの一点張り。でも箱ティッシュの件は何故知っている?「連絡帳に書いてあった」て言うけど私も連絡帳を読むけどティッシュの事なんて書いてない。不信は広がるばかり。まぁ、カッパには『9日発行なのにうちには入ってなかった。どーいう事だ』と事実確認するとして。Rikku、キレましたセシルの学校の荷物に指1本たりとも触れるな、と。あくまで姑の手に渡ってたことが前提だけど。姑に悪意がないのは分かるけど。そのせいで翌日の準備をしようにも何を持って行ったらいいか分からず毎日忘れ物をしちゃ~担任に怒られるのはセシルであって。旦那さん、ごめんなさい「自分の親に優しくしろ」と私は言いましたが。こんなツアユチな人に優しくなんて無理ですね一方、姪のファリス。毎日全ての教科書&ノートを持って行くんだとか( ̄▽ ̄;)・・・知能犯だ。
April 15, 2010
コメント(2)
スルーネタですのでコメ不要です。以前から旦那の存在はストレッサー。育児には非協力的(私が休日出勤でもセシル&ゴルの世話をせず競馬に行く)わセシルが泣けば明らかに不機嫌な態度で威圧するわで私にとっての精神衛生上も非常に悪くその矛先がすべてゴルベーザにいって暴言が絶え間なくあったという状況。自分が悪いとは決して認めない人間なのでついに私も限界で自分のおかんに泣きながら電話したら兄2号を連れて旦那とケンカ。で、2週間くらい実家に居候してました。今はセシルの通学の関係で自宅にいます。でも、人間として尊敬できない旦那とはもう一緒にいられないと中古マンションを購入して別居するつもりで、うちの実家でその計画をねってたんだけど・・・。それがすべてパーになった。まず、マンション購入に失敗。空家だったので見学にいったんですが家財も置きっぱなしで布団さえあればいつでも住めそうな状態( ̄m ̄*)購入を検討する方向で意思表示したんです。ただ、築33年でエレベータなし、2LDKにリフォームして(しかももともとの間取りは4DK。そのために収納も1箇所つぶされた)この提示金額は高いだろう、と値下げ交渉を出し住宅ローンの仮審査もしたんですが、日曜日、広告を見て見学に行った人が気に入って提示金額で購入するといったもんだから、私が「提示金額で購入します」といわないとキャンセルになるので結局キャンセル。で、他のマンションを探すけど、別のところで格安の一戸建てを発見したけど通学路から2倍の距離orzてな中、賃貸だけど今のアパートより家賃が安く築年数も新しいマンションを見つけたのでそちらにとりあえず住む、て手もあるかなぁ、と思ったけど・・・。セシルは「パパの事は嫌いだけど、独りぼっちになったら可哀相じゃないか」だとよ。あと、別居の件は姑はあっさり了承したけど(旦那のほうがかなりくいさがった)今になって「やっぱり一緒にいて欲しい」と言い出すわセシルにも「行かないで」と引きとめるわで。旦那も家出にはかなり応えたらしく今は(今の所は)しおらしくしてます。なので別居は一旦白紙に戻すことにしました。うちの実家を巻き込んですったもんだやってて結局元に戻るんだから(DV夫婦の典型なんだろうけど)私の中では納得してないんだけど。まあいい。今回は見逃してやる。ただし次こそはホントに別居してやる。ついでに姑との同居について旦那は「今は自分で生活できてるから必要性は感じてない。ただ体は弱いから1人で生活できなくなったら同居を考えなきゃいけないかな」と思ってるそうな。確かに今は別居だけど、徒歩で1分の距離にあるんだから不自由はしてないからね~。でも、姑(過干渉、KYなところ)は旦那にとってもストレッサーなんだよね。口がきけない、動けないくらいにならないと同居しても修羅場になるのは目に見えてるなぁ。
April 13, 2010
コメント(2)

行きつけのスーパーでの出来事です。レジにて。買う予定はなかったけどゴルが何気に手を取り離さなかったこの商品ラップに穴開いてます。バーコードを通して品物をカゴに入れるときにパック詰めの肉や魚等って他の品物との接触でラップに穴が開いたりしないように時々向きを変えて整えたり入れなおしたりしながら入れてくと思うんだけど、何度もこのハムを向きを変えながらレジ打ちしてたんだけど、何事もなかったように「○○○○円です」ときた。実はこの穴を開けた犯人は、ゴルベーザ( ̄△ ̄;)精算前なのに気がついたらラップを破ってハムを食ってやがったもんですから。レジのお兄さん、それを分かっててわざとスルーしてくれたのかマジで気づかなかったのか。ま、このハム事件はうちの過失なんだけど、後者だったらあれだけでかい穴に気づかないのってどーなの?て気がする。客に過失がないのに前者だったら客からクレームものだよなぁ。ハム事件はどっちもどっち的な感じだからいいんだけど。タイトルの本題はこちら。ゴルベーザをベビーカートに乗せて店内移動中の事です。精肉売り場で店員さんが商品を積んだワゴンを押して移動していたんだけど・・・すれ違いざまにゴルを乗せたカートにぶつかったその店員さん(見た目から推定20代半ば~30代前半と思われる女性)は口パクで「すみません」と言ったきり黙々と商品並べ作業を始める。まあ、店内はだだっ広い割に通路が狭く、買い物客でごった返しているし店員さんより幅も高さもあるワゴンを押しているから前が見えないのはしかたないけど、謝り方が「申し訳ないと思ってねえだろ」と客側からすればツアユチ(むかつき)な態度でした。
April 11, 2010
コメント(4)
![]()
ゆきぽんたさんのレポを見て気になってたランコム/キャトルオンブル。ただ、普段からアイシャドウはブラウンorオレンジ系しか使わないので(特にグリーン系は色黒なので悪目立ちするから使わないorz)無難なカラーの#200。もはや在庫は#106だけか~。で、購入したはいいんだけど・・・。どこに何色を配置しろ、と?( ̄▽ ̄;)
April 11, 2010
コメント(0)
長男セシル、いよいよ小学校に入学です晴れてよかった~自宅から徒歩で学校まで歩く歩く。旦那が6年間歩いて通ったとはいえ・・・遠いわorzセシルなんか学校に着く前にばててたし。クラス確認して担任の先生から名札を受け取り教室へ。なんだけど。担任の先生は従兄の中3のときの担任( ̄▽ ̄;)第一声が「お久しぶりです」だったというのはいうまでもない。一方、保育園で一緒に役員会をやってた会計の方のお子さんの担任は私の小5、6のときの担任。まあ、卒業してかれこれ23年ですから、どんな変化があっても不思議ではないだろうが・・・あまりの激太りように驚きましたそれ考えると知ってる先生が担任になったといえ、カッパでよかった~( ̄▽ ̄;)にしても・・・入学式といえばよく校門の前で写真撮るけど、セシルが嫌がって撮らなかったのよね。で、撮ったのが中庭で遊具で遊んでるところって・・・( ̄▽ ̄;)
April 6, 2010
コメント(4)
2週間ほど実家に居候していて昨日帰ってきたRikkuとセシル&ゴルベーザ。昨日は旦那が帰ってくるのが遅かったから顔を合わせず眠ってしまった・・・(夜勤明けだったのにその後昼寝しなかったから眠くてバタンキューだったし)今日はセシルの机が届く日。旦那の漫画やゲームソフトはそのまんま( ̄△ ̄;)嫁に家出されてて帰ってくる前に片付けるという考えはさらさらないのかまあ、よい。どうせ引っ越す事を前提だからさ。
March 27, 2010
コメント(0)
今日はセシルの卒園式。前日の予行練習から先生方は号泣だったらしい。担任の先生は生活発表会の時点でも泣いていらっしゃったので「当日はマスカラとアイライナーは厳禁で」て言って茶化しちゃ~先生も笑ってました。当日。担任の先生は女学生の袴姿。若いだけにとてもお似合いでした一人ずつ園長先生から卒園証書を受け取る時に「大きくなったら○○になりたいです」て言うんですが・・・「今年は割と現実的?」てほど男の子の口からはスポーツ選手は少なかった気がします。何故か警察官が多かった気が・・・セシルも「警察官になりたいです」でした。残念ながら「警察犬」ではありませんでしたよ、イズアルさん続いて役員会会長の祝辞。「お話を聞くときにごそごそしていたのに今では背筋をピンと伸ばして聞けるようになりましたね」て言葉に反応するかのように全員一斉に背筋をピンと伸ばしてたのには思わず吹いた( ̄m ̄〃)保育園での思い出を語る時、セシルを見ると・・・中学校の卒業式ぢゃあるまいし泣いてるのかよ~一方、私は泣かないように必死で耐える( ̄▽ ̄;)・・・が。卒園児退場で子供達が自分の親に小さな花束をわたしながら退場する。セシルが「ありがとう」と言って花をわたした時には不覚にもマジ泣きしそうになる。やべぇ。その後私は謝辞を読まなきゃいけないんだけど卒園児退場後、会計さんから目録と私から謝辞を読み上げ、卒園式は終了。その後は食事会。去年、欠席者にはお弁当を持ち帰りの為に私たち役員(次期役員の役目なので)が配ってたんだけど、欠席者リストを見るだけでは顔と名前が一致せず困ったので今年はアナウンスで呼びかけようと決めてたけど・・・今年は全員出席無事、終わりました。役員会は年明けからが一番忙しかったです。一年、役員会メンバーがいい人ばかりでよかったです今、私は家出中で自分の実家に居候中ですが、兄嫁さんから卒園祝いに焼肉屋さんで食事会をしようと提案があったけど・・・ゴルベーザが熱出した為お家焼肉兄嫁さん、こんな無礼者の義妹にもホントによくしてくれます。兄2号がまともな父親をやってられるのも兄嫁さんのおかげです。兄嫁さん、兄2号の元に嫁いでくれてありがとう
March 20, 2010
コメント(4)
某コンビニでこのお菓子買った。店員さんから「温めますか?」と聞かれた。間違いに気づいた店員さんは苦笑いして「あっ、違いましたね・・・」て言ったけど「いえ、温めません」とツッコミ。どーせなら「はい、お願いしま~す」てボケた方がよかった?
March 12, 2010
コメント(2)
今日はセシルのお別れ遠足。なんだけど。あいにくの雨最後の最後で雨orzそれでも、弁当水筒持参。保育園で遠足ごっこをするらしいが・・・何やったの?と思い、セシルに今日、何やったか聞いたら「○○先生(担任)、卒園式の練習で泣いてた」・・・( ̄▽ ̄;)
March 9, 2010
コメント(0)
細々とオークションで服やヘアアクセを売っています。出品でいちばん頭を悩ませるのが発送方法。てのもどんなに1スタ(1円スタート)でも送料がバカにならないのでどちらかというとメール便対応にすると売れることも・・・。でも、以前、ヘアアクセを出品したときに『メール便かポスパケット対応にして欲しい』て要望があってその要望どうりにメール便にしたときの事。A4‐2センチ設定にしてかなりプチプチを巻きまくって頑丈にしたのに送るときにはA4‐1センチだったり。そのときは落札者さんがいい方だったので気持ちよく取引できたんでよかったんですが。できれば全国一律送料のポスパケットで送れるのがいいかも・・・と思いつつ、ポスパケットの限界サイズが概ねA4くらいで厚さ3.5センチ。服を送るのはハードルが高いゆうパックの場合、地域によって送料が変わります。しかし、最近知ったのが『郵便局に持込で送ると100円安くなる』ようです。コンビニで出しても同様です。でも、そんなサービスいつから始めたの?普通の小包ならありがたいサービスなんだけど、こーいうオークションでの発送手段だとあとからトラブルの元になるから余計なサービスだったりします(てか、毎回持ち込みで行ってるけど確か去年はそんなサービスはなかったんだけど)
March 9, 2010
コメント(2)
![]()
日に日に暖かくなり、ウキウキしてきますしかし、その反面、今くらいの時期って私の中では困った時期でもあります。花粉が飛び始めるから?花粉症持ちの方には確かにつら~い時期の到来でしょうでも、私は花粉症なんてないし困るのは着るものです。特にジャケットなどのアウター系に困ってるんです。春、これから暖かくなるシーズンに真冬に着るような分厚いコートは着たくない。編み目がざっくりでいかにも冬用ていうニットも暑苦しく見えそうなんで着たくない。なので、3月下旬にはコートは着ません。しかし、それで3月末、病棟で花見やセシルと遊びに行って凍えて帰ってくるという失敗を繰り返すので・・・。去年、ファーのない(春秋限定なのでこれが絶対条件)モッズコートを買ったけど、Mサイズなのにきつきつ(>_<)モッズコートってピンキリでかっこいいデザインのものもあればしょぼいデザインもあるし。どっちかというとやはり「いかにもコート着てますよ~」的なのがど~も受け付けない。なのでロングパーカも探してみることに。←あたり、可愛いし、生地も厚め(フツーのトレーナー生地並み)ならいいんだけど、オフ白しかないorz一方、FUNKYFRUIT ファンキーフルーツさんで発見したのが。可愛いしだぼだぼしてそうだから中に多少厚着しても大丈夫そうだし、インにワンピでも何でもOKだろうな・・・と思うけど。生地はポリエステルだから薄いんだろうなぁ(--;)←なら元々秋~冬商品ぽいから多少厚手かな~。悩むわ~( ̄~ ̄;)
March 6, 2010
コメント(2)
職場では炸裂しまくってるオヤヂギャグ。1年間、保育園の役員会の役員をやっててイベント前になると何度か会議をやってたけど、そこでも連発です「役員会総会って○○日だよね?『あー、そうかい』て言わないでね」←言ってるし「ゴルベーザがインフルA型にかかった!『え~』て言わないでね」←自分が言ってるし「年長組の卒園記念品、でかくて袋におさまらないかも。熨斗だけのしとく?」それだけでは飽き足らず、担任の先生にも連発です「明日の夏祭り、晴れるといいですね~。でも虫歯は腫れるのはイヤです」どんなに寒くても腹を抱えて爆笑する先生。でも、そんな先生もさすがに園児の「プリンは栄養たっぷりん」のギャグは聞き飽きたようです( ̄▽ ̄;)きっとそのうちセシルも自分でオヤヂギャグを開拓するようになるのか?
March 3, 2010
コメント(2)

そろそろセシル&ゴルベーザの髪も伸びてきたし、セシルはもうすぐ卒園式だから、セシルにはそれまでに床屋さんに行くよと言ってあります。じゃ、ゴルベーザは?床屋代がもったいないので私がバリカンで刈ってやります(セシルもそうだったし)しかし、セシルといい、ゴルといい、嫌がって大泣きするんだよね( ̄▽ ̄;)で、なんとかゴルをつかまえつつ刈った頭が・・・あまりにも抵抗が激しく前髪までは刈れませんでしたorzそういや、こんな髪型のキャラがイナズマイレブンに出てこなかったっけ
March 1, 2010
コメント(2)
夜勤明けの今日、ショッピングセンターに寄り道。スタバでは今、さくらクリームフラペチーノが限定メニューで出てます。更に一度も食ったことのないマカロンも置いてあるし好物(だったのか?)のバウムクーヘンを我慢して初マカロンにチャレンジ!といわんばかりにチョコとさくらをお買い上げ。自分用にさくらマカロンを買ったのに・・・ゴルベーザにパクられたorzさくらマカロンをぶんどり、チョコマカロンとさくらマカロンを独り占めしたゴルは口にチョコクリームをべったりつけて入眠した私は一口しか食えなかったよorzゴルよ、マカロンの食感はどーだったんだ?
February 26, 2010
コメント(0)
4月と10月になるとある人事異動。例年なら3月に発表だけど、すでに2月に発表がありました。今の急性期病棟には産休中も含めてだけど3年。そろそろ異動だとそれなりに覚悟は決めてはいたんです。でも、託児所に子供をあずけている職員の人数の関係もあるから(夜勤が月5日のいずれかに決められてしまうので)おそらく4月から託児所にあずけている人が0になる慢性期だろうと・・・。あ~あ、やだなぁ。急性期から行くとモチベーションが下がるな~。と思ってたら。12年働いてて一度も行ったことがない療養型病棟すでに託児所に子供あずけている人いるから全くノーマークでしたorzでも、ホンネいうと後半年は異動したくなかったな~今現在、病棟で会計やってるんだけど、前の病棟で飲み友達状態だった同僚がおめでたでして。このまま異動しなければ私が病棟からの出産祝い金を持って行けると思って異動にならない事を期待してたんだけどなorz主任も一緒に異動なので心強いのか、勤続10年以上でありながら全く未経験の病棟に行くわけだから不安なのか・・・。
February 21, 2010
コメント(2)
![]()
貯蓄の為に細々とやってるオークション。とはいえ、売ってるものが服だったりヘアアクセだったりでたくさん出品していないので儲かってませんorz今まででいちばん高額の落札額だったのはポケモンバトリオのパックセットだったもんな~まだまだ出品はしてます。ねいる屋さんのブリアバレッタのカリオパBIZさんのハーフスティック出品中です。BIZさんのスティックは他のアイテムより出品額が高いけど、それでも購入額の約90%OFFで出品してますから( ̄▽ ̄;)え、それでも高い?
February 20, 2010
コメント(0)

今日はセシルの生活発表会。今年は保護者会の役員をやってるから発表会のお土産用のパンを注文しなきゃいけなかったりでいろいろと大変だったわ~セシルのクラスの劇は【かぐや姫】中学や高校の古文で出てくる【竹取物語】です。年中の時にやった【ブレーメンの音楽隊】はどの役に当たってもある意味主役みたいな感じだったけど、かぐや姫はそうはいかない( ̄▽ ̄;)セシルの役はかぐや姫に求婚する男の役思いっきりチョイ役かぐや姫に求婚する男たちにかぐや姫は入手困難の宝物を取って来いといいますよね?男は5人でそれぞれ仏の石鉢(名称は覚えていないが)蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、竜の首の玉、燕の子安貝の5つのはずだけど・・・。キャスティングの関係なのか求婚する男は3人でそれぞれ金の剣、光る石、渦巻きの枝に変わってたし( ̄▽ ̄;)(セシルが曰く、初めは火鼠の皮衣という設定だったらしい)で、セシルの出番の時には刀を交えるシチュエーションだったらしいが、そんなシーンはないはずだろ~が、と突っ込みどころ満載(?)でしたができれば渦巻きの枝=蓬莱の玉の枝のつもりなら偽者を持ってきて欲しかったな~で、かぐや姫が月へ帰った後、エンディングで子供たち皆出てきて歌を歌うけど。楽曲が水戸黄門!うひゃひゃ||∇≦)))ノ彡☆←ぽんたさんの真似一方、もう片方の年長組の【不思議の国のアリス】も実際のストーリーとはちょっと違ってました。しかも突っ込みどころ満載で爆笑||∇≦)))ノ彡☆去年の【ブレーメンの音楽隊】がまとも(?)だっただけに子供たちが真剣にやってるのに笑えました(先生、ウケ狙いぢゃないだろ~な)一方、合唱はイズアルさんの期待を裏切らず(?)口パク去年、【白雪姫】で主役をやった姪ファリスは当日、やる気満々だったらしいが。今年【おむすびころりん】で動物役のレナ(ミネア改)はやる気なさそうだったらしいです。でも、本番は真剣だったけど( ̄m ̄*)てかレナよ、【おむすびころりん】で主役となるとお爺さんだろ?ラストのエンディングでセシルの担任の先生が泣いてたのを見逃しませんでした。今泣いてたら卒園式どーすんの?といってる私も卒園式では泣かずにいられる自信ない( ̄▽ ̄;)
February 13, 2010
コメント(0)

大分前ですが、COMPLEX BIZさんで衝動買いしてしまったこのイージーコーム。実は結構いい仕事しますパッと見は何の変哲もないイージーコームなのですが・・・中央のリボンが左右に動かすことができるんです。イージーコーム(スワロやビーズで作られたグラスコームも)と言えばこーいうなんちゃってボブを作るのに使うためだけ(それだけ?)買ったようなもんだけど、ショップの店員さんからアレンジのデモをしてもらって目からウロコが落ちましたリボンを左右どちらかにずらしてクリップで留めればこんなアレンジも可能だったりします(ボサ髪なのはご愛嬌で^^;)これだけシンプルなデザインだしビーズは無使用なんで、ビジネス用として使えます(とはいえ今は面倒でシュシュで結ぶだけなんで使ってないけど)・・・なんだけど、どーせならデニムでも合わせられる可愛すぎないカジュアルなデザインのイージーコームを販売してくんないかな~( ̄_ ̄@)そうすれば値段の元を取れるくらいヘビロテできるのにな~。そういえば来月、セシルの卒園式なのでスーツに合わせるのにグラスコームでアレンジする予定だけど・・・やっぱりなんちゃってボブかも( ̄▽ ̄;)
February 7, 2010
コメント(0)
あれから体調は1日でよくなり、これなら夜勤出られそうだったな~・・・( ̄_ ̄@)てくらいに快復しました(インフルだと思ってたらただの風邪でした)今の病棟は急性期なので看護師の男女比はほぼ半々。で、夜勤は男女ペアでやります(女性の多い慢性期や療養型なら殆ど女同士の夜勤ですが)でも、男女ペアで組めなければ男同士の夜勤も稀にあり(急性期は女同士では夜勤はやらない)あと、急性期では必ず1人は正看でないといけません。なので・・・准看の女性なら資格は正看も准看も問わず交替は可能(ペアは必ず正看男性で組まれるので)それを返すと正看の男性だとペアが正看の女性なら准看男性でも交替可能だけど准看だと正看男性でないと交替できない。じゃ、私のような正看女性は?基本的にペアが正看なら准看でも交替依頼できるけど准看なら正看同士でないと交替は不可能。なんだけど。女性でどうしても都合がつかなければやむをえず男性に依頼します。4日の夜勤がボツになって勤務表を見たら「あ~、きっとこの子が代わりに夜勤やってるかも」と思っていたけど、昨日出勤したら彼女、日勤で出勤。意外にも男性スタッフが4、5日日勤の予定の人が私の夜勤を拾ってましたわ( ̄▽ ̄;)夜勤明けの朝飯は皆、パンとジュースを持ち合わせてくる(中には好みでおにぎりの人もいるけど)んですが、お互い持ってくるとパンとジュースが2組になってます当番病院の日は3人夜勤なのでそのときは3組1組は朝、食べるので残りは持ち帰るのですが・・・たま~に相手が持ってくるのをアテにして朝飯持ってこない人もいるんです・・・。4日に一緒に夜勤する予定だった人も代わってもらった人も朝飯持ってこない人。彼等が帰ってからふと思ったんだけど・・・あんたら、朝飯どーしたの?( ̄m ̄*)
February 6, 2010
コメント(2)
![]()
セシルの小学校の説明会も終わり、セシルの入学もいよいよカウントダウン開始・・・てところだけど。その説明会前夜、ゴルベーザが咳き込んだ拍子に嘔吐。そのうえ説明会当日には下痢orzそこは前から依頼していたシッターさんにゴルを診療所での付添いをお願いし、私はセシルの説明会に参加。で、その日はちょうと天気が悪く。しかもだだっ広い体育館の中はエアコン完備されてないから寒い(>_<;)ちょうどウチの保育園近くの席にストーブがあったのでそこに近いところに場所取りでセシルの靴袋を置いておいたのに・・・それでも席を取られたしで、クソ寒いなか凍えながら説明会を終えてゴルを迎えに行って帰宅。ゴルの体調は去年の胃腸風邪の時よりまだ軽く済んでるのか食事、水分は摂れる状態。昨日、朝の時点では下痢嘔吐はなかったので託児所に連れて行ったらノロが発生していたと知る。そんな中、昼飯後、昼寝から目覚めたゴルが下痢嘔吐。熱はないけどすぐ帰宅。診療所で便培養を出してもらう。で、下痢は夜まであったけど、今のところ今日は下痢嘔吐はなし。機嫌もそこそこいいけど一応今日は休みを取る。明日は夜勤なので、明日に備えて休ませておこう・・・て魂胆だったんだけど。セシルを保育園に送ってからに帰ってからすぐ昼寝。目が覚めるとなんだか寒い。胃痛もあるけど今は嘔吐には至らず。下痢も今はない。普段つけないエアコンを入れてるのに寒い。頭痛がするし、肩も痛い。肩凝りというより関節痛みたいなこの痛みは・・・インフルエンザか?( ̄◇ ̄;)科長にして明日の夜勤は休み。一方ゴルベーザ君はさっき上機嫌でビスケットを食ってた( ̄▽ ̄;)そういや、どんなにゴルが胃腸風邪ひこうとインフルにかかろうとセシルには伝染らなかったんだよね~・・・保育園での乾布摩擦、侮れねえ
February 3, 2010
コメント(2)

料理自体は好きだけど、自分の好物ばかりてわけにもいかないし、毎日やらなきゃいけない事と思うと手抜きしたくなるのが心情。ましてや普段は仕事から帰ってから作るんだから、時間のかかるものは作れない。なので、焼くか炒める料理法で殆ど乗り切ります。時間のかかる豚の角煮や牛筋煮込みとハンバーグは平日の休みの日用じゃ、休日は?そりゃ、煮込み系でしょ~。翌日手抜きが出来るカレーか、今の寒い時期に美味しいおでんなので、今日はに決定。今じゃこんなの→があるから楽チンだけど、あえて使わず白だしの素と酒、みりんで煮込む。でも、具に昆布とつみれ、牛筋、練り製品が入ってるからそこからだしが出て美味いのよね~煮込んでる最中つい味見と称して何度もすすりますからいつもより早く晩飯にできそうだけど、早く食べたいな~♪
January 31, 2010
コメント(0)
長年、てか人生の半分以上、お付き合いしている(したくねーんだけど)白癬。皮膚だけならともかくこれが爪にまで浸透されるとなかなか治らないで薬が買えてた時はエフゲンを使用してたけど、皮膚には効くけど爪には相当な根気がないと無理今はで薬が買えないし、市販の薬じゃ効かないし。てか爪白癬には内服薬も併用しないと厳しいし。でも、妊娠、授乳には内服の抗真菌薬は飲めないのでずっと嫌々お付き合いしてたけど・・・今度こそ決別してやろうとかかりつけの診療所に受診した。で、内服薬を処方してもらった。地道に毎日内服するか、パルス療法にするか。パルス療法とは1週間薬を飲んで3週間休む。これを3クール繰り返す方法3年間低用量ピルを内服してきたんだし、内服方法自体はピルの逆になるだけだから・・・と思い、パルス療法をチョイス。3クール分(処方日数は21日分)を処方してもらう。ところが・・・薬代が半端なく高い!その3クール分の処方で27000円弱もかかったリスパダールコンスタ(新しい抗精神薬の注射。これも高い)もびっくりだわ。本当に治るのかな~。これで効果なかったら・・・泣くorz効果あって治ったら・・・ペディキュア塗りたいかも
January 26, 2010
コメント(0)
![]()
♪ダ~イエットは明日からちょい昔、こんな歌あったよね~元々甘党の私のマイブーム、バウムクーヘン。たまたま出かけてて昼飯が遅くなったときに作るのも外食も面倒で腹持ちのよさげなものをと見つけたのがコンビニで売ってた120円くらいのバウムクーヘン。今、サークルKで売ってるのは味はプレーンのしっとり&ふんわり(ビミョーにカロリーが違うけど味の違いは分かりません)、いちご、キャラメル。やはり今の時期はいちご味のスイーツが多いけど、私は抹茶味が食べたいで、探してみたら、あったよ~♪お茶屋さんにだったら結構売ってるけど、どうせなら洋菓子屋さんのバウムクーヘンが食べたくてたどり着いたのがこれだけど・・・。でも、Sサイズでもきっとでかくね?と思って手軽ににしました。届いた感じはこんなん→抹茶2個しか入ってない(>_<)で、食ってみた感想は・・・食感はしっとりしてます。美味しいプレーンは洋酒の隠し味が利いてます。きっと2日で食いつくしそうな勢いですでも、3月には卒園式があるから、それまでに痩せなきゃorzスーツ着れなくなっちゃう
January 25, 2010
コメント(2)
![]()
ニャンさんの日記で知った『森ガール』。てっきり名字に【森】のつくモデルさんのファッションの真似かと思ったらどーやら『森にいる女の子』の略らしい。ま、ナチュかわ系ファッションだわなペンズさんで服を買ってたときはどっちかというとその森ガール系だったかもしれないが・・・ペンズさんのモデルさんが変わってからすっかりペンズさんと遠のいてしまった( ̄▽ ̄;)元々エロカジ系好みなんで今ぢゃどっちかというと年甲斐もなく小悪魔AGEHA系やギャルママ系を着るようになってる( ̄▽ ̄;)それ以前に痩せろってこれなんぞも該当するんじゃないかな~。今でも寒い日が続く中、やっぱ外出にはコートが欠かせませんな~。コートは2種類持ってて中に着る服によってコートを変えるんだけど、普段はサニクラの極寒コートで充分あったかいんだけど、フォーマル系や女らしいワンピ系はAラインの綺麗形のコートを着るけど一昨年ユニクロで買ったコートは薄めでちょい寒いワンだ4!さんの日記で掲載されたモッズコートから伝ってQUEENSPOPさんで発見した。可愛い形に一目惚れしてブラウンをポチ(今までだとブラックを選ぶけど夜、外と同化しちゃうから危ないし・・・てブラウンも一緒か^^;)でも、これも形からして森ガール系に該当するんじゃね?(アラフォーじゃ森オバ系だろうがな)
January 22, 2010
コメント(0)
乳児期に生える歯は乳歯。でも、早い子だと5、6歳から生え変わるんだろうね。セシルの仲良しの子は年中の時には前歯がなかったし( ̄▽ ̄;)そういや、姪のファリス(マーニャ改め)も前歯が2本抜けててなかった。永久歯が生えるまでの我慢だけど、可愛い顔が台無しだぞ我が息子、セシル。なかなか歯が抜ける気配がなく、このままではこち亀の両さんみたいに成人しても歯が抜けたことがない、となるんじゃ( ̄▽ ̄;)と変な心配をしてたんだけど。今日、セシルが「なんか歯が気になる」ていうから口の中を見せてもらった。は?下の前歯が乳歯が抜けてないのに永久歯が生えてる!で、今日、急遽歯科受診。一応手前は歯科検診てことで受診。どーせそこで「気になることは?」て聞かれるのでこの下の前歯が2本てことを言うことに。レントゲン撮って診察してひと言。「邪魔な乳歯を抜きます」今日の今日じゃセシルも心の準備ができてないだろ~が!セシルに今日抜くか聞いたら抜くというけど、いざというときに大泣き・・・orzそりゃそうだ、私だって抜歯はイヤだもんな~( ̄▽ ̄;)来週、抜歯だけど、左下の前歯に続いて右下も生えそうな気配・・・再来週も抜歯になりそう。できれば自然に抜けて欲しいけど無理かあまりに目を見張る光景で何度もセシルに「口開けて!」て言って見せてもらう。さすがに写メは嫌がられた( ̄▽ ̄;)
January 20, 2010
コメント(0)
スルーネタ。Rikku家ではどんなに寒くてもおでん以外の鍋はやらない。一家全員揃って食事しないから。仕事の関係で旦那が食べるのが遅いのがその理由なんだけど・・・。そりゃ、建前。ホンネは一家揃って食べる鍋はやりたくないから。てな中、姑さんからいただいた高級そうな牛肉。薄切りなので食べるならやはりすき焼きかしゃぶしゃぶてところでしょう。旦那が「すき焼き食べたい」ていうので今日の晩飯はすき焼きにしたんだけど・・・。いつもみたいに3対1で別々に食えば問題ないんだけどなんでこういうときに限って一緒に食卓を囲もうとするかな~DSに熱中しているセシルを呼ぶもセシルは無視。食う気満々のゴルベーザは「早く食わせろ」といわんばかりの不穏状態。いつもゴルを鎮める為にゴルだけ先に食わせ始める。「ママだけ先に食べるんだ~」とヘソ曲げ泣くセシル。オマエが来ないからだろ~が・・・で旦那がブチ切れフツーの人なら「こんな事で普通、キレるか?」て突っ込みたくなるだろうがそこは常識が通じません。旦那ならキレますとも。セシルに嫌味をチクリ。「飯が不味くなる」ええ、人生でいちばん不味いすき焼きでした。もう二度とRikku家ではやりませんとも。きっと離婚するまではな
January 16, 2010
コメント(1)
たまたまブログの管理を見て気づいた・・・2007年4月18日から始めたこのブログ。今日で1000日突破してた
January 11, 2010
コメント(6)
全538件 (538件中 1-50件目)

