2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

私じゃないのですが(^^ゞ。。。。 ブログでお付き合いのあるステチンさんが大事な「ル・クルーゼ」を焦がしてしまって困っていらっしゃるようです。(詳しくはステさんのページへ) 私は重曹の案しか思い浮かばない。。。。(^^ゞうちの鍋は、私の趣味で全部ステンレスなんですね。。。だから。。。ちょっとル・クルーゼについては??です。 ここにいらした皆様、何か良い案ございませんか? !! と思いついて楽天で「こげ落とし」で検索したら、こんな液体がHITしました!!★税抜3000円以上で送料無料★がんこ一発 なべこげ落とし 130g【0929祭2】 【ポイント10倍】ショップさんのようですね。私もいざ(笑)というときのために買って置こうかしらん♪ ステさん、役に立つかしらね。。。。?
2006/09/29

昨夜は雨 kana姫は翌日の「校外学習」で盛岡市の「盛岡動物公園」へ行くので天気が。。。。心配そう。。。でした。「明日、雨だね。。。(-_-;)」 今朝、道路は濡れていたものの、雲のグレ-がだいぶ薄くなっていて、ところどころ青空が!! 無事に「校外学習」楽しんできたようです。幼稚園のときも親子遠足で行った動物園でしたが、小学校に上がり、先生と自分たちだけのバス遠足、ドキドキ、ワクワクだったようです。 外国人の方に話しかけられたり、お友達同士で思う存分動物と触れ合ったり、草の上に寝転んで転がったり。。。 今だに興奮覚めやらぬ様子です(^^ゞ 「カボチャ」の収穫期を迎え、先週のお休みに、実家のばーばが「畑の家(kana姫命名)」に招いてくれ、子どもたちと野菜の収穫をしてきました。そこでとても楽しいことがあったのですが。。。(過去日記になりますが、後で画像付きでUPしますね。) で、カボチャを2個GETしてきました!!左が「みやこカボチャ」、右が「雪化粧」という品種です。沢山もらってきました(*^_^*)おかあさん、いつもありがとう!!(^^ゞでも、1個のカボチャを消費するのって結構日にちかかりませんか?毎日は食べられないし、置いてるうちに傷んできたり(-_-;) スープにすれば結構使いますけど。 でも半分使ってその後放置。。。なんてことも(-_-;) 今回、実家に帰ってその話をして、カボチャを沢山もらうのを辞退しようとしたんです。「一度にそんなに沢山もらっても。。。\(-o-)/」そしたら、母がいいことを教えてくれました!! その名も『カボチャのごま団子 (冷凍OK!!)』(そのまんまじゃん。。。(-_-;))≪1≫ まず、普通にカボチャの煮物を作ります。(一度に沢山煮て、作った日はそのまま食べても。。。。) こんな感じ(^^ゞ ≪2≫ 煮物の汁は入れずにカボチャだけボールに移し、へらやマッシャーで軽くマッシュします。少し塊が残る程度が美味しいです。(完全にマッシュすると舌触りがイマイチ)≪3≫ マッシュしたカボチャを一口大に取り、お団子に丸めます。子どもと一緒にお手伝い気分でやると楽しいですよ≪4≫ 丸めたお団子に白ゴマをたっぷりまぶして出来上がり♪あ、これが大事! ≪5≫一度冷凍します! どうです? とってもカンタンでしょう?右のカボチャのゴマは、白ゴマに1割ぐらい黒ゴマを混ぜています。目先が変わって面白いですよ(^o^)丿ポイントは、冷凍を忘れずにしてください。どうして?と思われるかもしれませんが冷凍したカボチャを電子レンジで温めるときに、ラップ無しで温めるんです。そうすると、余計な水分が飛ばされて、ホクホクしたカボチャになります。 私はそのほうが好きなのですが、シットリしたカボチャがお好みの方はそのままでもいいかも♪ とにかく一度に沢山作れて、冷凍食品のように扱える、とても便利な方法です。食卓には少し大きめにボリュームたっぷり、それから小さく丸めたものは、今週パパや子どもたちのお弁当にも使っています。 本当はもっと早くに書こうと思っていたのですが、デジカメの調子が悪く、画像のUPが出来なくて。。。(-_-;)(なちゅりえさん、コメントに書いたのに遅くなって。。。やっとUP出来ました(^o^)丿) ぜひ、一度お試しを!!(^o^)丿
2006/09/28
今日はお買い物日和!!イーグルス&ヴィッセルW勝利でポイント3倍「楽天カード」決済で4倍!!ですねっ(*^_^*)【ポイント10倍】ショップを探して楽天内をめぐっていたらこんなお店に出会いました♪★インテリア・雑貨ショップ tete a tete(テタテ)★お店より:ライフスタイルセレクトショップ。こだわりの生活雑貨をご紹介いたします!その中から【最初にお買い上げのお客様にはプレゼント付き♪】フタ付きバスケット・ナチュラル共同購入ですから スタートは2300円でも2個以上で1つ1550円に!!これはお安い!! そのほかにも 共同購入ティンミルク缶始まったばかり♪プレゼント貰えるかも?【最初にお買い上げのお客様にはプレゼント付き♪】ティン キャニスター始まったばかり♪プレゼント貰えるかも?【最初にお買い上げのお客様にはプレゼント付き♪】分別できる!トラッシュ缶始まったばかり♪プレゼント貰えるかも?【入手困難の商品がプレゼント付き共同購入♪】ボダム トラベルプレス最終価格!! など可愛い物いっぱい!! お店を発見するのが遅くて、、、「tete a tete(テタテ)」さんの【ポイント10倍】は29日朝9:59まで 今日は【ポイント3倍】のラッキーデーこのショップでの購入で、 【ポイント12倍】「楽天カード」決済ですと【ポイント13倍】のチャンス!!★【ポイント10倍】のお店を探そう♪★今日の【ポイント10倍】のお店が検索できます↑使ってみてくださいね~~↑
2006/09/28

本日2つ目の記事先ほどの一つ目の記事に追加です。下の画像の3点が、≪Shakittしゃきっと 秋号≫に「特集:きれいになるハチミツ製品」として紹介されているそうです。 雑誌掲載を記念してこの3点、かなりお安くなっています。 私もとても気になっていた3点だけに。。。どれを買おうかな。。。 共同購入【2個でおためし!】食べられるほど優しい池田さんの石鹸試食確認スミ★[でも、食べないでね♪...お試しサイズのせっけんが、150円での共同購入いよいよ29日まで 「ネオナチュラル」さんは10月3日まで【ポイント5倍】あっという間に売り切れますよぉ~~~♪ご購入はお早めに☆
2006/09/27

無添加せっけんの「ネオナチュラル」さんが10月3日(火)まで【ポイント5倍】の決算大セール中です。 今回オススメのお得なセット (各100セット限定)私がINした時はそれぞれ残り50セット前後に。。。【100セット限定!】髪にも肌にもやさしい「いたわり」[ロハスヘアケアセット プラスワンスペ...【100セット限定!】シンプルな脱力スキンケア[スローコスメ プラスワンスペシャルセット] 【100セット限定】入浴だけのカンタン肌ケア![お風呂の日 プラスワンスペシャルセット]それぞれ、上記画像のマイナス1点のセット(4点セット⇒3点セット)(3点セット⇒2点セット)もあります(詳しくは↑で)私は真ん中↑のスローコスメ3点セットでスキンケアしています。せっかく無添加のせっけんで洗顔しても化粧水や乳液、化粧液などに添加物の入ったものを使っては、意味が無いですから。。。こだわりはいつでも携帯♪石鹸50g携帯用ケース単品購入180円こだわりはいつでも携帯♪石鹸シャンプー30ml携帯用ミニボトル単品購入100円 上記の携帯用ケースも発売されています。私は実家に行くとき用にせっけんケースが欲しかったんです。買おっかな。。。。【限定ポイント】今月限りのまだ使っていないし。。。 今回、セットでご購入の方には、せっけんセットにはせっけんケースが、シャンプーのセットには携帯ボトル竹酢液のセットにはミニボトルのシャンプー3種がそれぞれプレゼントで付いてきます。 それから、こんなボディータオルはいかがでしょう?肌が敏感な方、アトピーっ子ちゃん、そしてナチュラルライフを求める方に!!ナイロンのボディータオルが合わない方もいるんですよね~オーガニックコットン100%・ボディータオル赤ちゃんのためのボディータオル女性のためのボディータオル 【ポイント5倍】の今がお得!!ここをクリックすると、楽天内の今日の【ポイント5倍】全商品が分かります
2006/09/27

ブログでお付き合いして頂いている、「ど~せやるならたのしくえこえこ」の gogreen315さんが 先日、手作りの「マイバッグ」を発表しました。 gogreen315さんは、お仲間と ご自分の地元で、マイバッグの推進活動をしていらっしゃいます。 そして、お仲間と共にマイバッグの市場調査やインタビューなどによる一般の方の要望を分析しながら、 より、持ちやすく使いやすい、そしてオシャレに『エコ』出来る 『マイバッグ』を研究されています。 丈夫な布製で、とても素敵な柄ばかり。 初回は4柄11点の販売で、残りわずかとなっています。 私は、ナシ柄をGET!! とても素敵で気に入っています。良かったら見に行ってみてくださいね!!
2006/09/26

今日はカード会員なら持っているだけでポイント2倍!楽天カード決済ならポイント3倍!!のラッキーDAY! 9月も下旬となりました。今朝はホントに涼しくて。。。というより寒くて。。。薄手の長袖カットソーを引っ張り出して、着替えをしました。kana姫にも、INに半袖のTシャツを着せて、上からやはり薄手のカットソーを着せて。。。7:30分には家を出るので、朝だけはかなり寒いようなんです。今10時を回って、気温もだいぶ暖かになりましたが、風は冷え冷えした「秋の風」です。庭に出るにはちょうどいい気温できょうはしばらくぶりに予定・急患(笑)の無い日。さっきちょっと庭いじりをしてきたところ。緑に触れてくると、とても心が落ち着きます お騒がせの「ものもらい」ですが、おかげ様でほとんど完治しました。ちょっとまだ腫れた跡が残っている程度です。休日診療で初診だったため、にはチョッときつかったけど。。。やはり、時には病院にいくことも大事だな、と反省。(病院も薬も、子どもの頃から自分でも度を越してると思うんですが、大嫌いなんデス)薬が効いて、切開にならずに本当に良かったです。ご心配頂いたみなさま、ありがとうございました。 すこし前の話になりますが、9月15日の夜、「市地域教育振興協議会」(要するに地域の小中学校、PTA,地域住民一体型の教育を考える団体ですね)が主催する「家庭教育講演会」で、学校医である小児科の先生の講演会がありました。テーマは「食育を考える」 今「食育」という言葉が、子育て世代を中心に、かなり浸透してきましたよね。でも「食育」という言葉は知っていても実際に日々「食育」が出来ている、またはしている家庭は、まだまだ少なく(足りない)実際に浸透しているとはいえないんだそうです。 講演の中で先生が一番おっしゃりたいことは、「朝ごはんの大切さ」でした。 講演の内容を要約すると。。。朝ごはんってそんなに大事?●朝ごはんを食べないと、身体にスイッチが入らないガス欠の車が走ってくれないようなもので、朝ごはんをしっかり食べないと、身体にエネルギーが回らず、一日の調子が出ないのです。朝ごはんを食べると。。。★寝ている間に下がった体温を取り戻し身体や脳にエネルギーを準備する。★胃や腸を刺激してトイレにGO!できる。朝ごはんを食べないと。。。★エネルギーが不足しているので、身体はだるい、 脳も活性化せず、イライラしたり集中力も無くなる。★体温調節が下手になり、貧血や朝の腹痛を起こす原因にもなります。 ●どんな朝ごはんがいいの?主食+たんぱく質(肉、卵、納豆、魚など)+野菜、果物 など栄養を考えて揃えるようにする。出来るだけ暖かいものを食べたほうが、身体に負担をかけずに体温が上がりやすく、身体の調子が整えやすい。★朝ごはんは出来れば、パン、麺食より ごはん食のほうが、お昼までのエネルギーの持ちが良い など、いろいろお聞きして、あっという間の1時間でした。実際に体調不良の子どもたちに接している小児医療の現場のお医者様の、現実感あふれるお話に、何度も頷きながら。。。改めて自分の子育ての方向性を確認できました。 朝ごはんはと・て・も大事なんですよ~~~!!大人も、子どもも しっかり「朝ごはん」食べましょうねっ秋のオシャレ計画はここから!! エコグッズをたくさんご紹介 素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/22

9月19日に ブログで仲良くなった みずぽんママさんから 110代目のバトンを頂きました(*^_^*)みずぽんママさん 遅くなってごめんなさいね。 Q1 最近涙を流したことといえば? これはすぐ答えられる~(笑) ずばり、「ものもらい」で目が痛痒くなって、涙を流しました。 今は、回復に向かってます。ご心配おかけしました。 Q2 チャームポイントは? パーマをかけなくても何とか形が決まる(?)天然ウェーブヘアかな? (要するに天パーなんです。kana姫は私以上で、クリンクリンなんですヨ。。。) Q3 お子さんの嫌いな食べ物は?(食べ物つながりで行きます) kana姫は 。。。。納豆。。。。 これは離乳食のときからダメ あとは、トマト、きゅうり、メロン等、瓜系の青臭いのがダメみたい でも一口ずつはがんばってるんですよ ゆうちゃんマンは なし!! (キッパリ) 納豆大好き、トマト大好き!で正反対 Q4 将来の夢は? そうですね~ 農家の廃業地のような広い土地に住んで、自分で畑をして野菜を 買わないで食べること。 広々したところに住みた~い!!Q5 目の前にどこでもドアがあったら? 関東に落ち着いて母となった二人の妹に会いに行きたい 遠くてなかなか会えないのがね~~淋しいですね。Q6 今一番欲しいモノは? ノートパソコンとグランドピアノ 今の家、古くて、実家からグランド持って来れなかったんです。 アップライトでガマンしてます。 Q7 今一番したいことは? 旅行してほかの土地の空気を吸いに行きたい!! リフレッシュした~~~い!!Q8 好きな映画やTV番組は? NHK教育の「ぜんまいざむらい」(笑) なぜかかっちー(パパ)までハマッてる♪ 毎朝、毎夕、再放送だろうがなんだろうが家族全員でテレビの前にいます。Q9 バトンをまわす111代目は? お忙しいのに恐縮ですが。。。。 hiromama(*^_^*)さん みたーじゅさん gogreen315さん けろりこさん お願いします<(_ _)> この中で「やってもいいよ」といってくださるかたに^^ (お忙しかったらスルーしても構いませんから!)【申し送り事項】 最後の質問を除いて一つ質問を削除し、新たに自分で考えた質問を追加してください。バトン○○代目をカウントアップしてください とのことです。 みずぽんママさんも初だったようですが、私も初バトンでした。みずぽんママさん、ご指名ありがとう♪ 次の方、よろしくお願いしま~す
2006/09/21

昨日、眼科に行ってきました。結果は「ものもらい」でした 右目の下まぶた、かなり深部にあったようで、自分では「ベーッ」ってしても確認できないところに。。。 とりあえず、薬で様子を見ましょう、ということで、目薬と抗生剤の飲み薬を処方されました。 ところで、今まで罹ったことが無かったので知らなかったのですが、休日に病院にいくと「当番医」でも診察料が高いんですね~~ 総合病院の急患だけだと思っていた私。。。「ものもらい」で5,000円近く掛かってしまいましただからミョーに病院が空いていたんだ。。。 でもね。。。今朝引っ込むどころか違和感がますます強くなっていたので、鏡を見たら、自分でも確認できるほどに広がってしまっていました。。。 2,3日投薬して、ダメだったら切開、と言われていますので、ウウッ。。。。。とりあえず、「ものもらい」でしたのでお騒がせして。。。そしてご心配をおかけしてすみません。<(_ _)>どうぞご安心くださいませ でも切開、したくないなぁ。。。。 秋のオシャレ計画はここから!! エコグッズをたくさんご紹介 素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/18

目の調子が悪く、おととい昨日と写真のUPが出来ず、運動会の記事を中断していました。 病院の薬をつけ始めたら、症状は著しく変わらないものの、痛みが無くなりました。 と言うことで、やっと「ゆうちゃんマンの初めての運動会」です。見てやってください。。。 朝からいつ泣き出しておかしくないような曇り空。朝5時におきて窓を開けると「さむ~~い!」「涼しい」を通り越して空気が冷えてました。 でも地面はぬれていませんでした。よかった~~何とかなるかな? 時間との勝負です 6時になっても電話は鳴りません。 ヨシ!!運動会決行だ!! 大急ぎでお弁当を作り、朝ごはんを食べて、今年も役員なので、7時半までに幼稚園へ。。。(ココマデガツライ) 昨年は準備係でかっちー(パパ)が係をしましたが、今年は進行係。私が頑張りました。まずは駐車場の整理から。。。 8時半、いよいよ開会式。ちょっと緊張気味のゆうちゃんマン。年少さんはこの運動会で、初めて背の順が決まったんですが、よく見たらクラスの男の子の中で、一番後ろでした。4月生まれだから当然かな?最初は「かけっこ」幼稚園のかけっこでは順位をつけないんですが、一等でした。やっぱり親としてはうれしいものですね。自分自身は走ることで一等なんて取ったこと無いので。。。 次は お遊戯。「おしりフリフリ」と「星空カーニバル」を元気よく踊りました。 踊り大好き!!のゆうちゃんマンうれしそうに踊っていましたよ この後、小学生参加の学年別徒競走があり、kana姫は2位でした!!私は進行係の仕事で写真が撮れず、残念。 そして「一人でコロコロ、二人でコロコロ」これは運動会の定番「大玉ころがし」です。一往復で、年少さんのクラス対抗リレーでしたが、行きは一人で、帰りはお父さん、お母さんと一緒に、というものでした。お父さんと一緒の写真はぶれてしまいましたたんぽぽくみさんは、僅差で2位。がんばりました!! この競技が終わると年少さんは先に親元に帰り、年中さん、年長さんの競技を見ました。 予定の時間を10分ほど遅れて (進行係なので時間が気になる)、やっと待ちに待ったお昼!!もりもり食べましたよ!!「玉子焼き」が人気で、この時点で残りがぁ~~3こ誰が食べた? お昼を食べて休憩したら、園児が全員集まって「たけのこ体操」。その後、すぐ年少と年中さんの親子で、「アブラハムの子」を踊りました。幼稚園では親子フォークダンスがあるんですよね~ちょっぴり恥ずかしいけど、あと2年は頑張らないと~~恥ずかしいので、画像は無しデス その後、年長さんが努力の集大成、「なわとび」と「旗を使った演技」をアンパンマンの「ハッピーキャラクター」にのせて見せてくれました。年長さんはさすがですね。うちもあと2年経ったらこのくらいになれるのかしら。。。と。。。。 それから年長さんは午前中に「鼓隊」での演技も披露してくれましたよ。去年kana姫もやりましたが、毎年工夫が凝らされていて、楽しみの一つでした。特に今年は近所のお子さんが「ドラムメジャー」を務めましたので、なおさら熱心に見てしまいました。 ここの幼稚園は「みんなで楽しめる運動会」を大きなコンセプトにしていますので、毎年本当に楽しいです。 そして、運動では「年長で全員縄跳びが出来るようになる」が目標で、年中さんの今頃から取り組み始めます。1年かけてどの子も飛べるようになるんですね。 今年の夏休みに、ゆうちゃんマンは1回だけなら縄を飛び越せるようになりました。 後2回しかない幼稚園の運動会。来年が楽しみです。 秋のオシャレ計画はここから!! エコグッズをたくさんご紹介 素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/17

今日はゆうちゃんマンの幼稚園の運動会でした~(*^_^*) 昨日はいいお天気で、「このお天気が何時間でも後までずれてくれれば。。。」とてるてる坊主にお願いをしていたのですが、 今朝は「降ろうかな~どうしようかな~」と考えているような曇り空。時間との勝負です。(といっても早く始めるわけではないのですが。。。) ここまで書いて、なぜかやっぱり目が辛くなって来たんです。 疲れ目のような症状は、「めぐすりの木」でだいぶ解消したのですが、昨夜から違う症状が出てきてしまい、今日は、本当は一日中眼が痛痒かったんです。両目とも変なんですが、特に右目が時々目を擦りたいほどで。。。 やはり何か目の疾患がありそうです。 明日、休日当番医に眼科がありましたので、ちょっと行ってみようと思います。 写真と一緒に運動会の様子を書きたかったのですが。。。。 明日以降ということで。。。 ここまで書いていてゴメンナサイ。 お天気がギリギリ保って無事運動会が済んだというご報告で、今日は終わりにします。。。 変な文で、スミマセン。 喜ばれるプレゼントのご準備を!! エコグッズをたくさんご紹介素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/16

いや~~~ぁ 今日はこの秋第一回目のピークの日でしたね~ 何がって。。。子供の行事。。。です 朝、子供たちを送り出すが早いか洗濯干し。今日はすっごく天気が良かったのです。ここのところ天気が悪かったので、今日は大物を洗って干しました。 そして生協でセミナーがあったのでに参加し、11時40分には幼稚園のお迎え。明日、幼稚園の運動会なので、今日は午前保育だったのです。 ゆうちゃんマンをお迎えした後は、ゆうちゃんマンに車中でおにぎりを食べさせ、今度は、小学校の授業参観。 2学期の授業参観は、「フリー参観」といって、4時間目から5時間目、帰りの会まで参観に開放されており、授業だけでなく、給食やお掃除、昼休みの過ごし方まで参観できるというもの。 一年生の初心者マークをつけた親としては、何から何まで見ておきたい内容。 でも。。。幼稚園の役員は午後、明日の運動会の準備が。。。 でも、幼稚園の先生方のご好意に甘えさせていただいて、5時間目の途中まで参観することが出来ました。 4月の参観日のときと違って、早くも初々しさが取れ、なんと楽しくてにぎやかな授業だったこと。。。 今の子供たちは先生方の授業案の工夫により、こんなにも分かりやすい授業を受けているのかと。。。ちょっぴりうらやましいような、イヤ過保護のような気も。。。なんともフクザツ。。。な気持ちでした。 そして、また幼稚園に引き返し、途中から運動会の準備に参加。 終わったのが3時半。 いったん家に帰ってから、早帰りのかっちー(パパ)に子ども達をお願いして、運動会のお弁当用の食材の買出しに。 店内ではkana姫やゆうちゃんマンの同級生のお母さん方に会うものだから、今日の参観や明日の運動会の話題で、いつもは20分くらいのお買い物が、今日は1時間以上かかってしまいました で。。。。いつものように夕食を食べて(今日はサンマのつみれ汁)その後子ども達とかっちーはお風呂。明日のためにいつもより早く、8時前にお布団に入れてしまいました。 かっちーも早出の週末なので、疲れてダウンです。(お疲れ様です) 私も明日は5時起き。この辺で、今日は(今日も?)寝ます この間書いた、「めぐすりの木」とても私に合うようで、目の苦しいのがかなり取れてきました。少し続けないといけないそうなので、結構薬くさいお茶ですが、頑張って飲み続けようと思います。 喜ばれるプレゼントのご準備を!! エコグッズをたくさんご紹介素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/15

今日は、何時間か、ず~~~っと、トップの模様替えに挑んでいました。 2,3時間は経ってると思うのですが。。。 作ってあるテキストの雰囲気と背景がうまく合わず。。。 背景で気に入ったものがあっても自分のページに持ってくるとちょっと合わない、、、というのを繰り返し繰り返しした挙句 管理ページに 「オッ!!!」という感じで《楽天5周年記念テンプレートで10ポイント》というのを見つけ、(遅いよね)「まあ30日までだから、そのうちに気に入ったものに出会うまで。。。」と 5周年テンプレートに変えてしまいました(^_^;) 9月に入ってからブログにIN出来ない日が続いたので、模様替えが出来てなくてあせってたんですよね。 テンプレート、ちょっと派手ですけどね。。。。 自分でこういうトップを作ることはおそらく無いので、「期間限定」で。。。(^_^;)ハハ( かなりこそばゆいです) 喜ばれるプレゼントのご準備を!! エコグッズをたくさんご紹介素敵なエコライフの提案も 毎日挑戦してますヨ!目指せ10,000ポイント!!
2006/09/13
![]()
またまた一週間更新できず空いてしまいました。 ここ10日ほど。。。 目が痛くて苦しくて。。。。 パソコンを開いてみるものの、メールを整理するのがやっとで、文字を打ったり、画面を見つめるのがとても辛く自分のページに行く前に インターネットを断念したり、最近の三日間ぐらいは、あまりに辛くて あきらめて、最低限のことだけして暮らしていました。 目の奥が。。。ズ~~~ン と重くて。睡眠時間を子供と同じくらいとって十分寝てもそれを4,5日続けても、寝ても寝ても。。。朝から目が辛い。車の運転もイヤ。 とても辛かったです。 でも、私 目薬が大嫌いなんですよね。 何年も前に「目薬の中には防腐剤が入っている」と友達に聞いてから つけられなくなりました。化粧品などに使われているものと同じなのですけど、その頃は、なぜか「目」に防腐剤を入れることには かなり抵抗を感じまして。 もちろん、今は勉強して、添加物の怖さも知り、身体につけるもの、ほとんど無添加にしていますが。 無添加の目薬って身近に売ってなくて、防腐剤無添加でも ほかに身体にあまりよくない添加物が入っていたりして。 それで、周りの人に「目、真っ赤だよ」って言われても何もケアしてなかったんですね。 今回、これほど苦しかったことはないくらい目が痛かったのですが。 そのおかげで ○○年前、私の大学受験生時代に叔母から教わった「目」によく効くお茶を 思い出しました!! 美肌に!目のいたわりに厳選メグスリの木100%「めぐすりの木」って? という方はこちらをどうぞ(日本にしか自生していない木だそうですよ) 9日の土曜日、ついにかっちーに薬局へ行ってもらって「めぐすりの木」のお茶、購入して飲みました。 この「めぐすりの木」はっきり言って飲みやすいお茶ではありません。「せんぶり」ほどではありませんが、苦味のあるお茶です。 でも、こんなに辛い症状の私にも、すごくよく効きました。 お茶を飲んで、30分も経たないうちに視界が晴れるように目がはっきりとして、目の奥のゴロゴロ感や重苦しい感じが無くなりました。処方はカンタン普通は毎日3回、煮出したお茶を飲むだけ。私は最初の2日間は5回ぐらい飲みましたが、今日は3回でOK あと、2,3日も飲めばすっかり良くなると思います。 今夜は、パソコンしていても、それほど辛さを感じていません。 煮出したお茶で洗眼するのも効果的だそう。 普段細かい作業をされたり、目を酷使される方、目の疲れやすい方(私もそうなんです) どうぞ一度お試しを!!常備されておくと「ア~、辛いな~」と思ったときすぐ飲めるので、いいですよ 楽天で探してみたら、飲みやすい味のブレンドティーになっていたり、同じく目に良いブルーベリーなどを配合したサプリもありましたよ それから、エキスタイプもありました。【オーサワジャパン】 メグスリノキエキス 300ml またちょっと辛くなってきましたが、パソコンなどで同じような症状の方にお知らせできたら。。。なんて思ってしまいました。 さて、今夜も早めに寝ることにします。いつもお邪魔させていただいている皆様にもご無沙汰してますが、良くなったらまた、伺いますね!!
2006/09/12

どうも、お久しぶりでございます 何やかやとバタバタして、更新しないでいるうちに一週間経ってしまいました 決して広くはないですが、我が家のフローリングの床、廊下、階段などここ一年くらいワックス掛けしていません。 しないといけないな。。。とはずっと思っていたのですが、今年の春、情報誌で、市販のワックスの化学成分に体にあまりよくないものが入っている、という話を聞き、新しいワックスを買うのを躊躇してしまいました。 割と自然児のように育っている二人の我が子。家では裸足が大好きだし、夏はフローリングのほうがひんやりして気持ちいいのか、わざわざ部屋から持ち出し、板場におもちゃやお絵かきの道具を広げていました。疲れればその場にゴロ~ンとするし。。。 それで夏中はワックスをどうしたものかと。。。。 とりあえず雑巾での水拭きやフローリングワイパーでの乾拭きで過ごしました。 でも、ワックス塗りたい!! だんだん艶が無くなってくる床を見て考えてしまいました。 そのうち「蜜蝋ワックス」という天然成分100%の赤ちゃんにも優しいワックスがあると知り、オーガニック製品を扱っているお店に行ってみましたが、これが結構お高い!! 行ってみたお店の価格帯は、少容量の物でも3,800~4,200円ぐらい その場ではちょっと手が出なくて、買わずに帰ってきてしまいました そこで楽天でもどこかで扱ってるかな~と、探してみましたら。。。 ありましたヨ 容量の多いものはやっぱり結構お高いものが多いです。蜜蝋だから当たり前ですけどね。 でも小容量のもので、お手頃なものが見つかりましたさっそく購入して試してみようと思います「蜜蝋ワックス」いろいろありました私は、左端の商品を購入してみました 私は、左端の商品を購入してみました
2006/09/05
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

