カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

大の里の綱取り場所… New! 綾小路たまかずさん

全身を伸ばして・・・ New! サボテン_01さん

寂しすぎるよ| 50代… New! 花の旅さん

🍇長編歴史小説 (231… New! 神風スズキさん

母の日 New! himekyonさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2014年04月23日
XML



真鶴港の漁船のスケッチ



ここは真鶴港の南側でレストラン魚座の近くです。
漁船が陸に揚がっています。
スケッチはこれらの漁船を描いています。
背景は山となっています。




良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



真鶴港の漁船の写真





静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月23日 07時21分50秒
コメント(18) | コメントを書く
[神奈川県内・真鶴・葉山ほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
tea*rose  さん
スケッチだけ単独に見たら、どんなところを描いたんだろうと思えるような空想の余白があるところがまたいいものだなぁと思いました。 (2014年04月23日 08時38分23秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
旅彦。  さん
上手く表現できませんが、端正な描き方だなと思います。
リズム良く描かれた感じもします。
前にも書きましたが、当地には船を陸に引き揚げる方式の港はありません。すべて垂直の岸壁ですので。ここは遠浅なのでしょうか? (2014年04月23日 09時20分01秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
旅彦。  さん
フリーページにスケッチ万年筆の紹介があることに今気付きました。
ご親切ありがとうございます。
この万年筆私も持っていました。
以前市内の商業施設の開業時、記念品としてネーム入りのものをもらいました。 (2014年04月23日 09時25分47秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
himekyon  さん
長閑な風景ですね。線だけで表現ができるのって凄いですね (2014年04月23日 11時03分39秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
Huちゃん  さん
お早うございます。
陸に上がった船は色々想像させてくれます。
珍しい風景でもありますね。
ここは陸上げの専用港でもあるようですね。
斜面とレールが存在感あるスケッチになりましたね。 (2014年04月23日 11時53分16秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
ミスティ K  さん
ご無沙汰しておりました
いつもありがとうございます!
この港の風景、船をあげる斜面の所(名前が分かりませんが)
田舎の風景を思い出しました
レストラン魚座という名前は何度となく聞いています
いつか行ってみたいなぁ~!
(2014年04月23日 12時06分18秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
力強く、今日はどんな画とハットしました。
なるほど こんな表現もありなんだと思いました。
凄いですね。有難うございました。 (2014年04月23日 14時29分58秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
マコ5447  さん
こんばんは今日の絵も素敵です色も渋めで彩色もラフな感じでそこがまたいい
味を出していますね このように描けたら楽しいと思います。 (2014年04月23日 19時27分59秒)

Re:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
こんばんわ
素敵なスケッチに風景が浮かんできそうです
(2014年04月23日 20時11分29秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
tea*roseさん
>スケッチだけ単独に見たら、どんなところを描いたんだろうと思えるような空想の余白があるところがまたいいものだなぁと思いました。
-----
ありがとうございます。
そうですね。
ここは漁港ですが空気感は横浜としています。
つまり都会的な空気感で描いています。
漁港のモチーフですが違ったイメージが持てるように描いています。
それで空想の世界が広がったのでしょうね。

(2014年04月23日 20時47分44秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
旅彦。さん
>上手く表現できませんが、端正な描き方だなと思います。
>リズム良く描かれた感じもします。
>前にも書きましたが、当地には船を陸に引き揚げる方式の港はありません。すべて垂直の岸壁ですので。ここは遠浅なのでしょうか?
-----
北九州市ではこのような風景とは縁がないようですね。
ということは船はいつも水の上ということになりそうですね。
修理の時だけ陸に上げられるのでしょうね。

このスケッチはモチーフはは漁港ですが空気感を都会に変えています。
正確に現場を正確に写していますが空気が変わるとイメージが違ってしまいますね。

(2014年04月23日 20時52分50秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
旅彦。さん
>フリーページにスケッチ万年筆の紹介があることに今気付きました。
>ご親切ありがとうございます。
>この万年筆私も持っていました。
>以前市内の商業施設の開業時、記念品としてネーム入りのものをもらいました。
-----
私のフリーページまで見ていただけありがとうございます。
このフリーページの万年筆は以前使っていたものです。
最近はSAILORの「ふでDEまんねん」を使っています。
こちらの方が安いからです。
(2014年04月23日 20時57分18秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
himekyonさん
>長閑な風景ですね。線だけで表現ができるのって凄いですね
-----
ありがとうございます。
そうですね。
線で絵を描くことを発見した人類はスゴいことですね。
(2014年04月23日 21時01分53秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
Huちゃんさん
>お早うございます。
>陸に上がった船は色々想像させてくれます。
>珍しい風景でもありますね。
>ここは陸上げの専用港でもあるようですね。
>斜面とレールが存在感あるスケッチになりましたね。
-----
神奈川県の漁港ではこのような風景は当たり前です。
珍しいことではないのです。
殆どの漁港にはこのように斜めになった揚場を持っていて船を揚げています。
小さな船の場合、人力で揚げますが重い大きい船の時は機械を使います。

これは海が遠浅から来ているのかもしれません。

(2014年04月23日 21時10分11秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
ミスティ Kさん
>ご無沙汰しておりました
>いつもありがとうございます!
>この港の風景、船をあげる斜面の所(名前が分かりませんが)
>田舎の風景を思い出しました
>レストラン魚座という名前は何度となく聞いています
>いつか行ってみたいなぁ~!

-----
ミスティ Kさんはまだ真鶴には来られたことがないのですね。
中川一政美術館もあっていいところです。

魚座は観光化していて料理のお値段は結構高めですね。
小さな料理店はつぶれていました。
自動車専用道路がこの真鶴町の地下を走っています。
多くは真鶴をバイパスして他の観光地に向かうようです。

(2014年04月23日 21時28分35秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
レイちゃんの赤い靴さん
>力強く、今日はどんな画とハットしました。
>なるほど こんな表現もありなんだと思いました。
>凄いですね。有難うございました。
-----
ありがとうございます。
ちょっと変?と
感じられたかもしれませんね。
というのはちょっと手が込んだことをしているからです。
漁港の空気感ではなく都会の空気感で描いているからです。
ですの漁港にしてはちょっとオシャレ? に
見えるかもしれませんね。

(2014年04月23日 21時38分10秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
マコ5447さん
>こんばんは今日の絵も素敵です色も渋めで彩色もラフな感じでそこがまたいい
>味を出していますね このように描けたら楽しいと思います。
-----
こんばんは
ありがとうございます。
このスケッチは都会風漁港というイメージで描いています。
それで一味違った感じになりました。

スケッチを描くことは楽しいことです。
(2014年04月23日 21時43分24秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴港の漁船(04/23)  
すずめのじゅんじゅんさん
>こんばんわ
>素敵なスケッチに風景が浮かんできそうです

-----
こんばんは
ありがとうございます。
このスケッチは漁港という空気感を再現しないで描いています。
モチーフは漁港なんですが・・・
何だか都会風というのが面白いですね。
(2014年04月23日 21時45分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: