カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

大の里の綱取り場所… New! 綾小路たまかずさん

全身を伸ばして・・・ New! サボテン_01さん

寂しすぎるよ| 50代… New! 花の旅さん

🍇長編歴史小説 (231… New! 神風スズキさん

母の日 New! himekyonさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2014年05月01日
XML



真鶴町の坂道を歩く仲間のスケッチ



ここは真鶴町です。
駅から港の方へ向かう途中です。
坂道や階段が続きます。
今日のスケッチはそんな坂道を歩いていくスケッチ仲間を描いています。
高い石積みの崖と黄色い家がポイントです。



良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



真鶴町の坂道を歩く仲間の写真





静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月01日 07時56分59秒
コメント(10) | コメントを書く
[神奈川県内・真鶴・葉山ほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
tea*rose  さん
今日は石積みの色合いが複雑でいいなぁとそちらが一番目に入りました。お仲間は、スケッチのほうが生き生きしている、というか、楽しそうですね。(笑) (2014年05月01日 08時14分38秒)

Re:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
こんにちは。
石垣のごつごつした硬い感じと
人々が談笑しながら歩く柔らかさ、
相反するものの組み合わせ・・・。
笑い声も聞こえてきそうなワンシーンのようです。 (2014年05月01日 10時25分50秒)

Re:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
面白い風景ですね。楽しそうな後ろ向きで話す姿 
いいな~~~  何だかカンちゃん先生も楽しく仲間入りを
しているみたいですね。 ポチ (2014年05月01日 18時36分38秒)

Re:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
マコ5447  さん
こんばんは今日はいい日でした、お仲間の後姿楽しそうでうs。石垣の色がいいですね、

(2014年05月01日 20時02分15秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
tea*roseさん
>今日は石積みの色合いが複雑でいいなぁとそちらが一番目に入りました。お仲間は、スケッチのほうが生き生きしている、というか、楽しそうですね。(笑)
-----
ありがとうございます。
この石積みの色は結構難しいですね。
下手に描くとコンクリートのようなってしまいますね。
スケッチの仲間の方は人物ですからこちらはそう難しくはないですね。
皆さんおしゃべりをして歩きますので周辺の風景は見ていないことが多いですね。
私がここで描くよというとそれから周辺の風景を視るようになりますね。
本当はずっと風景を連続して視ていないといいスケッチは描けないものなんですが・・・・・。

(2014年05月01日 21時09分34秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
お散歩うさぎさんさん
>こんにちは。
>石垣のごつごつした硬い感じと
>人々が談笑しながら歩く柔らかさ、
>相反するものの組み合わせ・・・。
>笑い声も聞こえてきそうなワンシーンのようです。
-----
こんばんは

ありがとうございます。
まさにコメント通りです。
歩きながらおしゃべりに夢中ですね。
ここは石垣や寒暖が苦手な人は町の風景は描きにくいですね。
スケッチでは苦手の風景をつくらないことですね。

苦手があるとどうしてもそれを避けてしまいますね。
苦手なモチーフは描きませんのでいつまで経っても上達は望めません。
(2014年05月01日 21時22分10秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
レイちゃんの赤い靴さん
>面白い風景ですね。楽しそうな後ろ向きで話す姿 
>いいな~~~  何だかカンちゃん先生も楽しく仲間入りを
>しているみたいですね。 ポチ
-----
ありがとうございます。
一緒に行った皆さんは歩いているときはおしゃべりです。
私だけがキョロキョロ周辺を見ています。
みんなで行くスケッチは楽しいものです。
食事とお茶の時間はとくにわいわいと賑やかなことです。

(2014年05月01日 21時39分02秒)

Re:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
Huちゃん  さん
こんばんは。
先日の石垣と見比べています。
矢張り写真より絵の石垣が素敵です。
普通は逆になるのでしょうね。
黄色家が石垣を引き締めています! (2014年05月01日 21時45分18秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
マコ5447さん
>こんばんは今日はいい日でした、お仲間の後姿楽しそうでうs。石垣の色がいいですね、


-----
こんばんは
そうですね。
いい天候でしたね。
この石垣の色はいろいろと工夫してやっとたどり着きましたね。
混色の技術と筆のタッチでこのようになりますね。
でも一番大事なのはボールペンやふでDE万年の使い方です。
線描きの時にちゃんと描いておくことが大切ですね。

(2014年05月01日 21時47分35秒)

Re[1]:神奈川県・真鶴町の坂道を歩く仲間(05/01)  
Huちゃんさん
>こんばんは。
>先日の石垣と見比べています。
>矢張り写真より絵の石垣が素敵です。
>普通は逆になるのでしょうね。
>黄色家が石垣を引き締めています!
-----
こんばんは
ありがとうございます。
この石垣の色はかなり難しい混色なんです。
塗り方も塗り絵のように描くと石垣にはなってくれません。
所々に塗り残し(紙の白が残っている)があるのがくせ者なんです。
これで石垣になるのです。

今日もお出かけでしたか。
お忙しいですね。

(2014年05月01日 21時52分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: