おはようございます! (^o^)/

木の枝を短くして、人物の存在感がありますね。

ポチッ!

(2017年01月02日 09時33分22秒)

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

カンジの絵画・神奈川風景スケッチ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

カンちゃん0760

カンちゃん0760

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

大の里の綱取り場所… New! 綾小路たまかずさん

全身を伸ばして・・・ New! サボテン_01さん

寂しすぎるよ| 50代… New! 花の旅さん

🍇長編歴史小説 (231… New! 神風スズキさん

母の日 New! himekyonさん

コメント新着

marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
marie5197@ Re:藤沢・雨の日の県道舟地蔵前(10/30) 大変ご無沙汰しています。 この絵はお手も…
ピカさん4874@ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) パソコンが7から10に変わり色々と 手順も…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 絵を描いておられます…
お散歩うさぎさん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) こんにちは。 コメントを拝見すると教室へ…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) お早うございます。 お元気との事安堵して…
カンちゃん0760 @ Re[1]:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) レイちゃんの赤い靴さんへ お電話ありが…
レイちゃんの赤い靴 @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 今日は お身体の調子は如何ですか、行け…
Huちゃん @ Re:藤沢・辻堂の緑の広場183号(04/15) 新年明けましておめでとうございます。 如…
2017年01月02日
XML


近代美術館葉山館のスケッチ



ここは葉山にある神奈川県立近代美術館葉山館です。
スケッチはこの美術館の入口付近から全景を描いています。
美術館はガラス張りで近代的です。
手前は駐車場です。
左側が展示場で、右側はレストランと売店です。



良かったら応援してね。一日一回 ここをクリック!



近代美術館葉山館の写真



静物水彩画はここをクリックしてください。 >> 見たくなる水彩画・カンジの絵の世界

「構図で失敗しないために」はここをクリックしてください。 >> カンジの絵画ノート Blog

当ブログの風景スケッチと風景写真をこちらで公開しています。 >> KAN ART ギャラリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月02日 09時26分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[神奈川県内・真鶴・葉山ほか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  

Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
まりえ5182  さん
あけまして、おめでとうございます。
近代美術館は、葉山にもあるんですね。鎌倉のはよく行きましたが、去年だか、廃館になる、と聞いて、残念に思っていましたが葉山にも分館?が、あると知って、今度行って見よう、と思ったことです。
鎌倉とは又違う雰囲気で、おしゃれな建物ですね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2017年01月02日 16時15分20秒)

Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
yhiro8888  さん
あけましてお目dとうございます。
本年もよろしくお願いします。

モダンな建物、しっかりとした重厚感を感じさせるスケッチですね。
思い切った空の彩色で建物が生き生きとして感じられます。 (2017年01月02日 17時34分47秒)

Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
おめでとうございます。今年も足を運ば差せて頂きます。 (2017年01月02日 17時50分22秒)

Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
Huちゃん  さん
こんばんは。
ガラス張りの美術館が見事に
浮き上がりましたね。
繊細で清潔感のある作品に仕上げられました!
ポチッ! (2017年01月02日 18時46分24秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
綾小路たまかずさん
>おはようございます! (^o^)/

>木の枝を短くして、人物の存在感がありますね。

>ポチッ!


-----
こんばんは
ありがとうございます。
そうですね。
木の葉っぱはすこし遠慮してもらいました。
ポチありがとうございます。

(2017年01月02日 19時44分22秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
まりえ5182さん
>あけまして、おめでとうございます。
>近代美術館は、葉山にもあるんですね。鎌倉のはよく行きましたが、去年だか、廃館になる、と聞いて、残念に思っていましたが葉山にも分館?が、あると知って、今度行って見よう、と思ったことです。
>鎌倉とは又違う雰囲気で、おしゃれな建物ですね。

>今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-----
あけましておめでとうございます。

ありがとうございます。
八幡宮の美術館はクローズしてしまいました。
それでこの葉山館がメインとなっています。
ここには葉山の御用邸もあって一色海岸はとても静かですね。
一度訪れてみて下さいね。

(2017年01月02日 20時05分38秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
yhiro8888さん
>あけましてお目dとうございます。
>本年もよろしくお願いします。

>モダンな建物、しっかりとした重厚感を感じさせるスケッチですね。
>思い切った空の彩色で建物が生き生きとして感じられます。
-----
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この建物はご存知のようにガラスが多く使われていますね。
ちょっと描きにくい建物でした。
空を暗くしてなんとか建物を存在感を出しました。 (2017年01月02日 20時54分07秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
朗らか429さん
>おめでとうございます。今年も足を運ば差せて頂きます。
-----
おめでとうございます。

いつも訪問ありがとうございます。
(2017年01月02日 21時12分06秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
Huちゃんさん
>こんばんは。
>ガラス張りの美術館が見事に
>浮き上がりましたね。
>繊細で清潔感のある作品に仕上げられました!
>ポチッ!
-----
こんばんは
ありがとうございます。
ここはガラス張りで難しい建物です。
存在感が難しくなりますね。
何とか空を暗くして描いてみました、

ポチありがとうございます。
(2017年01月02日 21時24分24秒)

Re:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
こんばんは。
正面の上屋も建屋もガラス張り!
”近代美術館”の名にふさわしい素敵な建物ですね。
周囲との調和も取れているのでしょうね。
スケッチからもガラス張りの透明感が伝わってきます。
”ポチッ”

京都・植物園の温室を描いた時、
最初の絵はガラス張りらしく描けましたが《自画自賛(笑)》
二枚目、三枚目、ガラスの雰囲気が出ず
只今中断中です。難しいです。(苦笑) (2017年01月02日 21時57分58秒)

Re[1]:葉山・神奈川県立近代美術館葉山館(01/02)  
お散歩うさぎさんさん
>こんばんは。
>正面の上屋も建屋もガラス張り!
>”近代美術館”の名にふさわしい素敵な建物ですね。
>周囲との調和も取れているのでしょうね。
>スケッチからもガラス張りの透明感が伝わってきます。
>”ポチッ”

>京都・植物園の温室を描いた時、
>最初の絵はガラス張りらしく描けましたが《自画自賛(笑)》
>二枚目、三枚目、ガラスの雰囲気が出ず
>只今中断中です。難しいです。(苦笑)
-----
こんばんは
ありがとうございます。
温室を描かれたようですね。
これも難しいですね。
温室をそれらしく描けたというのはスゴいですね。
腕は確かですね。
この美術館は一部ガラス張りになっています。
それを描いていますがそのコツは、
部分は気にせず全体的に観てガラスというイメージが出来れば成功です。
部分の説明にとらわれると絵になりませんね。
絵は説明的表現は避けることが大事ですね。
絵は部分説明の集合体ではないからです。

(2017年01月02日 23時01分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: