全5件 (5件中 1-5件目)
1
あんぱん 最後まで 観ましたよ。のぶちゃん 話し方もゆっくりに 大丈夫?とか タカシを気遣い 達観したかのように お別れ感強く。だけど 一緒に生きてて最終回 は 救い だったね。タカシさん と呼ぶようになってからなんか のぶちゃんの気の強いところが減っちゃったような気がして少し寂しい気もしてた。のぶちゃん「なに者にもなれんかった」 と言っていたけどお茶の先生にもなって 読み聞かせで辛抱強く アンパンマンの世界を広げたなら何物にもなれんかったなんてことはないのである。でも お茶の先生になれなくても読み聞かせしてなくても「のぶちゃんはそのままで最高だよ」だったのよね。特に タカシにとっては。「そのままで最高」それは 誰にとっても愛ある言葉それでタカシも最高なのだ子どもたちとのあんぱんまんの歌にこぶしを振りながら歌うタカシが なんか らしい気がしてよかった。で ラストrad wimpsのOP曲「賜物」のラストが流れるのね。ここぞとばかりに 初めて。借り物の命を・・・ なところねそこに向けてのドラマというか。最終回ではなくこれまでで 私が実は好きなシーン地震で連絡のとれなかったタカシと連絡がやっと取れ寝てた と聞かされ ブチギレて「死ぬばあ心配して損したわ ほいたらね!」ガチャン!!と電話を切るところ。次郎さんが戦地に行くときは 立派なご奉公を とか言ってたのぶちゃん。次郎さんと一緒の時は しっかりものではあったろうけどつよーい感情のほとばしりとか 少なかったのかなーと。それが愛が無いからではなく 次郎さんのことは 次郎さんとしてなんというか お父さんに対したように尊敬なのか?好きだったのだと思うけどタカシのときは「死んだら 承知せんき!」ぜったいもんてき(戻ってきて)より承知せんき のほうが 私は ビビッときたというか。たぶん これら嫌いだな って人もいると思うんだが。キツくて。でも タカシはそういう 本音とかを感情がほとばしりだしちゃう相手なところがタカシにも のぶちゃん自身にも本当は救いだったような気がして私は好きでしたね。北村匠海くんについては気の強い男 の役とかのイメージがあってなぜに たっすいがータカシが彼?と 初め思った。子役の子の方が やなせさんぽい雰囲気あるなと思ったし。「朝田のぶさん あなたは乱暴だけど本当はいい人なんですね」とか ある意味 おこらせそうなことも言ってたが。悪ガキにお弁当を取られ のぶちゃんは怒って撃退しようとしてたがタカシは 嫌とも思ったろうけど あの子は本当におなかがすいてるんだな とあえて 抵抗しないとか。お母さんをひどいと思いつつ 慕いつつ とか幼き頃から 感受性が優れていたというか 多方面感じてるよね。たっすいがー 確かに煮え切らず 悩み多きところもあったが言いたい言うべきことは タカシはいつも ちゃんと言ってた。のぶちゃんに対しても。美しいものを美しいと言えない世の中なんて嫌だ とか。戦地から帰ってきてからは「だから のぶちゃんも生きてくれ」 とか。彼の中に ゆるぎない感性 があるのね。「ハチキンのおねえちゃん」とからかってみたりほんと 言いたいことは言ってるよねえ。で 匠海くん 歌うのはさすがに知ってたが絵もうまい人だったのね を最近知り。だから ドラマの中の 描く場面は実際 彼の手元だと。あと いつ命を落とすか知れないから どう生きるかみたいなことをライブで言ってるのを聞いた人が彼にぜひこの役を としたとか。なるほど 納得。最後まで ほとんど声を張ることなく「のぶちゃん」の声はいつも柔らかく「なんでそんなこと言うんだよ」とかね。それで実はいつも言いたいこと言うべきと思うところは言っているそーいうのが なかなか 好きでした。蘭子と八木さんは うまくいっててほしい。まだあと3日 特別編があるからね。また思うところあったら 書く。
2025年09月30日
コメント(0)
![]()
今日は9月25日ですねーのれんわけから32年ですねーこのブログに何度も書いているけれど。ってことでこの後↓を見る予定だが。“noren wake" at 日比谷野外音楽堂 [ ザバダック ]やおん 日比谷野外音楽堂も10月1日から閉まってしまうとは 悲今は 小峰公子さんがやっていると言っていいのかZABADAK当時は 吉良くんと上野さんのユニットで公子ちゃん(私の中でずっとそう呼んでるのでそう書きます)はコーラス参加で声や 可憐なコーラスや リコーダーを披露してくれているわけですが。で 突然思い出した声コントロール 私が勝手に思ってる言葉(造語?)ZABADAK関連で 公子ちゃんを知り公子ちゃんのユニット KARAKを聴き じっくり彼女の歌を聴いて真っ先に思った言葉が これで。こんな 声コントロールの素晴らしい人は初めてた と。つまり こんな正確な音程で ここぞという声をあてた歌を初めて聴いた みたいな感じ。 うまい とか 味がある とか 好き とか まあ 歌手を好きな理由は色々あるわけで。うまい と 音程が恐ろしく正確 とは 一緒ではないような気がする。ビブラートとか いろいろあったりもするじゃない。いや 公子ちゃんはうまいし声も可憐だがでも こんなに自在に正確に声を操ってる人は 初めてな気がするが 真っ先な感想だったのだった。そういう感じは 私には稀で。SMAPが歌番組に出なくなってからかなり歌番組を見なくなった私。関ジャムは見てるしドラマはすごく見るので 主題歌は聴くため全然 現代の曲を知らないわけでもないとは思う。(近年の歌は タイトルまでは覚えてないんだなーというのを ドレミファドンで痛感。字であまり見ないから)で 公子ちゃん以外で ひっさしぶりにこの言葉が浮かんだのはいくらちゃん 幾田りらちゃんだった。いくらちゃんも とても正確な音程で 声を操っているところ好きです。声コントロール で 連想ゲームのようにTM NETWORK の セルフコントロールが頭の中で流れちゃってるがそーいえば確か関ジャムで木根さんだったかなウツは音程がいつも正確でうまい というようなことを言っていた。考えてみれば そうかも。音程 いい。転調しようが何だろうが。でも 私の感じる声コントロールという感じとは少し違うような・・・なんなんでしょう。曲調とかもあるのかな。
2025年09月25日
コメント(0)
![]()
これほどまでに アイスクリーム類を食べた夏が かつてあったろうかいや ない近年私の中の定番は【ポイント5倍★9/20限定!】赤城乳業 ブラック(53ml×7)×7箱 | アイス チョコレートアイス BLACK チョコレート アイスバー チョコアイス マルチパック AKAGI まとめ買い 送料無料チョコレートコーティング ではなくチョコレートのシャーベットという感じでマットに冷たくスッキリしたチョコの味に初めて食べたときは感動した 他にない感じよね。ガリガリ君の赤城乳業だけど私はこれか ガツン、と シリーズをよく食べる。ガツン、と は ミカンが定番で後は年によって違う感じなのかな?私は おととしあたりの ガツン、とアップルパイかなり好きだったよ。再現度すばらしく。あいすまんじゅう【ポイント5倍★9/20限定!】丸永製菓 あいすまんじゅう 北海道あずき 90ml×20個 | アイス アイスミルク まんじゅう 北海道産 あずき バニラアイス ミルク風味 アイスバー 九州名物 ご当地 まとめ買い 送料無料あずきもアイスも ねっとりやわらかく しみじみ 美味しいー と思う。1回 似たようなの名前の買ったら これと味が全然違くて。まあ お値段もかなり違ったのだが1本で満足度高いので私の中では 丸永製菓 福岡 と覚えた。改めて 箱の説明読むとそうか このお花の形は福岡県花の梅 の形 だったのね。というか あいすまんじゅう って 九州名物だったの?九州ではメジャーなの?アイスコーヒー作ってスーパーカップバニラ 乗せるのも好き【ポイント5倍★9/20限定!】アイスクリーム 明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ 200ml×24個 | アイス バニラアイス カップアイス 定番 バニラ Meiji エセル エクセル まとめ買い 送料無料爽 パインは初めて食べたけど果肉で 果実感をかなり感じて これは好きだった【ポイント5倍★9/20限定!】ロッテ 爽 冷凍パイン 185ml×18個 | 氷菓 SOH パイナップル 果汁 果肉 氷 アイス デザート おやつ まとめ買い 送料無料今までも夏は暑かったけど今年はなんか 湿度の高さか? 堪える暑さが多かったような気がする。
2025年09月18日
コメント(0)
![]()
NHK朝ドラ あんぱんお嬢さんみたいだった髪サラサラのぶちゃんの髪型がいきなり変わって劇中では3年経ったとのことだが いやそれ以上の変容・・・とか思ってたら さらっと出てきましたねー詩とメルヘン↓にも書きましたが。サンリオ 詩とメルヘン あんぱんやなせたかし責任編集とか 書いてありなんとなーくもっと こじんまりと小部屋で作ってそうなイメージを勝手に持っていたんだがドラマのオフィスみたいに サンリオ の中にデスクがあったのかな。ぜいたくな雑誌 とか 商業主義じゃなくていいとか言ってたけど。たしかに表紙も中身もしっかりした厚手の紙で大判毎回 やなせさんの描いた表紙掲載の投稿詩は 見開きページでいろんなイラストレーターが絵を付けてくれていてカラーの方が多く。確かに ぜいたくな雑誌だったかも。知った頃から500円は超えてた気がするが。で 投稿するためには 雑誌についてる投稿券を同封しなきゃいけなかった。なつかしひ。そして 掲載されたたぶんすべての詩などにやなせさんのコメントが載るのだ。考えてみたら ・・・すごい。その上で 他にいろんな仕事してたのか手塚治虫さんと映画 キャラデザインしてたのね・・・ほんと 多様な活動してるよねえ手嶋さん(ドラマでは)がやなせさんはキャラクターを生み出す力があるみたいなこと言ってたがアンパンマンのキャラクターの多さで ギネス持ってるよね やなせさん。その辺の示唆も入ってるのかしら。【ふるさと納税】ミレービスケット超ビッグパック 約480g(小分け30g×16袋)×2袋 【株式会社 四国健商】[ATAF023]【9/10限定!確率1/2 最大100%P還元】車載用(80℃ー30℃車内保存OK) 非常食 保存用ミレービスケット 100g 5年保存食 ノンフライ 牛乳・卵不使用 非常用 備蓄品 防災食 お菓子 クッキー 長期保存 防災グッズ セット 非常食 地震 災害対策で アンパンマン以外でも キャラ多くて・・・ミレーちゃん↑ ふるさと納税にもなってるのね。保存食のカンのはノンフライなのでふつうのミレービスケットと 感じがかなり違うと私は思った。明治の乳製品のキャラとか 驚いたもん。駅キャラも。↓のブログも見てみてねアンパンマンづくしというかドラマでも そろそろ今のアンパンマンになってくるかな 楽しみ
2025年09月10日
コメント(0)
月のころはさらなり私は夏の夜腕で 素足で 昼には無かった涼しさを含んだ風を感じながら歩くとこのフレーズが 頭に浮かぶ。枕草子 授業で知った一部しか知らないのに頭に浮かぶとは 古典おそるべし。いえ 枕草子で趣深いと言っているのは月や蛍の光のことらしいけれども。ともあれ ほぼ毎年 そんなことを感じながら夏の夜を歩くのは前提として 私が結局は 夏が一番好きで 惜しむ季節であり昼にも涼しさを感じれば 秋の気配に少しあせるような気持ちになるが昼は暑く 夜に風が心地いいならば 趣深い気持ちになる ということで。夏の 昼から夕方の移り変わりや 帰り道の涼風というとコンサートを私はいつも思いだすし。だがしかし 今年私がそれを感じたのはほんの先週くらいというか。立秋から1月近く経ってやっと 夏は夜 の心境になるくらい暑かったということなのね と。ちなみに もっと前は夏には1回位 外で夕立にあうものだ みたいなイメージもあったんだがで その夕立は どうにか雨宿りをしていれば1時間もせず消えてたイメージなんだが近年 雨宿りしてらんない長さのことが増えたような・・・ともあれ 日も短くなってきたけど夏は夜 の感じを得たのは少しホッとすることであったよ(古典の訳のような書き方)
2025年09月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()