暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
PR
プロフィール
ぼやぼやぼやっきー
ほら耳をすませてごらん。今日もどこかで言いたい放題。
フォローする
カレンダー
カテゴリ
●社長のぼやき
(90)
●社員のつぶやき
(30)
< 新しい記事
新着記事一覧(全120件)
過去の記事 >
2005.11.07
オープン価格って何や。
(4)
テーマ:
★つ・ぶ・や・き★(566331)
カテゴリ:
●社長のぼやき
定期的に配布するチラシを刷りに、
街の電気屋さん
ひょんなことで「オープン価格」の話になった。
オープン価格とは・・・辞書によると「メーカーが自社製品に希望小売価格や標準価格を設けず、小売店が自由に販売価格を設定するもの。」
オープン価格が生まれた経緯は・・・「60%OFF」とか、メーカー設定価格と実際の販売価格がかけ離れていると、買う人が戸惑い、不信感を持ってしまうので、メーカーが価格を設定しないことにした。・・・ということ。
実際的には、
1. メーカーは販売数量を増やそうとして、小売にリベートを渡す。
2. 小売は販売数量を増やそうとして、販売価格を下げる。
3. ディスカウントショップなどは商品販売による利益がなくなっても、大量仕入れによってメーカーからのリベートで稼ぐ。
5. メーカーはいくら大量に商品をさばいても、リベートで利益が飛んでいくことにやっと気づいて、リベートを廃止し、同時に価格設定も廃止した。
ということ。
買う人の戸惑いとか不信感とかを無くす、と言うよりメーカー自身の保護のため。・・・というのがホンネのようだ。
街の電気屋さんいわく「家電のカタログでは商品の9割がオープン価格。価格が設定してあるのは、高い商品だけ。」
われわれ庶民はど~すりゃえんじゃ~。
買う人の身になって、ホントの価格をオープンにしてほしい。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005.11.07 22:50:39
コメント(4)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全120件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: