そらまめ日記=

そらまめ日記=

February 23, 2006
XML
カテゴリ: 最近の出来事




悲しい出来事1つめ。
日曜日旦那が昼の3時過ぎまで寝ていて(前の日夜中まで”サイレン2”をやっていたせいで!)、ちょっと自分の機嫌が悪く、かんかんを旦那に任せ、パソコンで遊んでいました。旦那もかんかんが”掻き掻き”していないかは見てくれていたのですが、かんかんが”描き描き”していないかは見ていなかった・・。気がつけば、ダイニングのイスが、ボールペンでぐるぐるぐるぐる・・・かかれまくっていました!!パパが一生懸命拭いてくれたけど、落ちなかった・・。
かんかんの手の届く所にボールペンを置いていた自分が悪い。はい。分かってます。とはいえ、悲しい。。悲しすぎる。。。

悲しい出来事2つめ。
今年もまた認可保育園、落選しました。1歳児は厳しいとは知っていましたが、今年はいつもより更に激戦だったらしい。第一希望・第二希望の園(募集人数1人ずつ)は30倍弱。受かった人は、認証に1年預けていて、更に兄妹が在園している人だったようです。10人の募集があった第3希望も、フルタイム・育休あけでは無理だったよう。わかってはいましたが、もしかして・・と思っていたので、残念です。
今、どの認証にいれるかで、非常に迷っています。1つ目は、会社とは全く違う沿線(しかも反対)で3つ電車にのり、その駅から歩いて10分の園。だけど、食事で卵がでないし(牛乳はでるけど)、先生の人数も多く、アレルギー児も経験あり。食事は、園と要相談。2つ目は、家から自転車で10分位だけど、先生の数は5人に1人で、ちょっと日当たりが悪いのが気になる園。ここでは、かんかんの食事は絶対に無理なので、完全弁当です。だけど、先生方は皆良さそうで、アレルギー児の経験はないものの、一生懸命理解して協力してくれようとしています。
以上2つは内定あり。あともう一つ、これから抽選の園があるのだけど、そこは、子供12人に対し先生は5人。小学校の中にあり、アレルギーにも出来る限り対応してくれる。日当たりや環境はとっても良い園。でもやっぱりちょっと遠くて、自転車で20分はかかるかな。
旦那は、2つ目の園以外は、遠くて無理だから、2つ目の園が良い。。と言っています。自分も2つ目の園も良いなあと思うのですが、イマイチ心が決まらない。本当にすぐに結論を出さなければいけないのですが。。


既に3回目?4回目になる保健所の発達相談に月曜日行ってきました。この発達相談、小児科の先生と運動の先生が保健所にきてくれて、診てくれるんですが、今回、とうとう小児科の先生の方は卒業になりました!
つかまりだちをしっかりすること、指で物を摘むことが出来ること、意味のある言葉がでること(かんかん、先生の前で、お得意の”こっれ~”がでました!)で、もう大丈夫とのこと!東京女子医大にも行く必要はないとのことで、本当に良かったです。運動の先生は、かんかんがきちんと歩くところまで見たいということで、4月にもう一度行く事になりました。が、今回も、”かんかん、格好いいね~。すごいすごい”と褒めてくれるので、かんかん得意になって、はいはいでぐるぐるテーブルの周りをまわってました。この発達相談にくると、皆が褒めてくれるので、凄く楽しいようで、いつもご機嫌です。なので、先生に会えなくなるのは寂しいのですが、卒業できて、よかった~♪

保育園問題、本当にどうしようか迷ってます。何かアドヴァイスをいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2006 12:33:33 AM
コメント(14) | コメントを書く
[最近の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kankan9503

kankan9503

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/od4jctq/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: