全3653件 (3653件中 1-50件目)
2004年12月30日からこのブログを書いています。最初は、まず1ヶ月、続けよう!と思い、その後、1年、10年と書き綴る目標期間を延ばしてきました。そして、今日、2014年12月29日で丸10年が経ちました。合計3652日間、一応、毎日、書き続けました。正確には3日間だけ書き漏れていたので今日、書き足しましたが(笑)6~7年目くらいまでは結構、まじめに、熱く、世の中のことを書いていましたが、ここ数年は、ほんとうに毎日のつぶやきを数行で書いているだけで、書いている内容は、とても人に読んでもらうような内容ではなく、なんとなく書き続けているだけでした。この10年間、思い返すといろいろなことがありました。人生の10年は長くて、大きいですね。大きな節目は、やはり仕事と家族のこと。2006年、44歳のとき、強い想いを持って会社を辞めてNPO(札幌チャレンジド)に専念し、2年後には札幌市に任期付職員として3年間勤めて、その後、一般社団法人を設立。2012年からはファイターズの仕事も始まり...とソーシャルな活動の範囲は、どんどん拡がっています。様々な想いを持った人とたくさん、たくさん、会いました。その人たちの想いに少しでも自分がお役に立てればと、創意工夫と行動の日々を送っています。本業の札チャレもたくさんの方々のご協力と事務局スタッフ、メンバーみんなの頑張りで、年々、事業規模が拡大し、どんどん社会での役割が大きくなり、支えるべきこと、守るべきことが大きくなっています。15年前の設立時には夢でも想像できなかったことが現実になっています。近年は、経営責任の大きさを日々、感じながらさらに社会に必要な存在として成長、発展を模索しています。家族は、10年前、中学1年生だった一人娘が今では、東京で就職し、一生懸命、働いています。3年前に母親を亡くし、父として大人になった娘に女同士の相談相手になれぬことに心が痛みます。いずれ結婚し、旦那さんの母親と実の親子同然の仲になれることをただただ願っています。そして、この10年間の最大ニュースは、離婚後19年間、ずっと独身だったのが、将来を真剣に考える女性と2年ほど前に出逢ったこと(笑)。彼女の三人の娘たちの成長も一緒に見守っていきたい。社会的にも個人的にもまだまだ一生懸命働いて、自分の役割を全うしたい。現在、53歳。特に節目の年齢(誕生日とか)でも無いのだけれど、ブログ10年の節目としてちょっと過去を振り返ってみて、次の10年、63歳までに自分がやるべきことが見えてきます。七転び八起き、絶対に諦めない、コツコツと続けることが一番難しい、そんなことがしみじみと実感として湧いてくる歳になっているからこそ、これからの10年、やっぱり様々な基盤創りが命題です。それが自分が生きてきた証になるように!これからも仕事も家族も大切に頑張ろう!ということで10年間書き綴ったこのブログ(加納尚明のつぶやき日記)は、今日で終了することにしました。この文章を書いていて決めました(笑)今後は、ときどき、FACE BOOKで熱く語ります!(笑)最後のつぶやきを読んでいただきまして、ありがとうございました。もし長年、読んでいてくださる方が居られましたら、本当に心から感謝します。ブログは閉鎖せず、忘れた頃に何か書くかもしれませんが、一応、終わりにします。良い年をお迎えください。
2014年12月29日
コメント(0)
2014年4月26日は、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式の日だった。札幌チャレンジドが毎年、参加させていただいている。イオンさんとイオンさんでお買物をして協力してくださる方にはほんとうに感謝の気持ちで一杯です。これからもしっかり活動を続けて社会にお返ししていきます!
2014年12月29日
コメント(0)
2014年3月21日、その日は、夜、大切な食事会があった日だ。その頃、ある大きなことがズンズンと動き出した真っ最中の頃だ。期待と不安が入り混じった頃でもあるなあ。。。
2014年12月29日
コメント(0)
2004年12月30日から書き始めたこのブログ。毎日書いているのだが、2014年8月3日のブログだけがなぜだか欠けていた。書き忘れたのか?登録ミスをしたのか?わからないので思い出して書いてみる。その日は、ファイターズのアジアンシリーズの最終戦でドームに行った。そして、テラスイベントである食材が大量に余ったので、二ヶ所の児童養護施設に寄附をする段取りをした。捨てることなく喜んでもらえて嬉しかった日だ!スケジュールを辿ると結構、覚えているもんだなあ(笑)ということで丸10年、一日も欠かさずブログを書いた!最初は、1ヶ月休まずに書こうと思い、次は1年、そして10年と思って書いていたがその10年が来たのか。なんだか感慨深いなあ。まあしかし、この数年は、ほとんど毎日数行の日常のできごとの書き留めのような内容で、人さまに見てもらうようなものでは全く無かった。毎日、毎日、しっかりしたことを書くのは、ほんとうに難しいことだ。さて明日から11年目に入るのだがどうしようかなあ?止めちゃうか?さらに書き続けるのか?今晩一晩考えてみよう!(笑)(追記)2004年12月30日から2014年12月29日までにうるう年が二回あるから10年間で3652日になる。ブログの件数は3650件だからあと二日、書き漏れている~!!探せるかなあ???(笑)
2014年12月29日
コメント(0)
今日は、街まで買い物に行ったついでに映画「バンクーバーの朝日」を観た。ファイターズの仕事をしていることもあって、野球の魅力、スポーツのチカラをしみじみと感じた映画だった。映画だからある程度の脚色はあるにしても実話を元にした映画なのが凄いなあ!
2014年12月29日
コメント(0)
今日は最後の忘年会。みんなで楽しくカニを食べ、それぞれの未来に希望を持って、楽しく過ごせた。みんな、来年も頑張ろう!
2014年12月28日
コメント(0)
年末年始、一応9連休になる。ちょこちょこやることはあるのだが気分は連休モード。でも、だからこそ、この期間に来年に向けてしっかりやらないといけないことがある。
2014年12月27日
コメント(0)
仕事納めの今日、想定外の激震が走った。さすがに慌てたが、ちょっと頭を冷やして考えてみると、やるべきことが変わるわけではない。むしろ加速させる状況が生まれただけ。ピンチをチャンスに変えられるかどうかは自分たち次第。みんなでチカラを合わせてチャンスにしていこう!
2014年12月26日
コメント(0)
今日はクリスマス。とても尊敬している社長さんに食事をご馳走になった。経営のこと、福祉のこと、新たな事業のことなど様々な視点から意見交換をした。ご馳走していただいた食事以上に、栄養をいただいた。来年もともに頑張りましょう!
2014年12月25日
コメント(0)
今日は、クリスマスイブ。特に普段と変わりない一日だが、親戚のこどもたちにクリスマスプレゼントを渡した。こどもたちの目はキラキラしてて、こどもにとってはとってもhappyな日。そんなこどもたちを見ていてhappyのお裾分けを貰った。
2014年12月24日
コメント(0)
天皇陛下が81歳の誕生日を迎えた。ニュースで天皇陛下が高齢者の雪かきを案じておられると伝えていた。なんか凄いなあ。会ったことは無いが、ほんとうに国民の幸せを願っておられる人なんだろうなあ。。。健康で長生きされることを願おう。
2014年12月23日
コメント(0)
決断のときが近づいている。決断するのは私ではないが、その決断を最大限応援するのが私の役割。腹をくくって頑張ろう!!
2014年12月22日
コメント(0)
友達の娘さんの小学2年生の女の子に工作のクリスマスプレゼントをしようと思って、パソコンに集中。ネットから妖怪ウォッチの画像を持ってきて写真シールを作った。なかなかの出来栄えに満足!喜んでくれるかな?(笑)
2014年12月21日
コメント(0)
この土日、凄~く久しぶりに仕事の予定が入っていない!!なんという嬉しさか(笑)なのですっかりだらだらと過ごしてます。気抜けしまくってるなあ。。。
2014年12月20日
コメント(0)
物事が成就するためには運も必要。もちろん努力が前提ではあるが、成功するためには運も味方にしなければ。運が拓くことを祈ろう!
2014年12月19日
コメント(0)
年々、マネジメントの重要さを感じることが多くなっている。様々な組織をマネジメントする人や経営者と話しをする機会があるが、結局、永遠のテーマとして「マネジメント」に行きつく。マネジメントに100点はない。その組織に属する人、時流、様々な内部環境、外部環境によって、どのようなマネジメントがよりベターであるかが変わる。仕事に限らず、マネジメントは人間の永遠の課題である。
2014年12月18日
コメント(0)
爆弾低気圧なんて言葉がときどき聞かれるようになった。いったいいつから使われだしたのかなあ?これも地球環境変動の現れか?人類はみな地球でしか生きていけないのだからほんとうにみんなで地球のことを考え、行動しなければ、他の何の責任もない生物にまで死滅してしまう。
2014年12月17日
コメント(0)
安倍首相の暴走を止められるのは誰か?政治に大きな危惧をいだく人が考えるのは同じでは?公明党=創価学会の良識にもう一度だけ期待するしかないのかなあ?
2014年12月16日
コメント(0)
選挙結果を自分なりにしっかり総括せねば。負けるには必ず負ける理由がある。
2014年12月15日
コメント(0)
残念ながら池田まきさんは落選しました。応援してくださったたくさんの方々に御礼申し上げます。全ての票が確定したら私なりに選挙結果を総括したいと思います。
2014年12月14日
コメント(0)
投票日の午前8時まで選挙活動ができるそうだ。できることに限りがあるが、電話はOKらしい。よし、友達に最後のお願いをしよう。池田まきをよろしくね!
2014年12月13日
コメント(0)
まだ一日ある。投票先を決められずにいる人がたくさんいる。だから勝てる!奇跡を信じよう!
2014年12月12日
コメント(0)
衆議院選挙まであと2日。札幌市北区・東区にお住まいの方は、池田まきさんを応援してください!http://www.ikemaki.jp/https://www.facebook.com/ikemakimakimaki奇跡を信じて、あと二日間、頑張ります!!
2014年12月11日
コメント(0)
気が付けば午前4時前だった。こんな時間まで起きていることなんて何十年ぶりかなあ?飲んでいたのではないですよ。ひたすらパソコンに向かってあることをしていました。今日?は眠いなあ。。。
2014年12月10日
コメント(0)
久しぶりに仕事で午前様になってしまった。午後7時から始まった会議が終わったのが午後11時30分。家に着いたら日付が変わってました。長かったけど、内容の濃い話ができてよかった。明日も朝から会議。頑張ろう!
2014年12月09日
コメント(0)

北海道2区から立候補している池田まきさんの個人演説会を聞いてきました。とても賢明で力強い心のこもったお話しでした。なんとしても池田まきさんに国会議員になって弱い立場に人のために働いてもらいたいと思います。
2014年12月08日
コメント(0)
衆議院選挙の北海道2区(北区・東区)に立候補されている池田まきさんは、市民活動の仲間で、ほんとうに信頼できる人です。私は、池田まきさんの応援をしています。池田さんのプロフィールをぜひご覧ください。http://www.ikemaki.jp/profile.html池田さんのような想いも知識も経験もある人に国会で国民のための仕事をして欲しいと思っています。弱い立場の人のために働く人も国会にいないと、アベノミクスの成否が全てでは無いと思います。安心して暮らせるまちを創るために。民主党北海道の応援は受けていますが、民主党の比例代表名簿には登録されていないので、比例区での復活当選は無いのです。北区・東区にお住いの友人、知人がおられましたらぜひお声かけください。マスコミ報道によると吉川さんが先行されているようですね。池田さんには復活当選が無いのが辛い。。。でもあと一週間もあります!どの候補者にも素晴らしい点があると思います。吉川さんとは北海道大学公共政策大学院で共に学びました。選挙は、人と人のつながり、ご縁が強いです。だから難しいですね。私は池田まきさんを応援しています。
2014年12月07日
コメント(0)

今日は、札チャレクリスマスパーティでした。年々、参加者が増え、今年は、約100人もの人にご参加いただきました。ありがとうございます。普段、話しをする機会の少ない方たちとも話ができて楽しかったです。また来年もやります!!
2014年12月06日
コメント(0)
衆議院選挙まであと8日ある。自民党阻止の風は吹かないものか?今回の選挙で自民党が大勝すれば、憲法改正などさらなる危険が伴う危うい国になっていく。なんとかせねば、何ができるのか?
2014年12月05日
コメント(0)
衆議院選挙が始まったばかりだが、世論調査から自民党の圧勝が報道されている。やっぱり自民党以外の選択肢が無いのか?虚しい。野党はこの現状をしっかり受け止めて、次の選挙までに合併すべきだ。
2014年12月04日
コメント(0)
今日は久しぶりに函館に来ている。新しく始めようとすることのヒアリングをしているのだが、新しいことへのヒアリングは全てが勉強になる。今までなかった視点での質問なので学ぶことばかり。できるだけ早く実現するように頑張ろう!
2014年12月03日
コメント(0)
今日の公開審査会でTGR2014が終わった。今年も大変だったけど、最後は楽しく締めくくることができてよかった。来年は三年目で審査員最後の年。来年も楽しみにしています。
2014年12月02日
コメント(0)
ちょっと目が周るくらい忙しい。まずは明日を乗り切ろう!ふっ・・・
2014年12月01日
コメント(0)
今日は、ファイターズのファームの拠点である鎌ヶ谷で駅伝イベントがあった。鎌ヶ谷の中学生や地域の人がたくさん出場していてとても和やかで良い大会だった。私も4km走ったが、なかなかしんどかったが楽しめた。ファイターズの選手も何人か来ていて、ファンと一緒に楽しんだ。サプライズで大谷祥平選手も登場。子どもたちと楽しく交流していました。来年も走ろう!!
2014年11月30日
コメント(0)
出張でしか使わないノートパソコン。久しぶりに出張先のホテルで使ったら、どうも反応が鈍い。これじゃ、仕事がはかどらない。困ったものだ。。。
2014年11月29日
コメント(0)
衆議院選挙の争点は、アベノミクスで良いのだろうか?もっともっと大切な争点があるのではないか?人口減少社会が経済成長を求めることに最大の矛盾がある。人口減少社会だからこそやらねばならないことがもっと他にある。また民主主義国家の在り方も重要な争点のはず。ワンイシューの選挙はもう止めよう。
2014年11月28日
コメント(0)
札幌市が2026年の冬季オリンピックの招致を表明した。多額の財政負担を伴うので賛否両論ある。その両論を熟慮の末に市長が出した結論だと思うので、後世に『やってよかった!』と語り継がれるこれからの時代に即したオリンピックになるようにみんなで知恵を出し合おう!最少の投資で最大に効果を!
2014年11月27日
コメント(0)
今日は、企業の方々とCSRが拡がるためには何が必要か?議論した。いろいろ課題はあるのだが、市民が企業をちゃんと評価する、褒める社会を創らないと表面的なCSRで終わるだろう。企業を本気にするのは消費者である市民である。
2014年11月26日
コメント(0)
そろそろ頭の中は、来年度のことを考えることがほとんどになってきた。来年度は、とても厳しい一年になりそうだ。でもその厳しさを乗り越えたとき、新たなステージが始まるだろう。一人でも多くのチャレンジドが働く機会を得られるように頑張ろう!
2014年11月25日
コメント(0)
衆議院選挙、結局、終わってみれば漁夫の利で自民党の圧勝になるのか?得票数と議席数があまりにアンバランスになる今の選挙制度。二大政党が確固たる存在となっていれば政策選択を国民ができるのだが、今は、1強多弱の時代。こんな時代には、中選挙区制が良いのかなあ?
2014年11月24日
コメント(0)
今日は、一年に一度のある組織の貴重な機会に参加した。この場に自分がいることがまだ馴染んでいないというか、似合っていない。まだまだその組織にしっかり貢献できていないからそう思うのだと思う。貢献していくためには、コミュニケーションを増やさなければいけない。より深いコミュニケーションが来年の課題だ。いつか、この場にいることが自然になるように頑張ろう!
2014年11月23日
コメント(0)
今日は、ファイターズのファンフェスティバルだった。たくさんのファンの方が来場してくださった。私は、ずっとお客さまの表情、反応、空気感を探っていた。お客さまがほんとうに求めていることは何なのか?それを感じるために。
2014年11月22日
コメント(0)
タカタのエアバックが人命を奪う大事故になっている。米国ではリコールが議会で取り上げられている。人命を守るべきエアバックが人命を奪うとは。このままいけばタカタは破綻するだろう。しかし破綻すると賠償も果たせなくなる。この問題、どういうふうに進展するのか?注視したい。
2014年11月21日
コメント(0)
攻めるか?守るか?さあどうしよう?男は少しチャレンジャーな方が良い!って言われたし(笑)
2014年11月20日
コメント(0)
自民党にはNoだが、Yesを示せる選択肢が無い。日本の政党は、貧弱だなあ。。。民主党が二大政党として成長、発展しなかったことが残念でならない。
2014年11月19日
コメント(0)
安倍首相の動向なんかより高倉健さんが亡くなられたことが重要!昭和の一大スターが亡くなった。寂しい限りだ。ご冥福をお祈りします。
2014年11月18日
コメント(0)
今日は、若者のまちづくり参加を進めているNPOの人たちと話す機会があった。そこでちょっと衝撃的な風潮があることを知った。それは、企業の職場で、自分がボランティア活動に参加していることを言えない風潮があるとのこと。多くの若者が隠しているのだ。理由は、週末、ボランティア活動を頑張ることで、会社で疲れた表情を見せたときに、「そんな余裕があるのなら仕事をもっと頑張れ!」と言われることが嫌だからだそうだ。なんとも憂慮すべき風潮だ。こんな風潮は絶対にを打破していかねばならない。
2014年11月17日
コメント(0)
今日は、今年から新卒でNHKのディレクターになった女性の取材を受けた。歳はまだ若いが意識も高く、熱意もあった。彼女がこの先、どのようなジャーナリストになっていくのか?楽しみだ。いろいろな取材を通して、社会を観る眼を養って欲しい。
2014年11月16日
コメント(0)
札幌に劇団パーソンズという劇団がある。2010年にできた若手の劇団なのだがなかなか見所があって頼もしい。2020年まで続けば、きっと自分たちのスタイルを確立して札幌を代表する劇団の一つになるでしょう。ガンバレ~!!
2014年11月15日
コメント(0)
劇団千年王國の「TOP GIRLS」を観た。役者が皆、チカラのある役者さんなので、とても見応えのある舞台だった。今の時代にこれを選んだ眼も確かだなあ!
2014年11月14日
コメント(0)
全3653件 (3653件中 1-50件目)

