全768件 (768件中 1-50件目)
そろそろパンジー・ビオラの種まきを考えねば。今年はどのような方法にするかなー。ピートバン作戦かなー。一応野菜室に種は保管中。あとは虹色スミレの種を買おうか悩み中です。
Aug 16, 2009
コメント(0)

今年のカサブランカつぼみは10こ。かなりボリュームがあり花が重そうでした。すっごいいい香りがします。咲いた翌日くらいには花粉をとっちゃいます。洋服についたら取れないし。。。。。道路にはみ出しまくって咲いているので通る方にぶつかることもあるのでね。北海道からかえってきて、暑さと湿度でだるいです。夏はこれからだっていうのに。焼き肉でも食べようかな。
Jul 25, 2009
コメント(1)

前回はサッポロkitaraホールでしたが今日は東京御茶ノ水のカザルスホールを。とてもいいホールです。大ホールではないですが、小オーケストラなら可。わたしは五重奏などの室内楽をきくのにいいと思ってます。でも残念ながら来年の3月で閉館してしまうのです。はぁ。主婦の友社によって開設されましたが2002年に明治大学の所有となりました。そして明治大学の御茶ノ水キャンパスの再開発にともない2010年3月31日で使用が中止されるということです。なんでこわしてしまうのでしょうか。聞いた話ですが、大学側は病院を作る予定らしくその敷地の中央にあるカザルスホールは建設に邪魔と。「ホールのある病院」にしちゃえばいいじゃないですか!!!!!国内だけでなく海外からの演奏者にもとても評判のいいホールなんです。ここで舞台に経つことを憧れにしているプレーヤーも数多くいるのに。きっとあっという間にこわされちゃうんでしょうね。とっても残念です。先日行ったときに記念に写メしてきました。
Jul 24, 2009
コメント(0)

kitaraホールに行ってきました。とってもいいホールです。音響も舞台のかんじもいいと思います。今の気温は15度!天気は雨豊平川の水が増えてます。30度以上の東京に帰るのが怖いような・・・・・
Jul 19, 2009
コメント(2)
札幌に来ています。今日はかなり厚い雲がかかっていますがいまのところ雨は降っていません。東京からくると寒いくらい。昼間は20度くらいで、夜になると16度とか。この時期にいらっしゃるかたは上着必須です。特に観光には出かけられなそうですが昨日中島公園内の日本庭園にいきました。ではまたーって、なんだかメールのような日記になってますが面白いものを見つけ次第UPしたいと思ってますので!
Jul 18, 2009
コメント(0)

あちーーー。本日の最高気温、31度・・・・かなりの猛暑。ぐったりです。夕方からは風が強くなってきたのですこしはいいのですがいやー、今年初ぐらいの厚さでした。アズーロコンパクトが少しずつ大きくなってきました。もうちょっとこんもりなる予定です。薄いブルーですがいちおうピンクを購入したのでそのうちピンクになるかしら・・・・去年も結構咲いてくれたので、今年の夏も期待してます。熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。あぁ。あつい。
Jul 7, 2009
コメント(1)

暑い一日です。毎日ウィンブルドン観戦により寝不足気味です。あと二日!咲いた順番が逆になってますがアジサイを。咲き始めまだ色づきが足りないところがありますね。そのあと全体に色がつきました。ガクアジサイもどちらのアジサイも今年は植え替えをしたので咲いてくれるかかなり不安だったのですが、なかなかいい花つきでした。あとはお礼肥して来年にそなえてもらいましょ。
Jul 4, 2009
コメント(0)

夜になって雨がふってきました。ユリが今年も咲きました。ほとんど香りはしませんがほのかーにいいにおいが。姿が好きですね。アップにしてみました。そういえば、デジカメ買いました。前のはどう設定してもホワイトバランスがおかしいらしく実際とはかけ離れた色になってしまうので。いろいろ撮影しなくっちゃ。まだなれてませんが、楽しいです。
Jul 3, 2009
コメント(2)

先日熱川温泉へ行ってきました。お天気は最悪。かなりの豪雨です。でも、熱川に着いたときからいいことばかり。まず駅前に足湯ができててそこのお湯がとってもよかったんです。びっくりしたーツルツルすべすべ~~~~。そのあとバナナワニ園へワニは動きませんねーレッサーパンダがすっごい一杯いたのでびっくり。多分昔はいなかったとおもうんですよね。あと1番時間をかけることになったのがマナティ~~~~~♪にんじん食べてました。かなり時間をかけて。実はマナティの水槽のところにきたら豪雨で身動きとれなくなっちゃったんです。30分くらいいたかなーー。そのあと駅前から送迎バスで本日の宿へ。とまったのは北川温泉(ほっかわおんせん)「つるや吉祥亭」別館お部屋は二間+ソファーWCと部屋風呂(これは使用せず)ちょーーーゆっくり。色浴衣のサービスもあったので頑張って着てみました。大浴場に入ってそのあと生ビールのサービスもありました。お風呂最高です。露天もかなり堪能。真っ暗な海を真下に見てゆっくりしました。はぁ~~~~~~超リフレッシュしました。帰りに傘を忘れるというおばかもしでかしましたが翌日には宅急便で送っていただきました。お手数おかけしました。あ、夕食も朝食もすっごくおいしかったです。
Jun 27, 2009
コメント(0)

梅雨なのに今日も晴天。暑かった~35度を超えたところもあったとか。猛暑日だよ・・・・。湿度も高くだるい日々ですがこないだラベンダーを買ってみました。たぶん初挑戦。苗だからあまり失敗はなさそうだけれどあっつい東京の夏にも耐えてくれるかな。咲きはじめもかわいい。ちょっと麦っぽいかも。葉っぱのほうにはラベンダーのポプリとは一味ちがった香りがしますね。これが虫よけにいいのかなぁ?夏ごしがうまくいくといいです。
Jun 20, 2009
コメント(4)

今年もやってまいりました!エコクラフトの季節到来。テレビでも放送されはじめ、やる気も倍増!作ってみました~本年度第1号!編んだりするところがほとんどないので結構簡単でした!今年も楽しくいっぱい作りたいです。《紙バンド手芸用ホビーテープ》ベーシックなクラフト(10-1)カラー 1巻10mWrapFun
Jun 14, 2009
コメント(0)

あっという間に6月になってました。関東も梅雨入りしました。でも毎年の事ながら、梅雨入り宣言のあとって晴れが続くんですよね・・・・なぜだろう。今日も晴れてました。そろそろおわりに近いですがシランが咲いています。秋になったら株分けしようかな。鉢がパンパンです。
Jun 13, 2009
コメント(0)

今日も雨です。植え付けた鉢たちは玄関に避難中。明日のお天気はどんなかなぁ。先週種まきした日々草やペチュニアもまだ発芽しないし。気長にまちましょう。でも、ほんとは4月に一度種まきしたんです。しかーし、一つも発芽せず。(なぜ?)で、第二段です。今度こそ。こんな日は掃除する気もおきなくて用事を午前中に済ませて、午後はお茶タイムにしました。きのういただいた和菓子を。このうち撫子と菖蒲をいただきました。菖蒲は落雁で、撫子はなんていうか、味は金平糖のようなゼリーより硬いですが。両方とってもおいしかったです。
May 31, 2009
コメント(0)

今週なんだか足がいたい。ぴきーンと右足のうらっかわがつります。こむらがえり?友人のやっているリラクゼーションサロンに行ってオイルマッサージしてもらいました。極楽極楽。少しかもですが改善したような気がします。地道にマッサージしないとですねぇ。で、今年のバラですがミニバラたちは、うどん粉や黒点病にやられまくりです。一番の原因は風通しにあるような気がしています。玄関先に置いてあるのですが、いまいち風が抜けないのですよね。花が落ち着いたら植えかえしようかと。軽めの選定で様子をみます。花は結構たくさんついてくれたのですよね。元気ですけどちょっと心配。
May 29, 2009
コメント(0)

風の気持ちのいい、いいお天気の一日でした。すっかり花は終わってますがUPするのをすっかり忘れていたお花たち。ごめんよぉ。というわけで、上から見ると(ちょっとこわい。笑)新潟の百合咲きチューリップたちでした。
May 27, 2009
コメント(0)
昨日の雷と雨すごかったーーーぜったい近所に落雷してるよー。近年ないような音と振動でした。あぁ。怖かった。先週天王洲の銀河劇場という劇場で「きらめく星座」井上ひさし作という演劇をみてきました。あらすじ昭和15年の浅草。小さな小さなレコード店に、4人の家族と、2人の間借人が仲良く暮らしていた。しかしこの平和なオデオン堂に大事件が起こる。 陸軍に入隊していた長男の正一が、脱走したというのだ。「敵前逃亡」は重罰。すぐさま追手がかかって、憲兵伍長「蝮の権藤」がオデオン堂に乗り込んできた。キャスト愛華みれ 阿部 力 前田亜季 久保酎吉八十田勇一 後藤浩明 相島一之 木場勝己 ほかというかんじで。井上ひさし作品のファンという友人にすすめられていってきました。おもしろかったです。時代背景もあるので「わははは」と笑えるという場面が続くわけではないですし、最終シーンなどでは今後の時代を考えるとちょっと暗くなったりもしますが、とってもいい舞台でした。役者さんてほんとすごいな。と思いました。形はすこし違いますが同じ舞台というものにのっているものとして尊敬しました。機会があれば次回作も見に行きたいです。
May 25, 2009
コメント(0)

あついですね。まるで夏のよう。先週からウィーンに行ってきました。インフルの件があったので、ちょっとどうしようかしら。と、思ったのですが行った先でもちょっと予定がいろいろあったので、先方にきいたところ成田で注意すれば。ということで一週間ですが行ってきました。ほとんど写真がないので旅行記にはなりませんが何枚かだけでも。友人の持っている郊外の家を訪れたときの写真です。緑がいっぱいで大喜びしてしまいました。でも、お花の名前がわかりません。きいたのですが、ドイツ語だったのもあってわすれてしまったー。筒のような薄いピンクの花がたくさんついていました。こちらは藤の花と思われます。紫色のものしかしらなかったのですが、花の形からたぶん藤でしょう。こんなかんじでした。いい時期ですね。雨もふったりで緑が一層濃くなっていました。お庭のなかには、こんなおおきな木があったのです。なにやらシューベルトに縁がある木のようです。ここになんどか訪れて、この木のまわりにつくられたベンチによく腰かけていたという木でした。あとは今回はずっとウィーンにいました。ということで今回の旅行記はここまで~
May 20, 2009
コメント(2)

朝は雷、その後も雨が降っていました。あしたは晴れて気温も上がるようです。昨年の秋ころに種まきをした、パンジービオラ達。もう終わりですがUPしていなかった分をまとめて!今年1番こんもりときれいにさいてくれました。でも残念ながら、晴れているときの写真がありません。。。。つづいてビビだったと思います。白いのとあわせてみました。どんどん続きます。パンジーもありました。ずっとビオラを見てると、パンジーのお花がとっても大きく感じる今日この頃。同じパンジーを柄物に植えてみました。あぁ。まだ写真にとってあげてない子達がいた・・・・でも、もう徒長しちゃってるしなぁ。来年は写真を上手に撮りたいですね。うん。では最後におまけ。ビオラに来客があったようです。とおもったら画像が入りきらないのでこちらは次回ということで。
May 8, 2009
コメント(0)
ゴールデンウィーク最終日ですがあさから結構な雨。気温も低めですね。おとといですが、銀座松屋でひらかれている絵本展「ミヒャエル・ゾーヴァ展」に行ってきました。松屋創業140周年記念へのリンクはこちらドイツ人のミヒャエル・ゾーヴァの描く絵本の表紙絵や緑の党のポスターなど130点が展示されています。かなりの混み様でした。でも、かなりおもしろかったです。かわいい絵がいっぱいですし、ちょっと皮肉のこめられたものも、いっぱい。ですね。描写力がすごかったです。「エスターハージ王子の冒険」という絵本を買ってきました。今度ドイツ語圏に行ったらドイツ語版を買おう!!!!画像をHPから拝借しようかと思ったのですが失敗しました・・・・残念。よろしかったら松屋HPをご覧くださいませ。実は展示場の最後のほうにあったシリーズの本の日本語版の出版のさいに、すこーーしだけお手伝いしたものがあってここで再会できるなんて!!!と興奮しました。
May 6, 2009
コメント(0)

今日もいいお天気ですね。でも新型インフルどうなんでしょう。増えまくるのでしょうか・・・・う。。。。こまるなぁ。ま、その話はちょっとおいておいてパンジービオラです。今年も種からのパンジーとビオラが育ってくれました。水色はクリーンライトブルーですがもう、三年位前に咲いたものの自家採取なので、品種かわっちゃってるかも。白はなんだったっけな。失念です。玄関に置こうとすると、ちょっとカッコつかないのでベランダの物干し竿にかけてます。日当たりもいいし、ベストポジションかな。続いてこちらかごに入れてみました。こちらも去年使ったかごです。今年はよくさいてくれるのですがカビっぽい白い粉をふき始めてます。早めに取り除いているけれど、今までアブラムシ以外の被害があまりなかったのに、今年は隣がマンションになったので風向きがかわったのかなぁー。そろそろ次のお花の準備に取り掛からないと!では。残りの連休もお元気でお過ごしくださいませ。
May 3, 2009
コメント(2)

ゴールデンウィークらしいですなぁ。いいお天気ですし、どこかお出かけしたいなぁーーー我が家ではまだまだチューリップの真っ盛り。シュトラウス?だったかなぁ。覚えていないのですが、確か。かなり鮮やかなオレンジ色です。すらっとしていて縦長です。こちらライトブルーだと思ったんだけどいっこうにブルーになりません。ふちだけちょっとブルーっぽい。ははは。黄色の球根も植えたんだけれど・・・・咲く気配まるでなし。ま、こんなこともあります。今年のゴールデンウィークはお天気も安定しているようなので皆様お出かけでしょうかね?
Apr 29, 2009
コメント(0)

いい天気でしたが風がけっこう強くて、写真を撮るには厳しい一日でした。うーん、ぶれてますけど・・・・ウツギユキノシタ科花言葉「秘密」
Apr 26, 2009
コメント(2)

いいお天気ですね。ビオラやパンジーもすごい勢いで咲いています。今日ご紹介するのは苗で買ってきたビオラです。アップでわたしにしては珍しい色です。この写真を撮ったときはベランダだったのですが昨日から玄関前にお引越し。「こんな派手な色もいいねー。」「これは何のお花?」などなどお披露目早々ご近所さんとの話の中心になりました。
Apr 23, 2009
コメント(4)

いいお天気でした~~~今日は最後まで残っていたビオラをいまさらながら大慌てで植え替えました。いやー暑かった~先日のベニジュームの色違いです。白もなかなかいいでしょ??花の大きさは、6.5センチでした。結構大きいので存在感ありありです。ちなみに花が咲くまでは、こんな風にもしゃもしゃの毛のようなものにおおわれてます。こんな状態で花なんて咲くのかしら????とおもって不審に思いつつ水遣りしてたら結構派手なお花が咲きました。うーん、面白い。
Apr 19, 2009
コメント(2)

すごい雨でしたねー台風かと思っちゃうほど。チューリップが咲きました。桃色と白のはずなんだけれど一色に見えますねぇ。お花の下のところが少し白っぽいかんじです。いやーかわいいですね。他の種類も咲きつつあるのでまた後日。
Apr 14, 2009
コメント(4)

おはようございます。朝から曇り空。午後から雨になるようです。なんにちぶりでしょ。念のためベランダの花たちは内側に避難かなぁー。ベニジュームが咲きました。寒咲蛇の目菊(かんざきじゃのめぎく)菊科花言葉:わたしをみつめて夕方になると携帯だったのでかなり暗くてごめんなさい。初めて種まきしてみたんですけど茎にはモコモコっと産毛のようなものがあってどんな風になるのかと思ってたらきれいなお花が咲きました~
Apr 13, 2009
コメント(6)

あったかい日が続いていますね。はながら摘みに追われています。今日は初台のオペラシティというホールに行ってきました。実は昨日もいってて、二連ちゃん。今日のプログラムはハイドン 「驚愕」ウェーバー クラリネット コンツェルト2番メンデルスゾーン ヴァイオリン コンツェルトベートーヴェン 交響曲1番でした。いやーーーーーーすごいよかったです。どれもよくって、かなり刺激をうけました。さて、今年の種まきパンジー・ビオラシリーズです。咲き始めて随分経ちますが、ブログをサボってたこともあって、今日初登場!!!!ビビです。同じ色だけで植えるのがどうも好きなようで。。。。へへへ。今回初めてビビを種まきしたのですが色もかたちもかなり気に入ってて次の種まき候補です。この色もちょっと珍しいかな~と買ってみたら結構しぶめのいい色で、よかったです。そうそう。この最後の写真の鉢。きれいじゃないのですが、昔からうちになんだかあっていろいろ植わっていたのですが、今回初めてビオラに使ってみました。ちょっと浅いのですが、なんとか大丈夫かな~。
Apr 12, 2009
コメント(0)

そろそろ葉桜になってきていますね。でも、今年は開花からまんかいまで、随分ながく楽しめたような気がします。かなり大きい桜の木です。全体はこんな感じです。ここの桜たちは教会の敷地内にあって後ろに写っている建物も教会なんです。ちょっと組み合わせがおもしろいかな。いやーひさびさにお花見できてうれしい。4月なら花粉も随分おさまってますのでぜひとも桜さんには、4月ごろまで満開でいてほしいですね。来年もお花見できますように。(画像サイズがバラバラで見にくくってごめんなさい)(どのくらいのサイズで載せてたのか記憶がなくって。。。。)
Apr 10, 2009
コメント(2)

いいお天気が続いています。昨日のことですが、上野で開催されている「阿修羅展」へ行ってきました。上野に着いたのが15時平成館入り口での待ち時間は20分と表示されていました。貸し出しされている日傘をさしてちょっと待つこと20分。中では八部衆像と十大弟子像の興福寺に遺存する脱活乾漆像14体すべてが一堂にそろいます。そしてメインといえる阿修羅は通常興福寺ではガラスケースに入っているのですが今回は、360度、ガラスケースではなくぐるりとみることができます。いやーーすごい。とてもきれいなお顔で立ち姿も素敵です。今回私が1番好きだと思ったのは四天王のうちのひとつ、持国天立像です。りりしくって、かなり惹かれました。かっこいいんですよね~大勢の人でにぎわっていました。でも、帰る頃には建物の外では待ち時間がなくなっていたのでお勧めは夕方ですね。夕方6時まで開催してますし、週のうち何日かは8時まで延長しているようなので、昼間よりはお勧めです。日本国内だと、美術館や博物館などは写真の撮影が禁止されているのでそれがちょっと残念ですが、クリアファイルのお土産などを買って家でながめています。奈良にも行って再会できるといいな~四天王待っててくださいませ。
Apr 10, 2009
コメント(0)

昨日ついつい気候につられお花見してきちゃいました。といっても、近所の桜を見て回っただけですが。桜の花をゆっくりみてまわるのは本当にひさしぶり。とってもきれいでしたよ。
Apr 6, 2009
コメント(0)
![]()
桜も満開になりましたね。でも今年もお花見できず・・・・花粉症なので極力外にいる時間を減らしているので残念ながらお花見はおあずけです。おととい桜の切花?切り枝?を買ってきて家の中でお花見しております。=今日の本=「最後のパレード」中村克ディズニーの話です。元スーパーバイザーの筆者がパーク内での出来事などゲストから寄せられた手紙などをまとめたものです。最後のパレード
Apr 3, 2009
コメント(1)

四月になりました~~春もそこまで来ているのかしら・・・でも、最近寒くって、着るものにこまります。今日なんて、雷雨!!!いやぁーびっくりするほどの雷でした。光ってくれると、心構えができるんだけれどいきなりすごい音だったので、ほんと怖かった~ところで、久々の日記で、若干何を書いたらいいやら。って支離滅裂な雰囲気になりつつありますが今後は、今までの「お花」のテーマに加えて最近読んでいる本。とかについても、備忘録代わりに書こうかな。って思っています。復活一日目のお花は~~~~おっと画像が大きすぎた。(>.
Apr 1, 2009
コメント(0)
御無沙汰しすぎて、いつ以来の更新かわかりません。。。皆様お元気ですか?私は元気ですよーそろそろお花の咲くいい時期になってきたことですし4月1日から復帰です。(いつお休み宣言してたのよ?)ただのずぼらでした。ごめんなさい。では、また4月からよろしくお願いいたします。
Mar 29, 2009
コメント(4)
こんにちは。昨日、今日と日中はぽかぽか陽気ですね。ずーっと続いてくれたらいいのになぁ。風邪などひいてないですか~~??先日「ハンサム★スーツ」という映画をみてきました。友達が行きたーーーーい!と力説だったのでつられていってみました。これ、おもしろかった!非常に!!!結構いい話もおりこまれつつ、笑いまくり。そして、なんといっても流れている曲がなつかしい!!!渡辺美里のマイレボリューションが流れたときには「わぁ。なつかしー」と友達と。それ以外にもいいかんじで曲が使われてます。あまり最近は映画館に行っていなかったのですが邦画いいかも。っておもっちゃいました。次はハッピーフライトかなぁ~あ、「ハンサム★スーツ」のリンク貼っておきます。公式ホームページはこちらです。
Nov 14, 2008
コメント(0)

先日六本木の国立新美術館のピカソ展へ行ってきました。こんな感じの外観です。曲線が珍しい。フランスの美術館改装による引越し公演ならぬ引越し展示。かなりの作品が展示されていました。ピカソといえば、という作品を書くようになったいきさつ的なところから流れもわかり、面白かったです。やっぱり会場がよかったなぁ。天井が高くて作品がみやすいのです。たいてい日本で開催される~~展というときって本命の作品はわずか数点。ということがおおいのですが今回はすごいですよ。たしかこの会場だけで170点。充実してました。同時開催で近くのサントリー美術館では自画像をテーマにもうひとつのピカソ展も開催されているようです。今回は行っていないのですが・・・公式サイトはこちら今年の秋はもうひとつ、フェルメール展にもいきたいなー
Nov 5, 2008
コメント(0)

記事が消えました・・・・・・・・・・・・接続もなかなかできないし・・・・・・・・しょーーーっく。気を取り直して先日木枯らし一号が吹きましたね。朝晩めっきり寒くなってまいりました。お風邪などひいてませんか?「更新する」ボタンをおしたらアクセスが集中してつながらないよ。ごめん。by楽天という表示でがっくりです。記事をコピーしていないときに限ってこんなことがおこります。あ、全然気をとりなおしていませんでしたね。先日知人にお手製の蕪をいただきました。さっそくサラダに!すっごくすっごく美味しかったんです。今年一番の蕪かも。ありがとうでした。次は鍋の材料をいただけるらしい。まってます。笑
Nov 3, 2008
コメント(0)
昨日から雨でした。時々どしゃーーっと降っていました。そんななか、横浜へ行ってまいりました。かなり久々でして、乗り換え方法の記憶があやしげでした。携帯の乗り換え情報を駆使し(笑)無事到着。今日はベートーヴェンのフィデリオのリハーサルを見に行ってきました。なかなか素敵な舞台。ソリストもよくて、もちろんオケも最高。本番に備えて100%では歌ってはいないと思いますが、それでもなかなか本気っぽかったです。最近続けて見に行っているのでちょっとオペラにはまりぎみ。といっても本番はみていないのですが。(チケット高すぎですし、争奪戦に参加もできず)ウィーンに今度行ったときにはもうすこしオペラを見てきたいな。と思いました。非日常を味わえてすばらしい空間。はぁ。すごいなぁ。
Oct 24, 2008
コメント(2)
皆様こんばんは。今日(昨日か)はとーーーってもいいお天気。気温もあがってちょっとした夏気分。水事件も解決したし星座の占いも血液型占いも一位だったし(笑)きっと今日はいい日に違いないと。品川に出かけたのです。乗った山手線、一駅手前の大崎どまり・・・・・うーーん、微妙。気を取り直して打ち合わせを一件。無事終了し、お昼をご馳走になる。野沢菜チャーハンおいしかったです。そのあと新宿と池袋で用事をすます。このあたりも順調。で、次に移動するときに急にコーヒーが飲みたくなって近くで購入。持ち帰り用にしてもらって電車を待つときに飲もうとしたら、ふたが(蓋したままで飲める形状のもの)が完全にしまってなくてだぁーーーーーーーーっとこぼれました。原因は私が一度蓋を開けたのにちゃんと閉めてなかったってことでした。うん、誰が悪いわけでも、というか私が悪いんです。シャツには見事なエスプレッソ染みが・・・・・ははは。運勢よかったはずなのに。帰宅後洗ってみましたが、いまいちです。しょうがないので重ね着専用にします。
Oct 21, 2008
コメント(2)
今朝は朝から水道直し大作戦!!!原因を突き止めるため、外壁を少しはずしたりいろいろ作業があったみたい。昼間は出かけないといけなかったので帰宅は夕方でした。帰ってきたら工務店の人が「おわったよぉーーーー」って笑顔。何箇所か水周りをはがしたりして原因を追究したんだけど結果的には、台所のお湯用の配管にちいさーーーい穴があいていてそこから水がたれだしたそうな。うちがいい具合(?)に道路側に少し傾いていたのでそちら側の壁面から水がたれだしたって。もし反対側だったら、被害が大きかったかも。って言われました。はぁーーーー。ほっとした。これにて解決です。水が出せないって本当に不便でした。よく「蛇口をひねったら水がでる」というのを感謝しないと。っていいますが、ほんとうによーーーくわかりました。水も電気もガスも本当に大事。これからはいままでにまして大事に使いたいです。
Oct 20, 2008
コメント(2)
昨日のことです。朝、玄関を開けたらうちのまわり(一ヶ所)だけずぶぬれ。え?え?と思ってみてみたら外壁の一部から水がぽたりぽたりとたれ続けてます。丁度出窓のところの壁からでした。細い配水管が通っているのかもしれません。このまま外出するわけにはいかないので元栓をとめちゃいました。速攻工務店に電話して夕方には見に来てくれると。夕方来てくれました。来週火曜日頃壁を少しはずして、様子を見るそうです。どんなことになっているやら。隣のマンションの建設にともなっていろいろ震動とかあったので、それでうちがゆがんだ?とも考えられるけれど今のところはなにもわからないので来週の報告を待ちます。とりあえず、お風呂の水をつかったりお鍋に水をためてみたり、しています。うちだけ断水状態ですが、なんとかなってます。でもこれがもし電気もつかえず、ガスもとまっていたらほんと大変だとおもいます。
Oct 19, 2008
コメント(2)
随分日照時間が短くなりました。今日は午後銀座へ。といっても有楽町かなぁ。楽器屋に行ってきました。ジョイント部分の故障をなおしてもらいに。帰宅して買ったばかりのDVDを見ていたらこんな時間。寝なくっちゃ。おやすみなさーい。
Oct 16, 2008
コメント(0)
夜中の雨もやんで、いいお天気の一日でした。でも、今年は八月の末から雨がとっても多くて種まきは苦戦中です。去年の今頃なんて、パンジーたちはもう9号のビニールポットで、結構な大きさの苗になっていました。でも今年はまだまだです。なるべく日中はベランダに出していますが雨が多いし、日差しがなかなか期待できず・・・・しばらくかかりそうです。といったわけでま、気長にいきましょう。春に咲けばいいし。
Oct 15, 2008
コメント(0)

秋ですね。昼間は空が高くてきもちがいい!!夜になるとちょっと肌寒いかなぁ。はー昨日見つけたダウンジャケットほしいなぁ。物欲の秋になってます。外を歩くとキンモクセイのいい香り。どこにあるかなーと探したら生垣にキンモクセイが使われていました。うーーん、秋。すてき。食欲の秋。笑
Oct 12, 2008
コメント(4)
ピンポーン♪夕方玄関先に人影。どなたですかーときいたら「~~警察です。」え??なにかしでかした???と一瞬あせりました。地域の防犯活動らしい。振り込め詐欺とか注意してください。って話。ま、美味しい話は落ちてないですから。気をつけます。
Oct 8, 2008
コメント(2)

今日は一日雨模様。寒いし・・・・ディズニー日記も残すところ今日一日。随分長くなりました。今日はトゥーンタウンの様子をお伝えします。グーフィーのトピアリーです。足元にはかぼちゃがゴロゴロしています。みんな顔がちがうんですよ。不満そうな顔のかぼちゃもあって、ちょっとおもしろかったわぁ。ちょっとわかりにくいのですが、ドナルドとデイジーのトピアリーです。かわいいんだけど、ちょっと見にくい。続いて案山子編ドナルドです。ミニーちゃん。案山子になってもかわいいわぁ♪やっぱりミッキーでしょ~ファンタジアミッキーですね。ハロウィンバージョンではないチップとデールもいますよ。なんでハロウィン仕様になってないのかしら?もしかしたら近くにあったのかもしれないのですが見つけられませんでした。番外編こちらパーク内のハロウィンの飾りなのですが場所はビックサンダーの手前くらい。左端に怪しげな人影。かぼちゃをさわっています。大きさをチェック。盗むつもり????って、この人友達なんです。笑どうしても触りたかったようです。後ろからこっそり撮影してみました。以上2008年ハロウィンレポートでした。お付き合いいただきありがとうございました。
Sep 30, 2008
コメント(4)

急に寒くなりました。11月ごろの気候だそうです。急に冷えすぎです。先週は半そででよかったのになぁ。ディズニーのハロウィン話がつづいております。第三弾。今回はパーク内の飾り付けを特集。大きいものからいきましょうか。どどーーんと蒸気船マークトウェイン号です。こちらもハロウィンバージョンになっています。もう何年も乗っていませんが・・・・そしてディズニーランドといえばシンデレラ城です。25周年の飾りつけをされています。そしてお城の後ろ側です。こちらはハロウィン仕様。かわいいです。ミッキーもいますよ。全景はこんなかんじです。オレンジ色がとっても目立っていい感じです。夏には通ることが出来なかったお城の下も今は通過できます。随分どんよりとしたお天気。ヴィランズたちには好都合かしら(笑)続いてフォトロケーションパーク中央はこんなかんじの飾りつけです。カラフルでかわいいでしょ~これは右側の女の子グループです。とくにかわいくて気に入ったのがこちら。衣装もポーズもかわいくって!!!左手には男の子バージョンこちらではミッキーがドラゴンと戦っています。その横にドナルド~~~~ドナはなんて言っているんだろう。「あぶないよぉー」かな?「わぁーーー」かな?おっと、すっごく手振れの写真でごめんなさい。動く被写体じゃないのに。。。。。周りにはかぼちゃのランタンミッキーです。ドナルドもいまーーす。ながいレポですいません。ははは。次で多分終了です。トゥーンタウン編に続く。
Sep 29, 2008
コメント(2)

レッツ・ゴー・ヴィランズの続きです。ミニーちゃんに続くのはドナルド。どんよりしたお天気で空もまっくら。ぽつっと何滴か雨粒が落ちましたがなんとかもちました。目線はこちらではないけれど、一応こちら向きってことで。柵のところが剣になっています。落ちないでね~~~続いて・・・・・不思議の国のアリスのヴィランズクィーン・オブ・ハートですがなぜか彼女は徒歩。あれ?フロートに乗せてもらえなかったのかなぁ??デイジーのフロートもおっきかった~デイジーの乗ったフロートには101匹ワンちゃんがいてかわいいし、今回デイジーのかわいさを再確認。魔女のコスチュームでかわいさUP。チップとデールはかわいい帽子お耳がかくれてるのかなぁ~~ミッキーもちゃんといたよ~三番目くらいの登場だったはず。剣を構えてかっこいーーー。素敵♪でも最近のパレードのミッキーのフロートは柵がどんどん高くなってきてます・・・・ミニーちゃんは柵ないんだけどなぁ。最後はこのフロート。ちょっとみにくいんだけど丁度すきまのところにプルートとグーフィーがいます。~もうちょっと続く~
Sep 28, 2008
コメント(4)

朝晩は随分秋らしくなってきましたね。そんな中、ハロウィンイベント中のディズニーランドへ行ってまいりました~( ^ー^)一年でこの時期が1番好きかも。パレードでも参加型で一緒にダンスできるしパーク内の飾りつけもかわいいの♪エントランスです。25周年の飾りにプラスして、ハロウィン仕様になっております。そのなかの25の数字の上にいるティンカーベルも仮装中魔女になってますねー手に持っている鍵もかぼちゃがついてます。パーク内にも飾りつけがいっぱい。屋根にはかぼちゃが!(∩.∩)そしてパレードですが今年のパレードは「レッツ・ゴー・ヴィランズ!」※ヴィランズとはディズニーに登場する悪役達の総称です。大きなフロートにのってまず先頭はミニーちゃんの登場です。今年の衣装もかわいい♪袖のふりふり加減がツボです。あぁ、かわいすぎ。で、ミニーちゃんが立っているのはこんなところ。ウィックドウィッチの顔!白雪姫に出てまいりますこのお方。こわいっす。丁度一回目のショーはミニーちゃんのとまるポジションにしたので目の前で楽しめました。みんなでハロウィンを楽しんでいます。そのときのミニーちゃん。「うふふ」ってかんじでした。このポーズかわいい。ちょっと左よりになっちゃいましたが・・・・ハロウィンを楽しむみんなを見ていたヴィランズたちが悪巧みを考えたらしい。で、この後ヴィランズ登場もくもくもくもく・・・・・スモークがミニーちゃんにかかっております。ここから「イヤイヤ」「ダメダメ」そして「ムリムリ」などのダンスとともにヴィランズ退散。今年のダンスはとっても簡単。みんなで楽しめます。繰り返しますが、本当に簡単(笑)その後のミニーちゃん。下からなのでこんなミニーちゃんになってしまった。でもかわいいからOK。今回のミニーちゃんのベストショットはこちら!気に入ってます♪(続く)
Sep 27, 2008
コメント(0)

台風が去っていきました。まだまだ日中は暑くて夏っぽいですね。ただ草花はだんだん秋模様。今年も紫式部の実がつきました。紫が大好きなのでこの実を見るとうれしくなります。今年はなんだか葉っぱをいっぱい食べられちゃってますが無事実がつきました。紫式部くまつづら科花言葉「愛され上手」11月9日の誕生花
Sep 20, 2008
コメント(4)

秋晴れです。ま、湿度がたかいですけれど。久しぶりにパンジー、ビオラたちのことでも。セルトレイに移植してみました。セルトレイ。初めて使ってみました。明日はこれに直接種まきしちゃう予定。一年前の種まきのことを若干わすれつつある今日この頃。随分徒長ちゃんたちが多い気もしますがなんとかなるかなぁーセルトレイに移すときに出来るだけ深めに植えてみました。葉が重なり合う頃までこのままでよいようです。※最近写真が悪すぎ。携帯画像には限界かなぁ。次回からはデジカメに戻そうかな。UPするのが楽なのでどうも携帯を使いがち。今日なんてサイズも大きいままだし、ぼけてるし。みにくくてごめんなさーい。
Sep 13, 2008
コメント(6)
全768件 (768件中 1-50件目)

![]()
![]()