全39件 (39件中 1-39件目)
1
現在、私は離婚裁判中です。親権争いで。最後の頼みの綱だった、旦那が土日に仕事だということが。転職して、土日も休みに替えたらしい。夫と子供は夫の両親とともに暮らしてる。もう私に勝ち目はない。ホントにもう、終わりなんだ。親権をなくすのか・・。それでもいいと思っていたけど、ホントに現実身をおびてくると、びびる。私が生んで、6年間、ほとんど私と共に暮らし育ててきた子達なのに。そんなことが現実にある。
2007.02.07
コメント(8)
愛の流刑地見てきました。 映画だと、本に出てる心理描写がカットされるので、どうしてそこまで、二人の世界にはまり込んでいったのか分からないので今一つな気分。 それが分かんないからトヨエツのせっかくの熱心な演技も、何故そうなる?と思ってしまう。 全体的には面白かったです。 キレイだったし。 ハセキョーもキレイだし。 子供がいて、離婚もできない主婦が、時に死にたいと思うのはなんとなく分からなくはない。 私も子供と離れた時期に、よく言ってました。 実際死のうとは思わないし、例え子供と離れても、早くに母親が死んではかわいそう。 冬香みたいに弱い人も少なくないだろうな。 「誰も本当の冬香を知らない」 そうそう、そんなもの、と思ってみてた。 だから、うまくいかない。 自分とダブる部分は色々。
2007.01.28
コメント(2)
ココ数日は穏やか~。 仕事とか、他に頭が向かってるみたい。 身近にドSがいて、よくいじめられてます。 人格的にもヤバめ。 ココからちょっと引く話。 独り言で「人殺してぇ」って言ってました。 前からヤバいと思ってたけど。 私には分かりませんが、Sの究極はソコ? 痛めつける究極の快感? その手前が首締めとか? ココまでになると何か欠落してるんじゃないかと思う。 普通の幸せな家庭に育ってるのに。 何がそういう衝動に向かわせるんだろう。
2006.12.14
コメント(2)
日記すごい休んじゃってるなぁ。 久しぶり☆ 今日のオーラの泉は特に良かったですね。 私もずっと、大人がいじめをしてるなって思ってました。 全部、子供は大人社会を反映してる。 思いやり、優しさ、といいつつ、私も怒ってばっかりだしなぁ。 優しさと思ってることが、実はそれ違う…って思うことあるし。 不真面目になってる。 想像力が足らない。 過保護がいけない。 経験で学ぶ。 全部よく分かる。 神様は見てる。 これを、もっと、浸透させたいなぁと思う。 見られなければ、何やってもいいや、と思ってる。 世の中そんなことが多い。 でもそういうズルい心は必ず自分をダメにする。 大人から繰り返されたいじめの連鎖は簡単にはなくならない。 私はイジメに合った経験が多いので、人の心のズルさ、弱さに、かなり根強いものを感じるし、じゃあ、こうしましょって、なくなるものじゃないってよく分かる。 団体でよってたかっていじめをする行為が、どれほど最低なものかと思う。 イジメを受ける側にも原因がある、ということもあるだろうけど、それでも私はイジメを通して人の底辺を見た。 私もだけど人を愛せてなかったんだろうし、人って病んでるなぁって思った。 服装、音、とかが社会を乱してる…って、なるほどなぁと思う。 ラクばかり求めて、エゴが強い。 努力し、経験を積みましょう。 家での暮らしがラクになって、便利なものが増えて、それが当たり前と思ってしまってる。 自然に反したものを増やして、体や心を弱らせてるのに。 外で遊ぶ子供が減り、感性をなくしていく。 ケージ飼いされ、薬を打たれた鳥さんが生んだ卵を食べても、不思議に思わない。 人も家でぬくぬく、体を弱らせて、薬の生活だから。 気付くことがまず始めの一歩。
2006.11.29
コメント(4)
安保徹の「病は気からの免疫学」読みました。面白かった。熱や痛みは、これまで体が受けてきたことに対する正常な反応(結果)の表れ、甘んじて受けましょう。自然な反応なのだと、感じとる心を持つこと。原因を探しましょう。こんな感じの話大好き☆ところで最近味覚が変わりました。以前は、辛口大好きだったけど、最近、うどん類に一味唐辛子不要な生活になりました。カレーは大好きですが。私の場合、占いでは、辛みは、金気、自我の部分。自我は必要ないってことかしら~。辛味にしても、食べなくなったってことは短気を抑えろ、ってことかな。今、チョコ中毒だから、これは…甘味は土気だけど、黒だから水気かな。私の場合、子供を意味する。子供が必要らしい。悲しい?事実が判明(T_T)今は辛味の刺激より、甘みの暖かさが欲しいようです。何事も、心理が見え隠れ(汗)栄養学的には・・甘みをほしがるってことは何か、食事に足りてないんだろうな。
2006.11.20
コメント(6)
ブロ友さんより、素敵な言葉を頂いたので、ご紹介です。私のリーディングです。こちら↓もっともっと自分自身というこころのカップに、十分過ぎるほど愛を注ぐ必要があります。そのカップから愛があふれ出てはじめて、あなたとまわりの人々の心をつなぐことができます。その愛は、幸せへの道しるべとなり、和が輪になって次々と広がっていきます。地球上のすべてのものは、その延長上でひとつになっていることをこころで感じましょう。その通りだなぁと思いました。心が満たされてない人、愛でいっぱいにしたい人、癒されたい人、ただ人の愛を感じればいい☆許す気持ち。和が輪になって・・広がっていくといいな。
2006.11.17
コメント(6)
ここ1年くらい、離婚でストレスを受けて、自分の不安定な部分が、表に出るようになりました。 ちょっとずつ自分を出してくことを始めたことで、本当の自分は、人とはちょっと違うことに気づいた。 表は前向きで穏やかで自信もそこそこあるのに、内面は本当は、 真相心理は自分を傷つけて壊してしまいたい衝動がある。 自分なんて、いなくなればいい、と思ってる。 それが多分、虐待に慣れてしまった、 体が、その状態を続けようとしてるみたい。 理性があるので、実際には何もしないけど、 昔から、いなくなりたい願望があった。 私は前世で自殺したことがあるらしいが、そういう思いが残ってるのかも。 どうして、ネガティブな感情が消えないのか、 その原因は、虐待を引きずってるんだと分かりました。 セミナーで言っていた。 幼児期に大人社会のルールばかり教えこまれ、我慢することばかり覚えてしまった人が、感情を表現できなくなる、と。 自分を傷つけることで、心が癒された。 虐待によって、真相心理に植え付けてしまった、自分はダメな人間だという思いを無くして 心底から、自分は愛されていいんだと思えたら、 多分、自分を傷つけようとは思わなくなるんだと思う。 これって、多分、精神科に言って解明されるだろうことを 自分で解明したんだろうな(汗) セミナーと、前世療法の効果ですな…(汗) 自虐的な理由と、トラウマが生む結果とその克服法を、 自分を例にして説明しました(汗) ずっと、疑問だったことが、ようやく判明しました。
2006.11.01
コメント(2)
こういうことを書いて、同情されたいというわけではなく、それでも、人生の修正は可能なのだと言いたい。 それから自分なりに、心の分析をしたいし、同じような環境にある人の心理も考えたい。 私は、普通の人に見えるようで、そうでもない。 ごまかしてるだけで、ホントは、心が不安定。 それを最近気づきました。 両親からは、精神的虐待、夫からは、肉体的、精神的虐待と両方ありました。 その結果、どういう性質になるかというと、 常に、自分を抑えつける存在があると、ラクになってしまう自分がいます。 何でも、自分で決められない、 処理能力が衰えます。 怒られるのが当たり前、 常に、自分は相手より下、 卑下するクセがつく。 ↑これは、環境から作られた私の性質で、 元々は、ホントは責任感があるので、うつ病にならずにすんだのだと思う。 それで、無理に自分を偽り、心を隠して、正常でない部分を見てみぬフリしてた。 ある程度は人並みに仕事をできるし、友人もいる。 でも、心の解放の仕方とか、素直になる、とか、子供らしい表現力が欠如してます。 それも、バレないように、半分演じてる所があります。 だからずっと、自分の闇の部分は、隠されたままだった。 その辺の克服によって、真に子供を愛することができるようになるのだと思う。 多分、私のように、家庭環境が変わってる人は少なくないから、割といると思う。 それが、引きこもりになる。 虐待から自分を守るには、抑えつけられる存在をなくして、自分で生きること、なのかもしれない。
2006.11.01
コメント(2)
この前、霊能者さんに、家のことを色々聞いてもらうことができました。難しい問題だったので、簡単にはいかず、長い期間かけて、祈願をしてくれるそうです。これまで、色々占いをしてもらった話と総合しても当たっているし、どうやら、ウソではないようで、私のことも家族のことも、よく見えているようでした。言われること、すべて納得。子供に思い入れがなかったのも、両親から愛を受けてこなかった、愛情不足が要因、と言われたときは、泣けてきました。愛を受けてないから、愛し方が分からない。でも、これから子供を守るためにも変わっていかないといけない、と。両親からは、いい子でいれば誉められた、できが悪ければ、私(母)の子ではない、と言われていた。父親からは、性的虐待をされそうになったこともありました。ずっと父からは、視姦されてる状態と思ってました。こんなのは愛じゃない。見た目は裕福な家庭です。私は、両親に愛がない、とは言いませんが、決して良くはないです。詳しくまでは分からないと言われたけど、それらもすべて前世でのカルマが要因のようで。私は色々償うべきことが多いようです。そうだと思います。昔から、私は、前世でどれだけの罪をしてきたのだろうか、と思ったりしました。かといって、もう、これまで30年も経てきたので今更、それがどう、ということもありません。これまで打たれてきたから、今の私があるのでそれほど不満ということもない・・。言われて納得して、自分の運命も受け入れられるような気がしてます。私がこれまで、孤独だったことも厳しい運命のことも見えたせいか、とても親切にしてくれました。今は頑張らないといけない時、一緒に頑張りましょう、と。霊視鑑定料金も、成功報酬で、と言われたところも良心的でした(笑)また続きはのちほど
2006.11.01
コメント(0)
荒しがあったので、携帯からはコメントだけ削除できず日記ごと削除してしまいました。コメントかいてくれてたのに、すみません。書き込み設定を会員だけにしたので今後は、ないと思います。
2006.10.27
コメント(0)
日記お休みしてましたぁ。 ネタがなくて。 江原さんの携帯サイトで、何かを得るには何かを捨てなくてはならない、とあった。 占いでも、相対的っていうんでしょうか。 何かの運が良くなれば、その対極にある運は落ちます。 五行の法則のことです。 火の運が強くなりすぎれば、対極にある水の運が落ちます。 諦めるとかいうことじゃなく、自分の求めているものは何か、ハッキリすれば、対極の運は必要ないということで。 いい意味での、割り切りが必要、ってことかしら。 仕事を頑張れば、休みは減る、ただそんな当然の法則、と思う。 分かってる。 そう、と思いつつ、今日も私は迷い道☆ こういうとこ注意点。 毎回要所要所で、迷いのある発言が出ちゃう。 自信持って言い切れ、と言われる。 確かに。 捨てるのを怖がってるのかもね。
2006.10.17
コメント(5)
前から思うけど、人の欲求って果てしない。 長く続く幸せが欲しくなっちゃう。 そうやって思うこともいいよね。 ちょっとだけ、たまには、違う自分になってみる。 今は、子供のことだけ考えて過ごそう。
2006.09.30
コメント(2)
昨日の朝、子供を思い出しては泣き、昼に空を見て、泣き、人と会っては泣き。 どうしたか。 吸収率がいいんでしょうか。 我慢するのやめよー感動したいときに感動し、泣きたいときに泣こうと思ってたら、こんな感じに。 人と会って、何か言われたわけでもなく、思い出して悲しくなったわけでもなく、何か念を送られたわけでもなく、泣けたのは不思議。 そういう摩訶不思議な相性の人もいるんだねぇ…。 何か、良い気を発してる人だったんだろうなぁ。 浄化されました。 多分、これもヒーリングなんだろうな。 今朝は平気でした。スッキリ浄化されてるようです。
2006.09.29
コメント(0)
尽くすことが自分の幸せって思ってた。 でも、私の心は寂しい?のかな。 まぁ、そうだなぁ。 でも、何が自分を心底癒やしてくれるんだろう。 自分自身が変わること、だと思ってた。 心次第。 誰が癒やしてくれるわけでもない、問題は自分自身、と思ってる。 でも、どうすれば癒やされるんでしょう。 分かりません。 霊能者さんに、疲れてるねって言われた。 あ~…。 分かんない。 疲れの発散の仕方も。 はて。 で、今日もまた空を見て、セルフヒーリングするわけです。
2006.09.27
コメント(0)
ここまりさんよりバトン回ってまいりました~☆いつも、元気をくれる、私の人生に欠かせない魔法使いな?癒し系整体師さんです♪******************* 3つの大事なルール。1.問1から問8の質問で気に入らない質問を1つ削除して新しい質問を加える事。 問8は必ず残してください。2.この進化バトンを3人の読者を指名して回す事。 3人の読者氏名はお任せします。3.「進化バトン○代目」の丸のところをカウントアップ(プラス1)する事。 私から指名された人は 105代目です。******************* 問1.幸せになる食べ物は? 精進料理かな。これホントに動物性使ってないの~? っていうオドロキがすき。 と、チョコ♪ 問2.今一番欲しいものは? 仕事・・と子供。 問3.大好きなコトは? 読書、景色見てぼーっとすること。 問4.本当にやりたい事は? 心の癒し系の仕事をしたい。 問5.どこか行ってみたいところありますか? フランス(なんとなく、でも、遠いからこわい) 問6.今の毎日に満足していますか?不満ですか? ちょい不満足。自由だし、仕事も好きだけど。 もっと働かなくては。 問7. 目をつぶって大切な人を思い浮かべてください その人は誰? どんな言葉を伝えたいですか? 見ず知らずの私の幸運を祈ってくれたおばあちゃん。 いつも元気をくれる大切な友人達。 ありがとう☆問8. 最近一押しの好きな言葉は 悲しい昨日が涙の向こうで いつか微笑みに変わったら 人を好きに もっと好きに なれるから頑張らなくてもいいよ回す方は・・・お友達少ないので3人は回せませんがステキな癒しの言葉をくださる、ラブラブはっぴーガオさんのお二人に♪まだであればよろしくお願いします☆
2006.09.25
コメント(4)
私はあなたを好きになったときに。 どうやって、私の愛をあげられるだろうか、と。 どうしたら、あなたを幸せにできるのか。 私のできることはなんだろう。 考えても考えても、私の力はちっぽけです。 これが、真に人を愛する気持ちなのだと教わりました。 相手の幸せがあればいい。 沢山の愛をありがとう。 与えようと思う気持ちを学ばせてくれてありがとう。 この気持ちを繋げていくことが、あなたとの出会いを無駄にしないための、私ができる一番大切なことなのかも。 この一つの出会いのために積み重ねてきた日々に、ありがとう。
2006.09.20
コメント(2)
もっのすごく苦手とする人が仕事関係で身近にいます。 早く、縁が切れないかなぁ、と願うばかり。 かれこれ1年 縁が切れないということは私も同じ波長なのかなぁ、と思ったりする。 なんていっても、関わりは少ないが。 やることなすこと、親切心はないし、我欲だけだし。 体に触れる仕事なのに、心ない感情が患者に伝わるかと思うと、こわいし。 気持ちは伝わる。 経営自体、先行き不安。 事実、苦情の嵐らしいし。 スタッフにも、親切心がなくなってきてる感じするし(私も) よく考えたら、スタッフ皆だ。 同じもの同士引き合ってる。 良くないなぁー… そーか。それ教えてくれたのか☆ 転職をいつかは、と決心した、今。 ここにいてはいけない。 離婚も、そうだけど、得たものはあった割には、また、次へ、良い方へ、良い方へと渡り歩くみたいでちょっとやだ。 彼氏もそうだ。 合わないと、気づいたらサヨナラ? 人生って踏み台の連続?いいのかな。 でもまぁ、自分が変われば、自然と転職になるんだろうな。 離婚も自然? わからん☆ 感謝しつつ去ればいいのかな(汗) がんばろ♪
2006.09.19
コメント(2)
ヒーリングについて調べたくてたくさんお気に入りに入れてしまいました。すみません。
2006.09.18
コメント(2)
子供に、バカって言ったら自分がバカなんだよ、って教えてたときがあった。そんなこと言ってる理由もよく分かってなかったけど。相手は自分の鏡、バカと思ったら、自分がバカ。言葉に出さなくてもそう。言ってる言葉は自分のこと。思ってる言葉は自分のこと。最近、人がバカって言ってるのを聞いてしまった。あー、イヤだなって。そんなことすら拒絶してしまった。でも、私も負の言葉言ってる。色々。気をつけよう。今日も私は幸せです☆(と暗示にかける)
2006.09.18
コメント(2)
この1年、寂しい曲をずーっと聞いてました。 メロディーが好きで。 でも、その歌詞の通りのことがずっと起きてるんです(汗) たかが歌でも、暗示にかかってしまう。 ということで寂しい曲を聞くのやめます~。 言霊も大事だけど、潜在意識にある負の気持ちも、実現化してしまうものだなと。 そう思うと裁判も、お互いの念の戦い? 良い暗示をかけるべし。
2006.09.16
コメント(2)
ある人の話によると、中学生で何度も妊娠して、親に言えないから、お腹を殴って流産させるそうです。今の世の中って、そうなっちゃってんの?中学生から、もう?そういう話をしてるせいか私の中での性の認識はもう、娯楽か依存か・・でしかない。好きだからしたい、試しにしてみたい、気持ちいいからしたいどうしたら気持ちよくなるか。どこに重点を置くかって気もするけど。また難しく考えすぎか。でも、命がかかってるんだゾ。まぁ、豊かになれば、そういう世の中になってしまうのか。重視してる所が、あまりにも、娯楽に偏ってる気がする。バランスだと思うけど。愛だけじゃ、エッチは楽しめない。と私は思っている・・・。いかに相手を知るかも大事。避妊をしない人が多いから、やっぱり、快楽に偏ってる気がする。付けない人を見ると・・、ちょっと・・と思う。なんで、そんなに適当なんだろう。ひとつに没頭してんのかな。自分の子供がどこかで、勝手に、中絶されたり、生んで育てられる恐怖はないのだろうか。やっぱり・・本能?不安な世の中だこと。
2006.09.16
コメント(2)
例えば。 旦那さんが、遊び好きだった場合。 嫉妬ばかりでつらいかもしれない、と思う反面。 その代わり、私も自由にさせてくれるかも。 私は、その方が気楽でいいかもしれない。 そういうキャラじゃないけど。 ずっと一人の人だけでいられる自信がありません。 な、気がする。 時と場合によっては。 独身でいた方がいいかもな。
2006.09.15
コメント(0)
昨日瞑想中、額と後頭部がジーンとしました。今、さっきも。集中すると、じーん、、、とする。疲れている時に、よくなった気がする。なんかおかしい・・、眠いからかナ、寝よ、と寝ちゃったけど。もっとやればよかった?活性化中かしら。
2006.09.13
コメント(0)
ある勝負事に出かけてきます。3時半からスタート・・。力を出せるように、瞑想してから行こうかしら。さあ、がんばるぞ☆私は勝てる!
2006.09.13
コメント(2)
最近瞑想を始めてみました。ほんのちょっとですけど。暗くして、手を見るとオーラが見えるようになる、とあったので、やってみました。手の周りに白っぽいぼやーっとした感じがある。時々、小さくチカチカしてる。なんとなく、緑が見えた。心理テストでも、オーラは緑、と出るからそう思ったのか知らないけど。これはオーラなのか?幻覚か。冷静に見てみると、周りに全部答えが出てる。シンクロニシティを感じてます。というか、ホントは人生全部シンクロ?気付いてなかっただけで。ちゃんと、目の前に進む道が見えてる。自然を感じるってイイ☆
2006.09.12
コメント(4)
オーラの泉で須藤元気がでたとき 甘えと依存は違う、と言っていた。 私は多分、甘え方がよくわからない。 昔から、過保護に育って、見た目?甘えん坊に見えるらしいので、その反発により。 昔、ブリッコとか言われてたような。 そんなことしたことないが。 私はトラウマが結構あるかも。 依存になりたくなくて。 いい意味の甘えがなんなのか分かんない。 今なんとなく、甘えが出てる気がする。 支えてくれる存在があるから、できること? 甘えたいから、甘える存在が現れるってこと? また難しく考え過ぎ。 もうそろそろ、自分を出してみよう。
2006.09.08
コメント(0)
私はどうやら胃下垂のようで、それで頭痛になったり、首が痛かったりするみたい。 それを治すには、やっぱり結構時間かかる。 昔から、肉魚中心の食事、添加物食べたい放題だったから体が弱くて当たり前か。 病気は予防が大事だと痛感。
2006.09.08
コメント(0)
最近、職場のスタッフが下ネタばかり言う…。 今の職場は、ヒマな時間が多すぎ…というか、手さえ動けば、いくらでもおしゃべり可能。 なんていうか、30過ぎのオジサンが言う下ネタは、別に気にしない。 いい大人なんだから、まぁ、大丈夫でしょう(笑)と思う。 未成年近い子が言うと、抑えられるのかな、ってリアルに心配になったりする(^^;) 最近、特に欲求不満っていうし。 正直なんだろうけど。 住み込みの子だし。 余計なお世話かな? 男の気持ちは分かんない。 理性を保つことを教えるべき?(割とマジ) 母な気分。
2006.09.08
コメント(2)
以前、恋愛で嫉妬したりハラハラしたりしたけど、自分が大事だから、そうなるのかもなぁ。 欲がからむと、ついよからぬ方向へ進む。 愛を与えられるかどうかで決めましょう☆ 執着があるとどうしてもエゴが出てくる。 自然体でいよう♪
2006.09.06
コメント(2)
秘密日記です
2006.09.04
コメント(12)
献身的な人・・ということでこの回は楽しみにしてました。人をかくまってた前世があるのかぁ。ま、わかんないけど、前世にそういう記憶があると、似た人物になるのかね?今の生活がまた、後世に引き継ぐなら気をつけて生きないと(汗)できるだけ人格をあげておかないとまた後世で苦しむんかな。そんなふうに考えることが情けないけど。それにしても、しっかりしてるわ。。。。
2006.09.04
コメント(0)
子供がアトピーで夜中眠れなくなった時、アトピーのことを沢山調べた。 その時はすでに、ステロイドを使わないこだわり皮膚科にすら、満足な治療は得られない、と思って、自己治療しか頭になかった。 最初は間違いないだらけの自己治療をして、アトピーについてわかってきた時、食べ物、骨の歪み、血液がポイントだと思った。 見つけた病院は、まさに骨の歪みと血液チェックをしていた。 自分が努力すれば、願いは叶う、目的地につく、と思った瞬間だった。 自分の器、目的達成を目指して、自分を変える。 その後も、願いを叶えてきたと思う。 最近不思議な縁が多い。 他にやってるブログで、知り合ってから1週間ほどで、話の流れから、会うことになった人がいた。 ある物を渡すから、という理由で。 会うまで知らなかったが、霊感のある人で、スピリチュアルヒーリングのできる人だった。 気で病気を治す人。仕事は違うけど。 私が、そういう人と話してみたい、という思いが通じたのか。 ブログの出会いは偶然だったが本人は、何か波長が合ったのか、その後は私のSOSをキャッチしたから、悪い道に進まないように早く会わなくちゃと思った、って言ってた。 気づかぬうちに…。 なんていうか…。 やっぱり、人と人、呼び寄せる力があるのかな。 変な風に考えると新手のナンパかと思うけど、よこしまな感情は感じなかった。 相手は困ってる人を助けようというお父さんな感じだった。 異性という雰囲気は本当になかった。 私の気が落ちているのも自分で感じてたし、誰か、何か、と求める気持ちはあった。 私には念力があるのか、と思った瞬間だった。 でも、私は極少ない力だろうから、他の人の力の方が強いはず。 人ってすごいかも。人が集まるともっとすごいな。 願いは叶うんだなぁ。 人って、意外と願う方向に進んでいる。
2006.08.29
コメント(2)
最近、信心深い人としばらく一緒に行動する機会があって。 お参りとかして、心を清めることに集中してたせいか、勝ち目のない無駄な裁判なんて止めようかな、なんて思ったりした。 色々思う中で、邪念を消したいと思っても、なかなか消えない。 心でただ邪念を持つこともダメなのは、知らず知らずにその思いが行動に出てしまうから。 そういえばそう。 今でもなお、夫や姑を思い出しては、怒りを感じてしまう。 それも止めなくちゃ。 少しずつでも、欲を抑えていこー。 愚痴も相変わらずしてるし、精進料理にしたいけど、周りに嫌がられずにやろうと思うと疲れるし、欲の多い人を見てると疲れるし、またちょっと凹んでネガティブオーラ放出中。 家庭人のまま、心を鍛える方が、出家するのと同じくらいキツくないか。 母親に、玉ねぎ、ニンニク類をやめるってちょっとずつ話していったら、意外にスンナリ受け入れられた。 いつもなら、バカじゃないのって怒られそうだけど。 今まで、見たことない、穏やか~な母。 仕事から帰ってきて、残してくれたご飯は、動物性のだしが使ってあるからほとんど食べず、でも、怒られなかった。 菜食にしたい気持ちなのをうすうす感づいて気付いてたみたい。 母に、 意地悪なことを言ったり怒ったりすると不運が来るよとか、人の不幸を望んだら自分に来る、とか 現世で悪い行いしてると死んであの世でその分苦労するよ、もう時間あんまりないでしょ、とか、 心の説教ばかりしてて、オーラの泉も見るうちに、あの世とか、江原さんの言うことも納得し始めたのかな。 精進料理は始めるし、怪しげに思わないかなって不安だったが。 私の宗教じみた性格、感覚は、放任してくれてるのかな。 この家族では全く異色なのに。 霊視鑑定で、私の守護霊が悪い男を引き寄せるらしく、これまでの行為も、その霊にやらされてた可能性があると言われた。 ちょうど今、禁欲しようという気分なので、その霊を浄化させられる?し、禁性欲生活をしようかな、と。 彼氏いないけど、気分的にも、欲を消してみようかな、と。 菜食してるし、ますます、修行っぽくなってきました☆
2006.08.25
コメント(2)
年中精進料理にしようと思ったら、職場にいるとどうしても・・昼・・困る。私だけ、お昼を断ることになる・・。精進料理を日頃から実践している人っているのかな。うーーーーーん。今すぐ実行じゃなくて、少しずつでいいけど。何年後かにはっていう感じかな。精進料理を実践してる人がそうだったので、それに習おう。
2006.08.25
コメント(0)
良い言葉だったので、拝借します。すごい、うんうん、と思うことばかり。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(智慧の海)の英文スピーチの日本語訳です。 1.大きな愛や仕事には大きなリスクがつきものだということを考慮にいれなさい。 2.あなたが勝利を失っても、そこから学んだことを失わないようにしなさい。 3.あなた自身を敬う気持ち、他の者を敬う気持ちを持ち、あなたの行動に責任を持ちなさい。 4.あなたが欲しいものを得られないということは時としてすばらしい幸運のめぐり合わせであることを忘れないように。 5.適切にルールを破る方法を見つけるためにルールを学びなさい。 6.小さないさかいが尊い友情関係を傷つけることを放っておかないように。 7.あなたが間違いを犯したことに気づいたときには、それを正すための手を即座に打ちなさい。 8.毎日いくらかの時間は一人で過ごしなさい。 9.変わることに寛容であっても自分自身の価値観を失わないように。 10.沈黙は時として最高の解答だということを忘れないように。 11.良き真実の生を生きなさい、そうすればあなたが年を経て振り返ったときに、あなたは再びそれを楽しむことが出来るでしょう。 12.家庭での愛にあふれた雰囲気はあなたの暮らしの基盤となるものです。 13.好きな人と口論になったときに、現在の状況だけについて問いなさい、過去のことは持ち出さないように。 14.あなたの知識を分け与えなさい、それが不死に達する道です。 15.地球を優しく扱いなさい。 16.1年に1度は以前にあなたが行ったことのない所に行きなさい。 17.最高の人間関係とはお互いを愛する気持ちのほうが、お互いを必要とする気持ちよりも勝るものであるものだということを忘れないように。 18.あなたが成功を得るために諦めなくてはならなかった物によってあなたの成功を判断しなさい。 19.愛と料理には奔放に当たりなさい。
2006.08.25
コメント(0)
名古屋 大須に数年前、301ビルができました。 中華街の中に、菜食中華店が! 野菜だけで中華の模倣料理ができてる。 しかも、精進料理。玉ねぎ、ニンニク、ニラ等もなし。 感激しました。 メニューだけ見れば普通の中華料理。 すごいなぁ。 この店にはなかったけど、精進は、卵、牛乳は食べていいようです。 殺生じゃないから。 それはちょっとホッとした(笑) 市販のは体に良くないので食べませんが。 大好きだった牛乳も今は飲みません。 友人から、五辛(五くん)は精神を病む、と聞いたので、説明受けて納得。 やってみたい、と思ってます。 毎日精進。
2006.08.22
コメント(2)
昨日のテレビにて。長男のアトピーですが、あんなに壮絶だったとは。うちの子もアトピーですが、それほど、生活に影響するでもなく、すごしてますので。まあ・・軽いんですが、寝れないほど、の方はあんまり・・知らなかったかも。しかも、私の調べた限りでは、妊婦期にアレルギー物質を食べなければかなり防げると聞いていたのにあんなに頑張ってる松井一代が。でも、まだまだ・・・。アトピーの苦労って、あのテレビの1時間だけでは語れないと思う。でも、思うのは・・・。アトピーになって、人生落ち込んで学ぶことって、ものすごく貴重な経験。私も、思う。得たものは大きい。親権のことも。人生ってタイヘン。
2006.08.19
コメント(4)
水曜日はオーラの泉で、夜更かしし、木曜日は、黄金伝説、食わず嫌い、不信のとき、で、また寝れず。で今朝はグッタリ。ダウンタウンも昨日は面白かったので、見てました。食わず嫌いはきみまろでしたね♪漫談聞きたかったけど、残念。面白かったけど。
2006.08.18
コメント(2)
何か嫌なことがあっても、次の日はケロリとするような、ほんわか気分でありたい、という意味でつけました。 日常の出来事での思いを書いていきます。 30才辺りの離婚成立間近の主婦です。
2006.08.16
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
