全513件 (513件中 1-50件目)
10/12(金) 長久手市文化の家1F展示室10:00-15:0050名の作家が集まってハンドメイドのイベントを開催します。お買上げの方にはプレゼントもあります。お近くの方は是非みなさんお誘いの上ご来場くださいスタッフ一同心よりお待ちしております!
September 29, 2012
コメント(0)
2012年2月4日(土)10:00~15:30長久手市文化の家 1F展示室&2F生活工房にて5回目を迎えたCheer※ful開催です!!!今回はさらに作家さまが増え、50ブースでの開催となりました。焦がし絵体験やロザフィの体験も出来ます。2Fの生活工房のお部屋では天然石ビーズのブレスレット製作(材料費200円程度)木工工作コーナー(無料)お菓子すくいどり・・・小学生以下のお子様無料を開催します。お買い物をしていただいた方にはささやかながらプレゼントをご用意しております。いつもより開催時間も長いのでゆったりお買い物をお楽しみくださいね。ご家族そろって是非お越しください
December 30, 2011
コメント(0)
今週金曜日は Cheer※fulです。幼稚園バザーの準備と重なって、めっちゃ忙しい。。。って、自分でこの日程組んだのにね。近頃の私はこんな感じです。新しいブログ見てください。http://ameblo.jp/craft-club-claire/
October 18, 2011
コメント(0)
長い間ここでブログを書かせてもらっていますが、Cheer※fulとの絡みで他ブログの方が使い勝手が良いかも???と判断いたしました。新しいBlogはコチラ→しばらくはここともう一つのBlogの2本立てで書いていこうと思います。宜しくお願いいたします。
October 4, 2011
コメント(0)

Sさま、TさまのDecopatch作品です!!!Decopatchは薄い紙をテキトーに切って専用の糊と筆で貼っていくだけのもの。その作業はあまりにも単純ですが、カラフルなデコパッチペーパーをいろいろ組み合わせてオリジナルな一点物の作品が出来上がります。今回はテープカッターにデコパッチしてもらいました。どこにも売ってない、素敵なテープカッターになりましたねっ!!!
September 29, 2011
コメント(0)

クリエイティブのKさまと、フラワー2のYさまがいらしてくださいました。まずはYさまの作品。シャクヤクのアレンジです。何度もシャクヤクを練習して出来上がった作品だそうです。たくさんフリルが入って、とっても素敵なお花に仕上がっていますね。全体のお色目も、なんだかとってもウキウキするような配色で、どこかのカフェにでも置いてありそうですね。巻きバラのブーケ、頑張ってね。Kさまの作品です。花でも人形でもない新しい技法が満載のクリエイティブの作品です。めちゃくちゃかわいい。。。クッションの写真を撮り忘れてしましましたが、ピンクのかわいい小さなクッションを一緒に作りました。次は刺繍BOXです。椅子に比べ、面積が大きいので大変ですが、作り甲斐がありますのでじっくり作ってくださいね。
September 28, 2011
コメント(0)

事後報告です毎度すいません・・・。この日は2年目を迎えたY'sマーケットでした。open30分前には店の前に行列が。。。ありがとうございました。私は事務局として、1周年記念の抽選会のSTAFFとして頑張っておりました。作家さんたちのあったかな手作り品が景品ということもあって、たくさんのお客様が抽選会に参加してくださいました。Y'Sマーケットはある意味特殊な手作り市だと思います。地域交流や子育て支援を目的に開催されているので、なんだかとってもアットホーム。だからお客様にも、出店者の作家さんにも始まりから終わりまで笑顔でいてほしい。居心地の良い空間づくりをこれからも目指せていけたらいいなあ。始まる前の様子です。OPENしたらあまりの人だかりで写真どころではなかった。。。私の作品群。。。私用で前日まで忙しくて、何も作り足せなかったけど。。。レジン中心です。いくつかお嫁に行きました。ありがとうございました
September 27, 2011
コメント(1)

祖母が天国へと召されました。最期はとても穏やかで、おそらく苦しむこともなく旅立っていきました。集まった方々に枕もとで歌ってもらったり、思い出話をしてもらったりして、最期の時を迎えることができました。目は開かずとも、最後の力を振り絞って「ありがとう。」って言った時は周りの方々も驚いていました。もう鼻がかゆくてもをかく力もなかったのに、最後に私にしっかりと手を振ってくれました。多分、三人のひ孫を連れてきた私に、「かおちゃん、もう遅いできぃつけてかえりゃあよ。」なんて言いたかったんだと思います。大正に生まれ、激動の昭和を生きた控えめな女性でした。「まぁ、ええで。」が口癖だったおばあちゃん。いつも遠慮ばっかりして、気を遣って暮らしていたと思います。厳しかったおじいちゃんに比べ、穏やかだったおばあちゃんが大好きだったなぁ。いつも味方をしてくれて、おばあちゃんと話すとホッとしてたなぁ。。。当時の女性としては164センチと背の高かったおばあちゃん。多分隔世遺伝で似たのでしょうね。手の大きさも形もそっくり受け継いだ私です。自分の手をみてこれからは大好きだったおばあちゃんを思い返します。今、部屋には祭壇にあった大きな百合がかぐわしい香りを放っています。百合の匂いを嗅ぐたびにおそらくおばあちゃんを思い出すようになりそうです。
September 26, 2011
コメント(0)

台風一過、涼しい夜です。。。今週末、イベントで知り合ったお花やさんのくるみさんのお店でハンドメイド展が開かれます。私も何か協力できたらと思っているのですが、忙しくて作品作りがままならない。。。去年のハロウィン作品を少し手直ししてみました。夜に写真撮ったので、少し暗いですね。。。実際はもう少しトーンが明るいです。他にもクレイの作品を持っていこうと思います。30名の作家さんの作品が並びます。よろしかったら覗いてみてください。場所は長久手の kotokotoyaの近く、ケンゴルフクラブの隣です。
September 21, 2011
コメント(2)

今日は末っ子のくぅちゃんの6歳の誕生日。大きくなったもんだとしみじみ思います。お友達も多くて健康そのもの。相変わらず泣き虫ですが、最近は言うこともなかなかしっかりしてきました。そんなおませな娘が選んだ誕生日プレゼントは。。。財布と腕時計でしたオイオイ。おもちゃじゃないんかい・・・。この財布に決めるまでが長かったぁ。。。腕時計はスっごく安いんだけど、優れもの。まだ時計を読めない娘でも正確に時刻が言えます。周りに小さな数字が書いてあるでしょっ素敵なレディになってね。おめでとうくぅちゃん写真UPして気が付いた!!!財布上下が逆でした
September 20, 2011
コメント(0)

幼稚園バザーのために、色々と作成しつつも、クレイを使った作品はすくなくて。。。先日のコッシ-、サボさんに引き続きクレイ作品です。そうめん箱で作った万年カレンダーです。日付がクレイで出来ています。周りにもっとデコろうかと思ったけど、敢えてシンプルに。無事お嫁に行けますように。。。(予定価格300円です)
September 20, 2011
コメント(0)

昨日の晩から降り続く大雨。。。近隣の市では川が氾濫し、避難勧告が出されています。幸い私の住む町は冠水はしていますが、浸水するほどではありません。まだ明日もこの雨は続くそうです。小中学校の給食がなくなり、学校があるようならお弁当を作らないといけませんが、そんなこと言ってられませんね。。。こんなお足元の悪い中、4名の生徒さんがお越しくださいました。お仕事の都合上、今日しか都合がつかず、悪天候の中お越しいただき、本当にありがとうございました。今日は3名が人気の時計へのアレンジ。。お一人様がフォトフレームへのアレンジでした。出来上がった作品にみなさんニンマリ。初めてとは思えない出来栄えでしたね。途中、あまりの集中に沈黙の時間もありましたが(笑)、日頃のストレスの発散をしていただけましたでしょうか?また皆さんおそろいでお越しくださいね。
September 20, 2011
コメント(0)
9月20日(火) 午前満席21日(水) 午前 幼稚園運動会の準備のため休講です。24日(土) 午後28日(水) 午前△残2名29日(木) 午前△残2名10月4日(火)午前8日(土) 午後11日(火)午前 12日(水)午前 13日(木)午前18日(火)午前19日(水)午前24日(月)午前25日(火)午前26日(水)午前28日(金)午前運動会やバザー準備のため、10月平日は午前のみとさせていただきます。日程によっては午後も可能な日がありますのでお気軽にお問い合わせください。
September 19, 2011
コメント(0)

毎日暑い日が続きますね。。。第三日曜日は剣友会がお休み。でも今日はお楽しみのボウリング大会でした。いつもは道着をまとっている精悍な少年少女が、私服で集合。なんだか雰囲気が違って見えます。先生方もお年なのに(笑)やる気満々で。私も2年ぶりにボウリングに興じました。2ゲームやってアベレージ120くらい。久々の割にはまあまあです。スペアのあとにことごとく取れなかったので伸びませんでした。気合十分でやったので、帰って来たらもう体中が痛くて痛くて。朝一番のレーンでつるっつるで一投目にコケたのもひびいてるな。。。夕方になっても30度を超える蒸し暑さ。子供らと寄ったサーティーワンでうれしいキャンペーンスモールダブル四つで1100円!キャンペーンは25日まで。もう一回くらい行くかも。。。(笑)
September 18, 2011
コメント(0)

10/21 長久手町文化の家で開催される4回目のチアフルのフライヤーです。今回は38名の作家さんが集まりましたよ!!!楽しいワンデイショップになるといいなぁ。。。
September 17, 2011
コメント(0)
父が入院しました。。。今回の手術で済めばよかったのですが、病巣は深くて想像以上に大変な手術になりそうです。「おなかが調子が悪いんだよ」なんてちょっと前に言ってたのにちっとも病院行かないもんだから。今は医療も進歩して、いろんな手術方法があるようだから、しっかり治して長生きして欲しいです。私たちに強がって見せてるものの、やっぱりベッドの上の父は弱そうに見えてしまった。。。頑張って病気克服してほしい。がんばれ!おとうさん。。。
September 16, 2011
コメント(0)

昨日中学の体育祭でした。めっちゃめちゃ暑かったぁ。。。いぶ君の学校は、個人競技よりクラス競技ばっかりで、何種目も出場してました。10人11脚や大縄跳びは成績が奮わなかったけど、170センチ超えのクラスメイトと組んだ騎馬で挑んだ騎馬戦は、圧倒的勝利でした(笑)楽しそうに友達と肩を組んで歩いている姿をみて、素敵な中学生活を楽しんでいるんだなぁ。とハハは少し安心しましたヨ。
September 15, 2011
コメント(0)

昨日、公文の表彰式の後、いぶくんとKくんが連れ立ってせとものまつりへ行ってしまったので、残されたうちのかなくんとくぅちゃんを連れて私もお祭りに。。。めっちゃくちゃ暑かった~。かなくんはサメつりに興じ、くぅちゃんは大好物のチョコバナナときゅうりの一本漬けをほおばって大満足。私はというと、特にお目当てもなく、ブラブラと一つ一つテントの中をのぞいて歩いておりました。クレイやポーセラーツのヒントになるものもたくさんあって、幼稚園バザーが終わったら、絶対形にします。最後に覗いたテントで見つけた1輪挿し。とってもかわいかったので、かなくんのお見立てで一つ購入しました。
September 12, 2011
コメント(0)

この日は剣道の稽古を終えて、その足で公文の表彰式に向かいました。いぶくんは7回目の表彰。かなくんは3回目の表彰です。かなくんは念願の3教科表彰、いぶくんは3教科表彰+認定テスト2教科表彰でした。年々表彰式は簡素化されている気がしますが、この場にいられる誇らしさを糧にまた1年頑張ってくれるよう欠かさず参加することにしています。今年から私も公文の採点スタッフとしてお手伝いしています。教室でたくさんの子供たちを見てきたので、この場にいられることのすごさを違う角度で感じることができました。のどから手が出るほど欲しい。。。というものでもありませんし、どうしても獲得しなければならないものでもありません。トロフィーに手が届かない子でも、表彰された子より頑張っている子もいるのです。進度という一つの物差しで、一概に頑張りを評価できるか?というのには疑問も残るところです。でも、目標の一つとして3学年先の教材を学習できるように頑張りましょうとするのは悪いことではない気もします。公文の教材を学習する生徒さんたちが憧れて目指す場所であるためには、もう少し立派な表彰式であってほしいと思いました。真ん中のでかいのがかなくん。中央3人が同じ教室の中一トリオ。ほんとに頑張ったね。来年、また3人そろって表彰受けれるといいね。
September 11, 2011
コメント(0)

またまた一週間以上放置のブログ。。。幼稚園バザーの作品作りが追い込みで、部屋もすごいことになってます夏休みにちっともできなかったからなぁ・・・。今度作った作品をUPしようと思います。愛英本地幼稚園 バザー 11/3(祝)10:00~14:00ギフト品、手作り品が5つの教室いっぱいに並べられます。図工の部屋や、ゲームの部屋もあってとっても楽しいです。園外の一般のお客様大歓迎!!!是非足を運んでください。さて、この日はYさまお一人のプライベートレッスン???マンツーマンでみっちりレッスンでした。フラワー2に入ると、お花数も半端なく多い。でもYさまはめげることなく、何度も練習して納得のいくお花を作ってきてくれます。今回のアジサイのアレンジは、DECOの教科書どうりの配色です。とっても素敵なアレンジが出来ましたね。シャクヤクのまとめ方を詳しくレッスンしましたので、どんな形で出来上がってくるか楽しみです。お花の形は人それぞれですので、コツさえつかんでくれればいいと思います。頑張ってね~。
September 5, 2011
コメント(0)

すごい台風でしたね。昨日は風がすごく、今日は雨がひどかった。。。こんな日でも新人戦は開かれ、ぐしょぐしょになりながら会場へ。一年生のいぶ君は、補欠に選ばれ(?喜んでいいのか?)道着を着ていたので大変でした。結局出番はありませんでしたが、結果は3位入賞。女子は優勝でした。帰宅してから急いでレッスンの用意。久々に小牧のメリー美容室さんでの出張レッスンです。今回は前回に引き続きポーセラーツのレッスン。体験済みの方は猫足の小物入れに盛りの技術を使って自由にアレンジしてもらいました。初めての生徒さんにはマグカップを作ってもらいました。夜のレッスンなので、ちょっと手元が見にくかったですが、お二方ともとってもきれいに配置して素敵に仕上げることができましたね。みなさん手際が良く、時間が余ったのでティーポットの形の小皿に挑戦です。私も皆さんと一緒に一つ作りました。どれだかわかるかな???
September 4, 2011
コメント(0)

夏休み、意外にも忙しくて、ちっとも幼稚園のバザーの準備ができなかった。。。部屋にあふれている資材を片づけることから始まって、やっと取り掛かったのがコレ。なんだかやる気のなさがにじみ出てる気合入れなくちゃ。。。
September 1, 2011
コメント(0)

いつも土曜日のレッスンのAさまが珍しく、平日のレッスンです。なかなか都合がつかず、伸ばし伸ばしになっていた高さのある器の作品。やっと完成できましたね。オールドイングリッシュローズやアジサイなど、オリジナルのお花もたっぷりの大きな作品が出来上がりました。茎が少々苦手なようですが、それも数をこなせば苦にならなくなりますよ。全体をお見せすることはできませんので、一部だけ。。。お色目も素敵なんですぅ。頑張って作っただけのことがありましたね。残すはオリジナルですね。構想を聞いたらわくわくしました。私も頑張って作品作りをしないと。。。生徒さんたちに追われて成長する私です・・・(笑)
August 31, 2011
コメント(0)

この日はいつもクレイにレッスンに来てくださるS様のお宅でキッズレッスンでした。たくさんのお子様にちょっとひるんでしまいましたが(笑)小学1年生から4年生のかわいい女の子たちと、とっても素直な男の子に囲まれて、楽しくレッスンできました。いつもはクレイオンリーですが、今回は女の子はシリコンを使ってデコしてもらいましたよ。とってもかわいいオリジナルのバッグができましたね。男の子の貯金箱も、途中放棄気味でしたが丁寧に作ってくれました。ありがとう!!!レッスン後のお茶会も楽しかったです。またお会いできたらうれしいです。ありがとうございました。
August 30, 2011
コメント(0)

またまた遡っての書き込みです。。。この日はOさま、Kさまが娘さんとレッスンに来てくださいました。親子レッスンも夏休みならではですね。Oさまは四角いフレームにトロピカルのアレンジ、他の方々はそれぞれ時計のフレームにトロピカルのお花をアレンジしました。同じお花を使っても、それぞれ表情が違いますね。和気あいあいととても楽しくレッスンできました。またお会いできるのを楽しみにしています。
August 29, 2011
コメント(0)
遅くなりました。。。9月のレッスン予定日です。5日(月) 午前△残2名6日(火) 午前7日(水) 午前8日(木) 午前12日(月) 午前13日(火) 午前14日(水) 午前17日(土) 午後20日(火) 午前満席21日(水) 午前 幼稚園運動会の準備のため休講です。24日(土) 午後28日(水) 午前29日(木) 午前運動会やバザー準備があってなかなか時間が取れませんが、ここにある限りではありませんのでお気軽にお問い合わせください。
August 29, 2011
コメント(0)
モリコロパークでのワークショップ出店でした。夏休み最後の日曜日、名古屋のどまつりと重なったせいもあってか、序盤は人もまばらでしたが・・・。終わりごろにプール帰りやイベント帰りのお客様が押し寄せてきましたね。何度か出させてもらっていますが、楽しそうに手作りをしている方々をみると、物を作るって本当に素晴らしいことだと思えてきます。自分の手から何かを生み出す力って、人それぞれ誰もが持ってる力。想像し、創造する・・・。この素晴らしさを改めて認識することはないけれど、第三者として眺めてみると、やっぱりすごいことだと思う。主催のハチ子さんに本当に感謝です。私も来ていただけた方に「楽しかった」といって帰ってもらえるように頑張ります。今度の開催は10月です。次の開催が楽しみです。
August 28, 2011
コメント(1)
この日も蒸し暑い一日でした。。。剣道が終わって駆け付けると、グッドタイミング???で雨が降り出しました。(すぐに止んだんですけどね)異彩を放っていたSSMのテントは大盛況でしたね。←写真撮るの忘れてました・・・。ごめんなさい。外のイベントは天候とのにらめっこで大変ですが、解放感もあって楽しい一日を過ごせました。出店してくださったみなさま。ありがとうございました。9月のチラシもたくさん配れたし、9月のイベントが待ち遠しいです。朝早くからテントの設営してくれたI'S工房のパパ。にしおちゃんのゴンザレスパパ(笑)。本当にありがとうやっぱり男手って必要よね~。
August 27, 2011
コメント(0)

今日は私の誕生日。まだまだ若いつもりですが、やっぱり疲れはとれにくい。。。2回目の成人式を迎えたと思って、素敵な大人になれるようこれからも日々勉強ですね。さて、今日はなかなかUPできていなかったクリエイティブの作品の紹介です。あーもっとうまくなりたい。いまスランプです。
August 24, 2011
コメント(2)

Oさまとお友達がかわいい5年生の娘さんを連れてレッスンに来てくださいました。夏休みで里帰りされると、レッスンに来てくださいます。うれしい限りですお子様はドアプレートの作成、お母様方はポーセラーツでマグカップ作りでした。マグカップを作るのを見ていたお子様たち。。。自分もやりたくなって、結局2客ずつ作りました。焼き上がりもきれいでしたので、大事に使ってくださいね。
August 23, 2011
コメント(0)

黒川の中日ハウジングセンターでイベントの予定でした。朝からすごい雨とカミナリで、現地に行ったものの、くぅちゃんを連れていた私は出店を断念。あとから聞いたところによると、事務所に場所を移して、残られた方でイベントを乗り切ったそうです。昼からは小降りになったから、残ればよかったかなぁ。。。残ってしまった資材は、28日のモリコロパークでのワークショップに使おうと思います。バラのアレンジももちろん行いますが、プルメリアアレンジもいかがでしょう???8/28 11:00~16:00モリコロパーク 地球交流館にて体験できます。夏休み最後の日曜日を、手作りをして過ごしてみませんか?
August 21, 2011
コメント(1)
最近、ようやく剣道を好きになってきた?かなくんが初めて級審査に挑みました。審査が終わって、自分の思い通りの動きができなかったことに涙していたかなくんですが、結果は合格いぶ君に引き続き、この夏の努力が実ったね。次は尾張旭で3級だねっ!!!がんばって。
August 20, 2011
コメント(0)

一夜明けて、夜から明け方にかけての大雨もすっかり止んでいました。クーラーなしで眠れるってホントに気持ちいい~。ニュースで見る名古屋の気温に「帰りたくなぁい・・・。」ってなっちゃいました。朝、気持ちよく目覚めたので早起きしていた子供たちとちょっと散歩。森林浴で、いっぱい深呼吸してきました。本当はホテルのプールに入りたかったんだけど、ちょっと気温が低すぎたので川遊びだけしてもらって、そばの里経由で牧歌の里に行くことにしました。五連の水車です。圧巻。もう咲いていたコスモス。側道にはまだアジサイが。。。そばの花が満開でした。牧歌の里ではスタンプラリーや動物たちに餌やり体験をしました。園内にあるパン屋さんのジャージーミルクパン、とコロッケパン、めちゃくちゃ美味しかったぁ。子供たちはラベンダーアイスも食べてました。来年もみんな元気で旅行に行けるといいなぁ。
August 18, 2011
コメント(0)

夏休みとは子供のものであって、母親は三度三度の食事と洗濯・掃除、習い事の送り迎えで休みなんてありゃしない。。。特に今年はイベント続きで、連夜の夜更かし。自分のために旅行を計画したといっても過言じゃないかな???今年は世界遺産が見たいといういぶくんの希望もあり、仲良しのI's工房のファミリーと白川郷へ行ってまいりました。名古屋からはさほど遠くないんですよ。渋滞もそんなになく、昼過ぎには現地にいました。もっと涼しいのを期待していましたが、暑かった~合掌造りの家が立ち並ぶ集落は圧巻でした。中にも入って見学してきましたよ。囲炉裏の煙で燻されている室内は田舎住まいの独特な香りがして、なんだかとても癒されました。ホテルに移って、中学生の三人はバスケットボールに興じ、かなくんとくぅちゃんは魚釣り。。。大人はテラスでコーヒータイム。森林の中でマイナスイオンたっぷり浴びてきました。夜はバーベキューでワイワイとたのしくすごしましたよ。霜降り肉食べ放題、カニ足、ほうば味噌の牛肉しぐれ、キノコや野菜、豆乳でつくられた地元料理のすった汁、イワナの姿焼きなど、本当におなかいっぱいでした。
August 17, 2011
コメント(0)

コサージュのオーダーをいただきました。横浜で甥っこさんの結婚式があるそうです。。。ベージュのドレスと、紺色のワンピースとお悩みになられていたので、どちらにも合う少し薄いオレンジでつくらせてもらいました。なんだか暗いニュースの多い昨今ですから、少しでも幸せをおすそ分けしてもらってきてくださいね。
August 16, 2011
コメント(0)

この日はお友達のOちゃんと8/12OPENのユザワヤ名古屋店へ。九時に子供たちを科学館へ押し込めるため(笑)連れて行ったら、長蛇の列。。。あわよくばプラネタリウムが見れるかな?なんて思ってましたけど、すでに2時間以上待ちでした。甘かった。。。子供たちを置き去りにし、私たちは丸栄スカイルへ。まだまだ時間が早いのでスタバでお茶してから行きました。あー。なんて子供のいない買い物は身軽なんだろう。ユザワヤではopen記念で入会金無料で会員証作ってもらいました!!!open初日でお客様も多かったけど、TV局がうろうろしてて、なんだか見にくかった~。地元のトーカイにはおいていないものもあったし、レースが多くて目移りしちゃいました。私は布地にはあまり興味がないので、小物やデコに使える資材を求めてあちこち物色。ネットでいつも買い物してるためか、少し高く感じましたが、皮の持ち手やレースなどをGETしてきました。お買い物が終わって、丸栄の食品売り場でお弁当を買い、子供たちと合流するために科学館へ。恐竜展も見て、大満足の母子でした帰りには、子供たちに「花火がしたいー!!!」とせがまれ、急遽お友二家族を巻き込んで池のほとりで花火大会しましたよ。
August 12, 2011
コメント(0)

随分更新をさぼっていました。 遡って覚書程度にブログ書きますね。。。 この日は、いつもY'sマーケットの事務局で一緒に頑張っているKさまとAさまのお子さんがいらしてくださいました。6年生のお姉ちゃんはレジンでリールストラップを作りました。ぷっくり盛るのにかなり神経を使いますが、すっごく上手に盛ることができましたね。お写真を撮り忘れて、写メ送ってもらったのですがちょっと見辛いですけど。。。 馬車のチャームに小さなお花をあしらったリールストラップとエッフェル塔のチャームをいれた小さな小さなペンダントです。 三年生と年長さんの作ったドアプレート。 いっぱいおしゃべりしながら、いっぱい作って、楽しかったね。
August 11, 2011
コメント(0)

講師資格をめでたくとられたKさまがクリエイティブコースに進まれました。今日は1作品目の刺繍の椅子。かなり難しいですよね。フラワーコースにはなかった技術がいっぱい出てきますので、楽しみにしていてくださいね。 そして、ご一緒にいらしたYさま。フラワー2のトピアリーの完成です。いつもはさくさくとアレンジされるYさまですが、今日はいつにもまして慎重なアレンジでしたね。ちょっと大きめのトピアリですが、とってもラブリーな色遣いの素敵なアレンジができました!!!100個のアジサイ、頑張ってね。
August 10, 2011
コメント(1)

明日はY'sマーケット初の試みキッズイベントです。ワークショップの体験ブースを中心に、まるしぇのセラピーが行われます。すいかわりや流しそうめん、スーパーボールすくいやキュウリつり、お菓子釣りなど、たのしい催しものがいっぱいです。(一部有料) 私もレジンアクセサリーとオリジナルタンブラー製作のブースを出します。こちらはデコパッチとマスキングテープをつかったオリジナル。 こちらはマステとシールをつかったタンブラー。お絵かきしてオリジナルを作ることができるようにもしたいと思います。オリジナルタンブラー製作 デコパッチ仕上げ 1個600円 シール等仕上げ 1個500円です。たくさんのご来場お待ちしております!!!
August 8, 2011
コメント(0)

夏休み真っ盛り。。。キッズレッスンが続きます。今日は、生徒さんのお子様のキッズレッスン。お母さまのSさまは、今日はポーセラーツに挑戦です。焼きあがったらUPしますね。Mちゃん、Hちゃんは貯金箱を作りましたよ。仲のいい姉妹なので、おそろいでケーキの貯金箱づくり。粘土でいろんなフルーツを作って盛り付けしました。二時間飽きることなく、最後まで頑張って作れましたね。あれもやりたい、これもやりたいと、ちょっと欲張りなMちゃんでしたが、女の子ですもの。やりたい気持ちを大切に。。。お家でも何か作ってみてね
August 6, 2011
コメント(0)

午前はGさま。午後は先週に引き続きAさまOさまがお見えになられました。Gさまは6月の挙式のご友人のために冬に足しげく通ってくださり、素敵なバッグブーケを完成された生徒さんです。今度はご自身の挙式のために。。。なんて素敵なお話でしょう。和装にもドレスにも合うブーケを作ることになりました。頑張って作りましょうね。とってもお幸せそうなのですが、あまり根を詰めてなさると体調を崩しかねませんものね。お手伝いいたしますので、遠慮なくおっしゃって下さいね。午後からお見えになられたお二人は、今日でフラワー1を終了できました。フラワー2の宿題の多さに、うへぇ。。。って(笑)ここからがクレイの面白いところなんですよ。急がなくていいので、素敵な作品をしっかり作リ進めてくださいね。お二人のエンジェルです。目を入れるのは難しいですが、どことなく本人に似た?お顔になりましたね。Oさまのブートニアとコサージュです。まだ作りたてほやほやのお花でしたので、もう一つは次回に組むことになりました。まずはトピアリー。たくさんのお花を作ってくださいね。そして。。。お母さんたちがレッスンを受けている間に、Eちゃんが素敵なティッシュBOXを完成してくれました。春夏秋冬のトトロのシールが貼られて、とっても素敵に仕上がりましたね!!!
August 2, 2011
コメント(0)

三年目の幼稚園役員というのに、今年はなかなか作品作りが進まず。。。夏の間に終えることができるか不安ですふと思いついて、あるキャラクターをクレイで作ってみました。お友達から借りた絵本を見ながらですので縮尺はテキトー。すいちゃんとコッシ-の身長を足した高さがサボさんの身長らしいけど。。。作ったはいいけど、これをどうやって販売するか悩み中。手に持って遊ばれたら、あっという間に壊れそうだしなぁ。このままアクリルケースのなかに閉じ込めちゃうのもつまんないなあ・・・。そして、ちょっと前にmixiで流行ったという椅子。。。これ、コッシ-に見える???(携帯画像なんで荒くてすいません)写真では一脚ですが、三脚作っちゃいました。売れるかなぁ???
July 30, 2011
コメント(0)

今日はお子様連れで、AさまOさまがレッスンに見えました。フラワー1最後の作品、エンジェル。(サンタさんは冬に先に作ってしまいました)次回お目目をいれて完成ですね。どんなお顔のエンジェルができるか楽しみです!!!こちらはAさまのくまさんたちです。ちょっと猫背のくまさんもいますが、「にがて~」という割にはかわいくできてますよ。来週のレッスンに間に合うよう、頑張ってエンジェル作ってくださいね。
July 29, 2011
コメント(0)

素敵なマダムelemamaさんのお宅にまたまたお邪魔してきました!!!日々、三人の子育てに追われ、家の中が資材であふれている我が家はとても見せられない。。。日常を忘れさせてもらいました(笑)11時からシードル(ノンアルコール)で盛り上がり、とってもおいしいグリーンカレーまでいただきました。スマホ充電切れで写真とれず。。。elemamaさんのブログより頂戴いたしました。何の話をしたかも忘れちゃうくらいいろんな話をして、聴いてもらって、私はすっきり!MさんもHさんも、とっても素敵なマダム。。。美しいだけでなく、人はそれぞれ違うことをとても認識しておられます。自分が今何をすべきかもわかってらっしゃる。私は???ちょっとこれからの人生、見失いつつあったのでお二人と出会えたことはいい刺激になっています。人はいつまでも学習し、成長していくべきものなんだと改めて感じてます。今日やれること。愛情をもって接すること。大切なこと一つずつどこかに落っことしてきちゃってたんだなぁ。
July 28, 2011
コメント(0)
10月21日 長久手町文化の家 展示室 10:00~15:00にエントリーに現時点でエントリーしていただいた作家様の紹介です。(順不同)M'sリボンショップ (ヘアアクセサリ)Grass Art Oasis (ステンドグラス)eri (ヘアアクセサリ)AO (布小物)B-Cats (お菓子)←保健所の許可証取得しておりますMEGRI (布小物)アトリエ ショコラ (雑貨)junkomama (通園通学用品・布小物)C3 (レジンアクセサリ・クレイフラワー)I's工房 (木工雑貨・木工家具)he.told.me (編み物・フェルト)Hazuki (エコクラフト)Hand made parfait (通園通学用品・布小物等)mon petit lapain (プリザーブドフラワー)はなはな (エコクラフト)とげとげ (フェルト)tonchan (バッグ等)satochan (カルトナージュ・布小物)A-Coreine (布小物)Deerfield (スクラップブッキング)Silver Mist (トールペイント小物等)NAO(服・布小物)新規LOVE&SMILE!!~by LOVE MY ROOM (雑貨) Y's Hands (とんぼ玉)W salt (紙)gracilis (パンフラワー)ワンコ(サノフラワー)ゲスト作家さんHITOMICHU(ブルマなど、かわいい小物)Lago(編み物・布小物)ranna(布小物)rico☆rico(ヘアアクセサリなど)TARANA(帽子・布小物) 随時出店受付中!!!お気軽にお問い合わせください。cheer※fulのブログを作りました。cheer※fulの様子はコチラのブログにて。。。
July 25, 2011
コメント(0)

とうとう夏休み突入ですね。。。この日はかわいいいお子様が4名いらしてくれました。6年生お一人、4年生お二人、年中さんお一人です。ドアプレートを作ってもらいました。木の土台に、絵の具で色を塗り、粘土で飾るものを作って、最後はデコペンでお絵かき。キラキラをつけたり、思い思いの絵をかいたりで、素敵なプレートができました。夏休みの宿題に、お時間潰しに(笑)。お子様の感性を最優先で作品作りを進めています。クレイ・ポーセラーツ・レジン・デコパッチ。どれにおきましてもお子様の体験できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。お一人様 2時間程度 1200円~
July 23, 2011
コメント(0)
8月2日(火)午前△ 午後3日(水)午前△ 午後4日(木)午前6日(土) 午後→キッズレッスン 満席8日(月)午前10日(水)午前△ 午後11日(木)午前→キッズレッスン 満席16日(火)午前 午後 イベントのため休講23日(火) 午後△24日(水) 午後29日(月)午前30日(火)午前 午後
July 20, 2011
コメント(0)

幼稚園のお母さん友達SさまとMさまがレジンの体験にいらしてくださいました。ワンデイショップにもちょくちょく顔を出してくれるお二人。自分好みのものを作ってみたいと体験です。こだわり派のSさま。満足いく作品ができましたか???慎重派のMさま。習い事の経験がなく、楽しいながらも緊張されてて。。。出来上がった作品をみてうれしそうでした。ただ流し込むだけの簡単な作品ですが、あーでもないこーでもないとぺちゃくちゃお話ししながらの製作はとっても楽しいですよね。またお子様連れて是非いらしてくださいね。ありがとうございました。
July 20, 2011
コメント(0)
第4回目を迎えるCheer※ful。情報発信が私のこのブログでは教室情報とごっちゃになってしまうと思い、新たに専用のブログを立ち上げました。→こちらをご覧くださいね。Cheer※ful現在4回目の作家さん募集中ですので、締め切り後に作家さんの紹介などをしていきたいと思っています。取りあえず過去のCheer※fulの活動を載せていますので、ぜひのぞいてみてください。
July 20, 2011
コメント(0)
遡っての投稿です。。。7月の三連休は剣道三昧でした。前2日間は県大会へ続く、瀬戸・旭地区の大会。蒸し暑い体育館で、丸二日。子供たちも体力勝負です。学校の先輩たちは順当に勝ち進み、次の大会への切符を手にしていましたよ明くる三連休最終日。いぶくんの段審査の日です。二週間前の型講習・審査会に引き続き、本日は実技。合格発表は当日その場であるので、ハハもずっと付き添ってました。今年から受験資格が変わり、ラッキーにも同学年の子より早く受験できたいぶくん。受かればラッキーというくらいでしたが、合格率約6割の難関を突破できました。段位に恥じない剣道をして、これからも精進してほしいと思います。いぶ君、おめでとう!!!
July 18, 2011
コメント(0)
全513件 (513件中 1-50件目)
![]()

