色ツキで生きてますか?

色ツキで生きてますか?

PR

Profile

かりん@カラフルライフ支援課(輝き&おもしろ推進担当)

かりん@カラフルライフ支援課(輝き&おもしろ推進担当)

Favorite Blog

コミュニティカフェ… みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん
ベビーマッサージ&… runa2tomoさん
  素敵に花咲く♪ … なないろ☆カラーで体も心も美しくさん
はっぴぃ☆たいむ あい☆たいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.06.30
XML
テーマ: お勧めの本(7887)
カテゴリ: 書籍・雑誌

先日のインナーメッセンジャー(というメルマガ)で、グッときた言葉。

意志というとてつもない力を私たちはそれぞれ与えられ、持っている。
それが自分の世界のすべてを創造する。


「きれいになろうとすること」に罪悪感みたいなモノないですか?

おしゃれしたり、洋服やお化粧品を買ったり・・・

お金を使うことへの罪悪感もそうですが、
おしゃれする、お化粧する、自分の見てくれを整える、気にする、そのものに対しての、罪悪感とまでは言わないにしても、
ちょっと気が引けてしまう気持ち・・・

実は私にもあるんです。

ちょっとだけ、ですがね。

私(カラーで美しく!とか言ってる)にでさえあるんだから、

たぶん、そういう方、多いと思うんです。


地方だと、まだまだ、
「子育て中のお母さんが身ギレイにしてるなんて・・・」
「髪振り乱して服のことなんて考えず、家業の手伝いや育児や家事をしてるのが嫁」
ということを考えていそうな方との距離が近いから。かな~と思われますが。
それは(どうでも)いいとして、


では、
「なんのために、きれいでいたいのか?」

そのへんがハッキリしてくれば、罪悪感や躊躇なんて、なくなるはずです。

「きれいになってどうしたいの?」

あなたがきれいになりたいと思うのは、

きれいになって、いきいきと輝いて、

その輝いた自分を役に立たせて社会や誰かのために

還元していく喜びを味わいたいからではないの?

そうやって自分の命が終わる日には、

いい人生だったって終わりたい。

そのために生まれてきたんじゃないのかしら?

私たちが38億年前から続いている命を、

人間という形で、今こうして自分にいただいているのは、

そういう喜びを知るためじゃないかしら。

(「顔を洗うこと 心を洗うこと」より)

そうなんですよね!
たかが「きれいになろうとすること」ですが、
なんのために生きるのか
という壮大なテーマに、
直結していることだったんです!

もちろん、
きれいになることって、ただ素敵な洋服を着て、アクセサリーを身につけて、お化粧をして、
なんてことでできることじゃない。

今野さんの著書にもありますが、
本当の美しさとは、
その人が本来持っている「良さ」が自然に表れ、命が輝いて見えること

ただ着飾ればいいってわけじゃないですね。


まずは、自分の持っている「良さ」に気づかなくちゃ。
それは、
自分の存在への、おおきな承認にもなっていきます。


自分が存在していることへの喜び、それを感じてほしい

あーそうだなー私も。
パーソナルカラー を知ってほしいって思うのって、そこだな~と、
本当に心にストンときました。


この本、お勧めですよ。
顔を洗うこと心を洗うこと

著者の今野華都子さんは、
運命を変える言葉

こちらの本でも知られる、フェイシャルエステの第一人者で、今はホテルの取締役でもあり、数々のお仕事をこなされているそう。
幼少時、体が弱くてご苦労されたことも、書かれています。

以前より、今野さんに興味があった私ですが、
できれば、 タラサ志摩スパ&リゾート に行ってみたいな~
今年行けるかな~?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 09:22:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: