PR
カレンダー
New!
はんらさん
こっこ0321さん
柳(^−^)さんコメント新着
キーワードサーチ
巷をにぎわしている情報流出事件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/22/news069.html
朝葉家にもやってきました。

個人情報が漏れていたようです。
しかし、以前から幼稚園やら学習塾やら予備校に
留学案内やらいろんなダイレクトメールが来ていました。
まー君にあーちゃんにさっちん宛に
この封筒はさっちんのものですが、
あーちゃんの情報も
まーくんの情報も漏れていたのかなあ・・・・
なんて思っています。
それらにやがてお世話になることができる子もいますが、
一生必要ない子もいます。
我が家にもいます。
まー君宛の予備校などのダイレクトメールが
届くと心が妙にざわつきました。
『どうやってしらべているんだ。』
と思いました。
同じような思いをした親御さんも
多いと思います。
一枚の葉書
一通の封筒
DMに深く傷つく人々もいるのです。

渦中の会社の通信教育をうちの子も受けていました。
ある日
朝葉が、支払のクレジットカードを変更しようと
電話をすると
カードの変更をこの電話で済ませると
対応したオペレーターは言うのです。
びっくりしました。
そういうものなのでしょうか?
クレジットカードの番号という
究極の個人情報です。
朝葉は書類を送ってそれに書くもんだと
思っていました。
その書類を取り寄せたかったのです。
さらに
オペレーターの対応に変な慣れを感じ
個人情報をどのような感覚でとらえているのだろう
強いて言えば
社内教育はどうなっているんだろう。
と思いました。
そういう、対応だったんです。
朝葉は書類を送ってくれるようにお願いしました。
そして
あーちゃんは気に入ってやっているけど
卒業したら
個人情報は削除してもらいたいな・・・・
と思いました。
流出した個人情報は
転売されているようです。
そのうち
ポストにあふれんばかりのDMが
届くのでしょうか?
原始的なやり方かもしれませんが
届いたDMに
受取拒否と書いて
郵便物はポストに投函し
数を減らしていこと思っています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/60504/
もっとも、無駄な経費をかけるのが難しい時代です。
それはいらない心配でしょうか?
いつも応援ありがとうございます。
こんなポイントならいらない 2022.07.24