EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2015年11月29日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
入団が決定した今江の報告会が検討されているようです。

楽天の立花陽三球団社長(44)が、ロッテからFA宣言し、前日に契約合意が発表された今江の「入団報告会」の開催を検討することを明かした。チームにとってFA選手の加入は08年の中村紀洋以来2人目。念願のFA補強が成功し「良い形で迎え入れたい。華やかにやりたいね」と話した。(スポニチ)

ぜひ、華やかにやってほしいものです。

それにしても、今朝の某情報番組で、今江について、ここしか行くところがなかったみたいな言い方をされていましたが、ちょっとカチンと来ましたね。

それはさておき、東北のファンは大歓迎だと思います。


昨日のローカルスポーツ番組で、則本と松井が出ていましたが、それぞれ来季の抱負を述べていました。

則本は,「3年連続奪三振王,3年連続二ケタ勝利,貯金10」。

ぜひ,実現してほしいものです。そうなれば,チームの成績もかなり上向くというものです。

二ケタも10勝前半ではなく15勝以上を目指してほしいと思います。


そして,松井裕は40セーブという目標を。



まぁ,本人が先発をやりたいと思っていても,今の段階ではそういうことも言えないでしょうから。

そして,梨田監督からも来年どうするかを話そうと言われているとコメントしていましたが,

これは梨田監督も言っていたこと。

どういう話をするのか,気になるところですが,いつかの河北新報のコラムで,

若い投手を抑えで酷使することには抵抗があり,先発で使いたいが,

松井に代わる人材がいるのか,さらに今年素晴らしい実績を上げた投手を簡単に配置転換してよいのか,

悩ましい心境を吐露していました。


もう,監督としては腹が決まっているような気がします。


少なくとももう1年,松井には抑えで頑張ってもらって,再来年はしっかりと抑えができる選手を獲得する,

そんな思いでいるような気がします。


ところで,ミコライオの腰が良くなって来季投げられるとしたらどういうポジションに置くのか,




則本と松井と言えば,先週のファン感謝祭の後夜祭を中継した番組で,

良い投手の条件は?と問われて,

「侍ジャパンで負けてもくよくよしない」とフリップに書いていました。

これは正直,面白かったですね~。

でも,実際のところ,どれくらい引きずっているのでしょうかね。








もし、よろしかったら…クリックを。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月29日 18時24分21秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:松井裕の決意(11/29)  
やっさん さん
こんばんは。いつもは山川世界さんのブログで書き込みしてます。急な書き込みで失礼いたします。申し訳ございません。

実は・・・梨田監督現役晩年の近鉄(岡本伊三美監督)に、石本貴昭(よしあき)さんってリリーフだけで19勝した左腕投手がいました。翌年もリリーフで活躍。案の定故障。

当時、近鉄のコーチを20年近く続けた元・西鉄ライオンズV戦士・仰木彰さんが監督に昇格し、石本さんの状況をみかねた仰木さんが彼を先発に転向させた時は、もう手遅れでした。石本さんの現役生活は、太く短いものでした。

個人的には松井裕をリリーフで使い続けてほしくはないのですが、最後は現場の方が決めることなので。(梨田さんは石本が目の前で酷使されてダメになった姿を見てるはずですが?)梨田さんが松井裕の来季の起用法で、ためらう理由はこれかもしれないと、自分は思ってます。

先発タイプでリリーフにまわって、再度先発に戻ってで成功した人は少ないので、先発としての伸びしろが奪われなきゃいいですけどね。中日を引退した岩瀬のようにリリーフで、長い選手生活を送る・・・ファンも今のところはその覚悟で松井裕を見つめる覚悟がいるのかもしれませんね。 (2015年11月29日 22時10分22秒)

Re:松井裕の決意(11/29)  
松井を先発に戻すなら早いほうがいいでしょうね、身体がリリーフのそれになってしまいますので。本人とよく話し合い、先発に戻すとなったらきちんとコーチに面倒見させたうえで我慢して先発で使うことが必要だと思います。中途半端が一番良くありません。ただ本人が40セーブ目標と言ってるならリリーフでやるんでしょうか。ミコライオはサファテがいた頃は中継ぎでしたから、私のイメージはむしろそっちのほうが強いです(^^)。

前の方のコメントで、石本投手のことが出ていますが、私も名前は覚えていますがどのくらい酷使されたのか数字的なものはわからないので調べましたら、

・・・この時代のリリーバーのこき使われ方は半端ないですね。70試合は今も年に数人投げますが、そのときの投球回が130とか、ありえないですから。そりゃ短命にもなりますね。ぐっさんが「もってる」のは「一線」を越えてないのもその要因です。まあ、それでもどのくらいもつかは個人的な身体の強さの違いが大きいのは確かですが・・あ、岩瀬、引退してないです(こそっ^^;)。すみません。 (2015年11月30日 00時39分01秒)

Re[1]:松井裕の決意(11/29)  
かつどン  さん
やっさんさん,コメントありがとうございます!

はじめまして。なるほど,興味深く読ませていただきました。大変勉強になりました。

梨田監督は石本さんのことを間近で見ていたはずですから,そのことが頭にないわけはないですよね。

再度の配置転換が失敗に帰す可能性があること,しかし一方で登板過多で短命に終わるリスク,どっちを取っても難しい決断です。

松井には将来球界を背負って立つ投手になってほしいと思っているのはファンの共通する願いだと思います。

ぜひ,彼の将来にとって何が適切なのかをしっかりと考えて決断をしてほしいものですが,だからこと梨田監督は松井と対話したいと考えているのかもしれないな,と思いました。


(2015年11月30日 05時22分02秒)

Re[1]:松井裕の決意(11/29)  
かつどン  さん
バーニングハンマー9126さん,コメントありがとうございます!

確かに早い方が良いと思いますが,それが来季なのか,もう一年先か良いのか悩ましいところですね。

本人は40セーブと言っていますが,本心はどうなのか。

私も石本さんのことは調べてみましたが,リリーフで規定投球回数に達するとなんてあり得ないと思いました。

今のように完全分業制に慣れてしまった私たちからすると異様に見えますが,当時はそれほど違和感はなかったのでしょうね。

ミコライオはやはり中継ぎ要員でしょうかね。
とにかく,投げられる状況なのか,そこが気になるところです。

(2015年11月30日 05時30分17秒)

Re[1]:松井裕の決意(11/29)  
やっさん さん
バーニングハンマー9126さんのおっしゃるとおりです。岩瀬さんはまだ引退されてませんよね。おっちょこちょい失礼しました。(岩瀬選手へ。謹んでお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。)

※ちなみに石本さん。当時の監督さんが「試合の分岐点」と感じた場面で僅少差ビハインド・同点・リードした場面、あらゆるところで投げました。ロングリリーフ・ショートリリーフとも、です。例えば・・・0対3の5回ぐらいから登板して投げるうちに味方が逆転してくれて最後まで投げ切ったなど。投げるたびツキ男のように、チームが勝ちを拾ったので出場機会もウナギのぼり。当時の弱体投手陣をひとり背負ってカバーした結果、おっしゃるとおり、リリーフだけで規定回を超える登板になりました。 (2015年11月30日 22時19分05秒)

Re[2]:松井裕の決意(11/29)  
かつどン  さん
やっさんさん,コメントありがとうございます!

今でいうところの負け試合のイニングイーター的な役割が勝ちを呼び込むピッチャーになったということなんでしょうか。

それにしても,すごいですね。

まさに記録というより記憶に残る選手ですね。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします(^^) (2015年12月01日 05時51分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: