PR
Comments

昨日はとても良いお天気の中、地区の親善体育祭でした。
例年、綱引きなど、競技に出ているのですが、
今年度は自治会の役員なので、接待係り(来賓・昼食・打ち上げ)で参加。
初めてのことだし、準備から含めて、てんてこ舞いでしたが、
私の本業のほうを優先してくださり、フォローしてくださったメンバーさん達や、
経験から色々なことを教えてくださるベテランさんに囲まれ、
終わってみれば、当然反省点は多いものの、勉強になり楽しい一日でしたね。
ここのところ、地域のあるコミュニティの職員に不愉快な思いをさせられ、
もやもやしてたのですが、
良い自治会に恵まれ、それは大変疲れましたけれども、
開会の挨拶で望まれた「充実した一日」に出来たのではないかと思います。
~追記~
久々の更新なので、数回前の日記まで読み返していたのだけど、
同じ地域のイベントでも、随分自分で矛盾したこと今回書いてるな~って
気がつきました。
やっぱり、自分の立場やその団体の構成員によるのだろうな~、と。
特に自治会は、まあ一番身近なコミュニティですし、単体だからなのでしょう。
自分も一役員の立場だし。
あとは複数の団体で構成される行事に出ることが多かったり、
自分が責任ある立場やそれに近いところに立ってる場合が多いからなのでしょうね。
結局、問題は自身の取り組み方か~。
普段自分がワガママ、気ままって自分で解ってるから、
人一倍気をつけてるつもりなんだけど、私もまだまだ修行が足りないな~。